景哀王とは? わかりやすく解説

景哀王

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/02 01:27 UTC 版)

景哀王
新羅
第55代国王
王朝 新羅
在位期間 924年8月 - 927年11月(旧暦)
諡号 景哀王
生年 ?
没年 927年
神徳王
義成王后 金氏
子女 錦城大君、鷄林大君
テンプレートを表示
景哀王
各種表記
ハングル 경애왕
漢字 景哀王
発音: キョンエワン
日本語読み: けいあいおう
テンプレートを表示

景哀王(けいあいおう、? - 927年)は、新羅第55代国王(在位:924年 - 927年)。姓は朴、は魏膺。神徳王の子で、景明王の同母弟。

人物

924年に即位したが、既に新羅は「じり貧」の状態であり、高麗後百済の勢力に挟まれて領土は削られる一方であった。景哀王は、高麗の王建と同盟を結び勢力回復を目指した。

しかし、927年に後百済の甄萱金城に近い高鬱府(慶尚北道永川市)で新羅軍を破ると、王建に救援を要請したが、鮑石亭で宴会をしている最中に、金城を奇襲され、甄萱の兵は宮城で略奪を行い、景哀王は拉致された上で自殺させられた[1]

その後、敬順王が甄萱に擁立されて即位した[2]が、数年後に高麗に降伏し、新羅は滅んだ。

脚注

  1. ^ 三国史記』卷十二 新羅本紀 第十二「以冬十一月 掩入王京 王與妃嬪宗戚 遊鮑石亭宴娯 不覺賊兵至 倉猝不知所爲 王與妃奔入後宮」
  2. ^ 三国史記』卷十二 新羅本紀 第十二「乃立王之族弟 權知國事 是爲敬順王」

参考文献





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「景哀王」の関連用語

景哀王のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



景哀王のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの景哀王 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS