はものとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > はものの意味・解説 

葉物

読み方:はもの

植物のうち主な利用目的とするもの。特に食用とする野菜のこと。「葉物野菜」「葉菜類」「葉菜」あるいは「なっぱ」などとも言う。または、花ではなくを主に鑑賞する観葉植物」を指すこともある。

は‐もの【刃物】

読み方:はもの

刃がついていて物を切断した削ったりする道具総称包丁小刀・はさみなど。切れ物。「—を振り回す

「刃物」に似た言葉

は‐もの【端物】

読み方:はもの

一部欠けていて、ひとそろいならないもの。はんぱもの。はしたもの。「コーヒー茶碗の—」

まとまった量にならないもの。また、単発的なもの。「—の印刷引き受ける」

新内節で、義太夫節から移入した段物対し新内節独自に作られた曲。⇔段物

常磐津(ときわず)・清元長唄などで、歌い物的な、叙情的な短編の曲。また、それを地とする舞踊。⇔段物

講談で、短い読み物


は‐もの【端者/葉者】

読み方:はもの

とるに足りない者。身分の低い者。


は‐もの【葉物】

読み方:はもの

園芸生け花花材で、主に観賞する草木。→花物実物(みもの)

主に食用とする野菜。ホウレンソウ・キャベツなど。葉菜類葉物野菜

「葉物」に似た言葉

はもの 【端物】

チラシ・ポスター・葉書などのページ物以外の印刷物ページ数が少ないものを含む場合もある)。「ペラ物」とも呼ばれる

鱧野

読み方
はもの

はもの

出典:『Wiktionary』 (2021/08/15 06:07 UTC 版)

名詞・刃

はもの

  1. 物を切断したり削ったり彫ったりする、付いている道具二つ交わる刃先によって、切るか削るか彫るかする道具総称

発音(?)

熟語

成句

翻訳

名詞・野菜

はもの

  1. 植物のうち、主な利用目的とするもの。

発音(?)

類義語

語義1b

名詞・端物

はもの

  1. 一部欠けているか初めから無いために纏まり一揃いならない半端な小さな)物。はんぱもの(半端物)。はしたもの
  2. 纏まっならないもの。また、単発なもの。
  3. 印刷》 チラシポスター葉書などのページ物以外印刷ページ少ないものを含む場合もある。「ペラ物」ともいう。
  4. 日本伝統芸能→項を作成

類義語

名詞・端者

はもの端者葉者

  1. 取るに足らない者。身分極め低い者。

「はもの」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

「はもの」に関係したコラム

  • FXやCFDのサポートラインとレジスタンスラインのパターン

    FXやCFDでのサポートラインとは、相場の下値を支える線のことで、支持線ともいいます。また、レジスタンスラインとは、相場の上値を押える線のことで、抵抗線ともいいます。FXやCFDでのサポートラインとレ...

  • FXやCFDの線形回帰チャネルとは

    線形回帰チャネルとは、線形回帰分析の1つで線形回帰線の上部と下部に線を引いたものです。一般的にFXやCFDなどで取引される銘柄の価格は、線形回帰チャネル内に収まりながら推移します。線形回帰チャネルは、...

  • FXのダイバージェンスとは

    FX(外国為替証拠金取引)のダイバージェンス(divergence)とは、テクニカル指標の推移がチャートの推移と逆行している状態のことです。ダイバージェンスは、オシレーター系のテクニカル指標で出現しま...

  • FXのスプレッドとは

    FX(外国為替証拠金取引)のスプレッド(spread)とは、FX業者の提示する売りの価格と買いの価格との差のことです。上の図は、USD/JPYとNZD/JPYのレート表示画面です。USD/JPYでは、...

  • FXのアノマリー一覧

    FXのアノマリー(anomaly)とは、FX(外国為替証拠金取引)において、ファンダメンタルズやテクニカルでは理論的な裏付けのできない事象のことです。以下は、FXにおいてアノマリーといわれる事象の一覧...

  • 株365と日経225連動型ETFとの違い

    日経225連動型ETFとは、日経平均株価(日経225)に連動している上場投資信託のことです。そして、株365の日経225証拠金取引も日経平均株価に連動した商品です。ここでは、株365と日経225連動型...

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「はもの」の関連用語

1
デジタル大辞泉
38% |||||

2
36% |||||

3
36% |||||

4
36% |||||

5
36% |||||

6
36% |||||

7
箒木 デジタル大辞泉
34% |||||



はもののお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



はもののページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
印刷関係用語集印刷関係用語集
Copyright (C) 2025 K'sBookshelf All Rights Reserved.
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryのはもの (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS