久保ミツロウとは? わかりやすく解説

久保ミツロウ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/16 16:20 UTC 版)

くぼ ミツロウ
久保 ミツロウ
(旧:久保 美津子)
本名 久保 美津子[1]
生誕 (1975-09-19) 1975年9月19日(49歳)
長崎県佐世保市[2]
国籍 日本
職業 漫画家
活動期間 1999年[3] -
ジャンル 少女漫画(旧筆名時)
少年漫画
青年漫画
代表作 3.3.7ビョーシ!!
トッキュー!!
モテキ
アゲイン!!
受賞 1993年 『なかよし』まんがスクール期待賞
1994年 『なかよし』まんがスクールギャグ部門銀賞
テンプレートを表示

久保 ミツロウ(くぼ ミツロウ、本名:久保美津子[1]1975年昭和50年〉9月19日 - )は、日本漫画家長崎県佐世保市[2]出身。女性。血液型はA型[2]

経歴

小学生の時、兄が購入していた雑誌『New Type』でアニメや漫画の情報を仕入れたり、『週刊少年ジャンプ』『りぼん』『なかよし』『花とゆめ』など月40冊くらいの漫画雑誌を読んだりしていた[3]。特に好きだった漫画は室山まゆみの『あさりちゃん』や新沢基栄の『ハイスクール!奇面組[3]。小学1年生の時に「将来、漫画家になりたい」と思う様になり、4年生の時にはペン描きや他愛のないストーリーを作っては描いていたという[3]

高校生の時に地元の小さな同人誌即売会があり、そこでオリジナル作品を出品していた[3]。3年生の時に『なかよし』の漫画賞に投稿し、シルバー賞を受賞[3]。卒業後、アルバイトをしながら漫画家を目指していた時に福岡県で行われた『なかよし』の漫画スクールに参加、そこに来ていた編集者に久保の投稿作品がある漫画家に賞賛されたことを伝えられ、その1ヶ月後に漫画家の田中政志から直接電話がかかり、田中の誘いで上京[3]。田中が原作、久保が作画を担当する漫画を描く事になったが、『少女フレンド』『mimi』に持ち込んだもののボツになり[3]、力不足を感じた久保は編集者に頼み吉田まゆみアシスタントをすることになった[3]

1996年、アシスタント1年目に『mimi』から3話限定作の依頼を受けて描いた『しあわせ5はん』でデビュー[4][3]。当時のペンネームは本名[1]の「久保美津子」[5]。しかし同誌が直後に廃刊になり、その後『Kiss』に移ったものの、恋愛もののネームが上手くいかず苦悩していた[3]。そんな中、『mimi』の元編集者から『週刊少年マガジン』でホストを題材にした漫画の執筆を依頼され、「久保ミツロウ」名義で『3.3.7ビョーシ!!』を連載し、これが少年誌デビューとなる[3]。以降は「久保ミツロウ」のペンネームで作品を発表し続け、いずれの連載も長期連載のヒット作としている。

2008年からイブニングにて連載していた『モテキ』が、2010年にテレビドラマ化。好評を得て2011年には映画化された。

近年では漫画家業のほかメディア出演も行っており、主に能町みね子との共演が数多い。

2017年、画業20周年を記念して原画展『久保ミツロウ展』を開催した[6]

人物

  • 『週刊少年マガジン』で連載されている西本英雄のルポ漫画『もう、しませんから。』に何度か登場しているが、顔出しNGで、自画像は本人の希望で常にヒゲもじゃに描かれている。しかし、2012年5月18日には「生のタモリに逢えるのなら」と今まで断り続けていたテレビ出演のオファーを受け、同年5月21日放送の『笑っていいとも!』へ顔出しでのテレビ初出演を果たした[7]
  • かなりの遅筆で、山本航暉の『ゴッドハンド輝』と、自身の『トッキュー!!』のコラボレーション企画を行った時、山本の筆の速さに驚いたという。
  • Perfumeの大ファンであり、彼女らが『ポリリズム』でブレイクする遥か前のメジャーデビューイベントの握手会に参加している。『モテキ』ドラマ化の際にはPerfumeの曲起用を要望し、映画化においてはPerfumeが出演するに至った。完成試写会では握手会以来の握手を交わし涙した事を漫画コラムに記している。
  • かつて入居していたマンションは過去に伊集院光が住んでいたものであり、本人が忘れ物を取りに来たことがある[8]

作品リスト

連載

  • しあわせ5はん(原作:美春羽里) - 『mimi』(1996年11月号 - 1997年1月号、『久保ミツロウ 初期作品集 しあわせ5はん/くらげ』に収録)- デビュー作
  • やすらぎタレント安藤君物語 くらげ(原作:森浩美) - 『Kiss』(1997年No.14 - 1998年No.1 1998年No.13、『久保ミツロウ 初期作品集 しあわせ5はん/くらげ』に収録)
  • 3.3.7ビョーシ!! - 『週刊少年マガジン』(2001年34号 - 2003年28号、全10巻、文庫版全5巻)
  • トッキュー!!(原作:小森陽一) - 『週刊少年マガジン』(2004年6号 - 2008年33号、全20巻、文庫版全7巻)
  • モテキ - 『イブニング』(2008年23号 - 2010年9号、全4巻+別冊1巻(4.5巻))
  • アゲイン!! - 『週刊少年マガジン』(2011年19号 - 2014年19号、全12巻)

読切

  • 幸子の夢はいつひらく?(Kiss)
  • リンダリンダ(週刊ヤングマガジン、2003年35号、『モテキ』1巻に収録)
  • モテキ ガールズサイド(イブニング、2010年15号・16号、『モテキ』4.5巻に収録)

イラスト

アニメ

メディア出演

テレビ

  • 森田一義アワー 笑っていいとも!(フジテレビ)
  • 笑っていいとも!増刊号(フジテレビ)
    • 『しんご×ミツロウの妄想マンガ描いていいとも!』(2014年3月10日 - 2014年3月24日、コーナー出演)
  • こじらせナイト シリーズ(フジテレビ)
    • 久保ヒャダこじらせナイト(2012年12月1日、2013年4月4日・6月1日)
    番組終了後、能町がレギュラーに加わる後続番組「久保みねヒャダこじらせナイト」へ。
    • 久保ヒャダ 久保×みね こじらせ女子旅 2013(2013年8月9日) スピンオフ番組。沖縄。
    • 久保みねヒャダこじらせナイト(2013年10月19日 - 2017年9月23日) 毎週土曜25:35 - 25:55
    • 久保みね こじらせぶらり旅(2014年9月6日) スピンオフ番組。函館。

ラジオ

イベント

  • トークイベント「久保みねヒャダこじらせライブ」(2017年10月 - )

漫画以外の連載

  • 久保ミツロウの ああ成長痛!! 〜すべての不安や悩みは成長痛〜 (月刊ニュースがわかる〈毎日新聞社〉、2014年10月号 - )
  • 久保みねヒャダこじらせブロス(2018年 - 2023年[10]、TVブロス)

アシスタント経験者

脚注

  1. ^ a b c 本人のTwitterでの発言より
  2. ^ a b c “著者紹介”. イブニングCK (講談社). http://kc.kodansha.co.jp/author/list.php/1000004546 2010年9月21日閲覧。 
  3. ^ a b c d e f g h i j k l “久保ミツロウ先生インタビュー/2008年4月号”. 日本漫画学院. (2008年). http://www.manga-g.co.jp/interview/2008/int08-04.html 2010年9月21日閲覧。 
  4. ^ 『mimi』(講談社)1996年11月号 原作:美春羽里
  5. ^ イブニングの紹介より
  6. ^ 公式ウェブサイト
  7. ^ 久保ミツロウが「笑っていいとも!」の1コーナーに出演 - マイナビニュース2012年5月22日閲覧
  8. ^ TBSラジオ『伊集院光 深夜の馬鹿力』2002年1月21日深夜放送分、同年1月28日深夜放送分。概要としては、番組リスナーだった久保が新居のクローゼットから「伊集院光の忘れ物」とメモのついた金具を発見し、そのことを「ここに住んでいましたか?」と番組へFAXを送ったために発覚した(1月21日)。伊集院が翌週(1月28日)に詳細を語った際、久保の名前は直接は明らかにされていないが、「『マガジン』で『3.3.7ビョーシ』を連載している漫画家さん」と紹介されている。また、伊集院が部屋へ訪問した際、久保は性別を明らかにしていなかったため、ラジオでは性別を言わないよう釘を差した。しかしその後、久保自身がマスメディアに露出し女性であるということも明らかにするようになったため、伊集院は自分に何のことわりもないことをぼやいていた。
  9. ^ ユーリ!!! on ICE : 作品情報 : 作品情報”. アニメハック. 2020年9月25日閲覧。
  10. ^ 自分のために生きていますか?【連載 久保みねヒャダこじらせブロス/最終回】”. TV Bros. WEB. 東京ニュース通信社 (2023年7月3日). 2024年1月12日閲覧。
  11. ^ “米林昇輝”. 漫画レビュー.com. http://www.manngareview.com/authers/show/952 2010年9月21日閲覧。 
  12. ^ “棚橋なもしろのプロフィール”. マンガ家・雑誌 (コミックナタリー). https://natalie.mu/comic/artist/2230 2010年9月21日閲覧。 
  13. ^ “卒業生が「マガジンスペシャル(講談社)」で堂々デビュー!”. SDG News (札幌デザイナー学院). (2007年1月20日). http://www.sdg.ac.jp/news/entry/20070120m.html 2010年9月21日閲覧。 
  14. ^ 2011年11月10日の久保の発言より
  15. ^ 2011年11月18日の野田の発言より
  16. ^ 2013年2月19日放送『久保ミツロウ・能町みね子のオールナイトニッポン0(ZERO)』より

外部リンク


久保ミツロウ(くぼ ミツロウ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/23 06:01 UTC 版)

ちょっと盛りました。」の記事における「久保ミツロウ(くぼ ミツロウ)」の解説

アゲイン!!』の作者もうしま続いて登場しているが、以前自画像であるヒゲ生えた状態ではなく本人実物似せたものになっている

※この「久保ミツロウ(くぼ ミツロウ)」の解説は、「ちょっと盛りました。」の解説の一部です。
「久保ミツロウ(くぼ ミツロウ)」を含む「ちょっと盛りました。」の記事については、「ちょっと盛りました。」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「久保ミツロウ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「久保ミツロウ」の関連用語

久保ミツロウのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



久保ミツロウのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの久保ミツロウ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのちょっと盛りました。 (改訂履歴)、もう、しませんから。 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS