月城の戦い
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/07/21 09:34 UTC 版)
徐羅伐制圧を目指す後百済軍とこれに抵抗した新羅軍との戦い。親後百済派の内応により、徐羅伐までやってきた後百済軍は月城を守るキム・ユルに降伏を勧告する。しかし、死を決意していたキム・ユルはこれを拒否する。 後百済軍の指揮官はキョンフォン、チェ・スンウ、エスル、シンドク、サングィ、ソダル。新羅軍の指揮官はキム・ユル。兵力は後百済軍1万、新羅軍5百。 新羅軍は決死の覚悟で防戦に努め、後百済軍を防いでいたが、兵力に勝る後百済軍が徐々に圧倒しはじめる。やがて城門が破られ、キム・ユルは高櫓に上り、新羅軍を奮起させるため、太鼓を叩き続ける。高櫓に火が回り、自身が火に包まれてもキム・ユルは焼死するまで太鼓を叩き続けた。月城を守備していた新羅軍は全滅し、後百済軍は徐羅伐に入城した。 この戦いの勝利により、後百済軍は徐羅伐へと入城ができた。後百済軍は、皇宮に侵入して景哀王を捕らえて自害させ、高麗派を一掃した。その後、キョンフォンは敬順王を即位させて、新羅を支配下に置くことに成功する。
※この「月城の戦い」の解説は、「太祖王建の戦い」の解説の一部です。
「月城の戦い」を含む「太祖王建の戦い」の記事については、「太祖王建の戦い」の概要を参照ください。
- 月城の戦いのページへのリンク