鳥インフルエンザ
別名:トリインフルエンザ、家禽ペスト、鳥インフル、トリインフル
鳥類にA型インフルエンザウィルスが感染して病原性を示す感染症の総称。
野鳥よりも家禽に多く感染するため「家禽ペスト」と呼ばれることもあるが、病原はペスト菌ではない。
鳥インフルエンザのうち、特に遺伝子が変異して強毒性を持ったものが「高病原性鳥インフルエンザ」と呼ばれる。家畜伝染病予防法上の扱いでは、鳥に感染するA型インフルエンザのうち、高病原性鳥インフルエンザでないものが、鳥インフルエンザと総称される。
関連サイト:
鳥インフルエンザに関するQ&A - 国立感染症研究所
高病原性鳥インフルエンザのQ&A - 独立行政法人 農業・食品産業技術総合研究機構 動物衛生研究所
とり‐インフルエンザ【鳥インフルエンザ】
読み方:とりいんふるえんざ
1 A型インフルエンザウイルスによって引き起こされる鳥の感染症。自然宿主である野生の水鳥は発症しないが、鶏やウズラなどの家禽が感染すると重篤な症状を引き起こすものがあり(高病原性鳥インフルエンザ)、養鶏などの産業に大きな損害を与えることがある。通常、人には感染しないが、感染源と密接に接触した場合などに、まれに感染することがある。AI(avian influenza)。バードフル。→豚インフルエンザ
2 家畜伝染病予防法で、高病原性鳥インフルエンザや低病原性鳥インフルエンザに分類されない鳥インフルエンザのこと。ウイルスの亜型がH5またはH7以外で、病原性の低いものがこれにあたる。
[補説] 家畜伝染病予防法では、高病原性鳥インフルエンザ・低病原性鳥インフルエンザ・鳥インフルエンザの3つに分類される。海外では人への感染も確認されていることから、感染症予防法では、H5N1型の鳥インフルエンザが2類感染症、H7N9型が指定感染症、それ以外のものが4類感染症に指定されている。
鳥インフルエンザ
(トリインフルエンザ から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/14 08:13 UTC 版)
A型インフルエンザウイルスによる鳥の感染症を鳥インフルエンザ(とりインフルエンザ、英語: Avian influenza, Avian flu, bird flu)といい、その鳥インフルエンザウィルスがヒトやその他の動物に感染した場合も鳥インフルエンザと呼ばれる[1][2]。
- 1 鳥インフルエンザとは
- 2 鳥インフルエンザの概要
- トリインフルエンザのページへのリンク