心の友_(アルバム)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 心の友_(アルバム)の意味・解説 

心の友 (アルバム)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/27 02:41 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
心の友
ジョー・コッカースタジオ・アルバム
リリース
録音 1968年 ロンドン オリンピック・スタジオ、トライデント・スタジオ[1]
1968年9月 ロサンゼルス A&Mスタジオ(#1)[1]
ジャンル ロックブルー・アイド・ソウル
時間
レーベル リーガル・ゾノフォン・レコード英語版
A&Mレコード
プロデュース デニー・コーデル
専門評論家によるレビュー
チャート最高順位
後述を参照
ゴールドディスク
ジョー・コッカー アルバム 年表
心の友
(1969年)
Joe Cocker!
(1969年)
テンプレートを表示

心の友 [注釈 1]』(こころのとも、原題:With a Little Help from My Friends)は、イングランドの歌手ジョー・コッカー1969年に発表した初のスタジオ・アルバム

背景

コッカーは1964年にデッカ・レコードからデビュー・シングル「I'll Cry Instead」(ビートルズのカヴァー)を発表するが、すぐにデッカとの契約を失い、1965年よりクリス・ステイントン英語版をパートナーに迎えてライヴ活動を行った[3]。そして、1968年にEMI傘下のリーガル・ゾノフォン・レコード英語版から、ステイントンとの共作による再デビュー曲「マジョリーン」を発表して全英シングルチャートで48位を記録し、同年にはビートルズのカヴァー「心の友」が全英1位のヒットとなった[3]。後者はアメリカでも、1968年12月14日付のBillboard Hot 100で68位に達した[4]

ステイントンは本作の大部分の曲でベースを弾き、一部の曲ではピアノやオルガンも兼任したが、唯一ロサンゼルス録音の「フィーリング・オールライト」(トラフィックのカヴァー)では、キャロル・ケイがベースを担当した[1]。本作のレコーディングには、既にスタジオ・ミュージシャンとして引く手あまただったジミー・ペイジが参加しているが、その後ペイジはレッド・ツェッペリンの活動に集中するため、スタジオ・ミュージシャンとしての依頼を断るようになったという[5]

反響・評価

アメリカでは1969年7月26日付のBillboard 200で最高35位を記録し[6]、リリースから約1年半後の1970年11月には、RIAAによりゴールドディスクの認定を受けた[2]。一方、母国イギリスでは、オリジナル・リリース時は全英アルバムチャート入りを逃す結果となった[7]

ロバート・クリストガウは1969年8月17日付の『ニューヨーク・タイムズ』紙において「彼は"Bye Bye Blackbird"や"A Little Help From My Friends"といった軽快な小品を、人間の根源的な叫びへ転化させることに見事に成功しており、さらに、彼が取り上げた"Feelin' Alright"は、スリー・ドッグ・ナイトのヴァージョンはおろか、スティーヴ・ウィンウッドトラフィックによるオリジナルよりも良い」「彼はロック界においてジャニス・ジョプリンの男性版と言えるほど、個性的な手法で、他人の曲に秀逸な解釈をしている」と評している[8]。また、Bruce Ederはオールミュージックにおいて5点満点中4点を付け「アルバムを牽引しているのは、それ自体が一つの楽器と言える、コッカーのソウルフルでザラついた声である」「意表を突いたアレンジ、テンポ、音楽的アプローチもあって、規格外のアルバムに仕上がっている」と評している[9]

リイシュー

1972年にフライ・レコード英語版から発売された再発LPは、本作と次作『Joe Cocker!』を抱き合わせた2枚組となっており[10]、このエディションは全英アルバムチャートで最高29位を記録した[7]。後に日本のテイチクから発売された再発CDも、本作と『Joe Cocker!』を1枚のCDに抱き合わせた内容である[11]

1999年にA&Mレコードから発売されたリマスターCDには、シングルB面曲の「The New Age of Lily」と「Something's Coming On」がボーナス・トラックとして収録され[9]、2012年発売の日本流通盤CD (CRCD-3479)も同様の内容となった[12]

収録曲

特記なき楽曲はジョー・コッカーとクリス・ステイントンの共作。

  1. フィーリング・オールライト - Feeling Alright (Dave Mason) - 4:13
  2. バイ・バイ・ブラックバード - Bye Bye Blackbird (Ray Henderson, Mort Dixon) - 3:30
  3. チェンジ・イン・ルイーズ - Change in Louise - 3:25
  4. マジョリーン - Marjorine - 2:40
  5. ジャスト・ライク・ア・ウーマン - Just Like a Woman (Bob Dylan) - 5:19
  6. 影 - Do I Still Figure in Your Life? (Pete Dello) - 4:01
  7. サンドペイパー・キャディラック - Sandpaper Cadillac - 3:19
  8. 悲しき願い - Don't Let Me Be Misunderstood (Gloria Caldwell, Sol Marcus, Bennie Benjamin) - 4:44
  9. 心の友 - With a Little Help from My Friends (John Lennon, Paul McCartney) - 5:14
  10. アイ・シャル・ビー・リリースト - I Shall Be Released (B. Dylan) - 4:41

1999年リマスターCDボーナス・トラック

  1. The New Age of Lily - 2:19
  2. Something's Coming On - 2:15

参加ミュージシャン

チャート成績

週間チャート
チャート (1969年 - 2022年) 最高位
ドイツ (Offizielle Top 100)[13] 82
イギリス (OCC)[14] 29
US Billboard 200[6]
35

脚注

[脚注の使い方]

注釈

  1. ^ 日本初回盤LP (MP-1466)、1989年再発CD (25CP-34)、1994年再発CD (TECX-18794)、2012年日本流通盤CD (CRCD-3479)の帯に準拠。1971年再発LP (AML 84)、1977年再発LP (GXG-1024)、1980年再発LP (AMP-4020)の邦題は『ウィズ・ア・リトル・ヘルプ』だった。

出典

  1. ^ a b c 1999年リマスターCD (069 490 419-2)英文ブックレット内クレジット
  2. ^ a b Gold & Platinum”. RIAA. 2022年3月4日閲覧。
  3. ^ a b Sweeting, Adam (2014年12月22日). “Joe Cocker obituary”. The Guardian. Guardian News and Media. 2022年3月4日閲覧。
  4. ^ Joe Cocker Chart History - The Hot 100”. Billboard. 2022年3月4日閲覧。
  5. ^ Fortnam, Ian (2020年12月3日). “Jimmy Page: The Classic Rock interview”. loudersound.com. Future plc. 2022年3月4日閲覧。
  6. ^ a b Joe Cocker Chart History - Billboard 200”. Billboard. 2022年3月4日閲覧。
  7. ^ a b JOE COCKER | full Official Chart History | Official Charts Company - 「ALBUMS」をクリックすれば表示される。
  8. ^ Christgau, Robert. “A Man as Good as Janis”. 2022年3月4日閲覧。
  9. ^ a b Eder, Bruce. “With a Little Help from My Friends - Joe Cocker”. AllMusic. 2022年3月4日閲覧。
  10. ^ Joe Cocker - Joe Cocker! / With A Little Help From My Friends (1972, Vinyl) - Discogs
  11. ^ ジョー・コッカー/心の友 (再発) (廃盤)”. CDJournal. 音楽出版社. 2022年3月4日閲覧。
  12. ^ ジョー・コッカー/心の友 (廃盤)”. CDJournal. 音楽出版社. 2022年3月4日閲覧。
  13. ^ "Offiziellecharts.de – Joe Cocker – With A Little Help From My Friends" (in German). GfK Entertainment Charts. 2022年3月4日閲覧。
  14. ^ "Official Albums Chart Top 100". Official Charts Company. 2022年3月4日閲覧。

「心の友 (アルバム)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「心の友_(アルバム)」の関連用語

心の友_(アルバム)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



心の友_(アルバム)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの心の友 (アルバム) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS