けい‐ひん【景品】
けいひん【景品】
(1)カウンターに置いてある、玉やコインと交換できる物品のこと。 (2)ホール用語。売上と、客が交換した玉・コインから算出する数値のこと。パチンコでは「売上+(セーフ玉-アウト玉)×4」、パチスロでは「売上+(アウト枚数-イン枚数)×20」。 〜わりすう 【景品割数】 =割数 |
不当景品類及び不当表示防止法
(景品 から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/01 11:03 UTC 版)
不当景品類及び不当表示防止法(ふとうけいひんるいおよびふとうひょうじぼうしほう、昭和37年5月15日法律第134号)は、日本の法律である。「景品表示法」や「景表法」とも略して呼ばれる。
- 1 不当景品類及び不当表示防止法とは
- 2 不当景品類及び不当表示防止法の概要
- 3 背景と目的
- 4 不実証広告規制(7条2項、8条3項)
- 5 措置命令(7条1項)
- 6 課徴金
- 7 外部リンク
景品
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/19 05:58 UTC 版)
製品に1枚付いている応募券20枚を集めて送ると、特製の新幹線と交換できる。景品は新幹線500系電車で、色指定可能だが一色である(2009年9月現在)。
※この「景品」の解説は、「ダイカスケール」の解説の一部です。
「景品」を含む「ダイカスケール」の記事については、「ダイカスケール」の概要を参照ください。
景品
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/07 03:29 UTC 版)
現在、1等・2等については複数の景品の中から好きなもの1つを選択できるようになっている。このため、年賀はがきの盗難事件や配達アルバイトが配達をせずに持ち帰るような事件がまれに起こる。また末等は一貫して「お年玉切手シート」で、その切手の絵柄は基本的に当該年の「年賀郵便切手」と同一であったが、2017年以降は、これとは別のデザインとなった。 民営化に伴い、2008年のお年玉賞品から賞品の会社名が公表されるようになった。寄付金付きの55円で販売されているものはA組、カーボンオフセットはC組、それ以外はB組として分けられている。 1980年代半ば頃までは寄付金付きのA組のみ有効の当選番号があった(1枚あたりの売価が1 - 5円割高のため)が、現在は廃止された。2008年よりC組のみ有効の当選番号ができたが、現在はそれ自体が廃止されている。 私製はがきで年賀状を送る場合に使われる、寄付金付お年玉付年賀切手にはA・B・C組といった区別はなく6桁の番号のみが記載されている。当選番号・賞品は年賀葉書と同じである。 お年玉付郵便葉書等に関する法律1条2項により、賞品の金額は郵便料金の5,000倍(2018年12月現在では31万円)が上限である。また同法4条により、当たりくじの時効は6か月である。 2020年は以下の通り。 等級当選割合当選番号(全組共通)1等(現金30万円又は電子マネー31万円分) 100万本に1本 下6桁 2等(ふるさと小包など) 1万本に1本 下4桁 3等(お年玉切手シート) 100本に3本 下2桁 2020年用お年玉切手シートは、「福」の字と「寿」の字をモチーフにしたデザインで、抽選日翌日から郵便局のネットショッピングでも手に入れることができた(なお十二支がモチーフのものは、年賀郵便切手として年賀葉書と同時に発行)。 加えて2020年は、当初は東京五輪の開催年であったことから、上記のもののに加え、同五輪の開会式または閉会式のペアチケットや競技観戦ペアチケットが特別の賞品となった。なお対象の年賀葉書は、前者が東京2020大会寄附金付年賀葉書、後者がそれを含むB組の年賀葉書に限定された。
※この「景品」の解説は、「お年玉付郵便はがき」の解説の一部です。
「景品」を含む「お年玉付郵便はがき」の記事については、「お年玉付郵便はがき」の概要を参照ください。
景品
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/04 03:53 UTC 版)
機動戦士Ζガンダム・ホットスクランブル メーカー:バンダイ / オリジナル版発売日:1986年8月28日 2004年3月18日に発売されたニンテンドーゲームキューブ用ゲームソフト『機動戦士ガンダム 戦士達の軌跡』を購入した応募者の中から、抽選で2000人に送られた景品。 第2次スーパーロボット大戦 メーカー:バンプレスト / オリジナル版発売日:1991年12月29日 2004年12月16日に発売されたニンテンドーゲームキューブ用ゲームソフト『スーパーロボット大戦GC』を購入した応募者の中から、抽選で2000人に送られた景品。ニンテンドーDS用ゲームソフト『スーパーロボット大戦W』と『スーパーロボット大戦K』には、このソフトをDSやDS Lite本体のGBAスロットに挿入することで入手できる強力なアイテムが存在する。
※この「景品」の解説は、「ファミコンミニ」の解説の一部です。
「景品」を含む「ファミコンミニ」の記事については、「ファミコンミニ」の概要を参照ください。
景品
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/14 18:20 UTC 版)
設置担当者の士気向上による作業効率の改善を謳い、ヘスコ社は発注されたヘスコ防壁一束につき一つ、景品をつけている。景品は畳まれて束になったヘスコ防壁の中央部に挟み込まれており、広げてみなければ何が出てくるのか分からないが、ビクトリノックス・アーミーナイフ、懐中電灯、スクリュードライバーなど、高品質で実用的な物を入れるのが暗黙の了解とされている。イラクやアフガニスタンに展開する部隊では、若い兵隊や海兵のささやかな楽しみになっているという。
※この「景品」の解説は、「ヘスコ防壁」の解説の一部です。
「景品」を含む「ヘスコ防壁」の記事については、「ヘスコ防壁」の概要を参照ください。
景品
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/22 09:32 UTC 版)
風俗営業適正化法第23条第2項では遊戯の結果に応じて賞品を提供することを禁止しているが、警察庁生活安全局による法律の解釈運用基準の通達では景品の小売価格がおおむね1000円以下であれば賞品の提供にあたらないとしている。景品の小売価格がこれを超えると違法となるため、景品ではなく飾ってあるだけと言えるように、絶対に取れないように設定されている場合がある。
※この「景品」の解説は、「クレーンゲーム」の解説の一部です。
「景品」を含む「クレーンゲーム」の記事については、「クレーンゲーム」の概要を参照ください。
「景品」の例文・使い方・用例・文例
- 私のアイディアは、過去のキャンペーンで配っていた景品に加えて、割引を提供するというものです。
- 顧客がキャンペーンに参加するように仕向けなければならないなら、景品も再検討する必要があります。
- 景品が配られなかった。
- 近年、ペットボトル飲料の景品付販売をよく見かけます。
- あなたはその景品をもらうべきです。
- その雑誌の購読予約をして景品をもらった。
- 一つの景品を求めてくじを引く.
- 景品をつける
- 福引景品
- 開店祝いとして景品を進呈す
- 景品進呈
- 景品付売出日
- 景品が金より品物の富くじ
- 関与者の払った金を景品に当てる富くじ
- 両端を引っ張ると破裂する紙の筒からなるパーティーの品物(通常、中にキャンディーや小さな景品が入っている)
- 特定の期間に値引きや景品付きなどで売ること
- 商品などにつく景品
- 景品として付け加えること
- (品物を売るときに)景品をつけたり値引きしたりする
- 粗末な景品
景品と同じ種類の言葉
- >> 「景品」を含む用語の索引
- 景品のページへのリンク