あく‐ゆう〔‐イウ〕【悪友】
親友
(悪友 から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/20 03:41 UTC 版)
親友(しんゆう)とは、とても仲がいい友人を指す。
同音をもじった派生語に、心から理解し合える友人の事を心友、信じあえる友人の事を信友などが使われることがある。真摯に向き合っている真実の友人を真友と言うこともある。
異音同意語に知音もある。これは、琴の音を理解してくれた友人が、先立ったことをことを嘆いたことに由来する。
親友の存在は人間の発達段階で非常に重要とされ、ハリー・スタック・サリヴァンは『The interpersonal theory of psychiatry』(1953年出版)において、児童期(英: juvenile period、4,5~14,15歳)における親友(英: chum)という存在は「癒やし」の効果があると説いている。
親友をモチーフとした作品では、太宰治の短編小説『走れメロス』があり、暴君により人質となった親友のセリヌンティウスの元にメロスが必死に帰って来る物語として知られるが、これはギリシア神話のエピソードとドイツのフリードリヒ・フォン・シラーの詩から創作していることが同作品の最後に記述されている。
関連項目
悪友
「悪友」の例文・使い方・用例・文例
- 彼女は彼に悪友に近づかないように言った。
- 彼女は彼に悪友に近づかないようにと言った。
- 彼女は彼に悪友にちかづかないようと言った。
- 彼は悪友と付き合っている。
- 息子が悪友仲間に入った。
- 悪友仲間とつきあうな。
- 悪友を避けるように努めなさい。
- 悪友は避けるべきだ。
- 悪友に近づいていけない。
- 悪友とつき合わないようにしなさい。
- 悪友の仲間に入る.
- 悪書は悪友より有害である.
- 人に悪習を捨てさせる[を悪友から引き離す].
- (おどけて)いやー, 悪友にさそわれちゃってね, バーで一杯やってきたんだ.
- 悪友と交わると知らず知らずの間に身を誤る
- 悪友と交わること
- 悪友ができたらしい
- 彼は悪友と交わっている(悪友がある)
- 悪友と交わるな
- 悪友と交わったのが身の詰まり
悪友と同じ種類の言葉
- >> 「悪友」を含む用語の索引
- 悪友のページへのリンク