小反芻獣疫とは? わかりやすく解説

小反芻獣疫

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2013/04/16 23:53 UTC 版)

Jump to navigation Jump to search

小反芻獣疫: pseudorinderpest of small ruminants, peste des petits ruminants , Ovine rinderpest)とは小反芻獣疫ウイルス感染を原因とする感染症。日本では家畜伝染病予防法において法定伝染病に指定されており,対象動物はシカヒツジヤギ。小反芻獣疫ウイルスはパラミクソウイルス科モルビリウイルス属に属するRNAウイルス。ヒツジ、ヤギでの症状は発熱、食欲不振、下痢などであり、牛疫ウイルス感染と類似の症状を示すため鑑別が必要。ウシ、ブタでは感染しても発症しない。治療は二次感染の防止に努める。

関連項目

参考文献

  • 清水悠紀臣ほか 『動物の感染症』 近代出版 2002年 ISBN 4874020747

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「小反芻獣疫」の関連用語

小反芻獣疫のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



小反芻獣疫のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの小反芻獣疫 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS