現行行政町名一覧
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/30 02:15 UTC 版)
名護市では、一部の区域で住居表示に関する法律に基づく住居表示が実施されている。住居表示は、かつて市街地の大半を占めていた字名護を中心に実施された(詳細は、名護#名護市街地周辺の大規模な住居表示を参照)。 市役所本庁のほかに旧村ごとに支所(旧・村役所)が置かれており、旧町村ごとに地域を分けている。しかし、もともと戦前まで屋部村が名護町、屋我地村が羽地村のそれぞれ一部だったため、郵便局の集配地域などでは名護・屋部、羽地・屋我地をそれぞれ一つの地域として見る場合もある。逆に東海岸の久志地域では市街地との交通事情から南側にあたる国道329号側の久辺三区と北側にあたる国道331号側の二見以北十区に分けることもあり、地域振興等で格差が生じている(二見は国道329号・331号の両方通っているが、329号沿いにはほとんど居住者がいない)。 名護地区(48町丁) 町名町名の読み町区域新設年月日住居表示実施年月日住居表示実施前の町名等備考字喜瀬 きせ 1970年8月1日 未実施 字幸喜 こうき 1970年8月1日 未実施 字許田 きょだ 1970年8月1日 未実施 字数久田 すくた 1970年8月1日 未実施 字世冨慶 よふけ 1970年8月1日 未実施 字名護 なご 1970年8月1日 未実施 東江一丁目 あがりえ 1989年11月6日 1989年11月6日 字名護の一部 東江二丁目 1989年11月6日 1989年11月6日 字名護の一部 東江三丁目 1989年11月6日 1989年11月6日 字名護の一部 東江四丁目 1989年11月6日 1989年11月6日 字名護の一部 東江五丁目 1989年11月6日 1989年11月6日 字名護の一部 城一丁目 ぐすく 1991年3月11日 1991年3月11日 字名護の一部 城二丁目 1991年3月11日 1991年3月11日 字名護の一部 城三丁目 1991年3月11日 1991年3月11日 字名護の一部 港一丁目 みなと 1991年3月11日 1991年3月11日 字名護の一部 港二丁目 1991年3月11日 1991年3月11日 字名護の一部 大東一丁目 おおひがし 1996年11月11日 1996年11月11日 字名護の一部 大東二丁目 1996年11月11日 1996年11月11日 字名護の一部 大東三丁目 1996年11月11日 1996年11月11日 字名護の一部 大東四丁目 1996年11月11日 1996年11月11日 字名護の一部 大中一丁目 おおなか 1999年7月12日 1999年7月12日 字名護の一部 大中二丁目 1999年7月12日 1999年7月12日 字名護の一部 大中三丁目 1999年7月12日 1999年7月12日 字名護の一部 大中四丁目 1999年7月12日 1999年7月12日 字名護の一部 大中五丁目 1999年7月12日 1999年7月12日 字名護の一部 大西一丁目 おおにし 1998年7月21日 1998年7月21日 字名護の一部 大西二丁目 1998年7月21日 1998年7月21日 字名護の一部 大西三丁目 1998年7月21日 1998年7月21日 字名護の一部 大西四丁目 1998年7月21日 1998年7月21日 字名護の一部 大西五丁目 1998年7月21日 1998年7月21日 字名護の一部 大南一丁目 おおみなみ 1996年6月17日 1996年6月17日 字名護の一部 大南二丁目 1996年6月17日 1996年6月17日 字名護、字宮里の各一部 大南三丁目 1996年6月17日 1996年6月17日 字名護の一部 大南四丁目 1996年6月17日 1996年6月17日 字名護の一部 大北一丁目 おおきた 2000年11月13日 2000年11月13日 字名護の一部 大北二丁目 2000年11月13日 2000年11月13日 字名護の一部 大北三丁目 2000年11月13日 2000年11月13日 字名護の一部 大北四丁目 2000年11月13日 2000年11月13日 字名護の一部 大北五丁目 2000年11月13日 2000年11月13日 字名護、字為又、字宮里の各一部 字宮里 みやざと 1970年8月1日 未実施 宮里一丁目 みやざと 1993年4月26日 1993年4月26日 字宮里、字名護の各一部 宮里二丁目 1993年4月26日 1993年4月26日 字名護の一部 宮里三丁目 1993年4月26日 1993年4月26日 字宮里、字名護の各一部 宮里四丁目 1993年4月26日 1993年4月26日 字宮里の一部 宮里五丁目 1993年4月26日 1993年4月26日 字宮里の一部 宮里六丁目 1993年4月26日 1993年4月26日 字宮里の一部 宮里七丁目 2000年9月25日 2000年9月25日 字宮里、字名護の各一部 字為又 びいまた 1970年8月1日 未実施 屋部地区(12町丁) 町名町名の読み町区域新設年月日住居表示実施年月日住居表示実施前の町名等備考字屋部 やぶ 1970年8月1日 未実施 屋部支所所在地 字宇茂佐 うむさ 1970年8月1日 未実施 宇茂佐の森一丁目 うむさのもり 2011年7月9日 未実施 宇茂佐の森二丁目 2011年7月9日 未実施 宇茂佐の森三丁目 2011年7月9日 未実施 宇茂佐の森四丁目 2011年7月9日 未実施 宇茂佐の森五丁目 2011年7月9日 未実施 字中山 なかやま 1970年8月1日 未実施 字旭川 あさひかわ 1970年8月1日 未実施 字勝山 かつやま 1970年8月1日 未実施 字山入端 やまのは 1970年8月1日 未実施 字安和 あわ 1970年8月1日 未実施 ^ a b c d e 宇茂佐第二土地区画整理事業施行区域の一部(換地処分公告の翌日) 屋我地地区(5町丁) 町名町名の読み町区域新設年月日住居表示実施年月日住居表示実施前の町名等備考字饒平名 よへな 1970年8月1日 未実施 屋我地支所所在地 字我部 がぶ 1970年8月1日 未実施 字運天原 うんてんばる 1970年8月1日 未実施 字済井出 すむいで 1970年8月1日 未実施 字屋我 やが 1970年8月1日 未実施 羽地地区(15町丁) 町名町名の読み町区域新設年月日住居表示実施年月日住居表示実施前の町名等備考字源河 げんか 1970年8月1日 未実施 字稲嶺 いなみね 1970年8月1日 未実施 字真喜屋 まきや 1970年8月1日 未実施 字仲尾次 なかおし 1970年8月1日 未実施 羽地支所所在地 字川上 かわかみ 1970年8月1日 未実施 字親川 おやかわ 1970年8月1日 未実施 字田井等 たいら 1970年8月1日 未実施 字振慶名 ぶりけな 1970年8月1日 未実施 字山田 やまだ 1970年8月1日 未実施 字仲尾 なかお 1970年8月1日 未実施 字伊差川 いさがわ 1970年8月1日 未実施 字内原 うちはら 1970年8月1日 未実施 字古我知 こがち 1970年8月1日 未実施 字我部祖河 がぶそか 1970年8月1日 未実施 字呉我 ごが 1970年8月1日 未実施 久志地区(12町丁) 町名町名の読み町区域新設年月日住居表示実施年月日住居表示実施前の町名等備考字久志 くし 1970年8月1日 未実施 字豊原 とよはら 1970年8月1日 未実施 字辺野古 へのこ 1970年8月1日 未実施 字二見 ふたみ 1970年8月1日 未実施 字大浦 おおうら 1970年8月1日 未実施 字大川 おおかわ 1970年8月1日 未実施 字瀬嵩 せだけ 1970年8月1日 未実施 久志支所所在地 字汀間 ていま 1970年8月1日 未実施 字三原 みはら 1970年8月1日 未実施 字安部 あぶ 1970年8月1日 未実施 字嘉陽 かよう 1970年8月1日 未実施 字天仁屋 てにや 1970年8月1日 未実施 ^ 行政区上の底仁屋を含む。
※この「現行行政町名一覧」の解説は、「名護市」の解説の一部です。
「現行行政町名一覧」を含む「名護市」の記事については、「名護市」の概要を参照ください。
現行行政町名一覧
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/26 05:02 UTC 版)
大田区では、全域で住居表示に関する法律に基づく住居表示が実施されている。 当該住居表示実施直前の旧町名の一覧である。旧町名の後に「(全)」と注記したもの以外は当該旧町域の一部である。 大森地域庁舎管内(89町丁) 大森東特別出張所管内(10町丁・うち3町丁は各一部) 町名町名の読み町区域新設年月日住居表示実施年月日住居表示実施前の町名等備考大森中一丁目 おおもりなか 1969年9月1日 1969年9月1日 大森3、大森4、大森6の各全部と大森7、大森8の各一部 大森中二丁目 1969年9月1日 1969年9月1日 大森5の全部と大森7、大森8の各一部 大森中三丁目 1969年9月1日 1969年9月1日 大森7、大森8の各一部 大森東一丁目 おおもりひがし 1964年9月1日 1964年9月1日 大森1の一部 大森東二丁目 1964年9月1日 1964年9月1日 大森3、大森6の各一部 大森東三丁目 1964年9月1日 1964年9月1日 大森6、大森7の各一部 大森南一丁目 おおもりみなみ 1964年9月1日 1964年9月1日 大森9、北糀谷町の各一部 旧町丁が北糀谷町の部分を除く。 大森南二丁目 1964年9月1日 1964年9月1日 大森9、北糀谷町の各一部 旧町丁が北糀谷町の部分を除く。 大森南三丁目 1964年9月1日 1964年9月1日 大森9の一部 大森南四丁目 1964年9月1日 1964年9月1日 森ケ崎町の一部 大森南五丁目 1964年9月1日 1964年9月1日 森ケ崎町の一部 大森西特別出張所管内(16町丁・うち4町丁は各一部) 町名町名の読み町区域新設年月日住居表示実施年月日住居表示実施前の町名等備考大森中一丁目 おおもりなか 1969年9月1日 1969年9月1日 大森3、大森4、大森6の各全部と大森7、大森8の各一部 大森中二丁目 1969年9月1日 1969年9月1日 大森5の全部と大森7、大森8の各一部 大森中三丁目 1969年9月1日 1969年9月1日 大森7、大森8の各一部 大森東四丁目 おおもりひがし 1964年9月1日 1964年9月1日 大森8の一部 大森東五丁目 1964年9月1日 1964年9月1日 大森8の一部 大森西一丁目 おおもりにし 1964年9月1日 1964年9月1日 大森2、新井宿5、新井宿7の各一部 大森西二丁目 1964年9月1日 1964年9月1日 大森1、大森2、大森3の各一部 大森西三丁目 1964年9月1日 1964年9月1日 大森3の一部 大森西四丁目 1964年9月1日 1964年9月1日 大森3、大森4、大森5、新井宿7の各一部 大森西五丁目 1964年9月1日 1964年9月1日 大森4の一部 大森西六丁目 1964年9月1日 1964年9月1日 大森5の一部 大森西七丁目 1964年9月1日 1964年9月1日 大森5、本蒲田1の各一部 大森本町一丁目 おおもりほんちょう 1964年9月1日 1964年9月1日 入新井1、大森1の各一部 大森本町二丁目 1964年9月1日 1964年9月1日 大森1の一部 平和の森公園 へいわのもりこうえん 2005年3月1日 2005年3月1日 (平和の森公園 (大田区)#地名の変遷を参照。) ふるさとの浜辺公園 ふるさとのはまべこうえん 2005年3月1日 2005年3月1日 (大森ふるさとの浜辺公園#地名の変遷を参照。) 入新井特別出張所管内(35町丁・うち1町丁は各一部) 町名町名の読み町区域新設年月日住居表示実施年月日住居表示実施前の町名等備考大森北一丁目 おおもりきた 1964年9月1日 1964年9月1日 入新井4、入新井5、入新井6、新井宿1、新井宿2の各一部 大森北二丁目 1964年9月1日 1964年9月1日 入新井1、入新井5の各一部 大森北三丁目 1964年9月1日 1964年9月1日 大森1、入新井1、入新井2、入新井3、入新井4の各一部 大森北四丁目 1964年9月1日 1964年9月1日 入新井3、入新井4、入新井6、新井宿2、新井宿3の各一部 大森北五丁目 1964年9月1日 1964年9月1日 大森2、入新井3、新井宿3、新井宿5の各一部 大森北六丁目 1964年9月1日 1964年9月1日 大森1、大森2、入新井2、入新井3の各一部 大森本町一丁目 おおもりほんちょう 1964年9月1日 1964年9月1日 入新井1、大森1の各一部 平和島一丁目 へいわじま 1967年10月20日 1968年4月15日 平和島1の全部 平和島二丁目 1967年10月20日 1968年4月15日 平和島2の全部 1988年4月1日 平和島2-4先公有水面、平和島2-6先公有水面、平和島2-7先公有水面の各全部 平和島三丁目 1967年10月20日 1968年4月15日 平和島3の全部 平和島四丁目 1967年10月20日 1968年4月15日 平和島4の全部 平和島五丁目 1967年10月20日 1968年4月15日 平和島5の全部 平和島六丁目 1967年10月20日 1968年4月15日 平和島6の全部 昭和島一丁目 しょうわじま 1967年10月20日 1968年4月15日 昭和島1の全部 昭和島二丁目 1967年10月20日 1968年4月15日 昭和島2の全部 山王一丁目 さんのう 1965年4月1日 1965年4月1日 山王1の全部と山王2、馬込町東2、新井宿1の各一部 山王二丁目 1965年4月1日 1965年4月1日 山王2、馬込町東2、新井宿1、新井宿2の各一部 京浜島一丁目 けいひんじま 1975年10月1日 1975年10月1日 埋立地 京浜島二丁目 1975年10月1日 1975年10月1日 埋立地 京浜島三丁目 1979年5月1日 1979年5月1日 京浜第6区埋立地第2区A区の全部 1986年9月1日 京浜島地先公有水面京浜第6区埋立地第2区C区の全部 東海一丁目 とうかい 1980年1月1日 東海1の全部 東海二丁目 1988年11月1日 1988年11月1日 (東海 (大田区)#町名の変遷を参照。) 東海三丁目 1988年11月1日 1988年11月1日 (東海 (大田区)#町名の変遷を参照。) 東海四丁目 1980年1月1日 東海4の全部 東海五丁目 1980年1月1日 東海5の全部 東海六丁目 1988年11月1日 1988年11月1日 (東海 (大田区)#町名の変遷を参照。) 城南島一丁目 じょうなんじま 1980年1月1日 1980年1月1日 城南島の一部 城南島二丁目 1985年6月1日 1985年6月1日 大井ふ頭その2埋立地第3区、大井ふ頭その2拡張埋立地第2区の各一部 城南島三丁目 1996年9月5日 1996年9月5日 大井ふ頭その2埋立地第2区の全部と大井ふ頭その2埋立地第3区、大井ふ頭その2拡張埋立地第1区、大井ふ頭その2拡張埋立地第2区の各一部 城南島四丁目 1990年4月1日 1990年4月1日 埋立地 城南島五丁目 1991年8月15日 1991年8月15日 大井ふ頭その2埋立地第3区、大井ふ頭その2埋立地第4区イ工区、大井ふ頭その2拡張埋立地第2区の各一部 城南島六丁目 1991年8月15日 1991年8月15日 大井ふ頭その2埋立地第4区イ工区の一部 城南島七丁目 1996年9月5日 1996年9月5日 大井ふ頭その2埋立地第4区ロ工区、大井ふ頭その2拡張埋立地第3区の各全部 令和島一丁目 れいわじま 2020年6月1日 2020年6月1日 中央防波堤外側埋立地その1第1工区、同第2工区A区の各一部 令和島二丁目 2020年6月1日 2020年6月1日 中央防波堤外側埋立地その1第1工区、同第2工区A区の各一部 馬込特別出張所管内(15町丁・うち1町丁は各一部) 町名町名の読み町区域新設年月日住居表示実施年月日住居表示実施前の町名等備考東馬込一丁目 ひがしまごめ 1965年11月15日 1965年11月15日 馬込町東3、馬込町東4の各一部 東馬込二丁目 1965年11月15日 1965年11月15日 馬込町東2、馬込町東3、馬込町東4の各一部 南馬込一丁目 みなみまごめ 1965年11月15日 1965年11月15日 馬込町東2、馬込町東3、馬込町東4、馬込町西1の各一部 南馬込二丁目 1965年11月15日 1965年11月15日 馬込町東1、馬込町東2、馬込町東3の各一部 南馬込三丁目 1965年11月15日 1965年11月15日 馬込町東1、馬込町東2、新井宿3、新井宿4の各一部 南馬込四丁目 1965年11月15日 1965年11月15日 馬込町東1、馬込町西1、新井宿4の各一部 南馬込五丁目 1965年11月15日 1965年11月15日 馬込町西1、馬込町西2、馬込町西3の各一部 南馬込六丁目 1965年11月15日 1965年11月15日 馬込町東1、馬込町西1、馬込町西2、梅田町、桐里町、池上本町、上池上町の各一部 中馬込一丁目 なかまごめ 1965年11月15日 1965年11月15日 馬込町西4、上池上町の各一部 中馬込二丁目 1965年11月15日 1965年11月15日 馬込町東4、馬込町西4の各一部 中馬込三丁目 1965年11月15日 1965年11月15日 馬込町東3、馬込町東4、馬込町西3、馬込町西4、上池上町の各一部 西馬込一丁目 にしまごめ 1965年11月15日 1965年11月15日 馬込町東3、馬込町西2、馬込町西3の各一部 西馬込二丁目 1965年11月15日 1965年11月15日 馬込町西2、上池上町の各一部 北馬込一丁目 きたまごめ 1965年11月15日 1965年11月15日 馬込町西4の一部 北馬込二丁目 1965年11月15日 1965年11月15日 馬込町西4、馬込町東4の各一部 池上特別出張所管内(13町丁・うち2町丁は各一部) 町名町名の読み町区域新設年月日住居表示実施年月日住居表示実施前の町名等備考中央五丁目 ちゅうおう 1965年11月15日 1965年11月15日 市野倉町、桐里町、梅田町、馬込町東1の各一部 中央六丁目 1965年11月15日 1965年11月15日 市野倉町、堤方町、桐里町の各一部 中央七丁目 1965年11月15日 1965年11月15日 新井宿6、市野倉町の各一部 中央八丁目 1965年11月15日 1965年11月15日 堤方町の一部 南馬込六丁目 みなみまごめ 1965年11月15日 1965年11月15日 馬込町東1、馬込町西1、馬込町西2、梅田町、桐里町、池上本町、上池上町の各一部 池上一丁目 いけがみ 1967年12月1日 1967年12月1日 市野倉町、桐里町の各全部と池上本町、堤方町、梅田町の各一部 池上二丁目 1967年12月1日 1967年12月1日 池上本町、梅田町の各一部 池上三丁目 1967年12月1日 1967年12月1日 池上本町、池上徳持町、久ケ原町の各一部 旧町区域が久ケ原町の部分を除く。 池上四丁目 1967年12月1日 1967年12月1日 池上本町、池上徳持町、堤方町の各一部 池上五丁目 1967年12月1日 1967年12月1日 女塚1の全部と堤方町の一部 池上六丁目 1967年12月1日 1967年12月1日 池上徳持町の一部 池上七丁目 1967年12月1日 1967年12月1日 池上徳持町、安方町の各一部 池上八丁目 1967年12月1日 1967年12月1日 池上徳持町、安方町、矢口町、調布千鳥町の各一部 新井宿特別出張所管内(6町丁) 町名町名の読み町区域新設年月日住居表示実施年月日住居表示実施前の町名等備考中央一丁目 ちゅうおう 1965年11月15日 1965年11月15日 新井宿3、新井宿4、新井宿5の各一部 中央二丁目 1965年11月15日 1965年11月15日 新井宿5、新井宿6の各一部 中央三丁目 1965年11月15日 1965年11月15日 新井宿6の一部 中央四丁目 1965年11月15日 1965年11月15日 新井宿4、新井宿5、新井宿6、市野倉町、馬込町東1の各一部 山王三丁目 さんのう 1965年4月1日 1965年4月1日 山王2、新井宿1、新井宿2、新井宿3、新井宿5の各一部 山王四丁目 1965年4月1日 1965年4月1日 山王2、馬込町東2、新井宿2、新井宿3の各一部 調布地域庁舎管内(51町丁) 嶺町特別出張所管内(6町丁・うち3町丁は各一部) 町名町名の読み町区域新設年月日住居表示実施年月日住居表示実施前の町名等備考東嶺町 ひがしみねまち 1970年3月1日 1970年3月1日 久ケ原町、調布嶺町1の各一部 西嶺町 にしみねまち 1970年3月1日 1970年3月1日 調布鵜ノ木町の全部と調布嶺町1、調布嶺町2の各一部 北嶺町 きたみねまち 1970年3月1日 1970年3月1日 雪ケ谷町、道々橋町、久ケ原町、調布嶺町1の各一部 田園調布南 でんえんちょうふみなみ 1970年9月1日 1970年9月1日 田園調布1、調布嶺町2の各全部と田園調布2、調布嶺町1の各一部 田園調布本町 でんえんちょうふほんちょう 1970年9月1日 1970年9月1日 田園調布2、調布大塚町、調布嶺町1の各一部 田園調布特別出張所管内(6町丁・うち1町丁は一部) 町名町名の読み町区域新設年月日住居表示実施年月日住居表示実施前の町名等備考田園調布一丁目 でんえんちょうふ 1970年9月1日 1970年9月1日 田園調布3、調布大塚町の各一部 田園調布二丁目 1970年9月1日 1970年9月1日 田園調布4の全部 田園調布三丁目 1970年9月1日 1970年9月1日 田園調布5の全部 田園調布四丁目 1970年9月1日 1970年9月1日 田園調布6の全部と田園調布3の一部 田園調布五丁目 1970年9月1日 1970年9月1日 田園調布7の全部 雪谷大塚町 ゆきがやおおつかまち 1970年3月1日 1970年3月1日 雪ケ谷町、調布大塚町の各一部 鵜の木特別出張所管内(8町丁・うち3町丁は一部) 町名町名の読み町区域新設年月日住居表示実施年月日住居表示実施前の町名等備考鵜の木一丁目 うのき 1968年9月1日 1968年9月1日 調布鵜ノ木町、調布嶺町2の各一部 鵜の木二丁目 1968年9月1日 1968年9月1日 調布鵜ノ木町、調布嶺町2の各一部 鵜の木三丁目 1968年9月1日 1968年9月1日 調布嶺町2の一部 千鳥一丁目 ちどり 1968年9月1日 1968年9月1日 池上徳持町の全部と久ケ原町、調布千鳥町、矢口町の各一部 旧町区域が矢口町の部分を除く。 千鳥二丁目 1968年9月1日 1968年9月1日 調布千鳥町、矢口町の各一部 旧町区域が矢口町の部分を除く。 千鳥三丁目 1968年9月1日 1968年9月1日 調布千鳥町、調布鵜ノ木町、矢口町の各一部 旧町区域が矢口町の部分を除く。 南久が原一丁目 みなみくがはら 1968年9月1日 1968年9月1日 調布千鳥町、調布鵜ノ木町の各一部 南久が原二丁目 1968年9月1日 1968年9月1日 久ケ原町、調布鵜ノ木町、調布嶺町1の各一部 久が原特別出張所管内(11町丁・うち7町丁は一部) 町名町名の読み町区域新設年月日住居表示実施年月日住居表示実施前の町名等備考池上三丁目 いけがみ 1967年12月1日 1967年12月1日 池上本町、池上徳持町、久ケ原町の各一部 旧町区域が久ケ原町の部分に限る。 北嶺町 きたみねまち 1970年3月1日 1970年3月1日 雪ケ谷町、道々橋町、久ケ原町、調布嶺町1の各一部 千鳥一丁目 ちどり 1968年9月1日 1968年9月1日 池上徳持町の全部と久ケ原町、調布千鳥町、矢口町の各一部 旧町区域が矢口町の部分を除く。 久が原一丁目 くがはら 1968年9月1日 1968年9月1日 久ケ原町、道々橋町、調布嶺町1の各一部 久が原二丁目 1968年9月1日 1968年9月1日 久ケ原町、道々橋町の各一部 久が原三丁目 1968年9月1日 1968年9月1日 久ケ原町の一部 久が原四丁目 1968年9月1日 1968年9月1日 久ケ原町、調布千鳥町の各一部 久が原五丁目 1968年9月1日 1968年9月1日 久ケ原町の一部 久が原六丁目 1968年9月1日 1968年9月1日 久ケ原町、調布千鳥町の各一部 東雪谷五丁目 ひがしゆきがや 1965年9月1日 1965年9月1日 雪ケ谷町、上池上町、道々橋町の各一部 南雪谷五丁目 みなみゆきがや 1970年3月1日 1970年3月1日 雪ケ谷町、道々橋町、久ケ原町の各一部 雪谷特別出張所管内(22町丁・うち13町丁は一部) 町名町名の読み町区域新設年月日住居表示実施年月日住居表示実施前の町名等備考北嶺町 きたみねまち 1970年3月1日 1970年3月1日 雪ケ谷町、道々橋町、久ケ原町、調布嶺町1の各一部 雪谷大塚町 ゆきがやおおつかまち 1970年3月1日 1970年3月1日 雪ケ谷町、調布大塚町の各一部 石川町二丁目 いしかわちょう 1966年5月1日 1966年5月1日 石川町、雪ケ谷町、南千束町の各一部 仲池上一丁目 なかいけがみ 1965年9月1日 1965年9月1日 上池上町、雪ケ谷町、道々橋町の各一部 仲池上二丁目 1965年9月1日 1965年9月1日 上池上町、池上本町の各一部 南千束一丁目 みなみせんぞく 1966年5月1日 1966年5月1日 南千束町、池上洗足町の各一部 南千束二丁目 1966年5月1日 1966年5月1日 南千束町、上池上町、雪ケ谷町、池上洗足町の各一部 南千束三丁目 1966年5月1日 1966年5月1日 南千束町、雪ケ谷町の各一部 東雪谷一丁目 ひがしゆきがや 1965年9月1日 1965年9月1日 雪ケ谷町、上池上町の各一部 東雪谷二丁目 1965年9月1日 1965年9月1日 雪ケ谷町の一部 東雪谷三丁目 1965年9月1日 1965年9月1日 雪ケ谷町の一部 東雪谷四丁目 1965年9月1日 1965年9月1日 雪ケ谷町、上池上町の各一部 東雪谷五丁目 1965年9月1日 1965年9月1日 雪ケ谷町、上池上町、道々橋町の各一部 南雪谷一丁目 みなみゆきがや 1970年3月1日 1970年3月1日 雪ケ谷町の一部 南雪谷二丁目 1970年3月1日 1970年3月1日 雪ケ谷町、調布大塚町の各一部 南雪谷三丁目 1970年3月1日 1970年3月1日 雪ケ谷町の一部 南雪谷四丁目 1970年3月1日 1970年3月1日 雪ケ谷町、調布嶺町1の各一部 南雪谷五丁目 1970年3月1日 1970年3月1日 雪ケ谷町、道々橋町、久ケ原町の各一部 上池台一丁目 かみいけだい 1968年10月15日 1968年10月15日 南千束町の全部と上池上町、池上洗足町の各一部 上池台二丁目 1968年10月15日 1968年10月15日 上池上町、池上洗足町の各一部 上池台三丁目 1968年10月15日 1968年10月15日 上池上町の一部 上池台四丁目 1968年10月15日 1968年10月15日 馬込町西4の全部と上池上町の一部 上池台五丁目 1968年10月15日 1968年10月15日 上池上町の一部 千束特別出張所管内(9町丁・うち5町丁は一部) 町名町名の読み町区域新設年月日住居表示実施年月日住居表示実施前の町名等備考南千束一丁目 みなみせんぞく 1966年5月1日 1966年5月1日 南千束町、池上洗足町の各一部 南千束二丁目 1966年5月1日 1966年5月1日 南千束町、上池上町、雪ケ谷町、池上洗足町の各一部 南千束三丁目 1966年5月1日 1966年5月1日 南千束町、雪ケ谷町の各一部 北千束一丁目 きたせんぞく 1966年5月1日 1966年5月1日 北千束町の一部 北千束二丁目 1966年5月1日 1966年5月1日 北千束町の一部 北千束三丁目 1966年5月1日 1966年5月1日 北千束町の一部 石川町一丁目 いしかわちょう 1966年5月1日 1966年5月1日 石川町、南千束町の各一部 石川町二丁目 1966年5月1日 1966年5月1日 石川町、南千束町の各一部 上池台一丁目 かみいけだい 1968年10月15日 1968年10月15日 南千束町の全部と上池上町、池上洗足町の各一部 蒲田地域庁舎管内(82町丁) 糀谷特別出張所管内(82町丁) 町名町名の読み町区域新設年月日住居表示実施年月日住居表示実施前の町名等備考大森南一丁目 おおもりみなみ 1964年9月1日 1964年9月1日 大森9、北糀谷町の各一部 旧町区域が北糀谷町の部分に限る。 大森南二丁目 1964年9月1日 1964年9月1日 大森9、北糀谷町の各一部 旧町区域が北糀谷町の部分に限る。 東糀谷一丁目 ひがしこうじや 1965年2月1日 1965年2月1日 北糀谷町、糀谷町3の各一部 東糀谷二丁目 1965年2月1日 1965年2月1日 糀谷町3の一部 東糀谷三丁目 1965年2月1日 1965年2月1日 糀谷町2の全部と糀谷町4の一部 東糀谷四丁目 1965年2月1日 1965年2月1日 糀谷町4の一部 東糀谷五丁目 1965年2月1日 1965年2月1日 糀谷町4、糀谷町5の各一部 東糀谷六丁目 1965年2月1日 1965年2月1日 糀谷町4、糀谷町5の各一部 西糀谷一丁目 にしこうじや 1964年4月1日 1964年4月1日 北糀谷町、糀谷町1、東蒲田3の各一部 西糀谷二丁目 1964年4月1日 1964年4月1日 北糀谷町、糀谷町2、糀谷町3の各一部 西糀谷三丁目 1964年4月1日 1964年4月1日 糀谷町2、新宿町の各一部 西糀谷四丁目 1964年4月1日 1964年4月1日 糀谷町1、新宿町の各一部 北糀谷一丁目 きたこうじや 1969年9月1日 1969年9月1日 北糀谷町の一部 北糀谷二丁目 1969年9月1日 1969年9月1日 北糀谷町の一部 羽田特別出張所管内(82町丁) 町名町名の読み町区域新設年月日住居表示実施年月日住居表示実施前の町名等備考羽田旭町 はねだあさひちょう 1958年 1967年9月1日 羽田旭町の一部 羽田一丁目 はねだ 1958年 1967年9月1日 羽田4の全部 羽田二丁目 1958年 1967年9月1日 羽田1の全部 羽田三丁目 1958年 1967年9月1日 羽田2の全部 羽田四丁目 1958年 1967年9月1日 羽田5の全部 羽田五丁目 1958年 1967年9月1日 羽田6の全部と羽田旭町の一部 羽田六丁目 1958年 1967年9月1日 羽田3の全部 本羽田一丁目 ほんはねだ 1964年4月1日 1964年4月1日 萩中町、羽田本町の各一部 本羽田二丁目 1964年4月1日 1964年4月1日 萩中町、羽田本町の各一部 本羽田三丁目 1964年4月1日 1964年4月1日 萩中町、羽田本町の各一部 羽田空港一丁目 はねだくうこう 1967年5月1日 1967年5月1日 羽田江戸見町、羽田鈴木町、羽田穴守町の各一部 羽田空港二丁目 1967年5月1日 1967年5月1日 羽田御台場、猟師町御台場、鈴木御台場の各全部と羽田江戸見町、羽田鈴木町、羽田穴守町の各一部 羽田空港三丁目 1993年7月1日 羽田空港3の全部など(羽田空港_(大田区)#町名の変遷を参照。) 萩中一丁目 はぎなか 1964年4月1日 1964年4月1日 萩中町、東六郷1の各一部 萩中二丁目 1964年4月1日 1964年4月1日 萩中町、新宿町の各一部 萩中三丁目 1964年4月1日 1964年4月1日 萩中町、糀谷町2、新宿町の各一部 六郷特別出張所管内(82町丁) 町名町名の読み町区域新設年月日住居表示実施年月日住居表示実施前の町名等備考東六郷一丁目 ひがしろくごう 1966年10月1日 1966年10月1日 東六郷1の一部 東六郷二丁目 1966年10月1日 1966年10月1日 東六郷2、東六郷3の各一部 東六郷三丁目 1966年10月1日 1966年10月1日 東六郷3、東六郷4の各一部 西六郷一丁目 にしろくごう 1966年10月1日 1966年10月1日 西六郷1、古川町の各一部 西六郷二丁目 1966年10月1日 1966年10月1日 西六郷2の一部 西六郷三丁目 1966年10月1日 1966年10月1日 西六郷2、西六郷3の各一部 西六郷四丁目 1966年10月1日 1966年10月1日 西六郷3の一部 南六郷一丁目 みなみろくごう 1937年1月1日 1966年10月1日 南六郷1の全部と南六郷2の一部 南六郷二丁目 1937年1月1日 1966年10月1日 南六郷2の一部 南六郷三丁目 1937年1月1日 1966年10月1日 南六郷3の全部 仲六郷一丁目 なかろくごう 1937年1月1日 1966年10月1日 仲六郷1の全部と東六郷1の一部 仲六郷二丁目 1937年1月1日 1966年10月1日 仲六郷2の全部と東六郷2の一部 仲六郷三丁目 1937年1月1日 1966年10月1日 仲六郷3の全部と東六郷3の一部 仲六郷四丁目 1937年1月1日 1966年10月1日 仲六郷4の全部と東六郷4の一部 矢口特別出張所管内(82町丁) 町名町名の読み町区域新設年月日住居表示実施年月日住居表示実施前の町名等備考千鳥一丁目 ちどり 1968年9月1日 1968年9月1日 池上徳持町の全部と久ケ原町、調布千鳥町、矢口町の各一部 旧町区域が矢口町の部分に限る。 千鳥二丁目 1968年9月1日 1968年9月1日 調布千鳥町、矢口町の各一部 旧町区域が矢口町の部分に限る。 千鳥三丁目 1968年9月1日 1968年9月1日 調布千鳥町、調布鵜ノ木町、矢口町の各一部 旧町区域が矢口町の部分に限る。 下丸子一丁目 しもまるこ 1966年4月1日 1966年4月1日 下丸子町、矢口町の各一部 下丸子二丁目 1966年4月1日 1966年4月1日 下丸子町、矢口町、古市町の各一部 下丸子三丁目 1966年4月1日 1966年4月1日 下丸子町、矢口町、調布鵜ノ木町の各一部 下丸子四丁目 1966年4月1日 1966年4月1日 下丸子町、調布鵜ノ木町、調布嶺町2の各一部 矢口一丁目 やぐち 1966年4月1日 1966年4月1日 矢口町の一部 矢口二丁目 1966年4月1日 1966年4月1日 矢口町、今泉町の各一部 矢口三丁目 1966年4月1日 1966年4月1日 矢口町、今泉町、古市町の各一部 蒲田西特別出張所管内(82町丁) 町名町名の読み町区域新設年月日住居表示実施年月日住居表示実施前の町名等備考東矢口一丁目 ひがしやぐち 1967年9月1日 1967年9月1日 蓮沼町の全部と池上徳持町の一部 東矢口二丁目 1967年9月1日 1967年9月1日 安方町、矢口町の各一部 東矢口三丁目 1967年9月1日 1967年9月1日 小林町の全部 多摩川一丁目 たまがわ 1967年5月1日 1967年5月1日 今泉町の全部と安方町、矢口町の各一部 多摩川二丁目 1967年5月1日 1967年5月1日 古市町、原町の各全部と古川町の一部 新蒲田一丁目 しんかまた 1967年5月1日 1967年5月1日 御園3の全部と御園2の一部 新蒲田二丁目 1967年5月1日 1967年5月1日 小林町、道塚町の各一部 新蒲田三丁目 1967年5月1日 1967年5月1日 道塚町、古川町、西六郷1の各一部 西蒲田一丁目 にしかまた 1967年5月1日 1967年5月1日 女塚1の一部 西蒲田二丁目 1967年5月1日 1967年5月1日 蓮沼1の全部 西蒲田三丁目 1967年5月1日 1967年5月1日 蓮沼2の全部と女塚2の一部 西蒲田四丁目 1967年5月1日 1967年5月1日 女塚2、女塚3の各一部 西蒲田五丁目 1967年5月1日 1967年5月1日 女塚3、女塚4の一部 西蒲田六丁目 1967年5月1日 1967年5月1日 蓮沼3の全部と女塚3、女塚4の各一部 西蒲田七丁目 1967年5月1日 1967年5月1日 御園1の全部と女塚4の一部 西蒲田八丁目 1967年5月1日 1967年5月1日 御園2の一部 蒲田東特別出張所管内(82町丁) 町名町名の読み町区域新設年月日住居表示実施年月日住居表示実施前の町名等備考東蒲田一丁目 ひがしかまた 1937年11月1日 1969年9月1日 東蒲田1の全部 東蒲田二丁目 1937年11月1日 1969年9月1日 東蒲田2の全部と北糀谷町の一部 南蒲田一丁目 みなみかまた 1964年4月1日 1964年4月1日 東蒲田3の一部 南蒲田二丁目 1964年4月1日 1964年4月1日 東六郷1、東蒲田4の各一部 南蒲田三丁目 1964年4月1日 1964年4月1日 萩中町、新宿町の各一部 蒲田一丁目 かまた 1965年9月1日 1965年9月1日 本蒲田1、本蒲田2、本蒲田3、大森5の各一部 蒲田二丁目 1965年9月1日 1965年9月1日 本蒲田1、本蒲田2、仲蒲田1、仲蒲田2、東蒲田1、大森5の各一部 蒲田三丁目 1965年9月1日 1965年9月1日 本蒲田2、仲蒲田1、仲蒲田2、仲蒲田3、東蒲田1、東蒲田2、東蒲田3の各一部 蒲田四丁目 1965年9月1日 1965年9月1日 本蒲田3、本蒲田4、仲蒲田2、仲蒲田3、仲蒲田4、東蒲田2、東蒲田3、東蒲田4の各一部 蒲田五丁目 1965年9月1日 1965年9月1日 本蒲田3、本蒲田4の各一部 蒲田本町一丁目 かまたほんちょう 1965年9月1日 1965年9月1日 本蒲田4、本蒲田5の各一部 蒲田本町二丁目 1965年9月1日 1965年9月1日 本蒲田4、本蒲田5、仲蒲田3、仲蒲田4、東蒲田4の各一部
※この「現行行政町名一覧」の解説は、「大田区の町名」の解説の一部です。
「現行行政町名一覧」を含む「大田区の町名」の記事については、「大田区の町名」の概要を参照ください。
現行行政町名一覧
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/03 16:02 UTC 版)
浦添市では、一部の区域で住居表示に関する法律に基づく住居表示が実施されている。 全域(79町丁) 町名町名の読み町区域新設年月日住居表示実施年月日住居表示実施前の町名等備考字仲間 なかま 1908年4月1日 未実施 仲間一丁目 なかま 1999年12月13日 1999年12月13日 字仲間、字安波茶、字伊祖の各一部 仲間二丁目 1999年12月13日 1999年12月13日 字仲間、字伊祖、字当山の各一部 仲間三丁目 1999年12月13日 1999年12月13日 字仲間、字安波茶、字前田、字経塚の各一部 安波茶一丁目 あはちゃ 1998年11月30日 1998年11月30日 字安波茶、字仲間、字大平の各一部 安波茶二丁目 1998年11月30日 1998年11月30日 字安波茶の一部 安波茶三丁目 1998年11月30日 1998年11月30日 字安波茶、字仲間、字大平の各一部 伊祖一丁目 いそ 1986年11月25日 1986年11月25日 字伊祖、字仲間の各一部 伊祖二丁目 1986年11月25日 1986年11月25日 字伊祖、字城間の各一部 伊祖三丁目 1986年11月25日 1986年11月25日 字伊祖、字牧港の各一部 伊祖四丁目 1986年11月25日 1986年11月25日 字伊祖、字仲間の各一部 伊祖五丁目 2000年11月27日 2000年11月27日 字伊祖、字牧港の各一部 字牧港 まきみなと 1908年4月1日 未実施 牧港一丁目 まきみなと 1984年2月6日 1984年2月6日 字牧港の一部 牧港二丁目 1984年12月3日 1984年12月3日 字牧港、字伊祖の各一部 牧港三丁目 1984年12月3日 1984年12月3日 字牧港、字伊祖、字当山の各一部 牧港四丁目 1984年12月3日 1984年12月3日 字牧港の一部 牧港五丁目 1988年10月11日 1988年10月11日 字牧港、字港川の各一部 字港川 みなとがわ 1908年4月1日 未実施 港川一丁目 みなとがわ 1986年2月3日 1986年2月3日 字牧港、字伊祖、字港川の各一部 港川二丁目 1986年2月3日 1986年2月3日 字牧港、字港川、字城間の各一部 字城間 ぐすくま 1908年4月1日 未実施 城間一丁目 ぐすくま 2007年11月26日 2007年11月26日 字城間、字屋富祖の各一部 城間二丁目 1989年5月1日 1989年5月1日 字城間、字伊祖の各一部 城間三丁目 1989年5月1日 1989年5月1日 字城間の一部 城間四丁目 1989年5月1日 1989年5月1日 字城間、字伊祖、字港川の各一部 字屋富祖 やふそ 1908年4月1日 未実施 屋富祖一丁目 やふそ 1987年11月24日 1987年11月24日 字屋富祖、字城間、字大平、字伊祖の各一部 屋富祖二丁目 1990年2月26日 1990年2月26日 字屋富祖、字城間、字宮城、字大平の各一部 屋富祖三丁目 1990年2月26日 1990年2月26日 字屋富祖、字宮城の各一部 屋富祖四丁目 2007年11月26日 2007年11月26日 字屋富祖、字城間の各一部 字宮城 みやぎ 1908年4月1日 未実施 宮城一丁目 みやぎ 1990年12月3日 1990年12月3日 字宮城、字屋富祖の各一部 宮城二丁目 1990年12月3日 1990年12月3日 字宮城、字屋富祖の各一部 宮城三丁目 1991年12月9日 1991年12月9日 字宮城の一部 宮城四丁目 1991年12月9日 1991年12月9日 字宮城の一部 宮城五丁目 1991年12月9日 1991年12月9日 字宮城、字内間の各一部 宮城六丁目 1993年11月29日 1993年11月29日 字宮城、字沢岻、字内間の各一部 字仲西 なかにし 1908年4月1日 未実施 仲西一丁目 なかにし 1992年11月30日 1992年11月30日 字仲西、字宮城の各一部 仲西二丁目 1992年11月30日 1992年11月30日 字仲西の一部 仲西三丁目 1992年11月30日 1992年11月30日 字仲西、字小湾、字勢理客の各一部 字小湾 こわん 1908年4月1日 未実施 勢理客一丁目 じっちゃく 1996年11月25日 1996年11月25日 字勢理客、字仲西、字内間の各一部 勢理客二丁目 1996年11月25日 1996年11月25日 字勢理客、字仲西、字小湾の各一部 勢理客三丁目 1996年11月25日 1996年11月25日 字勢理客、字内間の各一部 勢理客四丁目 2001年11月26日 2001年11月26日 字勢理客の一部 内間一丁目 うちま 1994年11月28日 1994年11月28日 字内間、字沢岻の各一部 内間二丁目 1994年11月28日 1994年11月28日 字内間、字沢岻の各一部 内間三丁目 1995年11月27日 1995年11月27日 字内間の一部 内間四丁目 1995年11月27日 1995年11月27日 字内間、字宮城の各一部 内間五丁目 1995年11月27日 1995年11月27日 字内間の一部 字沢岻 たくし 1908年4月1日 未実施 沢岻一丁目 たくし 2008年11月25日 2008年11月25日 字沢岻の一部 沢岻二丁目 2008年11月25日 2008年11月25日 字内間の全部と字沢岻の一部 字経塚 きょうづか 1908年4月1日 未実施 経塚一丁目 きょうづか 2006年11月27日 2006年11月27日 字経塚の一部 字前田 まえだ 1908年4月1日 未実施 前田一丁目 まえだ 2004年11月29日 2004年11月29日 字前田の一部 前田二丁目 2004年11月29日 2004年11月29日 字前田、字仲間の各一部 前田三丁目 2004年11月29日 2004年11月29日 字前田の一部 前田四丁目 2004年11月29日 2004年11月29日 字前田の一部 西原一丁目 にしはら 2002年11月25日 2002年11月25日 字西原の一部 西原二丁目 2002年11月25日 2002年11月25日 字西原の一部 西原三丁目 2002年11月25日 2002年11月25日 字西原の一部 西原四丁目 2002年11月25日 2002年11月25日 字西原の一部 西原五丁目 2003年11月25日 2003年11月25日 字西原の一部 西原六丁目 2003年11月25日 2003年11月25日 字西原、字前田の各一部 当山一丁目 とうやま 2005年11月28日 2005年11月28日 字伊祖の全部と字当山、字牧港の各一部 当山二丁目 2005年11月28日 2005年11月28日 字西原の全部と字当山の一部 当山三丁目 2005年11月28日 2005年11月28日 字当山、字前田、字仲間の各一部 字大平 おおひら 1908年4月1日 未実施 大平一丁目 おおひら 1987年11月24日 1987年11月24日 字大平、字屋富祖、字伊祖、字宮城、字仲間、字安波茶の各一部 大平二丁目 1993年11月29日 1993年11月29日 字大平、字宮城、字沢岻の各一部 大平三丁目 2000年11月27日 2000年11月27日 字大平、字安波茶の各一部 西洲一丁目 いりじま 年月日 未実施 西洲二丁目 年月日 未実施 西洲三丁目 2010年12月6日 未実施 伊奈武瀬一丁目 いなんせ 2001年11月26日 2001年11月26日 字勢理客の一部
※この「現行行政町名一覧」の解説は、「浦添市」の解説の一部です。
「現行行政町名一覧」を含む「浦添市」の記事については、「浦添市」の概要を参照ください。
現行行政町名一覧
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/28 15:54 UTC 版)
世田谷区では、全域で住居表示に関する法律に基づく住居表示が実施されている。 世田谷総合支所管内(60町丁・うち池尻四丁目は一部) 池尻まちづくりセンター管内(6町丁) 町名町名の読み町区域新設年月日住居表示実施年月日住居表示実施前の町名等備考池尻一丁目 いけじり 1965年9月15日 1965年9月15日 池尻町、下馬町1の各一部 池尻二丁目 1965年9月15日 1965年9月15日 池尻町の一部 池尻三丁目 1965年9月15日 1965年9月15日 池尻町の一部 池尻四丁目 1971年9月1日 1971年9月1日 池尻町、三宿町、下代田町の各全部 1〜32番街区に限る。 三宿一丁目 みしゅく 1965年9月15日 1965年9月15日 三宿町、池尻町、太子堂町の各一部 三宿二丁目 1965年9月15日 1965年9月15日 三宿町、池尻町、太子堂町、下代田町の各一部 太子堂まちづくりセンター管内(6町丁) 町名町名の読み町区域新設年月日住居表示実施年月日住居表示実施前の町名等備考太子堂一丁目 たいしどう 1965年9月15日 1965年9月15日 太子堂町、池尻町、三宿町、三軒茶屋町、下馬町1の各一部 太子堂二丁目 1965年9月15日 1965年9月15日 太子堂町の一部 太子堂三丁目 1965年9月15日 1965年9月15日 太子堂町、三宿町の各一部 太子堂四丁目 1965年9月15日 1965年9月15日 太子堂町の一部 太子堂五丁目 1965年9月15日 1965年9月15日 太子堂町の一部 三軒茶屋一丁目 さんげんぢゃや 1968年7月15日 1968年7月15日 太子堂町の全部と三軒茶屋町、下馬町1、上馬町1の各一部 若林まちづくりセンター管内(6町丁) 町名町名の読み町区域新設年月日住居表示実施年月日住居表示実施前の町名等備考三軒茶屋二丁目 さんげんぢゃや 1968年7月15日 1968年7月15日 三軒茶屋町の一部 若林一丁目 わかばやし 1966年11月15日 1966年11月15日 若林町の一部 若林二丁目 1966年11月15日 1966年11月15日 若林町、太子堂町の各一部 若林三丁目 1966年11月15日 1966年11月15日 若林町、世田谷1の各一部 若林四丁目 1966年11月15日 1966年11月15日 若林町、世田谷1の各一部 若林五丁目 1968年7月15日 1968年7月15日 若林町の一部 上町まちづくりセンター管内(12町丁) 町名町名の読み町区域新設年月日住居表示実施年月日住居表示実施前の町名等備考世田谷一丁目 せたがや 1966年2月15日 1966年2月15日 世田谷1、弦巻町1、弦巻町2の各一部 世田谷二丁目 1966年2月15日 1966年2月15日 世田谷1、世田谷4、弦巻町2の各一部 世田谷三丁目 1966年2月15日 1966年2月15日 世田谷1の一部 世田谷四丁目 1966年2月15日 1966年2月15日 世田谷1、若林町の各一部 桜一丁目 さくら 1966年2月15日 1966年2月15日 世田谷4、世田谷3の各一部 桜二丁目 1966年2月15日 1966年2月15日 世田谷4の一部 桜三丁目 1966年2月15日 1966年2月15日 世田谷4、世田谷1の各一部 弦巻一丁目 つるまき 1966年10月1日 1966年10月1日 弦巻町1、弦巻町2、上馬町2の各一部 弦巻二丁目 1966年10月1日 1966年10月1日 弦巻町1、弦巻町2、上馬町3の各一部 弦巻三丁目 1966年10月1日 1966年10月1日 弦巻町2、弦巻町3の各一部 弦巻四丁目 1966年10月1日 1966年10月1日 弦巻町2、弦巻町3の各一部 弦巻五丁目 1966年10月1日 1966年10月1日 世田谷4の全部と弦巻町2、弦巻町3、世田谷1、新町3の各一部 経堂まちづくりセンター管内(13町丁) 町名町名の読み町区域新設年月日住居表示実施年月日住居表示実施前の町名等備考宮坂一丁目 みやさか 1966年2月15日 1966年2月15日 世田谷3の一部 宮坂二丁目 1966年2月15日 1966年2月15日 世田谷3の一部 宮坂三丁目 1966年2月15日 1966年2月15日 世田谷3、赤堤町1、上北沢町1の各一部 桜丘一丁目 さくらがおか 1966年2月15日 1966年2月15日 世田谷5、世田谷4の各一部 桜丘二丁目 1966年2月15日 1966年2月15日 世田谷5、経堂町の各一部 桜丘三丁目 1966年2月15日 1966年2月15日 世田谷5の一部 桜丘四丁目 1966年2月15日 1966年2月15日 世田谷5、砧町の各一部 1967年6月1日 世田谷5の一部 桜丘五丁目 1968年3月15日 1968年3月15日 世田谷5、船橋町、砧町の各一部 経堂一丁目 きょうどう 1967年6月1日 1967年6月1日 経堂町、世田谷3の各一部 経堂二丁目 1967年6月1日 1967年6月1日 経堂町、世田谷3の各一部 経堂三丁目 1967年6月1日 1967年6月1日 経堂町の一部 経堂四丁目 1967年6月1日 1967年6月1日 経堂町、世田谷5の各一部 経堂五丁目 1967年6月1日 1967年6月1日 経堂町、世田谷3の各一部 下馬まちづくりセンター管内(10町丁) 町名町名の読み町区域新設年月日住居表示実施年月日住居表示実施前の町名等備考下馬一丁目 しもうま 1968年7月15日 1968年7月15日 下馬町1の一部 下馬二丁目 1968年7月15日 1968年7月15日 下馬町1、池尻町、三宿町、三軒茶屋町、上馬町1の各一部 下馬三丁目 1968年7月15日 1968年7月15日 下馬町3、上馬町1の各一部 下馬四丁目 1968年7月15日 1968年7月15日 下馬町3の一部 下馬五丁目 1968年7月15日 1968年7月15日 下馬町2、下馬町3の各一部 下馬六丁目 1968年7月15日 1968年7月15日 下馬町2、下馬町3の各一部 野沢一丁目 のざわ 1967年2月1日 1967年2月1日 野沢町1、上馬町1の各一部 野沢二丁目 1967年2月1日 1967年2月1日 野沢町1、野沢町2、下馬町3の各一部 野沢三丁目 1967年2月1日 1967年2月1日 野沢町2の一部 野沢四丁目 1967年2月1日 1967年2月1日 野沢町1の一部 上馬まちづくりセンター管内(7町丁) 町名町名の読み町区域新設年月日住居表示実施年月日住居表示実施前の町名等備考上馬一丁目 かみうま 1967年2月1日 1967年2月1日 上馬町1の一部 上馬二丁目 1967年2月1日 1967年2月1日 上馬町1の一部 上馬三丁目 1967年2月1日 1967年2月1日 上馬町1の一部 上馬四丁目 1967年2月1日 1967年2月1日 上馬町1、上馬町2の各一部 上馬五丁目 1967年2月1日 1967年2月1日 上馬町2、世田谷1の各一部 駒沢一丁目 こまざわ 1967年7月1日 1967年7月1日 上馬町3、深沢町1、新町1の各一部 駒沢二丁目 1967年7月1日 1967年7月1日 上馬町2の全部と上馬町1、上馬町3の各一部 北沢総合支所管内(42町丁、うち池尻四丁目は一部) 梅丘まちづくりセンター管内(8町丁) 町名町名の読み町区域新設年月日住居表示実施年月日住居表示実施前の町名等備考代田一丁目 だいた 1964年9月15日 1964年9月15日 代田1の一部 代田二丁目 1964年9月15日 1964年9月15日 代田1、代田2の各一部 代田三丁目 1964年9月15日 1964年9月15日 代田1、代田2の各一部 梅丘一丁目 うめがおか 1966年2月15日 1966年2月15日 世田谷2の一部 梅丘二丁目 1966年2月15日 1966年2月15日 世田谷2、世田谷1、若林町の各一部 梅丘三丁目 1968年7月15日 1968年7月15日 世田谷2、若林町の各一部 豪徳寺一丁目 ごうとくじ 1966年2月15日 1966年2月15日 世田谷2、世田谷3、赤堤町1の各一部 豪徳寺二丁目 1966年2月15日 1966年2月15日 世田谷2、世田谷1の各一部 代沢まちづくりセンター管内(6町丁) 町名町名の読み町区域新設年月日住居表示実施年月日住居表示実施前の町名等備考代沢一丁目 だいざわ 1964年2月1日 1964年2月1日 下代田町、北沢2の各一部 代沢二丁目 1964年2月1日 1964年2月1日 北沢2の一部 代沢三丁目 1964年2月1日 1964年2月1日 下代田町、北沢1、北沢2の各一部 代沢四丁目 1964年2月1日 1964年2月1日 下代田町、北沢1の各一部 代沢五丁目 1964年2月1日 1964年2月1日 北沢1、北沢2、北沢3、代田2の各一部 池尻四丁目 いけじり 1971年9月1日 1971年9月1日 池尻町、三宿町、下代田町の各全部 33〜39番街区に限る。 新代田まちづくりセンター管内(7町丁) 町名町名の読み町区域新設年月日住居表示実施年月日住居表示実施前の町名等備考羽根木一丁目 はねぎ 1964年11月1日 1964年11月1日 羽根木町、大原町、代田2、松原町4の各一部 羽根木二丁目 1964年11月1日 1964年11月1日 羽根木町、松原町4の各一部 大原一丁目 おおはら 1964年11月1日 1964年11月1日 大原町、羽根木町の各一部 大原二丁目 1964年11月1日 1964年11月1日 大原町、松原町1の各一部 代田四丁目 だいた 1964年9月15日 1964年9月15日 代田1、代田2、松原町4の各一部 代田五丁目 1964年9月15日 1964年9月15日 代田2の一部 代田六丁目 1964年9月15日 1964年9月15日 代田2の一部 北沢まちづくりセンター管内(5町丁) 町名町名の読み町区域新設年月日住居表示実施年月日住居表示実施前の町名等備考北沢一丁目 きたざわ 1964年2月1日 1964年2月1日 北沢2、北沢4、下代田町の各一部 北沢二丁目 1964年2月1日 1964年2月1日 北沢2、北沢3、北沢4の各一部 北沢三丁目 1964年2月1日 1964年2月1日 北沢3、北沢4の各一部 北沢四丁目 1964年2月1日 1964年2月1日 北沢3、北沢5の各一部 北沢五丁目 1964年2月1日 1964年2月1日 北沢5の一部 松原まちづくりセンター管内(6町丁) 町名町名の読み町区域新設年月日住居表示実施年月日住居表示実施前の町名等備考松原一丁目 まつばら 1964年11月1日 1964年11月1日 羽根木町、松原町1、松原町2、松原町4の各一部 松原二丁目 1965年2月1日 1965年2月1日 松原町2の一部 松原三丁目 1965年2月1日 1965年2月1日 松原町3、赤堤町2の各一部 松原四丁目 1965年2月1日 1965年2月1日 松原町3の一部 松原五丁目 1965年2月1日 1965年2月1日 羽根木町の全部と松原町2、松原町4、代田2の各一部 松原六丁目 1965年2月1日 1965年2月1日 松原町4、代田2の各一部 松沢まちづくりセンター管内(10町丁) 町名町名の読み町区域新設年月日住居表示実施年月日住居表示実施前の町名等備考赤堤一丁目 あかつつみ 1965年4月1日 1965年4月1日 赤堤町1、世田谷2、世田谷3の各一部 赤堤二丁目 1965年4月1日 1965年4月1日 松原町4の全部と赤堤町1、松原町3の各一部 赤堤三丁目 1965年4月1日 1965年4月1日 赤堤町1、赤堤町2、上北沢町1の各一部 赤堤四丁目 1965年4月1日 1965年4月1日 赤堤町2、松原町3の各一部 赤堤五丁目 1965年4月1日 1965年4月1日 赤堤町2、上北沢町1の各一部 桜上水一丁目 さくらじょうすい 1966年10月1日 1966年10月1日 世田谷3の全部及び上北沢町1の一部 桜上水二丁目 1966年10月1日 1966年10月1日 上北沢町1、上北沢町2の各一部 桜上水三丁目 1966年10月1日 1966年10月1日 上北沢町1の一部 桜上水四丁目 1966年10月1日 1966年10月1日 赤堤町2の全部と上北沢町1、上北沢町2の各一部 桜上水五丁目 1966年10月1日 1966年10月1日 上北沢町2の一部 玉川総合支所管内(75町丁) 奥沢まちづくりセンター管内(5町丁) 町名町名の読み町区域新設年月日住居表示実施年月日住居表示実施前の町名等備考東玉川一丁目 ひがしたまがわ 1967年6月1日 1967年6月1日 東玉川町の一部 東玉川二丁目 1967年6月1日 1967年6月1日 東玉川町の一部 奥沢一丁目 おくさわ 1970年3月1日 1970年3月1日 玉川奥沢町1の一部 奥沢二丁目 1970年3月1日 1970年3月1日 玉川奥沢町1の一部 奥沢三丁目 1970年3月1日 1970年3月1日 玉川奥沢町1の一部 九品仏まちづくりセンター管内(7町丁) 町名町名の読み町区域新設年月日住居表示実施年月日住居表示実施前の町名等備考奥沢四丁目 おくさわ 1970年3月1日 1970年3月1日 玉川奥沢町2、玉川田園調布2の各一部 奥沢五丁目 1970年3月1日 1970年3月1日 玉川奥沢町2、玉川田園調布2の各一部 奥沢六丁目 1970年3月1日 1970年3月1日 玉川奥沢町3の一部 奥沢七丁目 1970年3月1日 1970年3月1日 玉川奥沢町3、玉川等々力町3の各一部 奥沢八丁目 1970年3月1日 1970年3月1日 玉川奥沢町3の一部 玉川田園調布一丁目 たまがわでんえんちょうふ 1970年3月1日 1970年3月1日 玉川田園調布1、玉川田園調布2、玉川尾山町の各一部 玉川田園調布二丁目 1970年3月1日 1970年3月1日 玉川田園調布2、玉川奥沢町2、玉川奥沢町3の各一部 等々力まちづくりセンター管内(13町丁) 町名町名の読み町区域新設年月日住居表示実施年月日住居表示実施前の町名等備考玉堤一丁目 たまづつみ 1968年3月15日 1968年3月15日 玉川等々力町1、玉川尾山町の各一部 玉堤二丁目 1968年3月15日 1968年3月15日 玉川等々力町1の一部 1970年3月1日 玉川等々力町1の一部 等々力一丁目 とどろき 1970年3月1日 1970年3月1日 玉川等々力町1、玉川尾山町の各一部 等々力二丁目 1970年3月1日 1970年3月1日 玉川等々力町1、玉川等々力町2、玉川中町1の各一部 等々力三丁目 1970年3月1日 1970年3月1日 玉川等々力町2、玉川中町1の各一部 等々力四丁目 1970年3月1日 1970年3月1日 玉川等々力町2の一部 等々力五丁目 1970年3月1日 1970年3月1日 玉川等々力町2の一部 等々力六丁目 1970年3月1日 1970年3月1日 玉川等々力町3の一部 等々力七丁目 1970年3月1日 1970年3月1日 深沢町2の全部と玉川等々力町2、玉川等々力町3の各一部 等々力八丁目 1970年3月1日 1970年3月1日 玉川等々力町3、玉川中町1、玉川中町2の各一部 尾山台一丁目 おやまだい 1970年3月1日 1970年3月1日 玉川田園調布1、玉川奥沢町3、玉川尾山町の各一部 尾山台二丁目 1970年3月1日 1970年3月1日 玉川尾山町の一部 尾山台三丁目 1970年3月1日 1970年3月1日 玉川奥沢町3、玉川等々力町1の各一部 上野毛まちづくりセンター管内(12町丁) 町名町名の読み町区域新設年月日住居表示実施年月日住居表示実施前の町名等備考上野毛一丁目 かみのげ 1969年2月1日 1969年2月1日 玉川上野毛町、玉川野毛町、玉川中町1、玉川中町2の各一部 上野毛二丁目 1969年2月1日 1969年2月1日 玉川上野毛町、玉川野毛町、玉川町の各一部 上野毛三丁目 1969年2月1日 1969年2月1日 玉川上野毛町、玉川町、玉川瀬田町の各一部 上野毛四丁目 1969年2月1日 1969年2月1日 玉川上野毛町、玉川中町2、玉川瀬田町の各一部 野毛一丁目 のげ 1969年2月1日 1969年2月1日 玉川野毛町、玉川等々力町1の各一部 野毛二丁目 1969年2月1日 1969年2月1日 玉川野毛町の一部 野毛三丁目 1969年2月1日 1969年2月1日 玉川野毛町、玉川上野毛町の各一部 中町一丁目 なかまち 1969年2月1日 1969年2月1日 玉川中町1、玉川野毛町の各一部 中町二丁目 1969年2月1日 1969年2月1日 玉川中町1、玉川等々力町2の各一部 中町三丁目 1969年2月1日 1969年2月1日 玉川中町2の一部 中町四丁目 1969年2月1日 1969年2月1日 玉川中町2、玉川上野毛町の各一部 中町五丁目 1969年2月1日 1969年2月1日 玉川中町2の一部 用賀まちづくりセンター管内(12町丁) 町名町名の読み町区域新設年月日住居表示実施年月日住居表示実施前の町名等備考上用賀一丁目 かみようが 1968年3月15日 1968年3月15日 玉川用賀町2の一部 上用賀二丁目 1968年3月15日 1968年3月15日 玉川用賀町2、玉川用賀町3の各一部 上用賀三丁目 1968年3月15日 1968年3月15日 玉川用賀町2、玉川用賀町3の各一部 上用賀四丁目 1968年3月15日 1968年3月15日 玉川用賀町3の一部 上用賀五丁目 1968年3月15日 1968年3月15日 玉川用賀町2、玉川用賀町3の各一部 上用賀六丁目 1968年3月15日 1968年3月15日 世田谷5、玉川瀬田町、玉川用賀町3の各一部 用賀一丁目 ようが 1971年9月1日 1971年9月1日 玉川中町2の全部と玉川用賀町1、玉川上野毛町の各一部 用賀二丁目 1971年9月1日 1971年9月1日 玉川用賀町1の一部 用賀三丁目 1971年9月1日 1971年9月1日 玉川用賀町1、玉川用賀町2の各一部 用賀四丁目 1971年9月1日 1971年9月1日 玉川用賀町1、玉川用賀町2の各一部 玉川台一丁目 たまがわだい 1971年9月1日 1971年9月1日 玉川瀬田町、玉川用賀町1の各一部 玉川台二丁目 1971年9月1日 1971年9月1日 玉川瀬田町、玉川用賀町1、玉川用賀町2の各一部 二子玉川まちづくりセンター管内(9町丁) 町名町名の読み町区域新設年月日住居表示実施年月日住居表示実施前の町名等備考玉川一丁目 たまがわ 1968年7月15日 1968年7月15日 玉川町の一部 玉川二丁目 1968年7月15日 1968年7月15日 玉川町の一部 玉川三丁目 1968年7月15日 1968年7月15日 玉川町、鎌田町の各一部 玉川四丁目 1968年7月15日 1968年7月15日 玉川町、玉川瀬田町、大蔵町、鎌田町、岡本町の各一部 瀬田一丁目 せた 1971年9月1日 1971年9月1日 玉川瀬田町の一部 瀬田二丁目 1971年9月1日 1971年9月1日 玉川瀬田町の一部 瀬田三丁目 1971年9月1日 1971年9月1日 玉川瀬田町、玉川上野毛町、玉川用賀町1の各一部 瀬田四丁目 1971年9月1日 1971年9月1日 玉川瀬田町、岡本町の各一部 瀬田五丁目 1971年9月1日 1971年9月1日 玉川瀬田町、岡本町の各一部 深沢まちづくりセンター管内(17町丁) 町名町名の読み町区域新設年月日住居表示実施年月日住居表示実施前の町名等備考駒沢三丁目 こまざわ 1967年11月1日 1967年11月1日 弦巻町1の全部と上馬町3、新町1の各一部 駒沢四丁目 1967年11月1日 1967年11月1日 新町1の一部 駒沢五丁目 1967年11月1日 1967年11月1日 深沢町1、深沢町2の各一部 駒沢公園 こまざわこうえん 1967年11月1日 1967年11月1日 上馬町3、深沢町1、深沢町2、新町1の各一部 新町一丁目 しんまち 1967年11月1日 1967年11月1日 深沢町3、深沢町4、新町2の各一部 新町二丁目 1967年11月1日 1967年11月1日 深沢町4、新町1、新町2の各一部 新町三丁目 1967年11月1日 1967年11月1日 新町2の一部 桜新町一丁目 さくらしんまち 1968年3月15日 1968年3月15日 深沢町4、新町2、新町3の各一部 桜新町二丁目 1968年3月15日 1968年3月15日 弦巻町3の全部と新町2、新町3の各一部 深沢一丁目 ふかさわ 1968年3月15日 1968年3月15日 深沢町1、玉川等々力町3の各一部 深沢二丁目 1968年3月15日 1968年3月15日 深沢町1の一部 深沢三丁目 1968年3月15日 1968年3月15日 深沢町2、玉川等々力町3の各一部 深沢四丁目 1968年3月15日 1968年3月15日 深沢町2の一部 深沢五丁目 1968年3月15日 1968年3月15日 深沢町3、玉川等々力町3、玉川中町2の各一部 深沢六丁目 1968年3月15日 1968年3月15日 深沢町3の一部 深沢七丁目 1968年3月15日 1968年3月15日 深沢町3、深沢町4、玉川中町2の各一部 深沢八丁目 1968年3月15日 1968年3月15日 深沢町4の一部 砧総合支所管内(62町丁) 成城まちづくりセンター管内(9町丁) 町名町名の読み町区域新設年月日住居表示実施年月日住居表示実施前の町名等備考成城一丁目 せいじょう 1970年3月1日 1970年3月1日 成城町、砧町、喜多見町、大蔵町の各一部 成城二丁目 1970年3月1日 1970年3月1日 成城町、砧町の各一部 成城三丁目 1970年3月1日 1970年3月1日 成城町、喜多見町の各一部 成城四丁目 1970年3月1日 1970年3月1日 成城町、喜多見町の各一部 成城五丁目 1970年3月1日 1970年3月1日 成城町の一部 成城六丁目 1970年3月1日 1970年3月1日 成城町、祖師谷2の各一部 成城七丁目 1970年3月1日 1970年3月1日 成城町、祖師谷2の各一部 成城八丁目 1970年3月1日 1970年3月1日 成城町、祖師谷2の各一部 成城九丁目 1970年3月1日 1970年3月1日 成城町、祖師谷1、祖師谷2の各一部 祖師谷まちづくりセンター管内(8町丁) 町名町名の読み町区域新設年月日住居表示実施年月日住居表示実施前の町名等備考祖師谷一丁目 そしがや 1971年9月1日 1971年9月1日 祖師谷2、砧町の各一部 祖師谷二丁目 1971年9月1日 1971年9月1日 祖師谷2の一部 祖師谷三丁目 1971年9月1日 1971年9月1日 成城町の全部と祖師谷2、砧町の各一部 祖師谷四丁目 1971年9月1日 1971年9月1日 祖師谷2の一部 祖師谷五丁目 1971年9月1日 1971年9月1日 祖師谷2の一部 祖師谷六丁目 1971年9月1日 1971年9月1日 祖師谷1の全部と祖師谷2の一部 千歳台一丁目 ちとせだい 1971年9月1日 1971年9月1日 世田谷5の全部と廻沢町、祖師谷2、船橋町、砧町の各一部 千歳台二丁目 1971年9月1日 1971年9月1日 廻沢町、祖師谷2の各一部 船橋まちづくりセンター管内(11町丁) 町名町名の読み町区域新設年月日住居表示実施年月日住居表示実施前の町名等備考千歳台三丁目 ちとせだい 1971年9月1日 1971年9月1日 廻沢町、船橋町の各一部 千歳台四丁目 1971年9月1日 1971年9月1日 廻沢町、船橋町の各一部 千歳台五丁目 1971年9月1日 1971年9月1日 廻沢町の一部 千歳台六丁目 1971年9月1日 1971年9月1日 粕谷町の全部と廻沢町の一部 船橋一丁目 ふなばし 1969年2月1日 1969年2月1日 船橋町、経堂町、世田谷5の各一部 船橋二丁目 1969年2月1日 1969年2月1日 船橋町、廻沢町の各一部 船橋三丁目 1969年2月1日 1969年2月1日 船橋町の一部 船橋四丁目 1969年2月1日 1969年2月1日 船橋町、廻沢町の各一部 船橋五丁目 1969年2月1日 1969年2月1日 船橋町、八幡山町の各一部 船橋六丁目 1969年2月1日 1969年2月1日 船橋町、八幡山町の各一部 船橋七丁目 1969年2月1日 1969年2月1日 船橋町、廻沢町の各一部 喜多見まちづくりセンター管内(16町丁) 町名町名の読み町区域新設年月日住居表示実施年月日住居表示実施前の町名等備考喜多見一丁目 きたみ 1971年5月1日 1971年5月1日 喜多見町、宇奈根町の各一部 喜多見二丁目 1971年5月1日 1971年5月1日 喜多見町の一部 喜多見三丁目 1971年5月1日 1971年5月1日 喜多見町、宇奈根町、鎌田町の各一部 喜多見四丁目 1971年5月1日 1971年5月1日 喜多見町の一部 喜多見五丁目 1971年5月1日 1971年5月1日 喜多見町の一部 喜多見六丁目 1971年5月1日 1971年5月1日 喜多見町、大蔵町の各一部 喜多見七丁目 1971年5月1日 1971年5月1日 喜多見町の一部 喜多見八丁目 1971年5月1日 1971年5月1日 喜多見町の一部 喜多見九丁目 1971年5月1日 1971年5月1日 喜多見町の一部 宇奈根一丁目 うなね 1971年5月1日 1971年5月1日 宇奈根町、鎌田町の各一部 宇奈根二丁目 1971年5月1日 1971年5月1日 宇奈根町、喜多見町の各一部 宇奈根三丁目 1971年5月1日 1971年5月1日 宇奈根町、鎌田町の各一部 鎌田一丁目 かまた 1971年5月1日 1971年5月1日 鎌田町の一部 鎌田二丁目 1971年5月1日 1971年5月1日 鎌田町の一部 鎌田三丁目 1971年5月1日 1971年5月1日 鎌田町、岡本町の各一部 鎌田四丁目 1971年5月1日 1971年5月1日 鎌田町、岡本町の各一部 砧まちづくりセンター管内(18町丁) 町名町名の読み町区域新設年月日住居表示実施年月日住居表示実施前の町名等備考岡本一丁目 おかもと 1968年10月1日 1968年10月1日 岡本町、玉川瀬田町の各一部 岡本二丁目 1968年10月1日 1968年10月1日 岡本町、鎌田町の各一部 岡本三丁目 1968年10月1日 1968年10月1日 岡本町、大蔵町の各一部 大蔵一丁目 おおくら 1971年5月1日 1971年5月1日 大蔵町、玉川瀬田町、玉川用賀町3の各一部 大蔵二丁目 1971年5月1日 1971年5月1日 大蔵町の一部 大蔵三丁目 1971年5月1日 1971年5月1日 大蔵町の一部 大蔵四丁目 1971年5月1日 1971年5月1日 大蔵町、岡本町の各一部 大蔵五丁目 1971年5月1日 1971年5月1日 大蔵町、喜多見町、鎌田町の各一部 大蔵六丁目 1971年5月1日 1971年5月1日 大蔵町、鎌田町、岡本町の各一部 砧一丁目 きぬた 1971年5月1日 1971年5月1日 砧町、世田谷5の各一部 砧二丁目 1971年5月1日 1971年5月1日 砧町、世田谷5の各一部 砧三丁目 1971年5月1日 1971年5月1日 砧町の一部 砧四丁目 1971年5月1日 1971年5月1日 砧町の一部 砧五丁目 1971年5月1日 1971年5月1日 砧町の一部 砧六丁目 1971年5月1日 1971年5月1日 砧町の一部 砧七丁目 1971年5月1日 1971年5月1日 砧町、大蔵町の各一部 砧八丁目 1971年5月1日 1971年5月1日 砧町の一部 砧公園 きぬたこうえん 1971年5月1日 1971年5月1日 玉川瀬田町、玉川用賀町2、玉川用賀町3、大蔵町、岡本町の各一部 烏山総合支所管内(39町丁) 上北沢まちづくりセンター管内(8町丁) 町名町名の読み町区域新設年月日住居表示実施年月日住居表示実施前の町名等備考上北沢一丁目 かみきたざわ 1966年10月1日 1966年10月1日 上北沢町2の一部 上北沢二丁目 1966年10月1日 1966年10月1日 上北沢町2、上北沢町3の各一部 上北沢三丁目 1966年10月1日 1966年10月1日 上北沢町3の一部 上北沢四丁目 1966年10月1日 1966年10月1日 上北沢町2、上北沢町3の各一部 上北沢五丁目 1966年10月1日 1966年10月1日 上北沢町3の一部 八幡山一丁目 はちまんやま 1969年2月1日 1969年2月1日 八幡山町、船橋町の各一部 八幡山二丁目 1969年2月1日 1969年2月1日 八幡山町、船橋町、粕谷町の各一部 八幡山三丁目 1970年3月1日 1970年3月1日 八幡山町の全部と粕谷町、烏山町の各一部 上祖師谷まちづくりセンター管内(11町丁) 町名町名の読み町区域新設年月日住居表示実施年月日住居表示実施前の町名等備考上祖師谷一丁目 かみそしがや 1970年9月1日 1970年9月1日 祖師谷1、給田町、烏山町の各一部 上祖師谷二丁目 1970年9月1日 1970年9月1日 祖師谷1の一部 上祖師谷三丁目 1970年9月1日 1970年9月1日 祖師谷1、祖師谷2の各一部 上祖師谷四丁目 1970年9月1日 1970年9月1日 祖師谷1、祖師谷2の各一部 上祖師谷五丁目 1970年9月1日 1970年9月1日 祖師谷1の一部 上祖師谷六丁目 1970年9月1日 1970年9月1日 祖師谷1の一部 上祖師谷七丁目 1970年9月1日 1970年9月1日 祖師谷1、給田町の各一部 粕谷一丁目 かすや 1970年11月1日 1970年11月1日 粕谷町、船橋町、廻沢町の各一部 粕谷二丁目 1970年11月1日 1970年11月1日 粕谷町、烏山町の各一部 粕谷三丁目 1970年11月1日 1970年11月1日 粕谷町、祖師谷1、廻沢町の各一部 粕谷四丁目 1970年11月1日 1970年11月1日 粕谷町、烏山町の各一部 烏山まちづくりセンター管内(20町丁) 町名町名の読み町区域新設年月日住居表示実施年月日住居表示実施前の町名等備考給田一丁目 きゅうでん 1970年9月1日 1970年9月1日 給田町、祖師谷1の各一部 給田二丁目 1970年9月1日 1970年9月1日 給田町、祖師谷1の各一部 給田三丁目 1970年9月1日 1970年9月1日 給田町の一部 給田四丁目 1970年9月1日 1970年9月1日 給田町、烏山町の各一部 給田五丁目 1970年9月1日 1970年9月1日 給田町の一部 南烏山一丁目 みなみからすやま 1970年9月1日 1970年9月1日 烏山町の一部 南烏山二丁目 1970年9月1日 1970年9月1日 烏山町の一部 南烏山三丁目 1970年9月1日 1970年9月1日 烏山町の一部 南烏山四丁目 1970年9月1日 1970年9月1日 烏山町の一部 南烏山五丁目 1970年9月1日 1970年9月1日 烏山町の一部 南烏山六丁目 1970年9月1日 1970年9月1日 烏山町、給田町の各一部 北烏山一丁目 きたからすやま 1970年9月1日 1970年9月1日 烏山町の一部 北烏山二丁目 1970年9月1日 1970年9月1日 烏山町の一部 北烏山三丁目 1970年9月1日 1970年9月1日 烏山町の一部 北烏山四丁目 1970年9月1日 1970年9月1日 烏山町の一部 北烏山五丁目 1970年9月1日 1970年9月1日 烏山町の一部 北烏山六丁目 1970年9月1日 1970年9月1日 烏山町の一部 北烏山七丁目 1970年9月1日 1970年9月1日 烏山町の一部 北烏山八丁目 1970年9月1日 1970年9月1日 烏山町の一部 北烏山九丁目 1970年9月1日 1970年9月1日 烏山町の一部
※この「現行行政町名一覧」の解説は、「世田谷区の町名」の解説の一部です。
「現行行政町名一覧」を含む「世田谷区の町名」の記事については、「世田谷区の町名」の概要を参照ください。
現行行政町名一覧
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/24 05:41 UTC 版)
江戸川区では、小松川・春江町の一部を除いてすべての区域住居表示に関する法律に基づく住居表示が実施されている。なお、町名欄に※印があるものについては、その町区域の一部に住居表示未実施の区域があることを示す。 江戸川区役所区民課管内(48町丁・うち2町丁は各一部) 町名町名の読み町区域新設年月日住居表示実施年月日住居表示実施前の町名等備考中央一丁目 ちゅうおう 1965年9月1日 1965年9月1日 東小松川4の一部 中央二丁目 1965年9月1日 1965年9月1日 東小松川5の一部 中央三丁目 1965年9月1日 1965年9月1日 東小松川4、東小松川5、松本町の各一部 中央四丁目 1965年9月1日 1965年9月1日 東小松川4、西小松川2、松本町の各一部 松島一丁目 まつしま 1965年9月1日 1965年9月1日 東小松川3、東小松川4、西小松川1の各一部 松島二丁目 1965年9月1日 1965年9月1日 東小松川4、西小松川2の各一部 松島三丁目 1965年9月1日 1965年9月1日 西小松川2の一部 松島四丁目 1965年9月1日 1965年9月1日 西小松川2の一部 松江一丁目 まつえ 1965年9月1日 1965年9月1日 東小松川3の一部 松江二丁目 1965年9月1日 1965年9月1日 東小松川3の一部 1984年11月1日 東小松川3、西一之江1の各一部 松江三丁目 1965年9月1日 1965年9月1日 東小松川1、東小松川2の各一部 松江四丁目 1967年7月15日 1967年7月15日 東小松川1、東小松川2、西一之江1の各一部 松江五丁目 1967年7月15日 1967年7月15日 東小松川1、東船堀町、西一之江1の各一部 松江六丁目 1967年7月15日 1967年7月15日 東船堀町、西一之江1の各一部 松江七丁目 1967年7月15日 1967年7月15日 西一之江1の一部 東小松川一丁目 ひがしこまつがわ 1978年3月1日 1978年3月1日 東小松川3の全部 東小松川二丁目 1978年3月1日 1978年3月1日 東小松川2の一部 東小松川三丁目 1978年3月1日 1978年3月1日 東小松川2の一部 東小松川四丁目 1978年3月1日 1978年3月1日 東小松川1、東船堀町、西船堀町の各全部と船堀1の一部 西小松川町 にしこまつがわまち 1978年3月1日 1978年3月1日 西小松川1の全部 大杉一丁目 おおすぎ 1984年11月1日 1984年11月1日 東小松川5、西一之江1の各一部 大杉二丁目 1984年11月1日 1984年11月1日 西一之江2の一部 大杉三丁目 1984年11月1日 1984年11月1日 西一之江2、一之江1の各一部 大杉四丁目 1984年11月1日 1984年11月1日 東小松川5の一部 大杉五丁目 1984年11月1日 1984年11月1日 東小松川5、松本町の各一部 西一之江一丁目 にしいちのえ 1984年11月1日 1984年11月1日 西一之江1、西一之江2の各一部 西一之江二丁目 1984年11月1日 1984年11月1日 西一之江1、西一之江2、一之江2の各一部 西一之江三丁目 1984年11月1日 1984年11月1日 西一之江1の一部 西一之江四丁目 1984年11月1日 1984年11月1日 西一之江1の一部 一之江一丁目 いちのえ 1983年11月1日 1983年11月1日 西一之江2、一之江1、一之江2の各一部 一之江二丁目 1983年11月1日 1983年11月1日 一之江2、一之江3、春江町2、春江町3の各一部 一之江三丁目 1983年11月1日 1983年11月1日 一之江3、春江町3、西瑞江3の各一部 一之江四丁目 1983年11月1日 1983年11月1日 一之江3の一部 一之江五丁目 1983年11月1日 1983年11月1日 一之江2、一之江2の各一部 一之江六丁目 1983年11月1日 1983年11月1日 一之江4の一部 一之江七丁目 1983年11月1日 1983年11月1日 一之江4の一部 2006年11月6日 一之江7、春江町4の各一部 一之江八丁目 2006年11月6日 2006年11月6日 春江町4の一部 春江町四丁目 はるえちょう 1938年1月1日 未実施 西瑞江四丁目 にしみずえ 1938年1月1日 未実施 江戸川四丁目 えどがわ 1938年1月1日 未実施 松本一丁目 まつもと 1986年5月1日 1986年5月1日 松本町、本一色町の各一部 松本二丁目 1986年5月1日 1986年5月1日 松本町、本一色町、興宮町の各一部 興宮町 おきのみやちょう 1932年10月1日 1986年5月1日 興宮町、本一色町の各一部 上一色一丁目 かみいっしき 1986年5月1日 1986年5月1日 上一色町の一部 上一色二丁目 1986年5月1日 1986年5月1日 上一色町の一部 上一色三丁目 1986年5月1日 1986年5月1日 上一色町の一部 本一色一丁目 ほんいっしき 1986年5月1日 1986年5月1日 本一色町の一部 本一色二丁目 1986年5月1日 1986年5月1日 本一色町の一部 本一色三丁目 1986年5月1日 1986年5月1日 本一色町、興宮町の各一部 ^ 一之江駅西部土地区画整理事業施行区域の一部 ^ 一部の街区符号変更 ^ a b 東部事務所管内に属する区域を除く。 小松川事務所管内(11町丁) 町名町名の読み町区域新設年月日住居表示実施年月日住居表示実施前の町名等備考小松川一丁目 こまつがわ 1932年10月1日 1988年5月1日 小松川1の一部 1996年10月7日 小松川1の一部 小松川二丁目 1932年10月1日 1993年9月6日 小松川1、小松川2の各一部 1996年10月7日 小松川1、小松川2、小松川3、小松川4の各一部 小松川三丁目※ 1932年10月1日 1996年10月7日 小松川2、小松川3、小松川4の各一部 小松川四丁目 1932年10月1日 未実施 平井一丁目 ひらい 1972年11月1日 1972年11月1日 逆井1、平井2の各一部 平井二丁目 1972年11月1日 1972年11月1日 逆井1、逆井2、平井1の各一部 平井三丁目 1972年11月1日 1972年11月1日 逆井2、平井1、平井3の各一部 平井四丁目 1972年11月1日 1972年11月1日 逆井2、平井2、平井3の各一部 平井五丁目 1972年11月1日 1972年11月1日 平井1、平井3、平井4の各一部 平井六丁目 1972年11月1日 1972年11月1日 平井1、平井3、平井4の各一部 平井七丁目 1972年11月1日 1972年11月1日 平井3、平井4の各一部 葛西事務所管内(60町丁) 町名町名の読み町区域新設年月日住居表示実施年月日住居表示実施前の町名等備考春江町五丁目 はるえちょう 1938年1月1日 未実施 西瑞江五丁目 にしみずえ 1938年1月1日 未実施 江戸川五丁目 えどがわ 1938年1月1日 未実施 江戸川六丁目 1938年1月1日 未実施 一之江町 いちのえちょう 1932年10月1日 未実施 二之江町 にのえちょう 1932年10月1日 未実施 船堀一丁目 ふなぼり 1967年2月1日 1967年2月1日 西船堀町、東船堀町の各一部 船堀二丁目 1967年2月1日 1967年2月1日 西船堀町、東船堀町の各一部 船堀三丁目 1967年2月1日 1967年2月1日 東船堀町の一部 船堀四丁目 1967年2月1日 1967年2月1日 東船堀町の一部 船堀五丁目 1967年2月1日 1967年2月1日 東船堀町の一部 船堀六丁目 1967年2月1日 1967年2月1日 東船堀町の一部 船堀七丁目 1967年2月1日 1967年2月1日 東船堀町、二之江町の各一部 北葛西一丁目 きたかさい 1979年11月1日 1979年11月1日 宇喜田町、南船堀町の各一部 北葛西二丁目 1979年11月1日 1979年11月1日 宇喜田町、南船堀町の各一部 北葛西三丁目 1979年11月1日 1979年11月1日 宇喜田町の一部 北葛西四丁目 1979年11月1日 1979年11月1日 宇喜田町の一部 北葛西五丁目 1979年11月1日 1979年11月1日 宇喜田町の一部 宇喜田町 うきたちょう 1932年10月1日 未実施 西葛西一丁目 にしかさい 1978年9月1日 1978年9月1日 小島町1、小島町2、南船堀町の各一部 西葛西二丁目 1978年9月1日 1978年9月1日 小島町1、小島町2、南船堀町の各一部 西葛西三丁目 1978年9月1日 1978年9月1日 小島町1、小島町2、宇喜田町の各一部 西葛西四丁目 1978年9月1日 1978年9月1日 宇喜田町、長島町の各一部 西葛西五丁目 1978年9月1日 1978年9月1日 小島町2、新田1、宇喜田町の各一部 西葛西六丁目 1978年9月1日 1978年9月1日 小島町1、小島町2、新田1、新田2の各一部 西葛西七丁目 1978年9月1日 1978年9月1日 新田1、新田2の各一部 西葛西八丁目 1978年9月1日 1978年9月1日 新田2、葛西2の各一部 中葛西一丁目 なかかさい 1979年11月1日 1979年11月1日 宇喜田町、長島町、桑川町の各一部 中葛西二丁目 1979年11月1日 1979年11月1日 宇喜田町、長島町、桑川町の各一部 中葛西三丁目 1978年9月1日 1978年9月1日 長島町、宇喜田町の各一部 1981年11月1日 葛西1の一部 中葛西四丁目 1978年9月1日 1978年9月1日 長島町、宇喜田町、葛西1、新田1の各一部 中葛西五丁目 1978年9月1日 1978年9月1日 新田1、葛西1、長島町の各一部 1981年11月1日 葛西1の一部 中葛西六丁目 1978年9月1日 1978年9月1日 新田1、新田2、葛西1の各一部 中葛西七丁目 1978年9月1日 1978年9月1日 新田1、新田2、葛西2の各一部 中葛西八丁目 1981年11月1日 1981年11月1日 葛西1、葛西2の各一部 南葛西一丁目 みなみかさい 1979年11月1日 1979年11月1日 堀江町の一部 南葛西二丁目 1979年11月1日 1979年11月1日 堀江町の一部 南葛西三丁目 1979年11月1日 1979年11月1日 堀江町の一部 南葛西四丁目 1979年11月1日 1979年11月1日 堀江町の一部 南葛西五丁目 1979年11月1日 1979年11月1日 堀江町の一部 南葛西六丁目 1979年11月1日 1979年11月1日 堀江町の一部 南葛西七丁目 1979年11月1日 1979年11月1日 堀江町の一部 堀江町 ほりえちょう 1932年10月1日 未実施 東葛西一丁目 ひがしかさい 1980年11月1日 1980年11月1日 桑川町、下今井町の各全部と長島町の一部 東葛西二丁目 1980年11月1日 1980年11月1日 長島町の一部 東葛西三丁目 1980年11月1日 1980年11月1日 長島町、葛西1の各一部 東葛西四丁目 1981年11月1日 1981年11月1日 長島町、葛西1の各一部 東葛西五丁目 1981年11月1日 1981年11月1日 長島町、葛西1の各一部 東葛西六丁目 1981年11月1日 1981年11月1日 長島町、葛西1の各一部 東葛西七丁目 1981年11月1日 1981年11月1日 葛西1の一部 東葛西八丁目 1981年11月1日 1981年11月1日 葛西1、葛西2の各一部 1997年10月6日 東葛西8、東葛西9の各一部 東葛西九丁目 1981年11月1日 1981年11月1日 葛西3の全部と長島町、葛西1、葛西2の各一部 1997年10月6日 東葛西8、東葛西9の各一部 清新町一丁目 せいしんちょう 1982年11月1日 1982年11月1日 小島町1、新田1の各全部と新田2、小島町1地先から新田2地先までの公有水面埋立地の各一部 清新町二丁目 1982年11月1日 1982年11月1日 新田2、小島町1地先から新田2地先までの公有水面埋立地の各一部 臨海町一丁目 りんかいちょう 1983年9月1日 1983年9月1日 新田2地先の公有水面埋立地の一部 1985年11月1日 臨海町1の一部 臨海町二丁目 1984年11月1日 1984年11月1日 臨海町2の全部 臨海町三丁目 1983年9月1日 1983年9月1日 葛西2、堀江町、上蜆島町、葛西2から上蜆島町地先までの公有水面埋立地の各一部 臨海町四丁目 1983年9月1日 1983年9月1日 堀江町、上蜆島町、上蜆島町地先の公有水面埋立地の各一部 臨海町五丁目 1987年9月1日 1987年9月1日 臨海町5の全部 臨海町六丁目 1983年9月1日 1983年9月1日 堀江町、上蜆島町、下蜆島町、上蜆島町地先の公有水面埋立地の各一部 ^ 西宇喜田町としての設置。1934年5月1日、同町から改称。 ^ a b 東葛西土地区画整理事業施行区域 ^ a b c d 一部の街区符号変更 小岩事務所管内(27町丁) 町名町名の読み町区域新設年月日住居表示実施年月日住居表示実施前の町名等備考北小岩一丁目 きたこいわ 1966年3月1日 1966年3月1日 小岩町2、小岩町4、小岩町5、小岩町7の各一部 北小岩二丁目 1966年3月1日 1966年3月1日 小岩町4、小岩町5、小岩町6の各一部 北小岩三丁目 1966年3月1日 1966年3月1日 小岩町2、小岩町5、小岩町7の各一部 北小岩四丁目 1966年3月1日 1966年3月1日 小岩町7、小岩町8の各一部 北小岩五丁目 1966年3月1日 1966年3月1日 小岩町5、小岩町6の各一部 北小岩六丁目 1966年3月1日 1966年3月1日 小岩町6、小岩町8の各一部 北小岩七丁目 1966年3月1日 1966年3月1日 小岩町6、小岩町7、小岩町8の各一部 北小岩八丁目 1966年3月1日 1966年3月1日 小岩町8の一部 西小岩一丁目 にしこいわ 1966年3月1日 1966年3月1日 上一色町、小岩町3、小岩町4の各一部 西小岩二丁目 1966年3月1日 1966年3月1日 上一色町、小岩町3の各一部 西小岩三丁目 1966年3月1日 1966年3月1日 上一色町、小岩町3、小岩町4、小岩町6の各一部 西小岩四丁目 1966年3月1日 1966年3月1日 小岩町4、小岩町6の各一部 西小岩五丁目 1966年3月1日 1966年3月1日 小岩町4、小岩町6の各一部 東小岩一丁目 ひがしこいわ 1966年9月1日 1966年9月1日 小岩町1、北篠崎町1、北篠崎町、西篠崎町の各一部 東小岩二丁目 1966年9月1日 1966年9月1日 小岩町1、小岩町2の各一部 東小岩三丁目 1966年9月1日 1966年9月1日 小岩町2、小岩町5、小岩町7の各一部 東小岩四丁目 1966年9月1日 1966年9月1日 小岩町1、小岩町2の各一部 東小岩五丁目 1966年9月1日 1966年9月1日 小岩町2、小岩町5の各一部 東小岩六丁目 1966年9月1日 1966年9月1日 小岩町2、小岩町4、小岩町5、小岩町7の各一部 南小岩一丁目 みなみこいわ 1978年2月1日 1978年2月1日 小岩町1の全部と松本町の一部 南小岩二丁目 1966年9月1日 1966年9月1日 小岩町1、北篠崎町、鹿骨町、松本町の各一部 南小岩三丁目 1966年9月1日 1966年9月1日 小岩町1、小岩町2の各一部 南小岩四丁目 1966年9月1日 1966年9月1日 小岩町1、松本町の各一部 南小岩五丁目 1966年9月1日 1966年9月1日 小岩町1、小岩町3、松本町、興宮町、上一色町の各一部 南小岩六丁目 1966年9月1日 1966年9月1日 小岩町3、上一色町の各一部 南小岩七丁目 1966年9月1日 1966年9月1日 小岩町1、小岩町3、小岩町4の各一部 南小岩八丁目 1966年9月1日 1966年9月1日 小岩町2、小岩町4の各一部 東部事務所管内(29町丁、うち2町丁は各一部) 町名町名の読み町区域新設年月日住居表示実施年月日住居表示実施前の町名等備考春江町二丁目 はるえちょう 1988年11月1日 1988年11月1日 春江町1、春江町2、一之江1、一之江2の各一部 春江町三丁目※ 1988年11月1日 1988年11月1日 春江町3の全部と春江町2、一之江2の各一部 瑞江一丁目 みずえ 1988年11月1日 1988年11月1日 西瑞江1の一部 2004年11月1日 西瑞江1の一部 瑞江二丁目 1994年11月7日 1994年11月7日 南篠崎町3、西瑞江2、下鎌田町の各一部 2004年11月1日 下鎌田町の全部と西瑞江2の一部 瑞江三丁目 2004年11月1日 2004年11月1日 西瑞江1、西瑞江2の各一部 瑞江四丁目 2014年11月4日 2014年11月4日 西瑞江2の一部 西瑞江三丁目 にしみずえ 1938年1月1日 未実施 西瑞江四丁目 1938年1月1日 未実施 東瑞江一丁目 ひがしみずえ 2001年11月5日 2001年11月5日 東瑞江2、西瑞江2、南篠崎町2、下鎌田町の各一部 東瑞江二丁目 1938年1月1日 2020年11月2日 東瑞江三丁目 2014年11月4日 2014年11月4日 東瑞江2、西瑞江2の各一部 江戸川一丁目 えどがわ 1938年1月1日 2020年11月2日 江戸川二丁目 1938年1月1日 2020年11月2日 江戸川三丁目 1938年1月1日 未実施 江戸川四丁目 1938年1月1日 未実施 谷河内二丁目 やごうち 1966年3月1日 1993年11月1日 谷河内町2の全部 下篠崎町 しもしのざきまち 1932年10月1日 1987年11月2日 下篠崎町、南篠崎町、篠崎町3の各一部 篠崎町三丁目 しのざきまち 1966年3月1日 1987年11月2日 篠崎町3の一部 篠崎町四丁目 1966年3月1日 1987年11月2日 篠崎町4の全部 篠崎町五丁目 1966年3月1日 1987年11月2日 篠崎町5の全部 篠崎町六丁目 1966年3月1日 1993年11月1日 篠崎町6の全部 南篠崎町一丁目 みなみしのざきまち 1966年3月1日 1987年11月2日 南篠崎町1の全部 南篠崎町二丁目 1966年3月1日 2001年11月5日 南篠崎町2、下鎌田町の各一部 南篠崎町三丁目 1966年3月1日 1994年11月7日 南篠崎町3、南篠崎町4、下鎌田町の各一部 南篠崎町四丁目 1966年3月1日 1993年11月1日 南篠崎町4の一部 南篠崎町五丁目 1987年11月2日 1987年11月2日 前野町の全部と南篠崎町、下篠崎町の各一部 東篠崎町 ひがししのざきまち 1932年10月1日 未実施 東篠崎一丁目 ひがししのざき 1987年11月2日 1987年11月2日 東篠崎町、南篠崎町の各一部 東篠崎二丁目 1987年11月2日 1987年11月2日 東篠崎町、下篠崎町の各一部 ^ a b 新中川より東側の区域に限る。 鹿骨事務所管内(29町丁) 町名町名の読み町区域新設年月日住居表示実施年月日住居表示実施前の町名等備考新堀一丁目 にいほり 1979年12月1日 1991年2月1日 新堀1の全部 新堀二丁目 1979年12月1日 1991年2月1日 新堀2の全部 春江町一丁目 はるえちょう 1979年12月1日 1991年2月1日 春江町1の全部 谷河内一丁目 やごうち 1991年2月1日 1991年2月1日 谷河内町1の全部と西瑞江1の一部 鹿骨町 ししぼねちょう 1932年10月1日 未実施 鹿骨一丁目 ししぼね 1970年 1991年2月1日 鹿骨1の全部と鹿骨町の一部 鹿骨二丁目 1970年 1991年2月1日 鹿骨2の全部 鹿骨三丁目 1970年 1992年3月2日 鹿骨3の全部と鹿骨町の一部 鹿骨四丁目 1970年 1991年2月1日 鹿骨4の全部 鹿骨五丁目 1970年 1991年8月1日 鹿骨5の一部 鹿骨六丁目 1991年8月1日 1991年8月1日 鹿骨町の一部 東松本一丁目 ひがしまつもと 1991年8月1日 1991年8月1日 松本町、鹿骨5の各一部 東松本二丁目 1992年8月10日 1992年8月10日 松本町の全部と興宮町の一部 上篠崎一丁目 かみしのざき 1966年3月1日 1990年8月1日 上篠崎町1の全部と上篠崎町の一部 上篠崎二丁目 1966年3月1日 1990年8月1日 上篠崎町2の全部 上篠崎三丁目 1966年3月1日 1990年8月1日 上篠崎町3の全部 上篠崎四丁目 1966年3月1日 1990年8月1日 上篠崎町4の全部と鹿骨町、鹿骨2の各一部 篠崎町一丁目 しのざきまち 1966年3月1日 2012年11月5日 篠崎町1の全部 篠崎町二丁目 1966年3月1日 2012年11月5日 篠崎町2の全部 篠崎町七丁目 1966年3月1日 1990年8月1日 篠崎町7の全部と谷河内町1の全部 篠崎町八丁目 1990年8月1日 1990年8月1日 谷河内町1、鹿骨町、鹿骨2の各一部 北篠崎一丁目 きたしのざき 1966年3月1日 1990年8月1日 北篠崎町1の全部 北篠崎二丁目 1966年3月1日 1990年8月1日 北篠崎町2の全部と北篠崎町の一部 西篠崎一丁目 にししのざき 1991年8月1日 1991年8月1日 上篠崎町、北篠崎町の各全部と鹿骨町、鹿骨3の各一部 西篠崎二丁目 1991年8月1日 1991年8月1日 鹿骨町、鹿骨3の各一部 ^ a b c 新堀土地区画整理事業施行区域(換地処分公告の翌日) ^ a b c d 上篠崎町一丁目、同二丁目、同三丁目、同四丁目としての設置年月日。 ^ a b 北篠崎町一丁目、同二丁目としての設置年月日。
※この「現行行政町名一覧」の解説は、「江戸川区の町名」の解説の一部です。
「現行行政町名一覧」を含む「江戸川区の町名」の記事については、「江戸川区の町名」の概要を参照ください。
現行行政町名一覧
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/08 08:03 UTC 版)
台東区では、全域で住居表示に関する法律に基づく住居表示が実施されている。住居表示実施前の町名等欄で下線がある町名はその全部、それ以外はその一部であり、町名の末尾に数字がある場合には丁目を表す。 南部区民事務所管内(34町丁) 町名町名の読み町区域設定年月日住居表示実施年月日町区域設定前の町名等住居表示実施前の町名等柳橋一丁目 やなぎばし 1964年1月1日 1964年1月1日 浅草柳橋1、浅草柳橋2、浅草橋1、浅草橋2 柳橋二丁目 1964年1月1日 1964年1月1日 浅草柳橋2、浅草橋3 浅草橋一丁目 あさくさばし 1964年1月1日 1964年1月1日 浅草橋1、浅草橋2、浅草上平右衛門町、浅草福井町3、浅草新福井町、浅草左衛門町 浅草橋二丁目 1964年1月1日 1964年1月1日 浅草橋3、浅草新福井町、浅草向柳原町2 浅草橋三丁目 1964年1月1日 1964年1月1日 浅草橋3、浅草向柳原町2、浅草蔵前1、浅草鳥越2 浅草橋四丁目 1964年1月1日 1964年1月1日 浅草向柳原町1、浅草餌鳥町 浅草橋五丁目 1964年1月1日 1964年1月1日 浅草向柳原町1、浅草向柳原町2、浅草鳥越1 鳥越一丁目 とりごえ 1964年1月1日 1964年1月1日 浅草鳥越1 鳥越二丁目 1964年1月1日 1964年1月1日 浅草鳥越2 蔵前一丁目 くらまえ 1964年1月1日 1964年1月1日 浅草蔵前1 蔵前二丁目 1964年1月1日 1964年1月1日 浅草蔵前2、浅草蔵前3 蔵前三丁目 1964年1月1日 1964年1月1日 浅草蔵前2、浅草蔵前3、浅草桂町 蔵前四丁目 1964年1月1日 1964年1月1日 浅草蔵前2、浅草桂町、浅草三筋町1、浅草三筋町2 小島一丁目 こじま 1964年1月1日 1964年1月1日 浅草小島町1 小島二丁目 1964年1月1日 1964年1月1日 浅草小島町2 三筋一丁目 みすじ 1964年1月1日 1964年1月1日 浅草三筋町1、浅草小島町1 三筋二丁目 1964年1月1日 1964年1月1日 浅草三筋町1、浅草三筋町2、浅草小島町2 元浅草一丁目 もとあさくさ 1964年10月1日 1964年10月1日 浅草七軒町、永住町 元浅草二丁目 1964年10月1日 1964年10月1日 永住町、南稲荷町、浅草南清島町 元浅草三丁目 1964年10月1日 1964年10月1日 浅草北三筋町、浅草菊屋橋1、永住町、浅草三筋町2 元浅草四丁目 1964年10月1日 1964年10月1日 浅草菊屋橋2、永住町、浅草南松山町 寿一丁目 ことぶき 1964年10月1日 1964年10月1日 浅草寿町1、浅草寿町2、浅草菊屋橋1、浅草三筋町2 寿二丁目 1964年10月1日 1964年10月1日 浅草寿町3、浅草菊屋橋2 寿三丁目 1964年10月1日 1964年10月1日 浅草寿町1、浅草寿町2 寿四丁目 1964年10月1日 1964年10月1日 浅草寿町3 駒形一丁目 こまがた 1964年10月1日 1964年10月1日 浅草駒形1、浅草駒形2 駒形二丁目 1964年10月1日 1964年10月1日 浅草駒形1、浅草駒形2 松が谷一丁目 まつがや 1965年8月1日 1965年8月1日 浅草北松山町、松葉町 松が谷二丁目 1965年8月1日 1965年8月1日 松葉町 松が谷三丁目 1965年8月1日 1965年8月1日 松葉町、入谷町 松が谷四丁目 1965年8月1日 1965年8月1日 入谷町 西浅草一丁目 にしあさくさ 1965年8月1日 1965年8月1日 浅草松清町 西浅草二丁目 1965年8月1日 1965年8月1日 浅草田島町 西浅草三丁目 1965年8月1日 1965年8月1日 浅草芝崎町1、浅草芝崎町2、浅草芝崎町3 西部区民事務所管内(42町丁) 町名町名の読み町区域設定年月日住居表示実施年月日町区域設定前の町名等住居表示実施前の町名等台東一丁目 たいとう 1964年1月1日 1964年1月1日 御徒町1、二長町 台東二丁目 1964年1月1日 1964年1月1日 御徒町1、二長町、竹町 台東三丁目 1964年1月1日 1964年1月1日 御徒町1、御徒町2、竹町 台東四丁目 1964年1月1日 1964年1月1日 御徒町2、竹町 秋葉原 あきはばら 1964年10月1日 1964年10月1日 松永町、練塀町 上野一丁目 うえの 1964年10月1日 1964年10月1日 西黒門町、上野北大門町 上野二丁目 1964年10月1日 1964年10月1日 上野北大門町、上野元黒門町、池之端仲町、数寄屋町 上野三丁目 1964年10月1日 1964年10月1日 上野南大門町、仲御徒町3、長者町1、長者町2、東黒門町、坂町、同朋町、上野町1、上野広小路町 上野四丁目 1964年10月1日 1964年10月1日 下谷町1、上野三橋町、五条町、上野町1、上野町2、上野広小路町 上野五丁目 1964年10月1日 1964年10月1日 仲御徒町1、仲御徒町2、仲御徒町3、長者町2 上野六丁目 1964年10月1日 1964年10月1日 仲御徒町3、仲御徒町4、下谷町1、下谷町2、上野三橋町、五条町、上野町1、上野町2 上野七丁目 1965年8月1日 1965年8月1日 車坂町、上車坂町、下車坂町、上野山下町、豊住町 東上野一丁目 ひがしうえの 1964年10月1日 1964年10月1日 西町、御徒町3 東上野二丁目 1964年10月1日 1964年10月1日 南稲荷町、永住町、西町、車坂町、御徒町3 東上野三丁目 1964年10月1日 1964年10月1日 南稲荷町、永住町、西町、車坂町 東上野四丁目 1965年8月1日 1965年8月1日 万年町1、神吉町、北稲荷町、上車坂町、下車坂町 東上野五丁目 1965年8月1日 1965年8月1日 神吉町、北稲荷町 東上野六丁目 1965年8月1日 1965年8月1日 浅草北清島町 北上野一丁目 きたうえの 1965年8月1日 1965年8月1日 入谷町、万年町2、山伏町、新坂本町 北上野二丁目 1965年8月1日 1965年8月1日 入谷町、山伏町、新坂本町 下谷一丁目 したや 1965年8月1日 1965年8月1日 坂本1、入谷町、豊住町 下谷二丁目 1965年8月1日 1965年8月1日 坂本2、入谷町、金杉1 下谷三丁目 1965年8月1日 1965年8月1日 金杉1、金杉2、金杉上町、入谷町 根岸一丁目 ねぎし 1965年8月1日 1965年8月1日 上根岸町、坂本1、上野桜木町 根岸二丁目 1965年8月1日 1965年8月1日 上根岸町 根岸三丁目 1965年8月1日 1965年8月1日 上根岸町、中根岸町、坂本2、金杉1 根岸四丁目 1965年8月1日 1965年8月1日 中根岸町、金杉1、下根岸町 根岸五丁目 1965年8月1日 1965年8月1日 金杉2、下根岸町、三ノ輪町 池之端一丁目 いけのはた 1967年1月1日 1967年1月1日 池之端仲町、茅町1、茅町2、上野恩賜公園 池之端二丁目 1967年1月1日 1967年1月1日 上野恩賜公園、茅町2、池之端七軒町 池之端三丁目 1967年1月1日 1967年1月1日 谷中清水町、上野恩賜公園、上野花園町 池之端四丁目 1967年1月1日 1967年1月1日 谷中清水町 上野公園 うえのこうえん 1967年1月1日 1967年1月1日 上野恩賜公園、上野花園町、上野桜木町、五条町 上野桜木一丁目 うえのさくらぎ 1967年1月1日 1967年1月1日 上野桜木町、上野恩賜公園 上野桜木二丁目 1967年1月1日 1967年1月1日 上野桜木町、谷中天王寺町 谷中一丁目 やなか 1967年1月1日 1967年1月1日 谷中上三崎南町、谷中坂町 谷中二丁目 1967年1月1日 1967年1月1日 谷中真島町、谷中三崎町 谷中三丁目 1967年1月1日 1967年1月1日 谷中三崎町、谷中初音町4 谷中四丁目 1967年1月1日 1967年1月1日 谷中上三崎南町、谷中坂町、谷中真島町、谷中三崎町 谷中五丁目 1967年1月1日 1967年1月1日 谷中上三崎北町、谷中三崎町、谷中初音町1、谷中初音町3、谷中初音町4 谷中六丁目 1967年1月1日 1967年1月1日 谷中町、谷中上三崎南町、谷中茶屋町、谷中初音町1 谷中七丁目 1967年1月1日 1967年1月1日 谷中町、谷中茶屋町、谷中天王寺町、谷中初音町2、谷中初音町3 北部区民事務所管内(32町丁) 町名町名の読み町区域設定年月日住居表示実施年月日町区域設定前の町名等住居表示実施前の町名等浅草一丁目 あさくさ 1965年8月1日 1965年8月1日 浅草北田原町、浅草新畑町、浅草北仲町、浅草雷門2、浅草公園地 浅草二丁目 1965年8月1日 1965年8月1日 浅草雷門2、浅草馬道1、浅草公園地、浅草千束町2 浅草三丁目 1966年10月1日 1966年10月1日 浅草馬道2、浅草千束町2、浅草象潟1 浅草四丁目 1966年10月1日 1966年10月1日 浅草馬道2、浅草千束町1、浅草千束町2、浅草象潟2、浅草象潟町 浅草五丁目 1966年10月1日 1966年10月1日 浅草馬道3、浅草千束町2、浅草千束町3、浅草象潟3、浅草日本堤1、浅草日本堤2 浅草六丁目 1966年10月1日 1966年10月1日 浅草馬道2、浅草馬道3、浅草聖天町、浅草聖天横町、浅草猿若町1、浅草猿若町2、浅草猿若町3、浅草田町1、浅草地方今戸町 浅草七丁目 1966年10月1日 1966年10月1日 浅草聖天町、浅草隅田公園 入谷一丁目 いりや 1965年8月1日 1965年8月1日 入谷町、金杉上町 入谷二丁目 1965年8月1日 1965年8月1日 入谷町、光月町、竜泉寺町、金杉上町 竜泉一丁目 りゅうせん 1965年8月1日 1965年8月1日 竜泉寺町、入谷町、金杉上町 竜泉二丁目 1965年8月1日 1965年8月1日 竜泉寺町、金杉下町 竜泉三丁目 1966年10月1日 1966年10月1日 竜泉寺町 雷門一丁目 かみなりもん 1965年8月1日 1965年8月1日 浅草田原町1、浅草田原町2、浅草田原町3、浅草雷門1 雷門二丁目 1965年8月1日 1965年8月1日 浅草雷門1 花川戸一丁目 はなかわど 1965年8月1日 1965年8月1日 浅草花川戸1、浅草馬道1、浅草隅田公園 花川戸二丁目 1965年8月1日 1965年8月1日 浅草花川戸2、浅草馬道1、浅草隅田公園 千束一丁目 せんぞく 1965年8月1日 1965年8月1日 浅草新谷町、浅草千束町1 千束二丁目 1965年8月1日 1965年8月1日 竜泉寺町、千束町1、光月町、浅草千束町1 千束三丁目 1966年10月1日 1966年10月1日 浅草千束町1、浅草千束町2、竜泉寺町、浅草新吉原京町1、浅草新吉原京町2 千束四丁目 1966年10月1日 1966年10月1日 浅草新吉原江戸町1、浅草新吉原江戸町2、浅草新吉原揚屋町、浅草新吉原角町、浅草新吉原京町1、浅草新吉原京町2、浅草日本堤2、浅草日本堤3 今戸一丁目 いまど 1966年10月1日 1966年10月1日 浅草今戸1、浅草吉野町1、浅草隅田公園 今戸二丁目 1966年10月1日 1966年10月1日 浅草今戸2、浅草今戸3、浅草吉野町2、浅草吉野町3 東浅草一丁目 ひがしあさくさ 1966年10月1日 1966年10月1日 浅草日本堤1、浅草吉野町1、浅草吉野町2、浅草吉野町3 東浅草二丁目 1966年10月1日 1966年10月1日 浅草日本堤2、浅草山谷1、浅草山谷2、浅草田中町1 橋場一丁目 はしば 1966年10月1日 1966年10月1日 浅草橋場1、浅草橋場2、浅草石浜町1、浅草石浜町2 橋場二丁目 1966年10月1日 1966年10月1日 浅草橋場3、浅草石浜町3 清川一丁目 きよかわ 1966年10月1日 1966年10月1日 浅草清川町1、浅草清川町2、浅草山谷1、浅草山谷2、浅草石浜町1、浅草石浜町2 清川二丁目 1966年10月1日 1966年10月1日 浅草清川町3、浅草山谷3、浅草山谷4、浅草石浜町3 日本堤一丁目 にほんづつみ 1966年10月1日 1966年10月1日 浅草日本堤3、浅草山谷3、浅草田中町2 日本堤二丁目 1966年10月1日 1966年10月1日 浅草日本堤4、浅草山谷4、浅草田中町3、三ノ輪町 三ノ輪一丁目 みのわ 1966年10月1日 1966年10月1日 三ノ輪町、金杉下町 三ノ輪二丁目 1966年10月1日 1966年10月1日 三ノ輪町
※この「現行行政町名一覧」の解説は、「台東区の町名」の解説の一部です。
「現行行政町名一覧」を含む「台東区の町名」の記事については、「台東区の町名」の概要を参照ください。
現行行政町名一覧
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/16 04:28 UTC 版)
市川市では、一部の区域で住居表示に関する法律に基づく住居表示が実施されている。 本庁管内(154町丁) 町名町名の読み町区域新設年月日住居表示実施年月日住居表示実施前の町名等備考国府台一丁目 こうのだい 1966年4月1日 1966年4月1日 国府台町1、国分町の各一部 国府台二丁目 1966年4月1日 1966年4月1日 国府台町1の一部 国府台三丁目 1966年4月1日 1966年4月1日 国府台町1、国府台町2の各一部 国府台四丁目 1966年4月1日 1966年4月1日 国府台町2の一部 国府台五丁目 1966年4月1日 1966年4月1日 国府台町1、国府台町2、国府台町3の各一部 国府台六丁目 1966年4月1日 1966年4月1日 国府台町3の一部 市川一丁目 いちかわ 1965年7月1日 1965年7月1日 市川町5、新田町3の各一部 市川二丁目 1965年7月1日 1965年7月1日 市川町3の全部と市川町2、市川町5の各一部 市川三丁目 1965年7月1日 1965年7月1日 市川町1の全部と市川町2、根本町、真間町2の各一部 市川四丁目 1965年7月1日 1965年7月1日 根本町、真間町1の各一部 市川南一丁目 いちかわみなみ 1965年7月1日 1965年7月1日 市川町5の一部 市川南二丁目 1965年7月1日 1965年7月1日 市川町5の一部 市川南三丁目 1965年7月1日 1965年7月1日 市川町4の一部 市川南四丁目 1965年7月1日 1965年7月1日 市川町4の一部 市川南五丁目 1966年9月1日 1966年9月1日 市川町4の全部 真間一丁目 まま 1966年4月1日 1966年4月1日 真間町4の全部と真間町3の一部 真間二丁目 1966年4月1日 1966年4月1日 真間町2の全部 真間三丁目 1966年4月1日 1966年4月1日 真間町3の一部 真間四丁目 1966年4月1日 1966年4月1日 真間町1、根本町の各一部 真間五丁目 1966年4月1日 1966年4月1日 真間町1、国分町の各一部 新田一丁目 しんでん 1968年2月1日 1968年2月1日 新田町1の全部と平田町3の一部 新田二丁目 1968年2月1日 1968年2月1日 新田町2の一部 新田三丁目 1968年2月1日 1968年2月1日 新田町2の一部 新田四丁目 1968年2月1日 1968年2月1日 新田町4、大洲町の各一部 新田五丁目 1968年2月1日 1968年2月1日 新田町3の全部と新田町4の一部 平田一丁目 ひらた 1968年2月1日 1968年2月1日 平田町1、平田町2、平田町3の各一部 平田二丁目 1968年2月1日 1968年2月1日 平田町2、平田町3の各一部 平田三丁目 1968年2月1日 1968年2月1日 平田町1、平田町2、平田町3の各一部 平田四丁目 1968年2月1日 1968年2月1日 平田町1、平田町2、平田町3の各一部 大洲一丁目 おおす 1968年2月1日 1968年2月1日 大洲町の一部 大洲二丁目 1968年2月1日 1968年2月1日 大洲町、下新宿の各一部 大洲三丁目 1968年2月1日 1968年2月1日 大洲町の一部 大洲四丁目 1968年2月1日 1968年2月1日 大洲町、新田町4の各一部 大和田一丁目 おおわだ 1968年2月1日 1968年2月1日 大和田の一部 大和田二丁目 1968年2月1日 1968年2月1日 大和田、本行徳の各一部 大和田三丁目 1968年2月1日 1968年2月1日 河原の一部 大和田四丁目 1968年2月1日 1968年2月1日 上下妙典、平田町3、河原の各一部 大和田五丁目 1968年2月1日 1968年2月1日 大和田、本行徳、上下妙典、河原の各一部 東大和田一丁目 ひがしおおわだ 年月日 年月日 東大和田二丁目 年月日 年月日 稲荷木一丁目 とうかぎ 1973年2月1日 1973年2月1日 稲荷木、田尻の各一部 稲荷木二丁目 1973年2月1日 1973年2月1日 稲荷木、河原、大和田、田尻の各一部 稲荷木三丁目 1973年2月1日 1973年2月1日 稲荷木、本行徳、大和田の各一部 八幡一丁目 やわた 1967年2月1日 1967年2月1日 八幡町1、鬼越町1の各一部 八幡二丁目 1967年2月1日 1967年2月1日 八幡町1、八幡町3、八幡町4、八幡町6の各一部 八幡三丁目 1967年2月1日 1967年2月1日 八幡町4の一部 八幡四丁目 1967年2月1日 1967年2月1日 八幡町3の一部 八幡五丁目 1967年2月1日 1967年2月1日 八幡町1、八幡町2の各一部 八幡六丁目 1967年2月1日 1967年2月1日 八幡町2、八幡町3の各一部 南八幡一丁目 みなみやわた 1967年2月1日 1967年2月1日 八幡町7の一部 南八幡二丁目 年月日 年月日 南八幡三丁目 1967年2月1日 1967年2月1日 八幡町6、八幡町7の各一部 南八幡四丁目 1967年2月1日 1967年2月1日 八幡町6の一部 南八幡五丁目 1967年2月1日 1967年2月1日 八幡町5の全部 菅野一丁目 すがの 1967年2月1日 1967年2月1日 菅野町1、菅野町5、平田町1の各一部 菅野二丁目 1967年2月1日 1967年2月1日 菅野町5、平田町1、平田町2、平田町3、新田町1の各一部 菅野三丁目 1967年2月1日 1967年2月1日 菅野町5、菅野町6、新田町1の各一部 菅野四丁目 1967年2月1日 1967年2月1日 菅野町1、菅野町4の各一部 菅野五丁目 1967年2月1日 1967年2月1日 菅野町4の一部 菅野六丁目 1967年2月1日 1967年2月1日 菅野町6の一部 東菅野一丁目 ひがしすがの 1967年2月1日 1967年2月1日 菅野町2の全部と八幡町2の一部 東菅野二丁目 1967年2月1日 1967年2月1日 菅野町3の一部 東菅野三丁目 1967年2月1日 1967年2月1日 菅野町3、八幡町2の各一部 東菅野四丁目 1967年2月1日 1967年2月1日 菅野町3、八幡町2、宮久保町の各一部 東菅野五丁目 年月日 1986年6月1日 東菅野5、宮久保町の各全部と北方町4の一部 宮久保一丁目 みやくぼ 1971年2月1日 1971年2月1日 宮久保町、曽谷町の各一部 宮久保二丁目 1971年2月1日 1971年2月1日 宮久保町、曽谷町の各一部 宮久保三丁目 1971年2月1日 1971年2月1日 宮久保町の一部 宮久保四丁目 1971年2月1日 1971年2月1日 宮久保町の一部 宮久保五丁目 1971年2月1日 1971年2月1日 宮久保町の一部 宮久保六丁目 1971年2月1日 1971年2月1日 宮久保町の一部 鬼越一丁目 おにごえ 1969年9月1日 1969年9月1日 鬼越町1、鬼越町2、高石神町の各一部 鬼越二丁目 1969年9月1日 1969年9月1日 鬼越町1、鬼越町2、高石神町の各一部 鬼高一丁目 おにたか 1969年9月1日 1969年9月1日 八幡町7の全部と鬼高町の一部 鬼高二丁目 1969年9月1日 1969年9月1日 鬼高町の一部 鬼高三丁目 1969年9月1日 1969年9月1日 鬼高町の一部 鬼高四丁目 1973年2月1日 1973年2月1日 鬼高町、田尻、稲荷木の各一部 高石神 たかいしがみ 1969年9月1日 1969年9月1日 高石神町、鬼越町2の各一部 中山一丁目 なかやま 1969年9月1日 1969年9月1日 中山町3の全部と中山町2の各一部 中山二丁目 1969年9月1日 1969年9月1日 中山町2、若宮町2の各一部 中山三丁目 1969年9月1日 1969年9月1日 中山町2の一部 中山四丁目 1969年9月1日 1969年9月1日 中山町1の全部 若宮一丁目 わかみや 1969年9月1日 1969年9月1日 若宮町1の全部 若宮二丁目 1969年9月1日 1969年9月1日 若宮町2、若宮町3、中山町2の各一部 若宮三丁目 1969年9月1日 1969年9月1日 若宮町3、北方町3の各一部 北方一丁目 きたかた 1969年9月1日 1969年9月1日 北方町1の全部 北方二丁目 1969年9月1日 1969年9月1日 北方町2の全部 北方三丁目 1969年9月1日 1969年9月1日 北方町3の一部 本北方一丁目 もときたかた 1969年9月1日 1969年9月1日 北方町3の一部 本北方二丁目 1969年9月1日 1969年9月1日 北方町3の一部 本北方三丁目 1969年9月1日 1969年9月1日 北方町3の一部 北方町四丁目 ぼっけまち 1951年12月1日 未実施 国分一丁目 こくぶん 1972年2月1日 1972年2月1日 国分町の一部 国分二丁目 1972年2月1日 1972年2月1日 国分町の一部 国分三丁目 1972年2月1日 1972年2月1日 国分町の一部 国分四丁目 1972年2月1日 1972年2月1日 国分町の一部 国分五丁目 1972年2月1日 1972年2月1日 国分町、中国分町の各一部 国分六丁目 1972年2月1日 1972年2月1日 国分町の一部 国分七丁目 1972年2月1日 1972年2月1日 国分町、北国分町の各一部 中国分一丁目 なかこくぶん 1972年2月1日 1972年2月1日 中国分町の一部 中国分二丁目 1972年2月1日 1972年2月1日 中国分町の一部 中国分三丁目 1972年2月1日 1972年2月1日 中国分町の一部 中国分四丁目 1972年2月1日 1972年2月1日 国府台町3の全部と国分町、中国分町の各一部 中国分五丁目 1972年2月1日 1972年2月1日 中国分町の一部 北国分一丁目 きたこくぶん 1972年2月1日 1972年2月1日 北国分町の一部 北国分二丁目 1972年2月1日 1972年2月1日 北国分町の一部 北国分三丁目 1974年2月1日 1974年2月1日 北国分町の一部 北国分四丁目 1974年2月1日 1974年2月1日 北国分町の一部 須和田一丁目 すわだ 1966年4月1日 1966年4月1日 須和田町1の全部と宮久保町、国分町の各一部 須和田二丁目 1966年4月1日 1966年4月1日 須和田町2の全部 稲越一丁目 いなごし 1951年12月1日 2021年2月1日 稲越町の一部 稲越ニ丁目 1951年12月1日 2021年2月1日 稲越町の一部 稲越三丁目 1951年12月1日 2021年2月1日 稲越町の一部 曽谷一丁目 そや 1971年2月1日 1971年2月1日 曽谷町の一部 曽谷二丁目 1971年2月1日 1971年2月1日 曽谷町の一部 曽谷三丁目 1971年2月1日 1971年2月1日 曽谷町の一部 曽谷四丁目 1971年2月1日 1971年2月1日 曽谷町の一部 曽谷五丁目 1971年2月1日 1971年2月1日 曽谷町の一部 曽谷六丁目 1974年2月1日 1974年2月1日 曽谷町の一部 曽谷七丁目 1971年2月1日 1971年2月1日 曽谷町の一部 曽谷八丁目 1971年2月1日 1971年2月1日 曽谷町の一部 下貝塚一丁目 しもかいづか 1981年2月1日 1981年2月1日 下貝塚町の一部 下貝塚二丁目 1981年2月1日 1981年2月1日 下貝塚町、大野町1の各一部 下貝塚三丁目 1981年2月1日 1981年2月1日 下貝塚町、北方町4の各一部 東国分一丁目 ひがしこくぶん 1974年2月1日 1974年2月1日 曽谷町の一部 東国分二丁目 1974年2月1日 1974年2月1日 曽谷町の一部 東国分三丁目 1974年2月1日 1974年2月1日 曽谷町の一部 堀之内一丁目 ほりのうち 1996年2月1日 1996年2月1日 北国分町の一部 堀之内二丁目 1996年2月1日 1996年2月1日 北国分町の一部 堀之内三丁目 1996年2月1日 1996年2月1日 北国分町の一部 堀之内四丁目 1996年2月1日 1996年2月1日 北国分町の一部 堀之内五丁目 1996年2月1日 1996年2月1日 北国分町の一部 東浜一丁目 ひがしはま 年月日 未実施 田尻 たじり 1955年3月31日 未実施 田尻一丁目 たじり 1973年2月1日 1973年2月1日 鬼高町、田尻、稲荷木の各一部 田尻二丁目 1973年2月1日 1973年2月1日 鬼高町、田尻、稲荷木の各一部 田尻三丁目 1973年2月1日 1973年2月1日 鬼高町の一部 田尻四丁目 1973年2月1日 1973年2月1日 鬼高町、田尻の各一部 田尻五丁目 1973年2月1日 1973年2月1日 田尻、稲荷木、高谷、河原の各一部 高谷 こうや 1955年3月31日 未実施 高谷一丁目 こうや 1976年4月1日 1976年4月1日 高谷の一部 高谷二丁目 1976年4月1日 1976年4月1日 高谷の一部 高谷三丁目 1976年4月1日 1976年4月1日 高谷の一部 高谷新町 こうやしんまち 年月日 未実施 原木 ばらき 1955年3月31日 未実施 原木一丁目 ばらき 1976年4月1日 1976年4月1日 原木の一部 原木二丁目 1976年4月1日 1976年4月1日 原木、高谷の各一部 原木三丁目 1976年4月1日 1976年4月1日 原木、二俣の各一部 原木四丁目 1976年4月1日 1976年4月1日 原木の一部 二俣 ふたまた 1955年3月31日 未実施 二俣一丁目 ふたまた 1976年4月1日 1976年4月1日 二俣、原木の各一部 二俣二丁目 1976年4月1日 1976年4月1日 印内飛地の全部と二俣、二子飛地、本郷飛地の各一部 二俣新町 ふたまたしんまち 年月日 未実施 上妙典 かみみょうでん 1955年3月31日 未実施 二子飛地 ふたごとびち 1955年3月31日 未実施 本郷飛地 ほんごうとびち 1955年3月31日 未実施 大柏管内(13町丁) 町名町名の読み町区域新設年月日住居表示実施年月日住居表示実施前の町名等備考南大野一丁目 みなみおおの 1986年6月1日 1986年6月1日 下貝塚町の全部と北方町4、奉免町、大野町1、大野町2の各一部 南大野二丁目 1986年6月1日 1986年6月1日 大野町2の一部 南大野三丁目 1986年6月1日 1986年6月1日 大野町2の一部 大野町一丁目 おおのまち 1951年12月1日 未実施 大野町二丁目 1951年12月1日 未実施 大野町三丁目 1951年12月1日 未実施 大野町四丁目 1951年12月1日 未実施 柏井町一丁目 かしわいまち 1951年12月1日 未実施 柏井町二丁目 1951年12月1日 未実施 柏井町三丁目 1951年12月1日 未実施 柏井町四丁目 1951年12月1日 未実施 大町 おおまち 1951年12月1日 未実施 奉免町 ほうめまち 1951年12月1日 未実施 行徳管内(70町丁) 町名町名の読み町区域新設年月日住居表示実施年月日住居表示実施前の町名等備考本行徳 ほんぎょうとく 年月日 1978年4月1日 の各一部 加藤新田 かとうしんでん 年月日 未実施 千鳥町 ちどりちょう 年月日 未実施 町名地番整理実施区域 高浜町 たかはままち 年月日 未実施 町名地番整理実施区域 関ヶ島 せきがしま 年月日 1978年4月1日 の各一部 伊勢宿 いせじゅく 年月日 1978年4月1日 の各一部 下新宿 しもしんしゅく 年月日 1978年4月1日 の各一部 河原 かわら 年月日 1978年4月1日 の各一部 下妙典 しもみょうでん 年月日 未実施 妙典一〜六丁目 みょうでん 1978年4月1日(一〜三) 1978年4月1日 の各一部 1998年2月1日(四〜六) 1998年2月1日 上妙典、下妙典、富浜1の各一部 押切 おしきり 年月日 1978年4月1日 の各一部 湊 みなと 年月日 1977年2月1日 湊、湊新田の各一部 湊新田 みなとしんでん 年月日 1977年2月1日 湊新田、湊の各一部 湊新田一・二丁目 みなとしんでん 年月日 1979年5月1日 湊新田1・2の各全部 香取一・二丁目 かんどり 年月日(一) 1977年2月1日 香取の全部及び香取1、欠真間1の各一部 1979年5月1日 香取1のうち住居表示未実施区域の全部 年月日(二) 1979年5月1日 香取2の全部 欠真間一・二丁目 かけまま 年月日(一) 1977年2月1日 欠真間、欠真間1の各一部 1979年5月1日 欠真間1のうち住居表示未実施区域の全部 年月日(二) 1980年2月1日 欠真間2の全部 相之川一〜四丁目 あいのかわ 1977年2月1日(一) 1977年2月1日 相之川、相之川2、欠真間の各一部 1972年12月27日(二〜四) 1980年2月1日 相之川2〜4の各全部 新井一〜三丁目 あらい 1977年2月1日(一) 1977年2月1日 新井、新井2、相之川、広尾1、当代島飛地、島尻の各一部 1972年12月27日(二・三) 1980年2月1日 新井2・3の各全部 島尻 しまじり 年月日 1977年2月1日 島尻、新井の各一部 広尾一・二丁目 ひろお 年月日(一) 1977年2月1日 広尾1、相之川、新井の各一部 1979年5月1日(二) 1979年5月1日 相之川、新井、当代島飛地の各全部及び広尾1のうち住居表示未実施区域の全部 南行徳一〜四丁目 みなみぎょうとく 1972年12月27日 1980年2月1日 南行徳1〜4の各全部 塩浜一〜四丁目 しおはま 年月日 年月日 の各一部 福栄一〜四丁目 ふくえい 年月日 1979年5月1日 福栄1〜4の各全部及び欠真間の一部 行徳駅前一〜四丁目 ぎょうとくえきまえ 年月日 1979年5月1日 行徳駅前1〜4の各全部及び本行徳の一部 新浜一〜三丁目 にいはま 年月日 年月日 の各一部 入船 いりふね 1979年5月1日 1979年5月1日 入船町の全部及び本行徳の一部 日之出 ひので 1979年5月1日 1979年5月1日 日之出町の全部 末広一・二丁目 すえひろ 年月日 1980年2月1日 末広1・2の各全部 本塩 ほんしお 年月日 1978年4月1日 住吉1の全部及び本行徳、下新宿、住吉2の各一部 富浜一〜三丁目 とみはま 年月日 1980年2月1日 富浜2・3の各全部及び富浜1の一部 塩焼一〜五丁目 しおやき 年月日 2000年2月1日 塩焼1〜5の各全部及び下妙典の一部 宝一・二丁目 たから 年月日 1980年2月1日 宝1・2の各全部 幸一・二丁目 さいわい 年月日 1980年2月1日 幸1・2の各全部
※この「現行行政町名一覧」の解説は、「市川市の町名」の解説の一部です。
「現行行政町名一覧」を含む「市川市の町名」の記事については、「市川市の町名」の概要を参照ください。
現行行政町名一覧
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/05/18 02:22 UTC 版)
清瀬市では、全域に亘って町名整理が実施されており、一部の区域で住居表示に関する法律に基づく住居表示が実施されている。 清瀬市役所管内(44町丁) 町名町名の読み町区域設定年月日住居表示実施年月日住居表示実施前の町名等備考上清戸一丁目 かみきよと 1965年11月1日 1965年11月1日 大字上清戸、大字野火止 上清戸二丁目 1965年11月1日 1965年11月1日 大字上清戸、大字中里、大字中清戸 元町一丁目 もとまち 1965年11月1日 1965年11月1日 大字上清戸、大字下清戸 元町二丁目 1965年11月1日 1965年11月1日 大字上清戸、大字中清戸、大字下清戸 中清戸一丁目 なかきよと 1970年7月1日 未実施 中清戸二丁目 1970年7月1日 未実施 中清戸三丁目 1970年7月1日 未実施 中清戸四丁目 1970年7月1日 未実施 中清戸五丁目 1970年7月1日 未実施 下清戸一丁目 しもきよと 1970年7月1日 未実施 下清戸二丁目 1970年7月1日 未実施 下清戸三丁目 1970年7月1日 未実施 下清戸四丁目 1970年7月1日 未実施 下清戸五丁目 1970年7月1日 未実施 下宿一丁目 したじゅく 1970年7月1日 未実施 下宿二丁目 1970年7月1日 未実施 下宿三丁目 1970年7月1日 未実施 旭が丘一丁目 あさひがおか 1967年9月1日 未実施 旭が丘二丁目 1967年9月1日 1967年9月1日 大字清戸下宿字台田原・字岡・字屼 旭が丘三丁目 1967年9月1日 未実施 旭が丘四丁目 1967年9月1日 未実施 旭が丘五丁目 1967年9月1日 1967年9月1日 大字清戸下宿字屼・字松原 旭が丘六丁目 1967年9月1日 未実施 中里一丁目 なかざと 1970年7月1日 未実施 中里二丁目 1970年7月1日 未実施 中里三丁目 1970年7月1日 未実施 中里四丁目 1970年7月1日 未実施 中里五丁目 1970年7月1日 未実施 中里六丁目 1970年7月1日 未実施 野塩一丁目 のしお 1970年7月1日 未実施 野塩二丁目 1970年7月1日 未実施 野塩三丁目 1970年7月1日 未実施 野塩四丁目 1970年7月1日 未実施 野塩五丁目 1970年7月1日 未実施 松山一丁目 まつやま 1964年4月1日 1964年4月1日 大字上清戸、大字中清戸、大字下清戸 松山二丁目 1964年4月1日 1964年4月1日 大字下清戸 松山三丁目 1964年4月1日 1964年4月1日 大字上清戸、大字中清戸、大字下清戸 竹丘一丁目 たけおか 1964年4月1日 1964年4月1日 大字中清戸、大字下清戸 竹丘二丁目 1964年4月1日 1964年4月1日 大字中清戸、大字下清戸、大字下里 竹丘三丁目 1964年4月1日 1964年4月1日 大字中清戸、大字下里、大字野塩、大字上清戸 梅園一丁目 うめぞの 1964年4月1日 1964年4月1日 大字上清戸、大字中清戸、大字下清戸 梅園二丁目 1964年4月1日 1964年4月1日 大字野火止、大字野塩 梅園三丁目 1964年4月1日 1964年4月1日 大字野火止、大字野塩
※この「現行行政町名一覧」の解説は、「清瀬市の町名」の解説の一部です。
「現行行政町名一覧」を含む「清瀬市の町名」の記事については、「清瀬市の町名」の概要を参照ください。
現行行政町名一覧
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/06/07 08:13 UTC 版)
川越市では、住居表示に関する法律に基づく住居表示は実施されていない。土地区画整理事業施行区域を含め、すべて町名と地番を整理する方法(町名地番整理)により、住所整理が実施されている。 本庁管内(町丁) 町名町名の読み町区域新設年月日住居表示実施年月日住居表示実施前の町名等(町名地番整理実施前の町名等)備考旭町一丁目 - 三丁目 あさひちょう 年月日 未実施 新宿町一丁目 - 六丁目 あらじゅくまち 年月日 未実施 石原町一丁目・二丁目 いしわらまち 年月日 未実施 大手町 おおてまち 年月日 未実施 御成町 おなりちょう 年月日 未実施 上野田町 かみのだまち 年月日 未実施 岸町一丁目 - 三丁目 きしまち 年月日 未実施 喜多町 きたまち 年月日 未実施 久保町 くぼまち 年月日 未実施 郭町一丁目・二丁目 くるわまち 年月日 未実施 広栄町 こうえいちょう 年月日 未実施 小仙波町一丁目 - 五丁目 こせんばまち 年月日 未実施 幸町 さいわいちょう 年月日 未実施 三久保町 さんくぼちょう 年月日 未実施 三光町 さんこうちょう 年月日 未実施 志多町 したまち 年月日 未実施 城下町 しろしたまち 年月日 未実施 新富町一丁目・二丁目 しんとみちょう 年月日 未実施 神明町 しんめいちょう 年月日 未実施 末広町一丁目 - 三丁目 すえひろちょう 年月日 未実施 菅原町 すがわらまち 年月日 未実施 仙波町一丁目 - 四丁目 せんばまち 年月日 未実施 田町 たまち 年月日 未実施 月吉町 つきよしまち 年月日 未実施 通町 とおりまち 年月日 未実施 問屋町 とんやまち 年月日 未実施 仲町 なかちょう 年月日 未実施 中原町一丁目・二丁目 なかはらまち 年月日 未実施 西小仙波町一丁目・二丁目 にしこせんばまち 年月日 未実施 野田町一丁目・二丁目 のだまち 年月日 未実施 東田町 ひがしたまち 年月日 未実施 氷川町 ひかわちょう 年月日 未実施 富士見町 ふじみちょう 年月日 未実施 松江町一丁目・二丁目 まつえちょう 年月日 未実施 南通町 みなみとおりまち 年月日 未実施 宮下町一丁目・二丁目 みやしたまち 年月日 未実施 宮元町 みやもとちょう 年月日 未実施 元町一丁目・二丁目 もとまち 年月日 未実施 連雀町 れんじゃくちょう 年月日 未実施 六軒町一丁目・二丁目 ろっけんまち 年月日 未実施 脇田町 わきたまち 年月日 未実施 脇田新町 わきたしんまち 年月日 未実施 脇田本町 わきたほんちょう 年月日 未実施 今成一丁目 - 四丁目 いまなり 年月日 未実施 大字新宿 あらじゅく 年月日 未実施 大字小ケ谷 おがや 年月日 未実施 大字大仙波 おおせんば 年月日 未実施 大字大仙波新田 おおせんばしんでん 年月日 未実施 大字川越 かわごえ 年月日 未実施 大字岸 きし 年月日 未実施 大字小仙波 こせんば 年月日 未実施 大字小室 こむろ 年月日 未実施 大字寺井 てらい 年月日 未実施 大字東明寺 とうみょうじ 年月日 未実施 大字野田 のだ 年月日 未実施 大字松郷 まつごう 年月日 未実施 中台一丁目・二丁目 なかだい 年月日 未実施 大塚二丁目 おおつか 年月日 未実施 芳野地区(12町丁) 町名町名の読み町区域新設年月日住居表示実施年月日住居表示実施前の町名等(町名地番整理実施前の町名等)備考大字石田本郷 いしだほんごう 1955年4月1日 未実施 大字伊佐沼 いさぬま 1955年4月1日 未実施 大字鴨田 かもだ 1955年4月1日 未実施 大字上老袋 かみおいぶくろ 1955年4月1日 未実施 大字北田島 きたたじま 1955年4月1日 未実施 大字鹿飼 ししかい 1955年4月1日 未実施 大字菅間 すがま 1955年4月1日 未実施 大字中老袋 なかおいぶくろ 1955年4月1日 未実施 大字谷中 やなか 1955年4月1日 未実施 芳野台一丁目 よしのだい 1979年2月20日 未実施 (大字鹿飼、大字鴨田) 芳野台二丁目 1979年2月20日 未実施 (大字鹿飼、大字菅間) 芳野台三丁目 年月日 未実施 () 古谷地区(8町丁) 町名町名の読み町区域新設年月日住居表示実施年月日住居表示実施前の町名等(町名地番整理実施前の町名等)備考大字大中居 おおなかい 1955年4月1日 未実施 大字小中居 こなかい 1955年4月1日 未実施 大字下老袋 しもおいぶくろ 1955年4月1日 未実施 大字高島 たかしま 1955年4月1日 未実施 大字東本宿 ひがしほんじゅく 1955年4月1日 未実施 大字古谷上 ふるやかみ 1955年4月1日 未実施 大字古谷本郷 ふるやほんごう 1955年4月1日 未実施 大字八ツ島 やつしま 1955年4月1日 未実施 南古谷地区(13町丁) 町名町名の読み町区域新設年月日住居表示実施年月日住居表示実施前の町名等(町名地番整理実施前の町名等)備考大字今泉 いまいずみ 1955年4月1日 未実施 大字牛子 うしこ 1955年4月1日 未実施 大字萱沼 かいぬま 1967年11月1日 未実施 大字木野目 きのめ 1955年4月1日 未実施 大字久下戸 くげど 1955年4月1日 未実施 大字渋井 しぶい 1955年4月1日 未実施 大字並木 なみき 1955年4月1日 未実施 大字古市場 ふるいちば 1955年4月1日 未実施 大字南田島 みなみたじま 1955年4月1日 未実施 並木新町 なみきしんまち 1975年5月17日 未実施 (大字並木) 並木西町 なみきにしまち 1983年3月2日 未実施 泉町 いずみちょう 年月日 未実施 藤木町 ふじきちょう 2004年2月21日 未実施 高階地区(町丁) 町名町名の読み町区域新設年月日住居表示実施年月日住居表示実施前の町名等(町名地番整理実施前の町名等)備考大字扇河岸 おうぎがし 年月日 未実施 大字上新河岸 かみしんがし 年月日 未実施 大字下新河岸 しもしんがし 年月日 未実施 大字砂 すな 年月日 未実施 大字砂新田 すなしんでん 年月日 未実施 大字寺尾 てらお 年月日 未実施 大字藤間 ふじま 年月日 未実施 稲荷町 いなりちょう 年月日 未実施 熊野町 くまのちょう 年月日 未実施 清水町 しみずちょう 年月日 未実施 砂新田一丁目 - 六丁目 すなしんでん 年月日 未実施 諏訪町 すわちょう 年月日 未実施 藤原町 ふじわらちょう 年月日 未実施 大字下松原 しもまつばら 年月日 未実施 福原地区(町丁) 町名町名の読み町区域新設年月日住居表示実施年月日住居表示実施前の町名等(町名地番整理実施前の町名等)備考むさし野 むさしの 年月日 未実施 むさし野南 むさしのみなみ 年月日 未実施 大字今福 いまふく 年月日 未実施 大字上松原 かみまつばら 年月日 未実施 大字下松原 しもまつばら 年月日 未実施 大字下赤坂 しもあかさか 年月日 未実施 大字砂久保 すなくぼ 年月日 未実施 大字中福 なかふく 年月日 未実施 中福東 なかふくひがし 年月日 未実施 中台一丁目 - 三丁目 なかだい 年月日 未実施 中台元町一丁目・二丁目 なかだいもとまち 年月日 未実施 中台南一丁目 - 三丁目 なかだいみなみ 年月日 未実施 南大塚六丁目 みなみおおつか 年月日 未実施 大東地区(39町丁) 町名町名の読み町区域新設年月日住居表示実施年月日住居表示実施前の町名等(町名地番整理実施前の町名等)備考むさし野 むさしの 2008年3月31日 未実施 (大字新宿、大字今福、大字大仙波、大字大塚新田、大字南大塚) むさし野南 むさしのみなみ 2012年3月5日 未実施 (大字今福、大字南大塚、大字大塚新田) 中台三丁目 なかだい 2013年3月4日 未実施 大字青柳 あおやぎ 年月日 未実施 大字池辺 いけのべ 1955年4月1日 未実施 大字大袋 おおふくろ 1955年4月1日 未実施 大字大袋新田 おおふくろしんでん 1955年4月1日 未実施 大字大塚新田 おおつかしんでん 1955年4月1日 未実施 大字豊田本 とよだほん 1955年4月1日 未実施 大字豊田新田 とよだしんでん 1955年4月1日 未実施 大字藤倉 ふじくら 1955年4月1日 未実施 大字増形 ますかた 1955年4月1日 未実施 大字南大塚 みなみおおつか 1955年4月1日 未実施 大字山城 やましろ 1955年4月1日 未実施 大塚一丁目 おおつか 2011年3月7日 未実施 (大字大塚新田、大字豊田本、大字南大塚) 大塚二丁目 2012年3月5日 未実施 (大字大塚新田、大字南大塚、大字新宿、大字脇田) 寿町一丁目 ことぶきちょう 1967年6月1日 未実施 寿町二丁目 1967年6月1日 未実施 南台一丁目 みなみだい 1966年2月1日 未実施 南台二丁目 1966年2月1日 未実施 南台三丁目 1966年2月1日 未実施 四都野台 よつやだい 年月日 未実施 日東町 にっとうちょう 年月日 未実施 豊田町一丁目 とよだちょう 年月日 未実施 豊田町二丁目 年月日 未実施 豊田町三丁目 年月日 未実施 南大塚一丁目 みなみおおつか 2008年3月31日 未実施 (大字大袋、大字大袋新田、大字豊田新田、大字豊田本、大字藤倉) 南大塚二丁目 2009年3月9日 未実施 (大字南大塚、大字大塚新田、大字豊田本) 南大塚三丁目 2010年3月8日 未実施 (大字南大塚、大字大塚新田、大字今福) 大塚新町 おおつかしんまち 2008年12月1日 未実施 (大字大塚新田、大字南大塚) 南大塚四丁目 みなみおおつか 2011年3月7日 未実施 (大字南大塚) 南大塚五丁目 2011年3月7日 未実施 (大字南大塚、大字大塚新田、大字今福) 南大塚六丁目 2012年3月5日 未実施 (大字南大塚、大字今福、大字大塚新田) かし野台一丁目 かしのだい 2010年3月8日 未実施 (大字大袋新田、大字藤倉、大字大袋) かし野台二丁目 2010年3月8日 未実施 (大字大袋新田、大字藤倉) 藤倉一丁目 ふじくら 2016年3月7日 未実施 (大字藤倉、大字大袋新田、大字大袋、大字山城、大字増形) 藤倉二丁目 2016年3月7日 未実施 (大字藤倉、大字大袋新田、大字山城、大字増形) 豊田本一丁目 とよだほん 2017年3月6日 未実施 (大字豊田本、大字小室、大字野田) 豊田本二丁目 2017年3月6日 未実施 (大字豊田本、大字小室) 霞ヶ関地区(8町丁、大字的場を含む) 町名町名の読み町区域新設年月日住居表示実施年月日住居表示実施前の町名等(町名地番整理実施前の町名等)備考大字安比奈新田 あいなしんでん 1955年4月1日 未実施 大字笠幡 かさはた 1955年4月1日 未実施 大字的場※ まとば 1955年4月1日 未実施 霞ヶ関北地区に区分される区域を除く。 的場一丁目 まとば 1977年2月13日 未実施 的場二丁目 1977年2月13日 未実施 かすみ野一丁目 かすみの 2004年1月26日 未実施 かすみ野二丁目 2004年1月26日 未実施 かすみ野三丁目 2004年1月26日 未実施 川鶴地区(7町丁) 町名町名の読み町区域新設年月日住居表示実施年月日住居表示実施前の町名等(町名地番整理実施前の町名等)備考かわつる三芳野 かわつるみよしの 年月日 未実施 川鶴一丁目 - 三丁目 かわつる 年月日 未実施 吉田新町一丁目 - 三丁目 よしだしんまち 年月日 未実施 霞ヶ関北地区(20町丁、大字的場を含む) 町名町名の読み町区域新設年月日住居表示実施年月日住居表示実施前の町名等(町名地番整理実施前の町名等)備考大字的場※ まとば 1955年4月1日 未実施 霞ケ関北一丁目 かすみがせききた 1972年10月1日 未実施 霞ケ関北二丁目 1972年10月1日 未実施 霞ケ関北三丁目 1972年10月1日 未実施 霞ケ関北四丁目 1972年10月1日 未実施 霞ケ関北五丁目 1972年10月1日 未実施 霞ケ関北六丁目 1972年10月1日 未実施 的場新町 まとばしんまち 1977年4月1日 未実施 (大字鯨井) 的場北一丁目 まとばきた 1980年4月1日 未実施 的場北二丁目 1980年4月1日 未実施 霞ケ関東一丁目 かすみがせきひがし 1980年4月1日 未実施 霞ケ関東二丁目 1980年4月1日 未実施 霞ケ関東三丁目 1980年4月1日 未実施 霞ケ関東四丁目 1980年4月1日 未実施 霞ケ関東五丁目 1980年4月1日 未実施 伊勢原町一丁目 いせはらちょう 年月日 未実施 伊勢原町二丁目 年月日 未実施 伊勢原町三丁目 年月日 未実施 伊勢原町四丁目 年月日 未実施 伊勢原町五丁目 年月日 未実施 名細地区(16町丁、大字的場及び大字吉田を含む) 町名町名の読み町区域新設年月日住居表示実施年月日住居表示実施前の町名等(町名地番整理実施前の町名等)備考大字的場※ まとば 1955年4月1日 未実施 東武鉄道東上線の北側の区域に限る。 大字天沼新田 あまぬましんでん 1955年4月1日 未実施 大字上戸 うわど 1955年4月1日 未実施 大字鯨井 くじらい 1955年4月1日 未実施 大字鯨井新田 くじらいしんでん 年月日 未実施 大字小堤 こづつみ 1955年4月1日 未実施 大字栄 さかえ 年月日 未実施 大字下広谷 しもひろや 1955年4月1日 未実施 大字下小坂 しもおさか 1955年4月1日 未実施 大字竹野 たけの 1955年4月1日 未実施 大字富士見 ふじみ 年月日 未実施 大字平塚 ひらつか 1955年4月1日 未実施 大字平塚新田 ひらつかしんでん 1955年4月1日 未実施 大字吉田※ よしだ 1955年4月1日 未実施 霞ケ関北市民センターの所管区域を除く。 上戸新町 うわどしんまち 1980年9月1日 未実施 (大字的場、大字上戸) 広谷新町 ひろやしんまち 2004年1月26日 未実施 (大字下広谷、大字五味ケ谷) 山田地区(6町丁) 町名町名の読み町区域新設年月日住居表示実施年月日住居表示実施前の町名等(町名地番整理実施前の町名等)備考大字石田 いしだ 1955年4月1日 未実施 大字上寺山 かみてらやま 1955年4月1日 未実施 大字寺山 てらやま 1955年4月1日 未実施 大字福田 ふくだ 1955年4月1日 未実施 大字府川 ふかわ 1955年4月1日 未実施 大字山田 やまだ 1955年4月1日 未実施
※この「現行行政町名一覧」の解説は、「川越市の町名」の解説の一部です。
「現行行政町名一覧」を含む「川越市の町名」の記事については、「川越市の町名」の概要を参照ください。
現行行政町名一覧
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/07 14:52 UTC 版)
大阪市では、公有水面埋立地などの一部の区域を除き、ほぼ全域で住居表示に関する法律に基づく住居表示が実施されている。 北区(123町丁) 町名町名の読み設置年月日住居表示実施年月日住居表示実施直前の町名池田町 いけだちょう 1978年2月1日 1978年2月1日 浮田一・二丁目 うきだ 1978年2月1日 1978年2月1日 梅田一〜三丁目 うめだ 1978年2月1日 1978年2月1日 扇町一・二丁目 おうぎまち 1978年2月1日 1978年2月1日 大深町 おおふかちょう 1978年2月1日 1978年2月1日 大淀北一・二丁目 おおよどきた 1977年2月1日 1977年2月1日 大仁西1、浦江北5、大淀町北2の各全部および大淀町北1、大淀町中2〜5、中津南通4、浦江北3の各一部 大淀中一〜五丁目 おおよどなか 1977年2月1日 1977年2月1日 大淀町中1〜5、大淀町南1〜3の各一部 大淀南一〜三丁目 おおよどみなみ 1977年2月1日 1977年2月1日 大淀町南1〜3の各一部 角田町 かくだちょう 1978年2月1日 1978年2月1日 神山町 かみやまちょう 1978年2月1日 1978年2月1日 菅栄町 かんえいちょう 1978年2月1日 1978年2月1日 黒崎町 くろさきちょう 1978年2月1日 1978年2月1日 小松原町 こまつばらちょう 1978年2月1日 1978年2月1日 紅梅町 こうばいちょう 1978年2月1日 1978年2月1日 国分寺一・二丁目 こくぶんじ 1977年2月1日 1977年2月1日 長柄浜通1、長柄中通1、長柄西通1、樋之口町、天満橋筋6、国分寺町、吉山町の各一部 芝田一・二丁目 しばた 1978年2月1日 1978年2月1日 末広町 すえひろちょう 1978年2月1日 1978年2月1日 菅原町 すがはらちょう 1978年2月1日 1978年2月1日 曾根崎一・二丁目 そねざき 1978年2月1日 1978年2月1日 曾根崎新地一・二丁目 そねざきしんち 1978年2月1日 1978年2月1日 太融寺町 たいゆうじちょう 1978年7月1日 1978年7月1日 太融寺町の全部および神山町、野崎町、兎我野町、曾根崎中1の各一部 茶屋町 ちゃやまち 1978年2月1日 1978年2月1日 鶴野町 つるのちょう 1978年2月1日 1978年2月1日 天神西町 てんじんにしまち 1978年2月1日 1978年2月1日 天神橋一〜八丁目 てんじんばし 1978年2月1日 1978年2月1日 1977年2月1日(七・八) 1977年2月1日 天神橋筋6の全部および長柄西通1〜3、吉山町、天神橋筋7〜9、浪花町の各一部 天満一〜四丁目 てんま 1978年2月1日 1978年2月1日 天満橋一〜三丁目 てんまばし 1978年2月1日 1978年2月1日 兎我野町 とがのちょう 1978年7月1日 1978年7月1日 曾根崎上1・2の各全部および梅ヶ枝町、西寺町2、兎我野町、曾根崎中1の各一部 同心一・二丁目 どうしん 1978年2月1日 1978年2月1日 堂島一〜三丁目 どうじま 1978年2月1日 1978年2月1日 堂島浜一・二丁目 どうじまはま 1978年2月1日 1978年2月1日 堂山町 どうやまちょう 1978年2月1日 1978年2月1日 豊崎一〜七丁目 とよさき 1977年2月1日 1977年2月1日 南浜町1、豊崎東通1〜3、豊崎西通1〜3の各全部および南浜町2・3、本庄西通4・5の各一部 中崎一〜三丁目 なかざき 1978年2月1日 1978年2月1日 中崎西一〜四丁目 なかざきにし 1978年2月1日 1978年2月1日 中津一〜七丁目 なかつ 1977年2月1日 1977年2月1日 中津浜通2〜5、中津本通3、中津南通1〜3の各全部および中津浜通1、中津本通1・2、中津南通4、大淀町北1、大淀町中1、大淀町南1の各一部 中之島一〜六丁目 なかのしま 1978年2月1日 1978年2月1日 長柄中一〜三丁目 ながらなか 1977年2月1日 1977年2月1日 長柄浜通4、長柄東通1〜3、長柄中通3・4、長柄西通2・3、国分寺町の各一部 長柄西一・二丁目 ながらにし 1977年2月1日 1977年2月1日 長柄中通1〜4、長柄西通1〜3の各一部 長柄東一〜三丁目 ながらひがし 1977年2月1日 1977年2月1日 長柄浜通2・3の各全部および長柄浜通1・4、長柄東通1〜3、長柄中通3・4、樋之口町、天満橋筋6の各一部 浪花町 なにわちょう 1978年2月1日 1978年2月1日 西天満一〜六丁目 にしてんま 1978年2月1日 1978年2月1日 錦町 にしきちょう 1978年2月1日 1978年2月1日 野崎町 のざきちょう 1978年7月1日 1978年7月1日 木幡町の全部および富田町、梅ヶ枝町、西寺町1・2、神山町、野崎町、兎我野町の各一部 樋之口町 ひのくちちょう 1978年2月1日 1978年2月1日 東天満一・二丁目 ひがしてんま 1978年2月1日 1978年2月1日 本庄西一〜三丁目 ほんじょうにし 1977年2月1日 1977年2月1日 本庄西通1〜3の各全部および本庄西通4・5、本庄中通1〜5、南浜町2・3の各一部 本庄東一〜三丁目 ほんじょうひがし 1977年2月1日 1977年2月1日 本庄川崎町1〜5、本庄東通1〜5の各全部および天神橋筋7〜9、浪花町、本庄中通1〜5の各一部 松ケ枝町 まつがえちょう 1978年2月1日 1978年2月1日 万歳町 ばんざいちょう 1978年2月1日 1978年2月1日 南扇町 みなみおうぎまち 1978年7月1日 1978年7月1日 西堀川町、伊勢町、南扇町の各全部および富田町、西寺町1、神山町、野崎町の各一部 南森町一・二丁目 みなみもりまち 1978年2月1日 1978年2月1日 山崎町 やまざきちょう 1978年2月1日 1978年2月1日 与力町 よりきまち 1978年2月1日 1978年2月1日 都島区(47町丁) 町名町名の読み設置年月日住居表示実施年月日住居表示実施直前の町名片町一・二丁目 かたまち 1969年9月1日 1969年9月1日 相生町、新喜多町の各全部および野田町、東野田町3・5・6の各一部 網島町 あみじまちょう 1969年9月1日 1969年9月1日 網島町、東野田町2の各全部および東野田町1の一部 東野田町一〜五丁目 ひがしのだまち 1969年9月1日 1969年9月1日 東野田町4・7の各全部および東野田町3・5・6・8・9、野田町、都島南通4の各一部 中野町一〜五丁目 なかのちょう 1969年9月1日 1969年9月1日 中野町1〜5の各全部および東野田町1・9、都島南通1・3、都島本通2の各一部 都島南通一・二丁目 みやこじまみなみどおり 1969年9月1日 1969年9月1日 都島南通2・5の各全部および都島南通1・3・4の各一部 都島中通一〜三丁目 みやこじまなかどおり 1969年9月1日 1969年9月1日 都島中通1〜6、東野田町8の各一部 都島本通一〜五丁目 みやこじまほんどおり 1969年9月1日 1969年9月1日 都島本通1の各全部および都島本通2〜8、都島中通1・3〜6の各一部 都島北通一・二丁目 みやこじまきたどおり 1969年9月1日 1969年9月1日 都島北通2〜4の各全部および都島北通1、都島本通3〜7、高倉町1、御幸町1の各一部 善源寺町一・二丁目 ぜんげんじちょう 1969年9月1日 1969年9月1日 善源寺町の全部および都島本通3、都島北通1の各一部 友渕町一〜三丁目 ともぶちちょう 1969年9月1日 1969年9月1日 友渕町、友渕町2、毛馬町の各全部および高倉町1〜4の各一部 高倉町一〜三丁目 たかくらちょう 1969年9月1日 1969年9月1日 高倉町1〜4、御幸町3の各一部 御幸町一・二丁目 みゆきちょう 1969年9月1日 1969年9月1日 御幸町2の全部および御幸町1・3の各一部 内代町一〜四丁目 うちんだいちょう 年月日 1969年9月1日 内代町1〜4の各全部および都島本通8の一部 毛馬町一〜五丁目 けまちょう 年月日 1969年9月1日 毛馬町1〜5の各全部 大東町一〜三丁目 だいとうちょう 年月日 1969年9月1日 大東町1〜3の各全部 福島区(41町丁) 町名町名の読み設置年月日住居表示実施年月日住居表示実施直前の町名福島一〜八丁目 ふくしま 1975年9月1日 1975年9月1日 玉川一〜四丁目 たまがわ 1975年9月1日 1975年9月1日 野田一〜六丁目 のだ 1975年9月1日 1975年9月1日 吉野一〜五丁目 よしの 1975年9月1日 1975年9月1日 大開一〜四丁目 おおひらき 1975年9月1日 1975年9月1日 鷺洲一〜六丁目 さぎす 1975年9月1日 1975年9月1日 海老江一〜八丁目 えびえ 1975年9月1日 1975年9月1日 此花区(59町丁) 町名町名の読み設置年月日住居表示実施年月日住居表示実施直前の町名西九条一〜七丁目 にしくじょう 1975年9月1日 1975年9月1日 高見一〜三丁目 たかみ 1975年9月1日 1975年9月1日 伝法一〜六丁目 でんぽう 1975年9月1日 1975年9月1日 梅香一〜三丁目 ばいか 1975年9月1日 1975年9月1日 春日出南一〜三丁目 かすがでみなみ 1975年9月1日 1975年9月1日 春日出中一〜三丁目 かすがでなか 1975年9月1日 1975年9月1日 春日出北一〜三丁目 かすができた 1975年9月1日 1975年9月1日 酉島一〜六丁目 とりしま 1975年9月1日 1975年9月1日 常吉一・二丁目 つねよし 1975年9月1日 1975年9月1日 1991年2月1日 島屋一〜六丁目 しまや 1975年9月1日 1975年9月1日 桜島一〜三丁目 さくらじま 1975年9月1日 1975年9月1日 梅町一・二丁目 うめまち 1975年9月1日 1975年9月1日 北港一・二丁目 ほくこう 1975年9月1日 1975年9月1日 朝日一・二丁目 あさひ 1976年9月1日 1976年9月1日 四貫島一・二丁目 しかんじま 1976年9月1日 1976年9月1日 北港白津一・二丁目 ほくこうしらつ 年月日 2002年2月1日 北港緑地一・二丁目 ほくこうりょくち 年月日 2002年2月1日 夢洲東一丁目 ゆめしまひがし 年月日 未実施 夢洲中一丁目 ゆめしまなか 年月日 未実施 中央区(186町丁) 住居表示実施前の町名等欄で下線がある町名はその全部、それ以外はその一部であり、町名の末尾に数字がある場合には丁目を表す。 町名町名の読み町区域新設年月日住居表示実施年月日住居表示実施前の町名等備考安堂寺町一丁目 あんどうじまち 1982年2月1日 1982年2月1日 内安堂寺町通1、内安堂寺町通2、上本町筋2、北桃谷町、谷町6 安堂寺町二丁目 1982年2月1日 1982年2月1日 内安堂寺町通2、内安堂寺町通3、谷町6、西賑町、東賑町、松屋町 上本町西一丁目 うえほんまちにし 1982年2月1日 1982年2月1日 上本町筋2、上本町筋3、北桃谷町 上本町西二丁目 1982年2月1日 1982年2月1日 上本町筋3、北桃谷町、南桃谷町 上本町西三丁目 1982年2月1日 1982年2月1日 上本町4、上本町筋3、東平野町1、上汐町1、南桃谷町 上本町西四丁目 1982年2月1日 1982年2月1日 上本町4、上本町5、東平野町1、東平野町2 上本町西五丁目 1982年2月1日 1982年2月1日 上本町5、上本町6、東平野町2、東平野町3 東平一丁目 とうへい 1982年2月1日 1982年2月1日 東平野町1、東平野町2、上汐町1、上汐町2 東平二丁目 1982年2月1日 1982年2月1日 東平野町2、東平野町3、上汐町2、上汐町3 上汐一丁目 うえしお 1982年2月1日 1982年2月1日 上汐町1、上汐町2、谷町8 上汐二丁目 1982年2月1日 1982年2月1日 上汐町2、上汐町3、谷町8、谷町9 中寺一丁目 なかでら 1982年2月1日 1982年2月1日 中寺町、瓦屋町二番丁、瓦屋町三番丁、瓦屋町四番丁 中寺二丁目 1982年2月1日 1982年2月1日 中寺町、生玉町、谷町9 松屋町 まつやまち 1982年2月1日 1982年2月1日 松屋町、内安堂寺町通3、瓦屋町一番丁 瓦屋町一丁目 かわらやまち 1982年2月1日 1982年2月1日 瓦屋町一番丁、瓦屋町二番丁 瓦屋町二丁目 1982年2月1日 1982年2月1日 瓦屋町二番丁、瓦屋町三番丁、瓦屋町四番丁 瓦屋町三丁目 1982年2月1日 1982年2月1日 瓦屋町四番丁、瓦屋町五番丁、二ツ井戸町 高津一丁目 こうづ 1982年2月1日 1982年2月1日 生玉町、瓦屋町四番丁、瓦屋町五番丁、高津町一番丁、高津町二番丁、高津町四番丁、中寺町 高津二丁目 1983年2月1日 1983年2月1日 瓦屋町五番丁、高津町二番丁、高津町三番丁、高津町四番丁、二ツ井戸町 高津三丁目 1983年2月1日 1983年2月1日 生玉町、御蔵跡町、高津町三番丁、高津町四番丁、高津町五番丁、高津町六番丁、高津町七番丁 南船場一丁目 みなみせんば 1982年2月1日 1982年2月1日 安堂寺橋通1、安堂寺橋通2、鰻谷東之町、塩町通1、塩町通2、順慶町通1、順慶町通2、末吉橋通1、末吉橋通2、長堀橋筋1 南船場二丁目 1982年2月1日 1982年2月1日 安堂寺橋通2、安堂寺橋通3、鰻谷中之町、塩町通2、塩町通3、順慶町通2、順慶町通3、末吉橋通2、末吉橋通3、長堀橋筋1 南船場三丁目 1982年2月1日 1982年2月1日 安堂寺橋通3、安堂寺橋通4、鰻谷中之町、鰻谷西之町、塩町通3、塩町通4、順慶町通3、順慶町通4、心斎橋筋1、末吉橋通3、末吉橋通4 南船場四丁目 1982年2月1日 1982年2月1日 安堂寺橋通4、鰻谷西之町、北炭屋町、塩町通4、順慶町通4、末吉橋通4、横堀7 島之内一丁目 しまのうち 1982年2月1日 1982年2月1日 鰻谷東之町、鍛冶屋町、末吉橋通1、大宝寺町東之町、竹屋町、問屋町、長堀橋筋1、長堀橋筋2、南綿屋町 島之内二丁目 1982年2月1日 1982年2月1日 鍛冶屋町、竹屋町、問屋町、長堀橋筋2、南綿屋町、大和町 道頓堀一丁目 どうとんぼり 1982年2月1日 1982年2月1日 九郎右衛門町、阪町、難波新地一番町、西櫓町、日本橋筋1、東櫓町 1983年2月1日 高津町二番丁、高津町三番丁、高津町八番丁、高津町十番丁、日本橋筋1、二ツ井戸町 道頓堀二丁目 1982年2月1日 1982年2月1日 九郎右衛門町、難波新地一番町 千日前一丁目 せんにちまえ 1982年2月1日 1982年2月1日 河原町1、阪町、難波新地一番町、難波新地二番町、難波新地三番町、南阪町 千日前二丁目 1982年2月1日 1982年2月1日 河原町1、難波新地三番町、難波新地四番町、難波新地五番町、南阪町 難波千日前 なんばせんにちまえ 1982年2月1日 1982年2月1日 河原町1、河原町2、難波新地六番町 難波一丁目 なんば 1982年2月1日 1982年2月1日 難波新地一番町、難波新地二番町、難波新地三番町、難波新地四番町 難波二丁目 1982年2月1日 1982年2月1日 難波新地一番町、難波新地二番町、難波新地三番町、難波新地四番町 難波三丁目 1982年2月1日 1982年2月1日 難波新地四番町、難波新地五番町、難波新地六番町、河原町1 難波四丁目 1982年2月1日 1982年2月1日 難波新地四番町、難波新地五番町 難波五丁目 1982年2月1日 1982年2月1日 難波新地五番町、難波新地六番町 日本橋一丁目 にっぽんばし 1983年2月1日 1983年2月1日 河原町1、高津町二番丁、高津町三番丁、高津町七番丁、高津町八番丁、高津町九番丁、高津町十番丁、阪町、日本橋筋1、日本橋筋2、南阪町 日本橋二丁目 1983年2月1日 1983年2月1日 御蔵跡町、河原町1、河原町2、高津町六番丁、高津町七番丁、高津町九番丁、日本橋筋2、日本橋筋3 東心斎橋一丁目 ひがししんさいばし 1989年2月13日 1989年2月13日 鰻谷中之町、笠屋町、千年町、大宝寺町中之町、畳屋町、玉屋町、長堀橋筋1、長堀橋筋2、東清水町 東心斎橋二丁目 1989年2月13日 1989年2月13日 笠屋町、千年町、畳屋町、玉屋町、長堀橋筋2 心斎橋筋一丁目 しんさいばしすじ 1989年2月13日 1989年2月13日 鰻谷中之町、鰻谷西之町、心斎橋筋1、心斎橋筋2、周防町、大宝寺町中之町、大宝寺町西之町、畳屋町、西清水町、東清水町 心斎橋筋二丁目 1989年2月13日 1989年2月13日 久左衛門町、心斎橋筋2、周防町、宗右衛門町、畳屋町、八幡町、三ツ寺町 西心斎橋一丁目 にししんさいばし 1989年2月13日 1989年2月13日 鰻谷西之町、北炭屋町、周防町、大宝寺町西之町、西清水町、南炭屋町 西心斎橋二丁目 1989年2月13日 1989年2月13日 久左衛門町、周防町、八幡町、三ツ寺町、南炭屋町 宗右衛門町 そうえもんちょう 1989年2月13日 1989年2月13日 笠屋町、心斎橋筋2、千年町、宗右衛門町、畳屋町、玉屋町、長堀橋筋2 北浜一〜丁目 きたはま 年月日 年月日 今橋一〜丁目 いまばし 年月日 年月日 高麗橋一〜丁目 こうらいばし 年月日 年月日 伏見町一〜丁目 ふしみまち 年月日 年月日 道修町一〜丁目 どしょうまち 年月日 年月日 平野町一〜丁目 ひらのまち 年月日 年月日 淡路町一〜丁目 あわじまち 年月日 年月日 瓦町一〜丁目 かわらまち 年月日 年月日 備後町一〜丁目 びんごまち 年月日 年月日 安土町一〜丁目 あづちまち 年月日 年月日 本町一〜丁目 ほんまち 年月日 年月日 南本町一〜丁目 みなみほんまち 年月日 年月日 船場中央一〜丁目 せんばちゅうおう 年月日 年月日 久太郎町一〜丁目 きゅうたろうまち 年月日 年月日 北久宝寺町一〜丁目 きたきゅうほうじまち 年月日 年月日 南久宝寺町一〜丁目 みなみきゅうほうじまち 年月日 年月日 博労町一〜丁目 ばくろうまち 年月日 年月日 天満橋京町 てんまばしきょうまち 年月日 年月日 北浜東 きたはまひがし 年月日 年月日 石町一〜丁目 こくまち 年月日 年月日 島町一〜丁目 しままち 年月日 年月日 釣鐘町一〜丁目 つりがねちょう 年月日 年月日 船越町一〜丁目 ふなこしちょう 年月日 年月日 東高麗橋 ひがしこうらいばし 年月日 年月日 内平野町一〜丁目 うちひらのまち 年月日 年月日 内淡路町一〜丁目 うちあわじまち 年月日 年月日 大手通一〜丁目 おおてどおり 年月日 年月日 糸屋町一〜丁目 いとやまち 年月日 年月日 北新町 きたしんまち 年月日 年月日 南新町一〜丁目 みなみしんまち 年月日 年月日 徳井町一〜丁目 とくいちょう 年月日 年月日 内本町一〜丁目 うちほんまち 年月日 年月日 鎗屋町一〜丁目 やりやまち 年月日 年月日 常盤町一〜丁目 ときわまち 年月日 年月日 本町橋 ほんまちばし 年月日 年月日 谷町一〜丁目 たにまち 年月日 年月日 1982年2月1日(六〜九) 1982年2月1日 大手前一〜丁目 おおてまえ 年月日 年月日 農人橋一〜丁目 のうにんばし 年月日 年月日 和泉町一〜丁目 いずみまち 年月日 年月日 内久宝寺町一〜丁目 うちきゅうほうじまち 年月日 年月日 材木町 ざいもくちょう 年月日 年月日 上町 うえまち 年月日 年月日 龍造寺町 りゅうぞうじちょう 年月日 年月日 十二軒町 じゅうにけんちょう 年月日 年月日 粉川町 こかわちょう 年月日 年月日 神崎町 かんざきちょう 年月日 年月日 松屋町住吉 まつやまちすみよし 年月日 年月日 城見一〜丁目 しろみ 年月日 年月日 大阪城 おおさかじょう 年月日 年月日 馬場町 ばんばちょう 年月日 年月日 法円坂一〜丁目 ほうえんざか 年月日 年月日 上町一丁目 うえまち 年月日 年月日 森ノ宮中央一〜丁目 もりのみやちゅうおう 年月日 年月日 玉造一〜丁目 たまつくり 年月日 年月日 西区(59町丁) 町名町名の読み設置年月日住居表示実施年月日住居表示実施直前の町名安治川一・二丁目 あじがわ 1977年2月1日 1977年2月1日 阿波座一・二丁目 あわざ 1978年10月2日 1978年10月2日 立売堀一〜六丁目 いたちぼり 1978年10月2日 1978年10月2日 靱本町一〜三丁目 うつぼほんまち 1977年2月1日 1977年2月1日 江戸堀一〜三丁目 えどぼり 1977年2月1日 1977年2月1日 江之子島一・二丁目 えのこじま 1977年2月1日 1977年2月1日 川口一〜四丁目 かわぐち 1977年2月1日 1977年2月1日 北堀江一〜四丁目 きたほりえ 1978年10月2日 1978年10月2日 京町堀一〜三丁目 きょうまちぼり 1977年2月1日 1977年2月1日 九条一〜三丁目 くじょう 1977年2月1日 1977年2月1日 九条南一〜四丁目 くじょうみなみ 1977年2月1日 1977年2月1日 境川一・二丁目 さかいがわ 1977年2月1日 1977年2月1日 新町一〜四丁目 しんまち 1978年10月2日 1978年10月2日 千代崎一〜三丁目 ちよざき 1977年2月1日 1977年2月1日 土佐堀一〜三丁目 とさぼり 1977年2月1日 1977年2月1日 西本町一〜三丁目 にしほんまち 1977年2月1日 1977年2月1日 本田一〜四丁目 ほんでん 1977年2月1日 1977年2月1日 南堀江一〜四丁目 みなみほりえ 1978年10月2日 1978年10月2日 港区(58町丁) 町名町名の読み設置年月日住居表示実施年月日住居表示実施直前の町名波除一〜六丁目 なみよけ 1968年9月1日 1968年9月1日 市岡元町一〜三丁目 いちおかもとまち 1968年9月1日 1968年9月1日 南市岡一〜三丁目 みなみいちおか 1968年9月1日 1968年9月1日 弁天一〜六丁目 べんてん 1968年9月1日 1968年9月1日 磯路一〜三丁目 いそじ 1968年9月1日 1968年9月1日 市岡一〜四丁目 いちおか 1968年9月1日 1968年9月1日 石田一〜三丁目 いしだ 1968年9月1日 1968年9月1日 夕凪一・二丁目 ゆうなぎ 1968年9月1日 1968年9月1日 三先一・二丁目 みさき 1968年9月1日 1968年9月1日 田中一〜三丁目 たなか 1968年9月1日 1968年9月1日 池島一〜三丁目 いけじま 1968年9月1日 1968年9月1日 福崎一〜三丁目 ふくざき 1968年9月1日 1968年9月1日 港晴一〜五丁目 こうせい 1968年9月1日 1968年9月1日 八幡屋一〜四丁目 やはたや 1968年9月1日 1968年9月1日 築港一〜四丁目 ちっこう 1968年9月1日 1968年9月1日 海岸通一〜四丁目 かいがんどおり 1968年9月1日 1968年9月1日 大正区(48町丁) 町名町名の読み設置年月日住居表示実施年月日住居表示実施直前の町名三軒家東一〜六丁目 さんげんやひがし 1976年2月2日 1976年2月2日 三軒家西一〜三丁目 さんげんやにし 1976年2月2日 1976年2月2日 泉尾一〜七丁目 いずお 1976年2月2日 1976年2月2日 千島一〜三丁目 ちしま 1976年2月2日 1976年2月2日 北村一〜三丁目 きたむら 1976年2月2日 1976年2月2日 北恩加島一・二丁目 きたおかじま 1976年2月2日 1976年2月2日 小林東一〜三丁目 こばやしひがし 1976年2月2日 1976年2月2日 小林西一・二丁目 こばやしにし 1976年2月2日 1976年2月2日 平尾一〜五丁目 ひらお 1976年2月2日 1976年2月2日 南恩加島一〜七丁目 みなみおかじま 1976年2月2日 1976年2月2日 鶴町一〜五丁目 つるまち 1976年2月2日 1976年2月2日 船町一・二丁目 ふなまち 1976年2月2日 1976年2月2日 天王寺区(70町丁) 町名町名の読み設置年月日住居表示実施年月日住居表示実施直前の町名味原町 あじはらちょう 年月日 年月日 味原本町 あじはらほんまち 年月日 年月日 生玉町 いくたまちょう 年月日 年月日 生玉寺町 いくたまてらまち 年月日 年月日 生玉前町 いくたままえまち 年月日 年月日 石ケ辻町 いしがつじちょう 年月日 年月日 上之宮町 うえのみやちょう 年月日 年月日 上本町一〜九丁目 うえほんまち 年月日 年月日 上汐三〜六丁目 うえしお 年月日 年月日 餌差町 えさしまち 年月日 年月日 逢阪一・二丁目 おうさか 年月日 年月日 小橋町 おばせちょう 年月日 年月日 勝山一〜四丁目 かつやま 年月日 年月日 空堀町 からほりちょう 年月日 年月日 烏ケ辻一・二丁目 からすがつじ 年月日 年月日 空清町 からきよちょう 年月日 年月日 北河堀町 きたかわほりちょう 年月日 年月日 北山町 きたやまちょう 年月日 年月日 小宮町 こみやちょう 年月日 年月日 国分町 こくぶちょう 年月日 年月日 真田山町 さなだやまちょう 年月日 年月日 細工谷一・二丁目 さいくだに 年月日 年月日 真法院町 しんぽういんちょう 年月日 年月日 下寺町一・二丁目 したでらまち 年月日 年月日 四天王寺一・二丁目 してんのうじ 年月日 年月日 清水谷町 しみずだにちょう 年月日 年月日 城南寺町 じょうなんてらまち 年月日 年月日 下味原町 しもあじはらちょう 年月日 年月日 大道一〜五丁目 だいどう 年月日 年月日 玉造元町 たまつくりもとまち 年月日 年月日 玉造本町 たまつくりほんまち 年月日 年月日 茶臼山町 ちゃうすやまちょう 年月日 年月日 寺田町一・二丁目 てらだちょう 年月日 年月日 東上町 とうじょうちょう 年月日 年月日 堂ケ芝一・二丁目 どうがしば 年月日 年月日 悲田院町 ひでんいんちょう 年月日 年月日 東高津町 ひがしこうづちょう 年月日 年月日 筆ケ崎町 ふでがさきちょう 年月日 年月日 舟橋町 ふなはしちょう 年月日 年月日 堀越町 ほりこしちょう 年月日 年月日 松ケ鼻町 まつがはなちょう 年月日 年月日 南河堀町 みなみかわほりちょう 年月日 年月日 伶人町 れいにんちょう 年月日 年月日 六万体町 ろくまんたいちょう 年月日 年月日 夕陽丘町 ゆうひがおかちょう 年月日 年月日 浪速区(62町丁) 町名町名の読み設置年月日住居表示実施年月日住居表示実施直前の町名下寺一〜三丁目 しもでら 1980年11月1日 1980年11月1日 日本橋東一〜三丁目 にっぽんばしひがし 1980年11月1日 1980年11月1日 日本橋三〜五丁目 にっぽんばし 1980年11月1日 1980年11月1日 日本橋西一・二丁目 にっぽんばしにし 1980年11月1日 1980年11月1日 恵美須東一〜三丁目 えびすひがし 1980年11月1日 1980年11月1日 恵美須西一〜三丁目 えびすにし 1980年11月1日 1980年11月1日 難波中一〜三丁目 なんばなか 1980年11月1日 1980年11月1日 元町一〜三丁目 もとまち 1980年11月1日 1980年11月1日 湊町一・二丁目 みなとまち 1980年11月1日 1980年11月1日 敷津東一〜三丁目 しきつひがし 1980年11月1日 1980年11月1日 敷津西一・二丁目 しきつにし 1980年11月1日 1980年11月1日 戎本町一・二丁目 えびすほんまち 1980年11月1日 1980年11月1日 大国一〜三丁目 だいこく 1980年11月1日 1980年11月1日 浪速東一〜三丁目 なにわひがし 1980年11月1日 1980年11月1日 浪速西一〜四丁目 なにわにし 1980年11月1日 1980年11月1日 芦原一・二丁目 あしはら 1980年11月1日 1980年11月1日 久保吉一・二丁目 くぼよし 1980年11月1日 1980年11月1日 立葉一・二丁目 たてば 1980年11月1日 1980年11月1日 木津川一・二丁目 きづがわ 1980年11月1日 1980年11月1日 幸町一〜三丁目 さいわいちょう 1980年11月1日 1980年11月1日 桜川一〜四丁目 さくらがわ 1980年11月1日 1980年11月1日 1985年2月1日(二の一部) 塩草一〜三丁目 しおくさ 1980年11月1日 1980年11月1日 稲荷一・二丁目 いなり 1980年11月1日(一) 1980年11月1日 1985年2月1日(二) 1985年2月1日 西淀川区(63町丁) 町名町名の読み設置年月日住居表示実施年月日住居表示実施直前の町名柏里一〜三丁目 かしわざと 1973年10月1日 1973年10月1日 花川一・二丁目 はなかわ 1973年10月1日 1973年10月1日 歌島一〜四丁目 うたじま 1972年2月1日 1972年2月1日 野里一〜三丁目 のざと 1973年10月1日 1973年10月1日 姫里一〜三丁目 ひめさと 1972年2月1日 1972年2月1日 姫島一〜六丁目 ひめしま 1972年2月1日 1972年2月1日 福町一〜三丁目 ふくまち 1972年2月1日 1972年2月1日 竹島一〜五丁目 たけしま 1972年2月1日 1972年2月1日 御幣島一〜六丁目 みてじま 1972年2月1日 1972年2月1日 千舟一〜三丁目 ちぶね 1972年2月1日 1972年2月1日 大和田一〜六丁目 おおわだ 1972年2月1日 1972年2月1日 大野一〜三丁目 おおの 1972年2月1日 1972年2月1日 百島一・二丁目 ひゃくしま 1972年2月1日 1972年2月1日 佃一〜七丁目 つくだ 1972年2月1日 1972年2月1日 出来島一〜三丁目 できじま 1972年2月1日 1972年2月1日 中島一・二丁目 なかしま 1972年2月1日 1972年2月1日 西島一・二丁目 にししま 1972年2月1日 1972年2月1日 淀川区(88町丁) 町名町名の読み設置年月日住居表示実施年月日住居表示実施直前の町名西中島一〜七丁目 にしなかじま 1974年7月22日 1974年7月22日 木川東一〜四丁目 きかわひがし 1974年7月22日 1974年7月22日 木川西一〜四丁目 きかわにし 1974年7月22日 1974年7月22日 十三東一〜五丁目 じゅうそうひがし 1974年7月22日 1974年7月22日 十三本町一〜三丁目 じゅうそうほんまち 1974年7月22日 1974年7月22日 十三元今里一〜三丁目 じゅうそうもといまざと 1974年7月22日 1974年7月22日 新北野一〜三丁目 しんきたの 1974年7月22日 1974年7月22日 塚本一〜六丁目 つかもと 1974年7月22日 1974年7月22日 田川一〜三丁目 たがわ 1974年7月22日 1974年7月22日 田川北一〜三丁目 たがわきた 1974年7月22日 1974年7月22日 加島一〜四丁目 かしま 1974年7月22日 1974年7月22日 三津屋南一〜三丁目 みつやみなみ 1974年7月22日 1974年7月22日 三津屋中一〜三丁目 みつやなか 1974年7月22日 1974年7月22日 三津屋北一〜三丁目 みつやきた 1974年7月22日 1974年7月22日 野中南一・二丁目 のなかみなみ 1974年7月22日 1974年7月22日 野中北一・二丁目 のなかきた 1974年7月22日 1974年7月22日 新高一〜六丁目 にいたか 1974年7月22日 1974年7月22日 十八条一〜三丁目 じゅうはちじょう 1974年7月22日 1974年7月22日 東三国一〜六丁目 ひがしみくに 1974年7月22日 1974年7月22日 西三国一〜四丁目 にしみくに 1974年7月22日 1974年7月22日 三国本町一〜三丁目 みくにほんまち 1974年7月22日 1974年7月22日 西宮原一〜三丁目 にしみやはら 1974年7月22日 1974年7月22日 宮原一〜五丁目 みやはら 1974年7月22日 1974年7月22日 東淀川区(87町丁) 町名町名の読み設置年月日住居表示実施年月日住居表示実施直前の町名井高野一〜四丁目 いたかの 1980年2月1日 1980年2月1日 井高野町、北江口町の各一部 北江口一〜四丁目 きたえぐち 1980年2月1日 1980年2月1日 北江口町、井高野町、南江口町1、小松北通4の各一部 南江口一〜三丁目 みなみえぐち 1980年2月1日 1980年2月1日 南江口町2の全部および南江口町1、小松南通5・6、小松中通5、小松北通3〜5、北大道町2、瑞光通6・7の各一部 相川一〜三丁目 あいかわ 1980年2月1日 1980年2月1日 相川町1〜3、相川南通1・2、相川中通1・2、相川北通1・2、小松町の各全部および小松北通4、北江口町、井高野町の各一部 小松一〜五丁目 こまつ 1980年2月1日 1980年2月1日 小松南通1、小松中通1〜4、小松北通1・2の各全部および小松南通2〜6、小松中通5、小松北通3〜5、島頭町、瑞光通2の各一部 瑞光一〜五丁目 ずいこう 1980年2月1日 1980年2月1日 瑞光通3〜5の各全部および瑞光通1・2・6・7、小松南通2〜6、島頭町、大隅通2、西大道町3、北大道町2の各一部 大隅一・二丁目 おおすみ 1980年2月1日 1980年2月1日 大隅通1・2、西大道町2・3の各一部 大桐一〜五丁目 だいどう 1980年2月1日 1980年2月1日 大隅通1・2、西大道町1・2、東大道町1・2、南大道町2、北大道町1・2、豊里町の各一部 大道南一〜三丁目 だいどうみなみ 1980年2月1日 1980年2月1日 南大道町1の各全部および南大道町2、東大道町1・2、北大道町1、豊里町の各一部 豊里一〜七丁目 とよさと 1980年2月1日 1980年2月1日 豊里町、豊里三番町、西大道町1・2の各一部 豊新一〜五丁目 ほうしん 1980年2月1日 1980年2月1日 豊里町、豊里菅原町、豊里三番町、西大道町2・3、上新庄町1、下新庄町1の各一部 上新庄一〜三丁目 かみしんじょう 1980年2月1日 1980年2月1日 上新庄町2・3の各全部および上新庄町1、下新庄町1〜3、瑞光通1の各一部 下新庄一〜六丁目 しもしんじょう 1980年2月1日 1980年2月1日 下新庄町2〜4の各一部 菅原一〜七丁目 すがはら 1980年2月1日 1980年2月1日 菅西町の全部および豊里菅原町、豊里三番町、下新庄町1、東淡路町4・5の各一部 東淡路一〜五丁目 ひがしあわじ 1980年2月1日 1980年2月1日 東淡路町2・3の各全部および東淡路町1・4・5、淡路本町2、柴島町の各一部 淡路一〜五丁目 あわじ 1980年2月1日 1980年2月1日 淡路本町1・2、西淡路町1、淡路新町、下新庄町4の各一部 西淡路一〜六丁目 にしあわじ 1980年2月1日 1980年2月1日 下新庄町5、西淡路町2・3の各全部および淡路本町1・2、西淡路町1、淡路新町、下新庄町4、国次町の各一部 東中島一〜六丁目 ひがしなかじま 1980年2月1日 1980年2月1日 山口町、飛鳥町、南方町、西淡路町1の各一部 柴島一〜三丁目 くにじま 1980年2月1日 1980年2月1日 薬師堂町、浜町、西町の各全部および柴島町、南方町、飛鳥町、山口町、東淡路町1、淡路本町1の各一部 東成区(44町丁) 町名町名の読み設置年月日住居表示実施年月日住居表示実施直前の町名中道一〜四丁目 なかみち 1970年9月1日 1970年9月1日 森町、森町南1・2、北中道町1・2、中道元町1・2、森之宮東之町、宮林町、川西町、玉堀町の各全部および黒門町、南中道町4、中道本通1・2の各一部 中本一〜五丁目 なかもと 1970年9月1日 1970年9月1日 南中浜町1・4、北中本町1の各全部および東小橋北之町1、西今里町1〜4、北中本町2、南中本町1・2、中道本通2・3の各一部 東中本一〜三丁目 ひがしなかもと 1970年9月1日 1970年9月1日 西今里町1〜4、東今里町1〜4の各一部 東今里一〜三丁目 ひがしいまざと 1970年9月1日 1970年9月1日 東今里町1〜4の各一部 神路一〜四丁目 かみじ 1970年9月1日 1970年9月1日 神路町1〜4、大今里北之町5の各全部および大今里本町5、深江西1〜6の各一部 深江北一〜三丁目 ふかえきた 1970年9月1日 1970年9月1日 深江中1〜3、深江東1〜3の各全部および深江西1〜4、深江中4、深江東4の各一部 深江南一〜三丁目 ふかえみなみ 1970年9月1日 1970年9月1日 深江中5・6、深江東5・6の各全部および深江西4〜6、深江中4、深江東4の各一部 大今里南一〜六丁目 おおいまざとみなみ 1970年9月1日 1970年9月1日 大今里南之町2・3、大今里本町6、片江町1〜3の各全部および大今里本町4・5の各一部 大今里一〜四丁目 おおいまざと 1970年9月1日 1970年9月1日 大今里北之町2〜4、大今里本町2・3の各全部および西今里町4、東今里町4、大今里北之町1、大今里本町1・4の各一部 大今里西一〜三丁目 おおいまざとにし 1970年9月1日 1970年9月1日 大今里南之町1、大成通3の各全部および南中本町1・2、大今里北之町1、大今里本町1の各一部 玉津一〜三丁目 たまつ 1970年9月1日 1970年9月1日 南中道町3、大成通1・2の各全部および東小橋北之町3、中道本通2・3、南中道町2・4、東小橋南之町3、北中本町2の各一部 東小橋一〜三丁目 ひがしおばせ 1970年9月1日 1970年9月1日 南中道町1、唐居町、木野町、東小橋南之町1・2、東小橋北之町2の各全部および黒門町、東小橋南之町3、東小橋北之町1・3の各一部 生野区(90町丁) 町名町名の読み設置年月日住居表示実施年月日住居表示実施直前の町名鶴橋一〜五丁目 つるはし 1973年2月1日 1973年2月1日 東小橋南之町1・2、猪飼野大通1・2、猪飼野西1、猪飼野中1の各全部および鶴橋北之町1〜3、猪飼野西2、猪飼野中2の各一部 桃谷一〜五丁目 ももだに 1973年2月1日 1973年2月1日 鶴橋南之町1〜3、猪飼野西3、猪飼野中3・4の各全部および鶴橋北之町1〜3、猪飼野西2・4、猪飼野中2・5、東桃谷町1〜3の各一部 勝山北一〜五丁目 かつやまきた 1973年2月1日 1973年2月1日 東桃谷町4、猪飼野中6・7の各全部および東桃谷町1〜3、勝山通5〜9、猪飼野中5・8、猪飼野西4、舎利寺町1の各一部 勝山南一〜四丁目 かつやまみなみ 1973年2月1日 1973年2月1日 勝山通5〜9、北生野町1〜5、猪飼野中8、猪飼野東8・9、舎利寺町1の各一部 生野西一〜四丁目 いくのにし 1973年2月1日 1973年2月1日 南生野町1・2の各全部および北生野町1〜3、南生野町3、林寺新家町の各一部 生野東一〜四丁目 いくのひがし 1973年2月1日 1973年2月1日 南生野町4の全部および北生野町2〜5、南生野町3・5、林寺町2の各一部 舎利寺一〜三丁目 しゃりじ 1973年2月1日 1973年2月1日 舎利寺町3、林寺町1の各全部および舎利寺町2、生野田島町1・2、北生野町5、南生野町5の各一部 林寺一〜六丁目 はやしじ 1973年2月1日 1973年2月1日 林寺町3〜5の各全部および林寺新家町、林寺町2、生野田島町3・4、杭全町の各一部 中川西一〜三丁目 なかがわにし 1973年2月1日 1973年2月1日 猪飼野町、猪飼野大通3の各全部および猪飼野東1〜8の各一部 中川一〜六丁目 なかがわ 1973年2月1日 1973年2月1日 中川町1・2の各全部および猪飼野東1〜8の各一部 中川東一・二丁目 なかがわひがし 1973年2月1日 1973年2月1日 中川町3・4の各全部 新今里一〜七丁目 しんいまざと 1973年2月1日 1973年2月1日 新今里町1〜8、片江町、片江町1の各全部および片江町2の一部 小路一〜三丁目 しょうじ 1973年2月1日 1973年2月1日 片江町4・5、大友町1の各全部および片江町2・3・6、大友町2の各一部 小路東一〜六丁目 しょうじひがし 1973年2月1日 1973年2月1日 大瀬町1〜3、大友町3、腹見町1〜4の各全部および片江町3・6、大友町2の各一部 田島一〜六丁目 たじま 1973年2月1日 1973年2月1日 猪飼野東10、今林町の各全部および猪飼野東8・9、舎利寺町1・2、生野田島町1〜4、巽西足代町、巽四条町、杭全町の各一部 巽北一〜四丁目 たつみきた 1973年2月1日 1973年2月1日 巽矢柄町、巽西足代町の各一部 巽西一〜四丁目 たつみにし 1973年2月1日 1973年2月1日 生野田島町1〜3、巽西足代町、巽大地町、巽四条町の各一部 巽中一〜四丁目 たつみなか 1973年2月1日 1973年2月1日 巽矢柄町、巽伊賀ケ町、巽西足代町、巽大地町、巽四条町の各一部 巽東一〜四丁目 たつみひがし 1973年2月1日 1973年2月1日 巽矢柄町、巽伊賀ケ町、巽大地町、巽四条町の各一部 巽南一〜五丁目 たつみみなみ 1973年2月1日 1973年2月1日 生野田島町の全部および巽大地町、巽四条町、生野田島町4の各一部 旭区(45町丁) 町名町名の読み設置年月日住居表示実施年月日住居表示実施直前の町名高殿一〜七丁目 たかどの 1971年9月1日 1971年9月1日 赤川一〜四丁目 あかがわ 1971年9月1日 1971年9月1日 生江一〜三丁目 いくえ 1971年9月1日 1971年9月1日 中宮一〜五丁目 なかみや 1971年9月1日 1971年9月1日 大宮一〜五丁目 おおみや 1971年9月1日 1971年9月1日 森小路一・二丁目 もりしょうじ 1971年9月1日 1971年9月1日 千林一・二丁目 せんばやし 1971年9月1日 1971年9月1日 今市一・二丁目 いまいち 1971年9月1日 1971年9月1日 太子橋一〜三丁目 たいしばし 1971年9月1日 1971年9月1日 新森一〜七丁目 しんもり 1971年9月1日 1971年9月1日 清水一〜五丁目 しみず 1971年9月1日 1971年9月1日 城東区(76町丁) 町名町名の読み設置年月日住居表示実施年月日住居表示実施直前の町名今福西一〜六丁目 いまふくにし 1973年10月1日(五以外) 1973年10月1日 1976年11月1日(五) 1976年11月1日 今福東一〜三丁目 いまふくひがし 1973年10月1日 1973年10月1日 今福南一〜四丁目 いまふくみなみ 1973年10月1日 1973年10月1日 蒲生一〜四丁目 がもう 1976年11月1日 1976年11月1日 新喜多一・二丁目 しぎた 1973年10月1日 1973年10月1日 新喜多東一・二丁目 しぎたひがし 1973年10月1日 1973年10月1日 鴫野西一〜五丁目 しぎのにし 1973年10月1日 1973年10月1日 鴫野東一〜三丁目 しぎのひがし 1973年10月1日 1973年10月1日 諏訪一〜四丁目 すわ 1973年10月1日 1973年10月1日 成育一〜五丁目 せいいく 1976年11月1日 1976年11月1日 関目一〜六丁目 せきめ 1976年11月1日 1976年11月1日 中央一〜三丁目 ちゅうおう 1976年11月1日 1976年11月1日 天王田 てんのうでん 1973年10月1日 1973年10月1日 中浜一〜三丁目 なかはま 1973年10月1日 1973年10月1日 永田一〜四丁目 ながた 1973年10月1日 1973年10月1日 野江一〜四丁目 のえ 1973年10月1日 1973年10月1日 放出西一〜三丁目 はなてんにし 1973年10月1日 1973年10月1日 東中浜一〜九丁目 ひがしなかはま 1973年10月1日 1973年10月1日 古市一〜三丁目 ふるいち 1973年10月1日 1973年10月1日 森之宮一・二丁目 もりのみや 1973年10月1日 1973年10月1日 鶴見区(59町丁) 住居表示実施前の町名等欄で下線がある町名はその全部、それ以外はその一部であり、町名の末尾に数字がある場合には丁目を表す。 町名町名の読み町区域設定年月日住居表示実施年月日住居表示実施前の町名等備考放出東一丁目 はなてんひがし 19xx年xx月xx日 1974年7月22日 放出中1、放出東1、放出町 放出東二丁目 19xx年xx月xx日 1974年7月22日 放出中2、放出東2、放出町、今津町 放出東三丁目 19xx年xx月xx日 1974年7月22日 放出中3、放出東2、放出東3、放出町、今津町、布屋町、諏訪西1、新喜多町 今津南一丁目 いまづみなみ 1971年8月2日 1971年8月2日 今津町、放出町、三組町、布屋町 今津南二丁目 1971年8月2日 1971年8月2日 今津町、放出町、三組町 今津南三丁目 1971年8月2日 1971年8月2日 今津町、三組町 今津南四丁目 1971年8月2日 1971年8月2日 今津町、三組町 今津中一丁目 いまづなか 1971年8月2日 1971年8月2日 今津町 今津中二丁目 1971年8月2日 1971年8月2日 今津町 今津中三丁目 1971年8月2日 1971年8月2日 今津町 今津中四丁目 1971年8月2日 1971年8月2日 今津町 今津中五丁目 1971年8月2日 1971年8月2日 今津町、三組町 今津北一丁目 いまづきた 1971年8月2日 1971年8月2日 今津町、放出町 今津北二丁目 1971年8月2日 1971年8月2日 今津町 今津北三丁目 1971年8月2日 1971年8月2日 今津町 今津北四丁目 1971年8月2日 1971年8月2日 今津町 今津北五丁目 1971年8月2日 1971年8月2日 今津町、三組町 鶴見一丁目 つるみ 1968年4月28日 1974年7月22日 鶴見1、今福南5、放出町、茨田横堤町 鶴見二丁目 1968年4月28日 1974年7月22日 鶴見2、今福南5 鶴見三丁目 1968年4月28日 1974年7月22日 鶴見3、今福中5 鶴見四丁目 1968年4月28日 1974年7月22日 鶴見4、今福中5、今福北5、古市南通5 鶴見五丁目 1968年4月28日 1974年7月22日 鶴見5、古市南通5、古市中通5 鶴見六丁目 1968年4月28日 1974年7月22日 鶴見6、古市中通5 緑一丁目 みどり 1974年7月22日 1974年7月22日 古市中通5、古市北通5、古市大通5 緑二丁目 1974年7月22日 1974年7月22日 鶴見6 緑三丁目 1974年7月22日 1974年7月22日 別所町、両国町、貝脇町、上辻町、北清水町 緑四丁目 1974年7月22日 1974年7月22日 別所町、両国町、北清水町 横堤一丁目 よこづつみ 1982年3月1日 1982年3月1日 茨田横堤町 横堤二丁目 1982年3月1日 1982年3月1日 茨田横堤町、今津町、茨田諸口町 横堤三丁目 1982年3月1日 1982年3月1日 茨田横堤町、茨田諸口町 横堤四丁目 1982年3月1日 1982年3月1日 茨田横堤町、鶴見5、鶴見6 横堤五丁目 1982年3月1日 1982年3月1日 茨田横堤町、茨田諸口町 諸口一丁目 もろくち 1982年3月1日 1982年3月1日 茨田諸口町、今津町 諸口二丁目 1982年3月1日 1982年3月1日 茨田諸口町、茨田中茶屋町 諸口三丁目 1982年3月1日 1982年3月1日 茨田諸口町、茨田横堤町 諸口四丁目 1982年3月1日 1982年3月1日 茨田諸口町、茨田浜町 諸口五丁目 1983年6月1日 1983年6月1日 茨田諸口町、茨田中茶屋町、茨田浜町 諸口六丁目 1982年3月1日 1982年3月1日 茨田諸口町 徳庵一丁目 とくあん 1982年3月1日 1982年3月1日 茨田徳庵町、今津町、茨田中茶屋町、茨田諸口町 徳庵二丁目 1982年3月1日 1982年3月1日 茨田徳庵町、今津町、茨田中茶屋町、茨田諸口町 中茶屋一丁目 なかのちゃや 1982年3月1日 1982年3月1日 茨田中茶屋町、茨田徳庵町、茨田諸口町 中茶屋二丁目 1982年3月1日 1982年3月1日 茨田中茶屋町 安田一丁目 やすだ 1982年3月1日 1982年3月1日 茨田安田町、茨田中茶屋町、茨田浜町、茨田諸口町 安田二丁目 1982年3月1日 1982年3月1日 茨田安田町 安田三丁目 1982年3月1日 1982年3月1日 茨田安田町、茨田大宮町、茨田浜町 安田四丁目 1982年3月1日 1982年3月1日 茨田安田町、茨田大宮町 浜一丁目 はま 1982年3月1日 1982年3月1日 茨田浜町、茨田諸口町 浜二丁目 1982年3月1日 1982年3月1日 茨田浜町 浜三丁目 1982年3月1日 1982年3月1日 茨田浜町 浜四丁目 1982年3月1日 1982年3月1日 茨田浜町、茨田焼野町 浜五丁目 1982年3月1日 1982年3月1日 茨田浜町、茨田焼野町 茨田大宮一丁目 まったおおみや 1982年3月1日 1982年3月1日 茨田大宮町、茨田浜町、茨田安田町 茨田大宮二丁目 1982年3月1日 1982年3月1日 茨田大宮町 茨田大宮三丁目 1982年3月1日 1982年3月1日 茨田大宮町 茨田大宮四丁目 1982年3月1日 1982年3月1日 茨田大宮町 焼野一丁目 やけの 1982年3月1日 1982年3月1日 茨田焼野町、茨田浜町 焼野二丁目 1982年3月1日 1982年3月1日 茨田焼野町、茨田浜町 焼野三丁目 1982年3月1日 1982年3月1日 茨田焼野町 緑地公園 りょくちこうえん 1982年3月1日 1982年3月1日 茨田浜町、茨田諸口町 阿倍野区(68町丁) 町名町名の読み設置年月日住居表示実施年月日住居表示実施直前の町名阿倍野筋一〜五丁目 あべのすじ 年月日 年月日 阿倍野元町 あべのもとまち 年月日 年月日 旭町一〜三丁目 あさひまち 年月日 年月日 相生通一・二丁目 あいおいどおり 年月日 年月日 王子町一〜四丁目 おうじちょう 年月日 年月日 北畠一〜三丁目 きたばたけ 年月日 年月日 共立通一・二丁目 きょうりつどおり 年月日 年月日 三明町一・二丁目 さんめいちょう 年月日 年月日 昭和町一〜五丁目 しょうわちょう 年月日 年月日 晴明通 せいめいどおり 年月日 年月日 帝塚山一丁目 てづかやま 年月日 年月日 天王寺町北一〜三丁目 てんのうじちょうきた 年月日 年月日 天王寺町南一〜三丁目 てんのうじちょうみなみ 年月日 年月日 長池町 ながいけちょう 年月日 年月日 西田辺町一・二丁目 にしたなべちょう 年月日 年月日 橋本町 はしもとちょう 年月日 年月日 播磨町一〜三丁目 はりまちょう 年月日 年月日 阪南町一〜七丁目 はんなんちょう 年月日 年月日 万代一丁目 ばんだい 年月日 年月日 美章園一〜三丁目 びしょうえん 年月日 年月日 文の里一〜四丁目 ふみのさと 年月日 年月日 松崎町一〜四丁目 まつざきちょう 年月日 年月日 松虫通一〜三丁目 まつむしどおり 年月日 年月日 丸山通一・二丁目 まるやまどおり 年月日 年月日 桃ヶ池町一・二丁目 ももがいけちょう 年月日 年月日 住之江区(100町丁) 町名町名の読み設置年月日住居表示実施年月日住居表示実施直前の町名安立一〜四丁目 あんりゅう 1974年7月22日 1974年7月22日 泉一・二丁目 いずみ 1974年7月22日 1974年7月22日 北加賀屋一〜五丁目 きたかがや 1974年7月22日 1974年7月22日 北島一〜三丁目 きたじま 1974年7月22日 1974年7月22日 粉浜一〜三丁目 こはま 1974年7月22日 1974年7月22日 粉浜西一〜三丁目 こはまにし 1974年7月22日 1974年7月22日 柴谷一・二丁目 しばたに 1974年7月22日 1974年7月22日 新北島一〜八丁目 しんきたじま 1974年7月22日 1974年7月22日 住之江一〜三丁目 すみのえ 1974年7月22日 1974年7月22日 中加賀屋一〜四丁目 なかかがや 1974年7月22日 1974年7月22日 西加賀屋一〜四丁目 にしかがや 1974年7月22日 1974年7月22日 西住之江一〜四丁目 にしすみのえ 1974年7月22日 1974年7月22日 浜口東一〜三丁目 はまぐちひがし 1974年7月22日 1974年7月22日 浜口西一〜三丁目 はまぐちにし 1974年7月22日 1974年7月22日 東加賀屋一〜四丁目 ひがしかがや 1974年7月22日 1974年7月22日 平林北一・二丁目 ひらばやしきた 1974年7月22日 1974年7月22日 平林南一・二丁目 ひらばやしみなみ 1974年7月22日 1974年7月22日 御崎一〜八丁目 みさき 1974年7月22日 1974年7月22日 緑木一・二丁目 みどりぎ 1974年7月22日 1974年7月22日 南加賀屋一〜四丁目 みなみかがや 1974年7月22日 1974年7月22日 南港東一〜九丁目 なんこうひがし 年月日 1982年2月1日 南港北一〜三丁目 なんこうきた 年月日 1982年2月1日 南港中一〜八丁目 なんこうなか 年月日 1982年2月1日 南港南一〜七丁目 なんこうみなみ 年月日 1982年2月1日 住吉区(104町丁) 町名町名の読み設置年月日住居表示実施年月日住居表示実施直前の町名大領一〜五丁目 だいりょう 1981年2月2日 1981年2月2日 万代東一〜四丁目 ばんだいひがし 1981年2月2日 1981年2月2日 万代二〜六丁目 ばんだい 1981年2月2日 1981年2月2日 帝塚山東一〜五丁目 てづかやまひがし 1981年2月2日 1981年2月2日 帝塚山中一〜五丁目 てづかやまなか 1981年2月2日 1981年2月2日 帝塚山西一〜四丁目 てづかやまにし 1981年2月2日 1981年2月2日 東粉浜一〜三丁目 ひがしこはま 1981年2月2日 1981年2月2日 長峡町 ながおちょう 1981年2月2日 1981年2月2日 住吉一・二丁目 すみよし 1981年2月2日 1981年2月2日 上住吉一・二丁目 うえすみよし 1981年2月2日 1981年2月2日 墨江一〜四丁目 すみえ 1981年2月2日 1981年2月2日 清水丘一〜三丁目 しみずがおか 1981年2月2日 1981年2月2日 遠里小野一〜七丁目 おりおの 1981年2月2日 1981年2月2日 沢之町一・二丁目 さわのちょう 1981年2月2日 1981年2月2日 殿辻一・二丁目 とのつじ 1981年2月2日 1981年2月2日 千躰一・二丁目 せんたい 1981年2月2日 1981年2月2日 南住吉一〜四丁目 みなみすみよし 1981年2月2日 1981年2月2日 長居西一〜三丁目 ながいにし 1981年2月2日 1981年2月2日 長居一〜四丁目 ながい 1981年2月2日 1981年2月2日 長居東一〜四丁目 ながいひがし 1981年2月2日 1981年2月2日 苅田一〜十丁目 かりた 1981年2月2日 1981年2月2日 我孫子東一〜三丁目 あびこひがし 1981年2月2日 1981年2月2日 我孫子一〜五丁目 あびこ 1981年2月2日 1981年2月2日 我孫子西一・二丁目 あびこにし 1981年2月2日 1981年2月2日 山之内一〜五丁目 やまのうち 1981年2月2日 1981年2月2日 山之内元町 やまのうちもとまち 1981年2月2日 1981年2月2日 杉本一〜三丁目 すぎもと 1981年2月2日 1981年2月2日 浅香一・二丁目 あさか 1981年2月2日 1981年2月2日 庭井一・二丁目 にわい 1981年2月2日 1981年2月2日 東住吉区(102町丁) 町名町名の読み設置年月日住居表示実施年月日住居表示実施直前の町名今林一〜四丁目 いまばやし 1978年7月1日 1978年7月1日 杭全一〜八丁目 くまた 1978年7月1日 1978年7月1日 今川一〜八丁目 いまがわ 1978年7月1日 1978年7月1日 中野一〜四丁目 なかの 1978年7月1日 1978年7月1日 1980年11月1日(追加) 桑津一〜五丁目 くわづ 1980年11月1日 1980年11月1日 北田辺一〜六丁目 きたたなべ 1980年11月1日 1980年11月1日 山坂一〜五丁目 やまさか 1981年6月1日(一) 1981年6月1日 1980年11月1日(二〜五) 1980年11月1日 田辺一〜六丁目 たなべ 1981年6月1日(一) 1981年6月1日 1980年11月1日(二〜六) 1980年11月1日 南田辺一〜五丁目 みなみたなべ 1980年11月1日 1980年11月1日 東田辺一〜三丁目 ひがしたなべ 1980年11月1日 1980年11月1日 駒川一〜五丁目 こまがわ 1980年11月1日 1980年11月1日 西今川一〜四丁目 にしいまがわ 1980年11月1日 1980年11月1日 針中野一〜四丁目 はりなかの 1980年11月1日 1980年11月1日 長居公園 ながいこうえん 1980年11月1日 1980年11月1日 鷹合一〜四丁目 たかあい 1980年11月1日 1980年11月1日 湯里一〜六丁目 ゆざと 1980年11月1日 1980年11月1日 公園南矢田一〜四丁目 こうえんみなみやた 1980年11月1日 1980年11月1日 矢田一〜七丁目 やた 1980年11月1日 1980年11月1日 照ケ丘矢田一〜四丁目 てるがおかやた 1980年11月1日 1980年11月1日 住道矢田一〜九丁目 すんじやた 1980年11月1日 1980年11月1日 平野区(140町丁) 町名町名の読み設置年月日住居表示実施年月日住居表示実施直前の町名平野馬場一・二丁目 ひらのばば 1974年7月22日 1974年7月22日 平野北一・二丁目 ひらのきた 1974年7月22日 1974年7月22日 西脇一〜四丁目 にしわき 1974年7月22日 1974年7月22日 平野元町 ひらのもとまち 1974年7月22日 1974年7月22日 平野上町一・二丁目 ひらのうえまち 1974年7月22日 1974年7月22日 平野宮町一・二丁目 ひらのみやまち 1974年7月22日 1974年7月22日 平野市町一〜三丁目 ひらのいちまち 1974年7月22日 1974年7月22日 背戸口一〜五丁目 せとぐち 1974年7月22日 1974年7月22日 平野本町一〜五丁目 ひらのほんまち 1974年7月22日 1974年7月22日 平野東一〜四丁目 ひらのひがし 1974年7月22日 1974年7月22日 平野西一〜六丁目 ひらのにし 1974年7月22日 1974年7月22日 流町一〜四丁目 ながれまち 1974年7月22日 1974年7月22日 平野南一〜四丁目 ひらのみなみ 1974年7月22日 1974年7月22日 喜連西一〜六丁目 きれにし 1974年7月22日 1974年7月22日 喜連一〜七丁目 きれ 1974年7月22日 1974年7月22日 喜連東一〜五丁目 きれひがし 1974年7月22日 1974年7月22日 瓜破西一〜三丁目 うりわりにし 1974年7月22日 1974年7月22日 瓜破一〜七丁目 うりわり 1974年7月22日 1974年7月22日 瓜破東一〜八丁目 うりわりひがし 1974年7月22日(一〜七) 1974年7月22日 1981年9月1日(八) 1981年9月1日 瓜破南一・二丁目 うりわりみなみ 1974年7月22日 1974年7月22日 加美北一〜九丁目 かみきた 1974年7月22日 1974年7月22日 加美正覚寺一〜四丁目 かみしょうがくじ 1974年7月22日 1974年7月22日 加美東一〜七丁目 かみひがし 1974年7月22日 1974年7月22日 加美西一・二丁目 かみにし 1974年7月22日 1974年7月22日 加美鞍作一〜三丁目 かみくらつくり 1974年7月22日 1974年7月22日 加美南一〜五丁目 かみみなみ 1974年7月22日 1974年7月22日 長吉出戸一〜八丁目 ながよしでと 1974年7月22日 1974年7月22日 長吉六反一〜五丁目 ながよしろくたん 1974年7月22日 1974年7月22日 長吉長原西一〜四丁目 ながよしながはらにし 1981年9月1日 1981年9月1日 長吉長原一〜四丁目 ながよしながはら 1974年7月22日 1974年7月22日 長吉長原東一〜三丁目 ながよしながはらひがし 1974年7月22日 1974年7月22日 長吉川辺一〜四丁目 ながよしかわなべ 1974年7月22日 1974年7月22日 西成区(84町丁) 町名町名の読み設置年月日住居表示実施年月日住居表示実施直前の町名山王一〜三丁目 さんのう 1973年11月1日 1973年11月1日 太子一・二丁目 たいし 1973年11月1日 1973年11月1日 萩之茶屋一〜三丁目 はぎのちゃや 1973年11月1日 1973年11月1日 花園北一・二丁目 はなぞのきた 1973年11月1日 1973年11月1日 花園南一・二丁目 はなぞのみなみ 1973年11月1日 1973年11月1日 天下茶屋北一・二丁目 てんがちゃやきた 1973年11月1日 1973年11月1日 天下茶屋東一・二丁目 てんがちゃやひがし 1973年11月1日 1973年11月1日 天下茶屋一〜三丁目 てんがちゃや 1973年11月1日 1973年11月1日 聖天下一・二丁目 しょうてんした 1973年11月1日 1973年11月1日 天神ノ森一・二丁目 てんじんのもり 1973年11月1日 1973年11月1日 岸里一〜三丁目 きしのさと 1973年11月1日 1973年11月1日 岸里東一・二丁目 きしのさとひがし 1973年11月1日 1973年11月1日 玉出東一・二丁目 たまでひがし 1973年11月1日 1973年11月1日 玉出中一・二丁目 たまでなか 1973年11月1日 1973年11月1日 玉出西一・二丁目 たまでにし 1973年11月1日 1973年11月1日 北開一・二丁目 きたびらき 1973年11月1日 1973年11月1日 中開一〜三丁目 なかびらき 1973年11月1日 1973年11月1日 南開一・二丁目 みなみびらき 1973年11月1日 1973年11月1日 出城一〜三丁目 でしろ 1973年11月1日 1973年11月1日 長橋一〜三丁目 ながはし 1973年11月1日 1973年11月1日 鶴見橋一〜三丁目 つるみばし 1973年11月1日 1973年11月1日 旭一〜三丁目 あさひ 1973年11月1日 1973年11月1日 梅南一〜三丁目 ばいなん 1973年11月1日 1973年11月1日 松一〜三丁目 まつ 1973年11月1日 1973年11月1日 橘一〜三丁目 たちばな 1973年11月1日 1973年11月1日 潮路一・二丁目 しおじ 1973年11月1日 1973年11月1日 千本北一・二丁目 せんぼんきた 1973年11月1日 1973年11月1日 千本中一・二丁目 せんぼんなか 1973年11月1日 1973年11月1日 千本南一・二丁目 せんぼんみなみ 1973年11月1日 1973年11月1日 北津守一〜四丁目 きたつもり 1973年11月1日 1973年11月1日 津守一〜三丁目 つもり 1973年11月1日 1973年11月1日 南津守一〜七丁目 みなみつもり 1973年11月1日 1973年11月1日
※この「現行行政町名一覧」の解説は、「大阪市の地名」の解説の一部です。
「現行行政町名一覧」を含む「大阪市の地名」の記事については、「大阪市の地名」の概要を参照ください。
- 現行行政町名一覧のページへのリンク