棚橋なもしろとは? わかりやすく解説

棚橋なもしろ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/12 05:46 UTC 版)

たなはし なもしろ
棚橋 なもしろ
職業 漫画家
活動期間 2005年 -
ジャンル 少年漫画
テンプレートを表示

棚橋 なもしろ(たなはし なもしろ)は、日本の漫画家

略歴

  • 2003年 - 7月期MGPにて佳作を受賞[1]。同年秋、第71回週刊少年マガジン新人漫画賞にて『必殺! 捕物町』が佳作を受賞[2]
  • 2005年 - 『週刊少年マガジン』50号より『15の夜』を3号連続掲載にてデビュー[2][1]
  • 2006年 - 『週刊少年マガジン』50号から『ハンマーセッション!』を連載。
  • 2009年 - 『ハンマーセッション!』本編のその後を描いた小説版が発売された。
  • 2010年 - 『週刊少年マガジン』26号より『ハンマーセッション!』の続編、『ハンマーセッション! In High School』を連載[3]
  • 2011年 - 『マガジンSPECIAL』12号より『BE DASH!』を連載[4]
  • 2015年 - 『月刊ヒーローズ』5月号より『VOICE CUSSION』を連載[5]
  • 2015年8月 - 武者イラストの展示イベント「第4回 武者絵展」の東京巡回展に参加[6]
  • 2016年2月 - 『VOICE CUSSION』の公式Webラジオ「VOICE SESSION」に棚橋が出演[7]
  • 2018年 - 『マンガワン』にて5月より『あなたの鼓動を見させて。』連載。
  • 2021年 - 『ガンガンONLINE』にて3月より『転生した元奴隷、最強の貴族になって年上の娘と世界最強を目指します』を連載[8]
  • 2024年 - 『くらげバンチ』にて10月より『殺戮のエデン -明日誰かが死ぬ恋愛リアリティショー-』を連載[9]

人物

大のウサギ好きであり、ペンネームは以前飼っていたウサギに付けた名前から取っているほか、自画像もウサギをベースにしている。また、西武球場(現・西武ドーム)の付近に住んでいることからかつて西武ライオンズ(現・埼玉西武ライオンズ)に所属していた清原和博の大ファンであり、引退試合を見に仕事の合間を縫って京セラドーム大阪まで行っている。

作品リスト

連載

  • ハンマーセッション!(構成:小金丸大和八津弘幸、『週刊少年マガジン』2006年50号 - 2009年2・3合併号[3]、全11巻)
    • ハンマーセッション! In High School(『週刊少年マガジン』、構成:八津弘幸、2010年26号[3] - 49号[10]、全3巻)※『ハンマーセッション!』の続編
    • ハンマーセッション!アカサギ編(『マガジンSPECIAL』2010年No.7[11] - No.10)※短期集中連載[11]
  • BE DASH!(『マガジンSPECIAL』2011年No.12[4] - 2013年No.8、全4巻)
  • VOICE CUSSION(原作:小金丸大和、『月刊ヒーローズ』2015年5月号[5] - 2016年12月号[12]、全5巻)
    • VOICE CUSSION 2nd STAGE(原作:小金丸大和、『ふらっとヒーローズ』[13]2019年2月1日 - 7月26日[14]、上記の第5巻に併録)
  • あなたの鼓動を見させて。(原作:MITA、『マンガワン[15]2018年5月8日 - 2019年10月2日、全5巻)
  • 屍チャンネル(原作:あかほりさとる、シナリオ協力:藤丸亮、『マンガPark』2021年2月23日[16] - 2023年12月24日[17]、全4巻)
  • 転生した元奴隷、最強の貴族になって年上の娘と世界最強を目指します(原作:三木なずな、『ガンガンONLINE』(アプリ版先行)2021年3月17日[8] - 2023年5月17日[18]、全5巻)
  • 殺戮のエデン -明日誰かが死ぬ恋愛リアリティショー-(原作:屋敷サラ、『くらげバンチ』2024年10月29日[9] - 、既刊1巻)

読み切り

  • 15の夜 名もなき少年達の叫び(『週刊少年マガジン』2005年50号‐52号)
  • かそうぶっ!(原作:原田重光、『週刊少年マガジン』2010年4・5合併号 - 6号[19]
  • 保健室のMIISAん!(『マガジンSPECIAL』2011年No.3)
  • 月下不忍(『ミラクルジャンプ』2012年9号[20]
  • 小能力地球バスターズ(『マガジンSPECIAL』2012年No.9)
  • そふとなSとM関係。(『ミラクルジャンプ』15号)
  • マンガ肉(『月刊コミックゼノン』2018年8月号、グルメアンソロジー企画[21]) - アンソロジー『マンガ肉』(2018年8月20日刊)に収録[22]

挿絵

その他

  • 新約「巨人の星」花形』第22巻 寄せ書き(2011年2月17日発売[23]) - イラストとコメント[23]
  • チャリティCD「手をつなごう」ジャケットイラスト(2011年4月29日発売[24]
  • 『『弱虫ペダル』公式アンソロジー 放課後ペダル4』(2016年5月6日発売[25]) - イラスト[25]

師匠

出典

  1. ^ a b 『ハンマーセッション!(1)』(棚橋 なもしろ、小金丸 大和、貴矢高康事務所)”. 講談社コミックプラス. 講談社. 2021年8月22日閲覧。
  2. ^ a b c “棚橋なもしろ”. ナターシャ. https://natalie.mu/comic/artist/2230 2021年8月22日閲覧。 
  3. ^ a b c 「ハンマーセッション!」週マガで復活、舞台は高校に”. コミックナタリー. ナターシャ (2010年5月26日). 2021年8月22日閲覧。
  4. ^ a b 「ハンマーセッション!」棚橋の新連載は高校駅伝マンガ”. コミックナタリー. ナターシャ (2011年11月19日). 2021年8月22日閲覧。
  5. ^ a b 「ハンマーセッション!」のタッグが放つ声優ストーリー、ヒーローズで開幕”. コミックナタリー. ナターシャ (2015年4月1日). 2021年8月22日閲覧。
  6. ^ “瀬尾公治、北崎拓、大岩ケンジら参加の「武者絵展」東京巡回展が本日より”. ナターシャ. (2015年8月10日). https://natalie.mu/comic/news/156615 2021年8月22日閲覧。 
  7. ^ “声優マンガ「VOICE CUSSION」ラジオに小金丸大和&棚橋なもしろ、小野友樹も”. ナターシャ. (2016年2月1日). https://natalie.mu/comic/news/174528 2021年8月22日閲覧。 
  8. ^ a b 元奴隷闘士が貴族に転生!年上の“娘”と最強を目指す成り上がりファンタジー”. コミックナタリー. ナターシャ (2021年3月17日). 2021年8月22日閲覧。
  9. ^ a b 悩める女子とマイペース男子、思春期真っ只中な新連載 くらげバンチの11周年企画第1弾”. コミックナタリー. ナターシャ (2024年10月25日). 2024年10月29日閲覧。
  10. ^ マガジン史上初「FAIRY TAIL」一挙3話掲載!プレゼントも”. コミックナタリー. ナターシャ (2010年11月2日). 2021年8月22日閲覧。
  11. ^ a b 「ハンマーセッション!」マガスペ光臨、驚き2誌同時連載”. コミックナタリー. ナターシャ (2010年6月19日). 2021年8月22日閲覧。
  12. ^ 創刊5周年!ヒーローズでヴァンパイア×人間の対立描く新連載、キャンペーンも”. コミックナタリー. ナターシャ (2016年11月1日). 2021年8月22日閲覧。
  13. ^ 「ULTRAMAN」などヒーローズ作品が毎週読める、公式サイトがリニューアル”. コミックナタリー. ナターシャ (2019年2月26日). 2021年8月22日閲覧。
  14. ^ HEROS_flatの2019年7月26日のツイート、2024年1月15日閲覧。
  15. ^ MITA×棚橋なもしろがタッグ組む、ピュアな女子大生のサイコミステリー1巻”. コミックナタリー. ナターシャ (2018年8月17日). 2021年8月22日閲覧。
  16. ^ このデスゲーム、何かがおかしい…『屍チャンネル』連載開始”. 電撃オンライン. KADOKAWA (2021年2月24日). 2021年8月21日閲覧。
  17. ^ manga_parkの2023年12月24日のツイート、2024年1月15日閲覧。
  18. ^ namoshiroの2023年5月17日のツイート、2023年9月13日閲覧。
  19. ^ 「ユリア100式」の原作・原田の読み切りがマガジンに”. コミックナタリー. ナターシャ (2009年12月22日). 2021年8月22日閲覧。
  20. ^ 「ハンマーセッション!」の棚橋がミラクルジャンプに読切”. コミックナタリー. ナターシャ (2012年6月15日). 2021年8月22日閲覧。
  21. ^ 藤栄道彦×黒田高祥の新連載がゼノンで、肉マンガ企画には紀伊カンナら登場”. コミックナタリー. ナターシャ (2018年6月25日). 2021年8月22日閲覧。
  22. ^ 紀伊カンナ、谷口菜津子、カレー沢薫ら23名がお肉について描く「マンガ肉」発売”. コミックナタリー. ナターシャ (2018年8月20日). 2021年8月22日閲覧。
  23. ^ a b 新約「巨人の星」最終22巻にマガジン作家16人が寄せ書き”. コミックナタリー. ナターシャ (2011年2月17日). 2021年8月22日閲覧。
  24. ^ 種村有菜、瀬尾公治ら、チャリティCDのジャケ描く”. コミックナタリー. ナターシャ (2011年4月19日). 2021年8月22日閲覧。
  25. ^ a b 弱ペダアンソロ「放課後ペダル」第4弾に伊藤龍、津山ちなみ、影木栄貴ら”. コミックナタリー. ナターシャ (2016年5月6日). 2021年8月22日閲覧。

外部リンク


棚橋なもしろ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/17 02:20 UTC 版)

二宮裕次」の記事における「棚橋なもしろ」の解説

アシスタント先。

※この「棚橋なもしろ」の解説は、「二宮裕次」の解説の一部です。
「棚橋なもしろ」を含む「二宮裕次」の記事については、「二宮裕次」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「棚橋なもしろ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「棚橋なもしろ」の関連用語

棚橋なもしろのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



棚橋なもしろのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの棚橋なもしろ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの二宮裕次 (改訂履歴)、もう、しませんから。 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS