一やとは? わかりやすく解説

一や

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/09 05:12 UTC 版)

株式会社一や
ICHIYA CO., LTD.
種類 株式会社
市場情報
東証JQ 9968
1994年4月14日 - 2009年6月30日
本社所在地 日本
780-0841
高知県高知市帯屋町一丁目10番18号
北緯33度33分38.1秒 東経133度32分23.8秒 / 北緯33.560583度 東経133.539944度 / 33.560583; 133.539944座標: 北緯33度33分38.1秒 東経133度32分23.8秒 / 北緯33.560583度 東経133.539944度 / 33.560583; 133.539944
設立 1952年昭和27年)6月24日
業種 小売業
法人番号 7490001000142
事業内容 衣料事業、飲食事業、不動産事業
代表者
  • 代表取締役会長兼社長 山本真嗣
  • 代表取締役副社長 山本悠童
資本金
  • 3129万5000円
(2023年7月31日現在)[1]
発行済株式総数
  • 417万5912株
(2023年7月31日現在)[1]
売上高
  • 連結: 6億6434万7000円
  • 単独: 6億3378万5000円
(2023年7月期)[1]
営業利益
  • 連結: △8629万0000円
  • 単独: △8403万0000円
(2023年7月期)[1]
経常利益
  • 連結: 2331万5000円
  • 単独: 2658万5000円
(2023年7月期)[1]
純利益
  • 連結: 1259万4000円
  • 単独: 1625万1000円
(2023年7月期)[1]
純資産
  • 連結: 23億6289万7000円
  • 単独: 23億6946万4000円
(2023年7月31日現在)[1]
総資産
  • 連結: 25億5958万6000円
  • 単独: 25億6381万1000円
(2023年7月31日現在)[1]
従業員数
  • 連結: 23人
  • 単独: 21人
(2023年7月31日現在)[1]
決算期 7月31日
会計監査人 RSM清和監査法人[1]
主要株主
  • 山本真嗣 65.70%
  • 山本悠童 2.94%
  • 秋元利規 2.23%
  • 山本誠三 0.96%
  • サン・クロレラ 0.79%
  • 谷川政一郎 0.72%
  • 徳田隆一 0.63%
  • 水野哲郎 0.48%
  • 宮永恵子 0.33%
  • 吉田貴志 0.21%
  • (2023年7月31日現在)[1]
主要子会社 ギャンブルライフ 100%[1]
外部リンク https://www.ichiya-group.co.jp/
テンプレートを表示

株式会社一や(いちや、: ICHIYA CO.,LTD.[2])は、高知県高知市帯屋町にある衣料事業や飲食事業などを行う企業。

株価が低いいわゆる「低位株」銘柄の1つとして、主に短期売買を中心とする個人投資家には有名であった。

沿革

  • 1947年3月 - 高知県高知市帯屋町に個人商店一や洋品店創業。
  • 1952年6月24日 - 株式会社一や設立。
  • 1973年10月 - 現在地に本社移転。
  • 1994年4月14日 - 日本証券業協会に株式を店頭登録。
  • 1995年3月 - 株式会社イチヤに商号変更。
  • 2004年12月 - 日本証券業協会への店頭登録を取消し、ジャスダック証券取引所に株式を上場。
  • 2009年
    • 5月28日 - 2009年の年頭から株価が連日1~2円の間を往復するようになったため、株式10株を1株に併合。
    • 5月29日 - 株価が前日比16円高の24円まで上昇したが、上場廃止基準(時価総額)により6月30日付での上場廃止が決定[3]
    • 6月30日 - ジャスダック証券取引所上場廃止。
  • 2010年1月 - 株式会社一やに再度商号変更。
  • 2012年5月 - 香川県高松市のいろは市場に居酒屋みませを出店。(2013年3月退店)
  • 2012年11月 - 株式会社ギャンブルライフを設立。

事業・店舗

創業当時から続く衣料事業を中心に、飲食事業や不動産事業を展開する。炭火焼肉 牛藩 蒲生店(埼玉県越谷市)を除き、店舗は高知県に構えられている。かつては、オーストラリアで主にの採掘を専門に展開する鉱物踏査会社の株式を取得して子会社とし、「その他事業」として傘下に加えていたが、2010年10月に持株を売却し、持分法適用対象からも外れている。

衣料事業

衣料事業部門は、かつては紳士服を専門に取り扱っており、「イチヤ」のブランド名で店舗を多数展開していた。現在では撤退・整理により、「イチヤ」ブランドの店舗は高知市内の1店舗にまで減少している。その一方で、メンズやレディースのカジュアルファッションを取り扱う「Rubis(ルビス)」ブランドの店舗を展開するようになり、高知県内のみならず香川県愛媛県イオンモールにテナントとして出店していたが、いずれも閉店した。

  • イチヤ 帯屋町店
  • オリジナル工房 ICHIYA
かつて存在した主な店舗

飲食事業

飲食事業は「炭火焼肉 牛藩」を展開している。埼玉県に出店しており、一や唯一の高知県外店舗である。

  • 鴨部店(高知県高知市)
  • 北本町店(高知県高知市)
  • 南国店(高知県南国市)
  • 蒲生店(埼玉県越谷市

グループ企業

連結子会社
  • 株式会社ギャンブルライフ - 餃子専門店の経営

関連項目

脚注

  1. ^ a b c d e f g h i j k l 株式会社一や『第73期(2022年8月1日 - 2023年7月31日)有価証券報告書』(レポート)2023年10月27日。 
  2. ^ 株式会社一や 定款 第1章第1条
  3. ^ 上場廃止等の決定”. ジャスダック証券取引所. ジャスダック証券取引所. 2009年6月12日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年12月9日閲覧。

外部リンク


「一や」の例文・使い方・用例・文例

  • もし万一やり損ったらまたやる
Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「一や」の関連用語

一やのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



一やのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの一や (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS