景明王とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 景明王の意味・解説 

景明王

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/02 01:24 UTC 版)

景明王
新羅
第54代国王
王朝 新羅
在位期間 917年 - 924年
諡号 景明王
生年 ?
没年 924年
神徳王
義成王后 金氏
テンプレートを表示
景明王
各種表記
ハングル 경명왕
漢字 景明王
発音: キョンミョンワン
日本語読み: けいめいおう
テンプレートを表示

景明王(けいめいおう、? - 924年)は、新羅第54代国王(在位:917年 - 924年)。姓は朴、は昇英。神徳王の子で、景哀王の同母兄。

人物

917年に即位し、後唐との外交を積極的に推進したが、既に新羅は後高句麗後百済の勢力に浸食され、衰退する一方であった。

918年、王建が後高句麗の弓裔を追放して高麗を建国する。920年、景明王は王建と誼を通じて後百済に対抗したが、924年に亡くなった。

参考文献

  • 三国史記』卷十二 新羅本紀 第十二[要ページ番号]
  • 「アジア人物史 3」 集英社 2023年[要ページ番号]



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「景明王」の関連用語

景明王のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



景明王のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの景明王 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS