包丁とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 文化 > 道具 > 包丁 > 包丁の意味・解説 

ほう‐ちょう〔ハウチヤウ〕【包丁/×庖丁】

読み方:ほうちょう

料理使用する刃物出刃(でば)包丁・刺身(さしみ)包丁・薄刃包丁などがある。包丁刀

一般に薄刃刃物の称。畳包丁紙裁ち包丁裁縫用の裁ち物包丁など。

料理をすること。料理割烹(かっぽう)。「—始め

「折ふし御坊は、見事なるを—して御座ある」〈咄・きのふはけふ・上〉

包丁人」の略。


包丁

作者ヴァレリー・ラルボー

収載図書めばえ―アンファンティヌ
出版社旺文社
刊行年月1990.3
シリーズ名必読名作シリーズ

収載図書集英社ギャラリー世界文学」 8 フランス 3
出版社集英社
刊行年月1990.12

収載図書幼なごころ
出版社岩波書店
刊行年月2005.4
シリーズ名岩波文庫


包丁

作者北里蓉子

収載図書暗室の扉
出版社橋本信
刊行年月1996.10


包丁

作者吉成庸子

収載図書花を焼く
出版社千葉日報社
刊行年月2005.11


包丁

作者石川結貴

収載図書小さな花咲いた
出版社ポプラ社
刊行年月2007.4


包丁

作者石田千

収載図書部屋にて
出版社角川書店
刊行年月2007.6


包丁

作者北村薫

収載図書1950年バックトス
出版社新潮社
刊行年月2007.8


包丁

作者曽野綾子

収載図書観月観世或る世紀末物語
出版社集英社
刊行年月2008.12


包丁

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/19 21:25 UTC 版)

包丁(ほうちょう、庖丁とも)は、多義語であるが (cf. wikt)、一つには「包丁刀/庖丁刀(ほうちょうがたな)」の略称[1][2][3]調理に用いる刃物総称[4][5][6][7][8][2][3](その日本語名称)であり、係る語意においては包刀/庖刀(ほうとう)ともいう[9]


注釈

  1. ^ 荘子「養生主篇」については黄華珍の論文「養生主篇における思想及びその影響の一考察」[12]に解説あり。
  2. ^ なお、奥村彪生は、『和漢三才図会』で「割刀」の俗称を「庖丁」と記述していることを例に挙げて、江戸時代中頃になって食材を切り刻むための刃物をも「庖丁」と呼ぶようになった[13]としており、上述の説(日立デジタル平凡社世界大百科事典』第2版の記述[17])と相剋する。

出典

  1. ^ a b c 小学館『精選版 日本国語大辞典』. “包丁刀・庖丁刀”. コトバンク. 2020年5月9日閲覧。
  2. ^ a b c 三省堂大辞林』第3版. “包丁・庖丁”. コトバンク. 2020年5月9日閲覧。
  3. ^ a b c 小学館『精選版 日本国語大辞典』. “包丁・庖丁”. コトバンク. 2020年5月9日閲覧。
  4. ^ a b 小学館『デジタル大辞泉』. “包丁”. コトバンク. 2020年5月9日閲覧。
  5. ^ a b 平凡社百科事典マイペディア』. “包丁”. コトバンク. 2020年5月9日閲覧。
  6. ^ a b ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典』. “包丁”. コトバンク. 2020年5月9日閲覧。
  7. ^ a b 森谷尅久、伊東宗裕、小学館『日本大百科全書(ニッポニカ)』. “包丁”. コトバンク. 2020年5月9日閲覧。
  8. ^ a b 河野友美、伊東宗裕、小学館『日本大百科全書(ニッポニカ)』. “包丁”. コトバンク. 2020年5月9日閲覧。
  9. ^ a b 小学館『精選版 日本国語大辞典』. “包刀・庖刀”. コトバンク. 2020年5月9日閲覧。
  10. ^ a b 講談社『食器・調理器具がわかる辞典』. “包丁”. コトバンク. 2020年5月9日閲覧。
  11. ^ 包丁”. 語源由来辞典. 株式会社ルックバイス. 2020年5月9日閲覧。
  12. ^ 黄 2004.
  13. ^ a b c 奥村 2009, pp. 455–461.
  14. ^ a b 刀子”. コトバンク. 2020年5月9日閲覧。
  15. ^ a b c 庖丁者”. コトバンク. 2020年5月9日閲覧。
  16. ^ a b c 包丁者”. コトバンク. 2020年5月9日閲覧。
  17. ^ a b c d 日立デジタル平凡社世界大百科事典』第2版、ほか. “庖丁人”. コトバンク. 2020年5月9日閲覧。
  18. ^ a b c 小学館『精選版 日本国語大辞典』. “包丁師・庖丁師”. コトバンク. 2020年5月9日閲覧。
  19. ^ a b 最初は「オモチャみたい」と不評だったけど…京セラのセラミックナイフ、累計1千万本突破 「軽くてさびず」とキッチンに浸透」『産経WEST』株式会社産経デジタル、2014年4月3日。2020年5月11日閲覧。
  20. ^ 切れ味も製品寿命も長持ち 京セラ、セラミックナイフ発売35周年」『SankeiBiz』株式会社産経デジタル、2019年11月20日。2020年5月11日閲覧。
  21. ^ a b c d e f g 刃物の歴史”. 公式ウェブサイト. 関市. 2019年10月19日閲覧。[リンク切れ]
  22. ^ a b c d e 和包丁”. コトバンク. 2020年5月10日閲覧。
  23. ^ a b 中華包丁”. コトバンク. 2020年5月10日閲覧。
  24. ^ a b c d 洋包丁”. コトバンク. 2020年5月10日閲覧。
  25. ^ 朝岡康二『野鍛冶』 <ものと人間の文化史>85 法政大学出版局 1998年、ISBN 978-4-588-20851-5 pp.17-22.
  26. ^ a b c d 小学館『デジタル大辞泉』. “鮨切り包丁”. コトバンク. 2020年5月11日閲覧。
  27. ^ a b c d e f 包丁の種類”. 公式ウェブサイト. 木屋(刃物の木屋). 2020年5月10日閲覧。
  28. ^ a b c もう手放せない中華包丁おすすめ10選! 使い方選び方のポイントは?”. macaroni. 株式会社トラストリッジ. 2020年5月10日閲覧。
  29. ^ a b c 小学館『デジタル大辞泉』. “刃体”. コトバンク. 2020年5月12日閲覧。
  30. ^ 小学館『精選版 日本国語大辞典』. “刃渡”. コトバンク. 2020年5月12日閲覧。
  31. ^ 小学館『デジタル大辞泉』. “刃渡り”. コトバンク. 2020年5月12日閲覧。
  32. ^ a b c Jay & Sur La Table 2008, p. [要ページ番号].
  33. ^ a b 調理器具の衛生方法 東京都福祉保健局 [リンク切れ]
  34. ^ a b c d e 特殊刃物(丸裁・皮立他)”. 刃物のじゅうみ(販売用ウェブサイト). 十見商店. 2020年5月11日閲覧。
  35. ^ a b c 小学館『デジタル大辞泉』. “人斬包丁”. コトバンク. 2020年5月10日閲覧。
  36. ^ a b c 三省堂『大辞林』第3版. “人斬り包丁”. コトバンク. 2020年5月10日閲覧。
  37. ^ a b 『ベネッセ国語辞典』電子特別編集版. “人切り包丁・人斬り庖丁”. JLogos. 2020年5月10日閲覧。



包丁

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/17 08:35 UTC 版)

アニメ版星のカービィの用語一覧」の記事における「包丁」の解説

カワサキの店などでも見かける一般的な調理器具だが、ここではコックオオサカの愛用品のことを指す。刃は麺切包丁のように角が尖った形状をしており、切れ味抜群

※この「包丁」の解説は、「アニメ版星のカービィの用語一覧」の解説の一部です。
「包丁」を含む「アニメ版星のカービィの用語一覧」の記事については、「アニメ版星のカービィの用語一覧」の概要を参照ください。


包丁

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/17 09:30 UTC 版)

スリーピングドッグス 香港秘密警察」の記事における「包丁」の解説

ミッション中などに敵が所持

※この「包丁」の解説は、「スリーピングドッグス 香港秘密警察」の解説の一部です。
「包丁」を含む「スリーピングドッグス 香港秘密警察」の記事については、「スリーピングドッグス 香港秘密警察」の概要を参照ください。


包丁

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/15 16:26 UTC 版)

砂かけ婆 (ゲゲゲの鬼太郎)」の記事における「包丁」の解説

相撲の巻」終盤で、吸血鬼一味との乱闘使用。敵の尻に突き刺した

※この「包丁」の解説は、「砂かけ婆 (ゲゲゲの鬼太郎)」の解説の一部です。
「包丁」を含む「砂かけ婆 (ゲゲゲの鬼太郎)」の記事については、「砂かけ婆 (ゲゲゲの鬼太郎)」の概要を参照ください。


包丁 (Knife)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/19 06:09 UTC 版)

アノーイング・オレンジ」の記事における「包丁 (Knife)」の解説

主に各回終盤キャラ切り刻まれ時に登場する。映ることは殆どない片面に顔がついており会話が可能。自らは切り刻むことを好んでいないが、使用者半ば暴に扱うこともあり、皆から恐れられオレンジ達でさえも話しかけられる絶叫する(ただし最初だけで、その後普通に会話をしたりする)。砥石恐れている。ちなみに、他の包丁仲間登場したことがある

※この「包丁 (Knife)」の解説は、「アノーイング・オレンジ」の解説の一部です。
「包丁 (Knife)」を含む「アノーイング・オレンジ」の記事については、「アノーイング・オレンジ」の概要を参照ください。


包丁

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/16 08:09 UTC 版)

ビートダウン」の記事における「包丁」の解説

折りたたみナイフ劣化版。ただし、ネゴシエーション時に相手脅す効果折りたたみナイフよりも高い。

※この「包丁」の解説は、「ビートダウン」の解説の一部です。
「包丁」を含む「ビートダウン」の記事については、「ビートダウン」の概要を参照ください。


包丁

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/14 13:54 UTC 版)

彼岸島」の記事における「包丁」の解説

回想シーンで篤が使用吸血鬼化した涼子とその家族滅多刺しにして殺害するのに使用した涼子死んでいなかった)。

※この「包丁」の解説は、「彼岸島」の解説の一部です。
「包丁」を含む「彼岸島」の記事については、「彼岸島」の概要を参照ください。


包丁

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/12 03:19 UTC 版)

鬼畜島」の記事における「包丁」の解説

幼少期カオル使用していたほか、ハナクロ仲間が手に持っている描写がある。どこのご家庭にもあるので手に入れやすい武器なのだろう。本編には何度食事シーンが出るが、調理に包丁が使われことはなく、主に人を切るのに使用される

※この「包丁」の解説は、「鬼畜島」の解説の一部です。
「包丁」を含む「鬼畜島」の記事については、「鬼畜島」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「包丁」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

包丁

出典:『Wiktionary』 (2021/08/26 15:54 UTC 版)

名詞

 ほうちょう庖丁同音の漢字による書き換え

  1. 料理において、野菜などを切るのに使われる薄刃刃物
  2. 料理をすること。
  3. 料理人

語源

料理人庖丁から。

発音(?)

ほ↗ーちょー

別表記

翻訳


「包丁」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



包丁と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「包丁」の関連用語

包丁のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



包丁のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの包丁 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのアニメ版星のカービィの用語一覧 (改訂履歴)、スリーピングドッグス 香港秘密警察 (改訂履歴)、砂かけ婆 (ゲゲゲの鬼太郎) (改訂履歴)、アノーイング・オレンジ (改訂履歴)、ビートダウン (改訂履歴)、彼岸島 (改訂履歴)、鬼畜島 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの包丁 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS