第一小学校5年1組の生徒
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/16 01:24 UTC 版)
「黒魔女さんが通る!!」の記事における「第一小学校5年1組の生徒」の解説
チョコのクラスメイト。『6年1組 黒魔女さんが通る!! 01』でチョコが6年生に進級したため、メンバーは変わらずに6年1組になった。 紫苑メグ(しおん メグ) チョコの幼馴染。いつもブランド物のファッションに身を包んでいる派手な少女。 自己中心的な性格で、自分が一番かわいいと思い込んでおり、ことあるごとに自分のファッションを自慢している。 勉強は不得意で特に漢字が苦手。 一路舞(いちろ まい) チョコのクラスを仕切る学級委員。ツンとすました美人。 気が強く、何か言い出した時には誰も反対できない。委員会を作ることが趣味。 小島直樹が好き。 春野百合(はるの ゆり) 舞とともにクラスを仕切っている少女。究極のぶりっ子。 かわいらしい外見だが気が強く、自分より男子に注目される女の子を舞とともにねちねちといじめる。 三条ショウが好き。 三条ショウ(さんじょう ショウ) 女子が取り合う美少年。勉強も運動もできて、誰にでも優しい。 口癖は「みんな好きだよ」。 小島直樹(こじま なおき) 通称エロエース。野球部のエース。女子のミニスカートをうちわであおごうとしたり、下品なギャグを連発したりするスケベな性格。 岩田大五郎(いわた だいごろう) 通称横綱。泣き虫で太っている少年。実はエロエースと同じぐらいエロい。 東海寺阿修羅(とうかいじ あしゅら) 町のはずれのお寺「東海寺」の息子で、陰陽道の修行をしている少年。何かあったら率先して首を突っ込むタイプの性格。 チョコに想いを寄せており、そのため同じくチョコに片思いしている麻倉とは犬猿の仲。 麻倉良太郎(あさくら りょうたろう) やくざ組織「講談組」の組長を祖父に持つ少年。言葉遣いは乱暴だが、本当はシャイ。 チョコに想いを寄せており、そのため同じくチョコに片思いしている東海寺とは犬猿の仲。 大形京(おおがた きょう) いつも両手につけたぬいぐるみと会話している不思議な少年。 その正体は強大な魔力を持つ黒魔法使い。幼稚園の時に黒魔女・暗御留燃阿の弟子にさせられたが、大形の魔力の強さに恐れをなした暗御留燃阿によって小学校入学前夜に魔力封印のぬいぐるみをつけられ、魔力とはっきりとした意識を失った。 3巻にてチョコの黒魔法がきっかけで偶然ぬいぐるみが外れ、魔力とはっきりとした意識を取り戻した。その後は「魔界の王」になって全ての黒魔女を支配し、魔界と暗御留燃阿に復讐することを企むようになった。 自分と同じく魔力を持っているチョコに興味を持っており、「魔界の王」になった暁には自分の后にしたいと考えている。
※この「第一小学校5年1組の生徒」の解説は、「黒魔女さんが通る!!」の解説の一部です。
「第一小学校5年1組の生徒」を含む「黒魔女さんが通る!!」の記事については、「黒魔女さんが通る!!」の概要を参照ください。
第一小学校5年1組の生徒
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/11 09:28 UTC 版)
「黒魔女さんが通る!!シリーズの登場人物」の記事における「第一小学校5年1組の生徒」の解説
チョコのクラスメイト。「6年1組 黒魔女さんが通る!!」1巻でチョコが6年生に進級したため、メンバーは変わらずに6年1組になった。 座席表は以下の通り。 窓/教壇1列目2列目3列目4列目5列目6列目1列目桜田 麻倉 チョコ 東海寺 藍川 要 2列目楠木 横綱 メグ 出雲 如月 重 3列目宮瀬 獅子村 向井 葉月 舞 土釜 4列目百合 古島 美里 日向 鈴風 エロエース 5列目伊集院 七福亭 霧月 速水 桜都 与那国 6列目薫 大谷 マリア ショウ 須々木 大形 ※紫苑 メグ(しおん メグ) 誕生日 8月8日 血液型 B型 星座 獅子座 いつもブランド物のファッションに身を包んでいる派手な少女。 チョコとは幼稚園のころからの幼馴染で、小学校のクラスも1年生の時から一緒。チョコ曰く「腐れ縁」。 整った容姿の持ち主だが、かなりわがままで自己中心的な性格。自分が1番かわいいと思いこんでおり、しばしば自分のファッションを自慢している。彼女の言動に、チョコをはじめ、他の女の子が腹を立てることも多い。しかし、服がダサいことを馬鹿にされていた少女・普久芽田沙湖をかばうなどの優しい一面もある。 家はかなり裕福なようで、放課後や休みの日には原宿や渋谷等で洋服を買っているらしい。そのため、原宿のことはすべて知り尽くしている。 ファッションや洋服屋の名前、テレビ関係についての知識は博士級だが勉強は不得意。特に漢字が苦手で読み方がひどく、漢字テストで「ほんのいどう(正解:本の移動)」という問題を「本の井戸ー」と、「ー」をつけてまで間違えたこともある。 運動神経は良い方で、50m走は9秒3。ギュービッドに「ハデハデ女」と呼ばれている。一人称は「あたし」、「あたしぃ」。 ※一路 舞(いちろ まい) 誕生日 9月14日 血液型 O型 星座 乙女座 5年1組の学級委員。女子の中で最も頭が良い、クラスを仕切る首領。つんとすました美人。 気が強く、何か提案したときは皆反対できない。嫌味の言い方も人一倍きつく、特に自分より男子に注目されるような女の子にはきつく当たる。 委員会を作ることが趣味で、何かあるとすぐに委員会を作ろうとする(全巻に彼女が考えた委員会が最低一つはある)。学級委員として、クラスの情報を出来るだけ多く集めようとしている。同じく学級委員である出雲響也をパシリにしている。 小島直樹が好き。ギュービッドに「ツンツン女」と呼ばれている。 ※春野 百合(はるの ゆり) 誕生日 6月25日 血液型 O型 星座 蟹座 究極のぶりっ子。 かわいい容姿だが舞と並ぶクラスの実力者で、2人でクラスを仕切っている。自分より男子に注目されるような女の子を2人でねちねちといじめる。 やくざのファンで、その知識はかなりのもの。そのため、やくざの孫である麻倉良太郎に付きまとう鉄砲玉をみるとテンションがあがる。 人形のようなファッションに身を包んでいることが多い。このファッションは似たような服装をしている母親の影響を受けたものである。 三条ショウが好き。一人称は「百合」。ギュービッドに「ぶりっ子女」と呼ばれている。 ※三条 ショウ(さんじょう ショウ) 誕生日 9月25日 血液型 A型 星座 天秤座 女子が取り合う美少年。 スポーツも勉強も出来て、誰にでも優しい。いつも当たり障りのない発言をし、誰が好きなのかを明かさない。 口癖は「みんな好きだよ」で、この口癖のために女子の間で争いが起こってしまう。一人称は「ぼく」。 ※小島 直樹(こじま なおき) 誕生日 6月1日 血液型 O型 星座 双子座 通称エロエース。少年野球の不動のエース。ソフトボール投げは41m。 スケベな性格で、グラビアアイドルとミニスカートには目がない。 前野メリーという人物が作った「男なら 倒れるときも 前のめり」と書かれているうちわを持っていて、クラスの女子などのスカートを扇いでいる(メグが標的になることが多い)。また、「うん、○○(「ち」または「こ」で始まる言葉や文が入る)」という下品なギャグを連発している。これらのスケベな行為のために、よくマリア・サンクチュアリに鉄拳制裁を食らう。しかし、転校早々に舞や百合にいじめられていた羅門ルルをかばってやるなど優しい一面もある。 天ぷらが大好きらしい。うちわでミニスカートを扇ぐことを覚えている弟(弘樹)がいる。一人称は「おれ」。 ※岩田 大五郎(いわた だいごろう) 誕生日 12月29日 血液型 A型 星座 山羊座 通称横綱。泣き虫で太っている少年。 極端に涙もろく、事あるごとに泣き出す。松岡先生がつけたあだ名は「食いしん坊バンザイ」。 実は小島直樹と同じぐらいエロい。小島直樹と同じく、メグのミニスカートがお気に入りの様子。しかし横綱の場合、チョコのスカートの中の方が気になる様子で、よくチョコのスカートをチラ見している。 妹(愛美)と弟(大助)がいる。一人称は「ぼく」。 東海寺 阿修羅(とうかいじ あしゅら) 誕生日 6月27日 血液型 A型 星座 蟹座 幸町のはずれの小さな古いお寺「東海寺」の息子で、陰陽道の修行をしている。 何かあったら率先して首をつっこむタイプの性格。 お寺の息子である自分には、チョコの「黒い魔力」とは対照的な「白い魔力」が備わっていると思い込んでいる。ギュービッドいわく「霊能力がゼロってわけでもなく、サイコロ二、三個気合いで積み上げられるくらいの力はある」らしい。 チョコのことが好きで、彼女をパートナーにするべく現在猛アタック中。そのため麻倉とは犬猿の仲である。 祖父・東海寺迦楼羅(とうかいじ かるら)には霊能力があったが父にはなく、信者たちが離れてしまったため、魔力を持っているチョコをパートナーにして2人で「東海寺」を立て直したいと思っている。 海音寺美珠亜という第二小学校の4年2組の子に好かれていて、美珠亜いわくお互いにテレパシーが使えるらしいが、実際のところは不明である。 ギュービッドからは「ちょっとだけ霊能力者」と呼ばれている。 麻倉 良太郎(あさくら りょうたろう) 誕生日 4月5日 血液型 B型 星座 牡羊座 やくざ組織「講談組」の組長を祖父に、おもちゃ会社「おもちゃのアサクラ」の社長を父に持つ少年。 父の代わりに組長の座を継ぐことになっている、未来の「講談組」の組長。いつも組の若い衆がついている。 言葉遣いが乱暴だが、本当はシャイ。チョコのことが好きで、将来、チョコを極妻にしようと現在猛アタック中。そのため東海寺とは犬猿の仲である。 実家はお金持ちで庭や家がとてつもなく広いが、やくざの家という雰囲気ではない。バービー人形のコレクションルームがあり、そのためバービー好きのギュービッドから気に入られている。 良子という妹がいるが、学校ではずっと一人っ子を演じていた。しかし、11巻で妹がいることがバレてしまった。天然気味の母親がいる。 大形 京(おおがた きょう) 誕生日 11月11日 血液型 AB型 星座 蠍座 いつも両手につけたぬいぐるみと会話している不思議な少年。語尾に「だねぇ」をつけて話すことが特徴。 その正体は強大な魔力を持つ美少年の黒魔法使い。亡き祖父・大形京太郎からの遺伝で、小さい頃から魔力があり、手を使わずに車のおもちゃを動かしたり、絵本の中の人たちを動かしたりなどのことができた(ただし、大形本人は魔力を生まれ持った理由を長らく知らなかった)。 幼稚園の時に黒魔女・暗御留燃阿(あんごるもあ)の弟子にさせられた。初めは楽しんで修行していたが、修業中に偶然友達を傷つけてしまったことがきっかけで黒魔法が嫌になり、修行を終わらせて離れようとした。しかし、両親を人質に取られて無理矢理修行を続けさせられた上、修行によって強くなりすぎてしまった大形の魔力に暗御留燃阿が恐れをなしたため、最終的には小学校入学の少し前に魔力封印のぬいぐるみをつけられ、魔力や意識を封印させられた状態で捨てられてしまった。その後はぬいぐるみの効果で修業に関する一切の記憶をなくし、さらに眠りに落ちたようなぼんやりとした意識状態で生活していたが、3巻にてチョコの黒魔法がきっかけで偶然ぬいぐるみが外れ、修業に関する記憶とはっきりとした意識を取り戻した。その後は暗御留燃阿と魔界への復讐に燃え、「魔界の王」になってすべての黒魔女を自分の支配下に置くことを目指すようになった。かつての自分と同じく黒魔法の修業をしているチョコに興味を持っており、魔界の王になった暁にはチョコと結婚して自分の妃にしたいと考えていた。また、5-1組メンバーの事は彼なりに大切に思っているらしく、彼らとも魔界で一緒に暮らしたいと思っていた。 3巻で初めてぬいぐるみが外れて以降ぬいぐるみが外れやすくなり、たびたび魔界を乗っ取ろうとしていた。そのたびにチョコやギュービッドによりぬいぐるみを装着させられ、再び魔力を封印されていた。5巻以降は、ぬいぐるみが外れていないかどうかの監視がしやすいように、ギュービッドの黒魔法でチョコの隣の家に引っ越させた。また、桃花・ブロッサムを大形の妹「大形桃」として大形家に住まわせ、さらに監視しやすくした。12巻からは桃花・ブロッサムが正式にインストラクター黒魔女になり、監視をしていた。 「6年1組 黒魔女さんが通る!!」6巻にて、チョコの呪文によって実体化した京太郎と出会い、自身の魔力が京太郎からの遺伝であることを告げられた後、どこかに連れていかれた。その後は京太郎のもとで再修業をしていたようであるが、「6年1組 黒魔女さんが通る!!」8巻にてチョコの前に現れ、「人の役に立つ事をする喜びを知れば、京はきっといい子に戻れる」という京太郎の意見に従って、人間界にある黒魔女のための大学・呪リア学園でアルバイトをしていることを明らかにした。 速水 瑛良(はやみ あきら) 誕生日 2月2日 血液型 A型 星座 水瓶座 授業は一回聞くと理解できる秀才。 三条ショウ並みの美少年だが、ミステリアスで近寄り難い雰囲気から女子の噂にも上がらない。 オカルトマニアで、休み時間は誰にも知られずに屋上でオカルト本を読んでいることが多い。だが、それらはインチキな本ばかりである(「なぞるだけでわかる〇〇」というタイトルの本が多い)。実際にオカルト絡みの出来事に遭遇すると腰を抜かす。オカルトクラブに所属しており、自分と同じくオカルトマニアであるチョコに好意を持っている。 前部長の銀金太退任後、17巻でオカルトクラブ部長になった。 3歳のときからバイオリンを弾いており、絶対音感がある。 藍川 結実(あいかわ ゆみ) 誕生日 2月26日 血液型 O型 星座 魚座 とても動物に好かれやすい少女。あだ名は「動物女王」。 優しくて面倒見が良いため、出会った動物は必ずついて来てしまう。動物だけでなく人間にも優しい性格である。家が団地で動物が飼えないため、近くの空き地に猫を放しており、毎日餌を与えている。 「グリーンピースなどをよける係」の一人。 伊集院 麗華(いじゅういん れいか) 誕生日 9月1日 血液型 A型 星座 乙女座 町で一番大きな病院の院長の娘。 頭に大きなリボンをつけ、値段の高そうな純白のドレスを着ている。体は病弱で体育の授業はほとんど見学。学校を休むこともある。存在感があまりなく、声が小さい。 じゃんけんが得意。手芸(刺繍やレース編み)、オルゴールの音色を聴くのが好き。百人一首も好きで、競技かるたの腕は相当のものである。 「グリーンピースなどをよける係」の一人。 出雲 響也(いずも きょうや) 誕生日 8月31日 血液型 A型 星座 乙女座 5年1組のもう1人の学級委員。 七三分けの髪型やグレーのブレザーと半ズボンに、白のワイシャツという服装など見るからに「まじめ」キャラ。 一路舞に頼まれたことには何でも応えるため、周りの人からは舞のパシリだと言われている。また彼自身も、舞の命令がないと何もできないと公言している。 桜都 愛花(おうと あいか) 誕生日 10月16日 血液型 B型 星座 天秤座 新聞部員。 いつもデジカメを持ち歩き、特ダネを狙って色々な人をスクープしている。8巻では、チョコもスクープされた。 11巻で、6年生の引退に伴い新聞部の編集長に就任した。 大谷 早斗(おおたに はやと) 誕生日 4月2日 血液型 B型 星座 牡羊座 少年野球チームで3番のレフトを務める少年。 私立中学から早くもスカウトが来ているほどの大物。だが、エロエースに劣らないスケベで女子から嫌がられている。また、エロエースと一緒になると言葉づかいが女言葉に変わってしまう。チョコからはエロエース、横綱とともに「エロエロトリオ」と呼ばれている。 要 陸(かなめ りく) 誕生日 12月23日 血液型 B型 星座 山羊座 私立探偵の父の影響で探偵を目指している少年。ソラマメのようなくりくりした目をしている。 「お父さんは名探偵」と呼ばれている。しかし父とは対照的な推理をするためにそのあだ名を嫌がっており、「和製エルキュール・ポワロ」か「お父さんも名探偵」と呼ばれたがっている。エルキュール・ポワロを目指していて、会話の中でフランス語を使える。休み時間に捜査という名目でいなくなることがある。 如月 星羅(きさらぎ せいら) 誕生日 1月4日 血液型 A型 星座 山羊座 占いマニアの少女。ホロスコープ、タロットカード占いなど、何でもこなすことができる。 当初、ギュービッドから「黒魔女のにおいがぷんぷんする」と言われていたが、これはチョコのゲイジング抜き打ちテストのために言っただけで、本当はただの人間である。 しゃべり方が時々五・七・五になる(本人いわく、守護霊が松尾芭蕉だから)。占いの結果もすべて五・七・五で言う。 霧月 姫香(きりつき ひめか) 誕生日 4月28日 血液型 A型 星座 牡牛座 グリム童話などのメルヘンが好きで、「メルヘン女王」というあだ名を持つ少女。 妖精などの存在を信じ、どんなこともメルヘンに結びつけてしまう。 グリングリンの縦ロールの髪型が特徴。クラスの女子の中で一番背が高い。 洋服はすべてメルヘンの登場人物がモデルのものを着ていて、6巻の遠足の日は白い霊体(エクトプラズム)のような服を着ていた。他にも、アルプスの少女ハイジの「ハイジ」や「クララ」の服を着たり、『眠れる森の美女』の服を着たりしていたこともあるという。 6巻では『ヘンゼルとグレーテル』の童話と結びつけ、迷子にならないようにとポップコーンを落としていったりするなど、ともかくメルヘンが好き。誕生日には庭にお菓子の家を再現してもらったらしい。 楠木 こころ(くすのき こころ) 誕生日 1月29日 血液型 AB型 星座 水瓶座 普段はとても大人しく、存在感がなく、声が小さい少女。しかし、たまに突然大きな声を出して周りを驚かすことがあり、そのせいでチョコにうるさがれたこともある。 クラスの雰囲気が悪くなったらこっそりとお花を飾っておくなど、心優しい一面もある。母親が有名な華道の先生らしい。 古島 真紅(こじま しんく) 誕生日 3月3日 血液型 A型 星座 魚座 植物が大好きな少年で、二学期に彼が「花と緑の係」になってからは教室に花が絶えない。 環境保護にも熱心で、ゴミの分別に力を入れている。 9巻で、座敷あらしによって生け贄にされそうになった。 「グリーンピースなどをよける係」の一人。 桜田 杏(さくらだ あん) 誕生日 5月14日 血液型 A型 星座 牡牛座 町一番の評判のケーキ屋「メープル・チャーム」の娘。 将来はパティシエになりたいと思っており、大人顔負けのおいしいデザートを作ることができる。デザート類のことになると目に炎が宿り、穏やかな性格から豹変する。 獅子村 貴海(ししむら たかみ) 誕生日 9月30日 血液型 O型 星座 天秤座 共働きの両親を助けるうち、家事が得意になった少年。特に料理の腕が天才的で、食べられる野草なども見分けられる。 中学2年生の姉と小学4年生の妹がいるが、姉は部活で忙しく、妹はアニメおたくのため家事は手伝わない。 いつでもどこでも料理ができるようにと、たくさんの調理器具を持ち歩いている。だが、5巻でマンドラゴラをウコンと間違えて料理しまい、大混乱を起こしてしまう。 「グリーンピースなどをよける係」の一人。 七福亭 笑多(しちふくてい しょうた) 誕生日 11月28日 血液型 O型 星座 射手座 有名な落語家・七福亭爆笑を父に持つ少年。 自身も落語家を目指すが、父の遺伝子がまったく受け継がれていないため寒いギャグでみんなをしらけさせる。しかし、なぜかギュービッドと「緑のおねえさん」こと華童亜沼にはウケていた。 鈴風 さやか(すずかぜ さやか) 誕生日 4月14日 血液型 O型 星座 牡羊座 運動会直前に千葉県から校してきた、とても運動神経が良い少女。 女子の中でNo.1の運動神経を持ち、足は男子並に速い(50メートル走は7秒7)。いつも髪を三つ編みにし頭に赤いはちまきを巻いている。前に住んでいた千葉県の「大漁堂」で買った「オカメ学生服」製の体操服を着ている。 豪快かつ真面目な性格で、しゃべり方が男子っぽいが、病気の兄を気遣い、兄のためなら何でもするという優しさを持つ。そこを暗御留燃阿につけこまれてしまい、命を落としそうになったことがある。 ソフトボール投げは41.5メートル(この記録は、エロエースの記録を0.5メートル上回っている)。しかし、これは黒魔法による効果だった。 須々木 凜音(すすき りんね) 誕生日 4月7日 血液型 A型 星座 牡羊座 第一小に入学以来、大形とは1年生の時からクラスが同じで、その大形の魔力封印のぬいぐるみの影響で数々の不運な目に遭っている少女。 普段は大人しく、いつも気の弱そうな顔でうつむいているが、調子がいい時は明るいキャラに変貌してしまう。 50メートル走のタイムは9秒5と、まずまず良い方である。 鈴木 薫(すずき かおる) 誕生日 5月30日 血液型 B型 星座 双子座 驚異的な読書家であり、ありとあらゆる知識を持つ少女。 人の話に割り込み、手に入れたウンチクをかたむけるのであだ名は「ウンチク女王」。眼鏡をかけている。 鈴木 重(すずき じゅう) 誕生日 5月30日 血液型 B型 星座 双子座 鈴木薫の双子の弟。 姉が披露したウンチクをノートに書き留めては「ねえちゃん、すごい!」と叫ぶ。 6巻以降は薫の登場する場面でいつも一緒に出てくる。 このセリフを松岡先生やチョコに取られたこともある。15巻でチョコにセリフを取られた時は、平将門について詳しく解説した速水瑛良に対し、いつものセリフを彼に使い(「瑛良くん、すごい! メモメモ」)、出番を取り戻していた。 土釜 はやて(つちがま はやて) 誕生日 7月10日 血液型 O型 星座 蟹座 「三月うさぎの時計店」という骨董屋の息子。 古い物好きで、しゃべり方が昔風。時代劇ファンで、みんなにオヤジ扱いされている。売り込みがうまい。 店には『なかよし』が付録つきで全巻揃っていて、バービー人形も置いてある。店名の由来は、元々時計店だったことから来ている。 葉月 星夜(はづき せいや) 誕生日 10月30日 血液型 B型 星座 蠍座 いつも寝ている少年。 夜中に起きているため、授業中、さらには給食中も寝ている。目が退化してなくなっている。 趣味は天体観測。いつも夜通し飛行機公園の楠に登って空を見ているので、その楠に取り憑いていたフェアリーオークに取り憑かれたこともある。夕方の五時半になると、天体観測の準備を始めるため昼間と違い元気になる。彼いわく、この時間帯は「元気いっぱいの朝のようなもの」。 日向 太陽(ひなた たいよう) 誕生日 6月13日 血液型 O型 星座 双子座 何事にも熱い少年。しかし、熱い性格すぎてみんなに煙たがられている。 口癖は「ガッツ!」だが、飼育小屋の掃除の時、ウサギがおびえて病気になりかけたことがあったため、先生に止められたことがある。 エロエース以上の運動神経を誇り、市の小学生陸上大会で総合優勝したことがある(50メートル走は7秒3)。 マリア・サンクチュアリ 誕生日 8月26日 血液型 B型 星座 乙女座 父が中国人でカンフーの達人、母がイギリス人である国際人。 日本に来て二ヶ月半なのに日本語が大体話せるというトライリンガル。カタコト交じりの日本語を話し、セリフはカタカナで表示されることが多い。 カンフーなどの技(たまに空手が混じることがある)を多数持っていて、エロい男子などを見つけると退治しようとする正義感の強い性格。小島直樹が標的になることが多い。 美里 雷香(みさと らいか) 誕生日 11月24日 血液型 O型 星座 射手座 何か言われても、それが悪口だとはまったく気付かない能天気少女。 竹を割ったような性格で、くよくよ悩むことが無い。足が速く、料理も上手いらしい。50メートル走は9秒4。バレンタインのチョコレートに関しては「女子の命」と言い、能天気ではなくなり、燃える。与那国治樹のことが好きらしい。 宮瀬 灯子(みやせ とうこ) 誕生日 3月9日 血液型 AB型 星座 魚座 小さいころに亡くなってしまった母親の代わりに弟・雄一や妹・小夜子、朋美の世話をする、心優しい女の子。そのため、愛称は「専業主婦は小学生!」。 みんなから尊敬される立派な性格だが、UFOキャッチャーやしりとりなどゲームをする時は性格が一変し、目がつり上がる。演歌ファン。獅子村貴海のことが好き。 3巻にて、チョコにギュービッドの幻プロジェクター魔法で作られた「きつね伝説の里 九尾温泉」に温泉旅行に連れて行かれた。 向井 里鳴(むかい りお) 誕生日 7月6日 血液型 O型 星座 蟹座 5年1組で一番小さい女子。どんぐりおめめをしている。 とんでもないお菓子好きで、どんなお菓子かを匂いを嗅ぐだけで当てられる。お菓子に気を取られ、迷子になることもある。「里鳴、お菓子、だぁいすきぃ!」が口癖。 与那国 治樹(よなぐに はるき) 誕生日 7月25日 血液型 B型 星座 獅子座 速水と並ぶ秀才で、眼鏡フェイスのパソコンオタク。色々な機械を本を読みながら操作している。 6巻では「PDA」(パーソナル・デジタル・アシスタントの略)を操作しながら山道を歩いていた。
※この「第一小学校5年1組の生徒」の解説は、「黒魔女さんが通る!!シリーズの登場人物」の解説の一部です。
「第一小学校5年1組の生徒」を含む「黒魔女さんが通る!!シリーズの登場人物」の記事については、「黒魔女さんが通る!!シリーズの登場人物」の概要を参照ください。
- 第一小学校5年1組の生徒のページへのリンク