鳥インフルエンザ
別名:トリインフルエンザ、家禽ペスト、鳥インフル、トリインフル
鳥類にA型インフルエンザウィルスが感染して病原性を示す感染症の総称。
野鳥よりも家禽に多く感染するため「家禽ペスト」と呼ばれることもあるが、病原はペスト菌ではない。
鳥インフルエンザのうち、特に遺伝子が変異して強毒性を持ったものが「高病原性鳥インフルエンザ」と呼ばれる。家畜伝染病予防法上の扱いでは、鳥に感染するA型インフルエンザのうち、高病原性鳥インフルエンザでないものが、鳥インフルエンザと総称される。
関連サイト:
鳥インフルエンザに関するQ&A - 国立感染症研究所
高病原性鳥インフルエンザのQ&A - 独立行政法人 農業・食品産業技術総合研究機構 動物衛生研究所
とりインフルエンザと同じ種類の言葉
- とりインフルエンザのページへのリンク