マダイイリドウイルス病とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 病気・健康 > 病気・けが > 病気 > 動物の感染症 > マダイイリドウイルス病の意味・解説 

マダイイリドウイルス病

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/16 08:11 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

マダイイリドウイルス病(マダイイリドウイルスびょう、iridovirus disease of red sea bream)とはイリドウイルス科メガロシスチスウイルス属に属するウイルスが原因と考えられるマダイカンパチシマアジイシダイなどの感染症。体色黒化、体表、出血貧血などの症状を示す。診断は鰓薄板の点状出血脾臓心臓腎臓肝臓に異形肥大細胞を確認および蛍光抗体法PCRにより行われる。日本では本病に対する不活化ワクチンが市販されており、マダイ、ブリの腹腔内あるいは筋肉内に1回注射することにより予防が為される。

他のイリドウイルスが原因と考えられる魚類の感染症

参考文献

  • 畑井喜司雄ほか 『魚病学』 学窓社 1998年 ISBN 4873620775
  • 見上彪監修 『獣医感染症カラーアトラス』 文永堂出版 2006年 ISBN 4830032030




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「マダイイリドウイルス病」の関連用語

マダイイリドウイルス病のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マダイイリドウイルス病のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのマダイイリドウイルス病 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS