ネオンサインとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ネオンサインの意味・解説 

ネオン‐サイン【neon sign】

読み方:ねおんさいん

ネオン管用いた装飾的な文字や絵。ネオンの赤、アルゴンの紫、ヘリウムの白、水銀青色など、封入するガスによって色が変化するので広告など利用される

ネオン‐サインの画像

ネオンサイン

作者若月清一

収載図書越後ラプソディー
出版社西田書店
刊行年月2004.6


ネオンサイン

作者川上弘美

収載図書ハヅキさんのこと
出版社講談社
刊行年月2006.9


ネオンサイン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/25 14:45 UTC 版)

ネオンサイン(neon sign)とはネオン管などを使用した看板広告などであり、単にネオンともいう。


  1. ^ a b c d e スティーブン・ジョンソン『世界をつくった6つの革命の物語:新・人類進化史』 大田直子訳 朝日新聞出版 2016年、ISBN 978-4-02-331530-3 pp.286-293.
  2. ^ a b c 小野博之. “ネオン史余話”. 社団法人全日本ネオン協会. 2010年4月17日閲覧。
  3. ^ 減少傾向にあるネオンサインとLEDネオンの違いまとめ | 看板のサインシティ
  4. ^ 「使用済みネオンの墓場」こと、ネオン博物館がオープン


「ネオンサイン」の続きの解説一覧

ネオンサイン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/05 04:59 UTC 版)

通天閣」の記事における「ネオンサイン」の解説

夜間は、黄金色白色基調とするネオンの光で塔全体彩られ、さらに毎時0分になると、塔東側面にある大時計文字盤鮮やかなグラデーションで光る。ネオンはおよそ5年ごとに更新されていて、2017年2月時点では13代目である。また、頂上には翌日天気予報4つの色の組み合わせで示すネオンサインが点灯する(晴=白、曇==青、ピンク)。このネオンサインの装置日本気象協会関西支社専用回線接続されており、そこからの情報基づいて予報表示される仕組みになっていて、1979年日立製作所により制作設置されたものである大阪ではめったに「雪」観測されないため、予報時に表示されるピンクネオンは、かなりレアなものとして認識されている。 2006年再建50周年迎えるに当たり、改修工事が行われた。大時計の形が丸から八角形変更されたほか、ネオンの色も変更されより目立つようになった。 さらに、2011年7月から10月までの間にも、ネオンサインの改修工事実施4種類の色を発していた広告部分ネオン管大部分を6色のLED管に変更することによって、消費電力抑えつつ、多彩なイルミネーション実現した同年10月28日より点灯2016年9月からの再建60周年改修工事前述)では、工事前まで長らく東面設置していたアナログ時計を、季節応じたデジタル時計歴代時計盤面デザインなど表示できるLED動画ビジョン変更。ネオンサインで表示する広告文言一新した。さらに、使用するLED総数19,650個から32,579個、LED表示する色彩数を6色から12色に増加このため、月替わりで1色ずつ表示する方式ライトアップ可能になった。 2018年9月大阪市内通過した台風21号では、市内最大瞬間風速 47.4 m/s記録した4日に、飛来物によってネオン管破損雨水によって機器故障したことも重なって日立製作所ネオン広告一部天気予報表示できなくなったため、翌5日からライトアップ見合わせていた。災害によるライトアップ休止は、1957年開始以来初めてで、休止中には住民観光客などから「街が暗い」などの苦情寄せられていた。しかし、破損故障個所修復急いだ結果同年11月1日からライトアップ再開至った

※この「ネオンサイン」の解説は、「通天閣」の解説の一部です。
「ネオンサイン」を含む「通天閣」の記事については、「通天閣」の概要を参照ください。


ネオンサイン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/01 14:31 UTC 版)

オッペン化粧品」の記事における「ネオンサイン」の解説

画像提供依頼香川県宇多津町唯一現存するネオンサインの画像提供をお願いします。(2020年1月かつては主要都市中心街にネオンサインを設置していた。1993年ロゴタイプ変わった事や、同社取り巻く環境激変したこともあり、その数は激減すると共に2021年2月現在は香川県綾歌郡にあるJR四国予讃線宇多津駅近郊同社香川支店屋上設置されたネオンサインのみが稼働している。

※この「ネオンサイン」の解説は、「オッペン化粧品」の解説の一部です。
「ネオンサイン」を含む「オッペン化粧品」の記事については、「オッペン化粧品」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ネオンサイン」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

ネオンサイン

出典:『Wiktionary』 (2021/08/16 08:00 UTC 版)

名詞

  1. ネオン管利用した広告一種ネオン管任意曲げ照らし、夜間などに文字意匠掲示できる。

語源

関連語

翻訳


「ネオンサイン」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ネオンサイン」の関連用語

ネオンサインのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ネオンサインのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
広告転職.com広告転職.com
Copyright(C) 2024 Total Brain co., ltd. All Rights Reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのネオンサイン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの通天閣 (改訂履歴)、オッペン化粧品 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryのネオンサイン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS