大羽隆廣
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/07 01:09 UTC 版)
![]() | この存命人物の記事には、出典がまったくありません。(2013年9月) |
おおば たかひろ 大羽 隆廣 | |
---|---|
生誕 | 日本・広島県 |
職業 | 漫画家 |
大羽 隆廣(おおば たかひろ)は、日本の漫画家[1]。男性[1]。広島県出身[1]。2023年から『ヤングキング』(少年画報社)にて、『外道の歌』のスピンオフ『近野智夏の腐じょうな日常』を連載している[2]。
来歴
「中退」で第57回週刊少年マガジン新人漫画賞にて奨励賞を受賞。[要出典]1998年、「Friends」で第60回週刊少年マガジン新人漫画賞佳作受賞。同作が『マガジンFRESH』(講談社)に掲載されデビュー[1]。その後、井上正治のアシスタントとして活動しつつ、2004年から『マガジンSPECIAL』(同)や『別冊ヤングマガジン』(同)などで読み切りを掲載[1]。
『週刊少年マガジン』(同)2008年15号より『スタンドバイミー』を連載デビュー[1]。同年に終了。『マガジンSPECIAL』2010年No.12より『ボックス!』の漫画版を連載開始。
作品リスト
- 中退 - 第57回週刊少年マガジン新人漫画賞奨励賞[要出典]
- ありがとう - 第58回週刊少年マガジン新人漫画賞選外佳作[要出典]
- Friends(『マガジンFRESH』1998年) - 第60回週刊少年マガジン新人漫画賞佳作[1]
- 少年の詩(『マガジンFRESH』、1999年)
- わさび(『別冊ヤングマガジン』、2004年)
- 夏休み(『別冊ヤングマガジン』、2005年)
- パンタニーニ(『マガジンSPECIAL』、2007年)
- スタンドバイミー(『週刊少年マガジン』2008年15号 - 31号)
- 転校生(原作:七三太朗、『マガジンSPECIAL』2009年No.7 - No.8)
- ハガワの異常な愛情〜虫屋観察記〜(『週刊漫画TIMES』・2009年9月4日号[3]・9月25日号)
- ボックス!(原作:百田尚樹、『マガジンSPECIAL』・2010年No.12 - 2012年No.10)
- 天空侵犯(原作:三浦追儺、『マンガボックス』2014年1号 - 2019年18号)
- サイコの世界(原作:井龍一、『マガジンポケット』2021年9月25日[4] - 2022年6月6日[5]) - 毎週土曜更新[要出典]
- 近野智夏の腐じょうな日常(原作:渡邊ダイスケ、『ヤングキング』2023年7号[2] - ) - 『外道の歌』のスピンオフ[2]
関連人物
逸話
出典
- ^ a b c d e f g h “大羽 隆廣(漫画家)”. マンガペディア. 2023年3月13日閲覧。
- ^ a b c “都市伝説VS殺人鬼!近野智夏を主人公に据えた「外道の歌」公式スピンオフ”. コミックナタリー (ナターシャ). (2023年3月13日) 2023年3月13日閲覧。
- ^ “立原あゆみ、週刊漫画TIMESで子連れチンピラ任侠道”. コミックナタリー (ナターシャ). (2009年8月21日) 2022年6月6日閲覧。
- ^ “サイコの世界(漫画)”. マンガペディア. 2023年3月13日閲覧。
- ^ サイコの世界 2022年6月6日のツイート、2022年6月6日閲覧。
外部リンク
- 大羽隆廣 (@Takahiro_Manga) - X(旧Twitter)
大羽隆廣(おおば たかひろ)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/13 07:28 UTC 版)
「もう、しませんから。」の記事における「大羽隆廣(おおば たかひろ)」の解説
『スタンドバイミー』の作者。自衛隊の体験入隊に西本や記者達と共に挑戦する。なお、それ以前に塀内夏子のアシスタントとして顔出し出演したことがある。
※この「大羽隆廣(おおば たかひろ)」の解説は、「もう、しませんから。」の解説の一部です。
「大羽隆廣(おおば たかひろ)」を含む「もう、しませんから。」の記事については、「もう、しませんから。」の概要を参照ください。
固有名詞の分類
- 大羽隆廣のページへのリンク