撮影現場
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/24 10:25 UTC 版)
本作のロケーションは、2012年5月から9月にかけて、主として堂免公園で行われた。一部の回想シーンなどで熊本市及び近郊でのロケが実施されている。またスタッフ・キャスト共に熊本在住ということもあり、ロケハンに不自由しないため くまもとフィルムコミッションなどに対する協力依頼は行っていない。 堂免公園 熊本県熊本市中央区大江4丁目にある都市公園。本作の舞台となった東屋、ジャングルジム等の施設は、老朽化のため撮影直後に撤去された。 ハローワーク熊本 熊本県熊本市中央区大江6丁目。冒頭のシーンで戸田徹夫が出てくるところで外観を使用。 ドリンク自動販売機 コインパーキング「タイムズ大江」内のサントリー自動販売機。戸田徹夫が缶コーヒーを購入する。 呑龍ラーメン(回想) 東天ラーメン。熊本県熊本市中央区大江6丁目。※熊本県熊本市中央区九品寺4丁目に実在する呑龍ラーメンとは無関係。 コンクリートの山(回想) 熊本県営武蔵ヶ丘団地内の公園の山。熊本県菊池郡菊陽町武蔵ヶ丘3丁目。 親子のキャッチボール(回想) 渡鹿公園運動施設。熊本県熊本市中央区渡鹿1丁目。 薬屋があった場所 共栄薬局跡地。熊本県熊本市中央区大江4丁目。
※この「撮影現場」の解説は、「堂免公園」の解説の一部です。
「撮影現場」を含む「堂免公園」の記事については、「堂免公園」の概要を参照ください。
「撮影現場」の例文・使い方・用例・文例
- 撮影現場のページへのリンク