トリウッドスタジオプロジェクトとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > トリウッドスタジオプロジェクトの意味・解説 

トリウッドスタジオプロジェクト

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/03/06 02:55 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

トリウッドスタジオプロジェクトは、短編映画館下北沢トリウッド専門学校東京ビジュアルアーツが共同で立ち上げた、学生をメインスタッフとして商業映画を製作、公開するプロジェクト。2006年から企画が開始された。

毎年、製作された作品はトリウッドにてロードショー公開され、のちにDVDソフト化、販売とレンタルがなされる。

作品

  • 『ミックスマシン』(2006年、監督:斉藤可奈子)
  • アリーナロマンス』(2007年、監督:板垣英文)
  • 『梅田優子の告白』(2008年、監督:深井朝子)
  • 14才のハラワタ』(2009年、監督:佐山もえみ)
  • バカがウラヤマシイ』(2010年、監督:鋤崎智哉)
  • 『金星』(2011年、監督:早川嗣)
  • ふとめの国のありす』(2012年、監督:松国美佳)
  • 『ウチのはらのうち』(2013年、監督:岩下智香子)
  • 『はたちのクズ』(2014年、監督:鈴木夏櫻)
  • 『色あせてカラフル』(2015年、監督:横山久美子)
  • 『ぐちゃぐちゃ』(2017年、監督:山岸綾)

外部リンク


トリウッドスタジオプロジェクト

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/07/01 09:21 UTC 版)

下北沢トリウッド」の記事における「トリウッドスタジオプロジェクト」の解説

2006年専門学校東京ビジュアルアーツとともに立ち上げた学生による商業映画製作」がコンセプトプロジェクト詳細は「トリウッドスタジオプロジェクト」を参照

※この「トリウッドスタジオプロジェクト」の解説は、「下北沢トリウッド」の解説の一部です。
「トリウッドスタジオプロジェクト」を含む「下北沢トリウッド」の記事については、「下北沢トリウッド」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「トリウッドスタジオプロジェクト」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「トリウッドスタジオプロジェクト」の関連用語

トリウッドスタジオプロジェクトのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



トリウッドスタジオプロジェクトのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのトリウッドスタジオプロジェクト (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの下北沢トリウッド (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS