桐とは? わかりやすく解説

きり【×桐】

読み方:きり

キリ科落葉高木。高さ約10メートル樹皮灰白色大形広卵形長い柄をもち、対生5月ごろ、紫色鐘状の花が円錐状に集まって咲く。実は熟すと殻が裂け、翼をもった種子が出る。材は白く軽くて狂い少なく、げた・たんすなどに重用中国原産。しろぎり。《 花=夏 実=秋》

紋所の名。桐の花かたどったもの。五七の桐五三の桐唐桐(からぎり)など。

1の材で作るところから》琴。

2打ってあるところから》大判小判などの判金また、金銭

「籠を出る皇—の光なり」〈柳多留・七一〉

桐の画像 桐の画像
桐の紋所一つ雲州桐」
桐の画像
桐の紋所一つ中陰鬼桐(なかかげおにぎり)」
桐の画像
桐の紋所一つ花桐
桐の画像
桐の紋所一つ中陰光琳桐(なかかげこうりんぎり)」

とう【×桐】

読み方:とう

人名用漢字] [音]トウ(漢) [訓]きり

[一]トウ〉木の名。キリ。「桐油梧桐(ごとう)」

[二]〈きり(ぎり)〉「青桐

名のり]ひさ


桐は高さ15mにもなる落葉高木で、成長は大変早く10年から15年製材出来るようになる特徴としては、柔軟性弾力性富み水分吸収し難くまた、乾燥にも強く燃えにくい特製持っている

キリ

別名:桐
【英】:Paulownia tomentosa
(ゴマノハグサ科)


野生のものはなく、北海道南部から南の各地植栽されています。よく知られている産地福島県会津桐)、岩手県南部桐)、さらに新潟県茨城県などです。しかし、最近では日本でキリの需要が多いことから、中国台湾米国、フラジルなど海外諸国植栽されたものが、大量に輸入されています。同類には、タイワンギリ:P.kawakamii、ココノエギリ:P.fortuneiなどがありますが、これらを見分けるのは、容易ではありません。このようなことから、婚礼家具の代表の観のあるキリの箪笥の内かなりの割合のものが、外国育ちのキリを使ったもののはずです。かつて「娘が生まれたら、キリを植えて嫁入りのときに伐って箪笥つくってやる」というようなことがいわれ、また行われていました。そのくらい成長早く短期間木材得られる樹種です。キリを植え習慣減ったでしょうが、キリの箪笥婚礼家具一つとして依然として頑張ってます。

木材
年輪境界大き道管帯状配列する傾向ありますが、あまりはっきりはしません。肌目はやや粗です。心材淡褐色で、辺材それより淡色程度ですから、両者の差は著しくありません。ときに、材面がやや紫色帯びることがあります気乾比重は0.19~0.30(平均値)~0.40で、日本産の中では、最も軽軟です。加工は容易で、製品は高い寸度安定性もちます
寸度安定性の高いことが、種々の家具用いられる理由一つで、密閉度の高いものを作ることが出来ます。軽軟なため、下駄にしたような場合、土の細かい粒が木材にくい込むようになり摩滅少なくなります

用途
家具箪笥など)、器具建具、箱、楽器(琴など)、彫刻下駄羽子板などが知られています。


作者芥川龍之介

収載図書芥川龍之介全集 第1巻 羅生門
出版社岩波書店
刊行年月1995.11


読み方:きり

  1. 事ノ終結シタルコトヲ云フ。〔第一類 言語及ヒ動作之部・新潟県
  2. 物事終末の意。「ぴん」から「きり」迄の「きり」よりか。
  3. 物事終末の意。「ぴんから、きり」までの意。転じて足のことをいう。

分類 新潟県


読み方:きり

  1. 絹物一切。〔第七類 雑纂
  2. 絹布一切を云ふ。
  3. 絹布一切をいう。

読み方:きり

  1. 私はさびしい日を送つて居ります憂鬱の意味含ませる。〔花言葉

分類 花言葉


読み方:きり

  1. 最上等であるといふこと。桐は琴(殊)を製するによいから起つたもの。
隠語大辞典は、明治以降の隠語解説文献や辞典、関係記事などをオリジナルのまま収録しているため、不適切な項目が含れていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

読み方:キリkiri

所在 長野県松本市

地名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。

読み方
きり
きりさき
きりたか
とう
ひさ

キリ

( から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/05 22:51 UTC 版)

キリ(桐[2]学名: Paulownia tomentosa)は、シソ目キリ科[注釈 1]キリ属の落葉広葉樹。別名、キリノキともよばれる[3]中国名は毛泡桐で[1]漢語の別名として白桐、泡桐、榮がある。初夏に特徴的な淡紫色の花を咲かせる花木で知られる。日本における経済的価値は高く、林業の特用樹種である[4]。アメリカの国立公園では外来種として駆除の対象[5]。日本では軽くて狂いや割れも少ない材の特性を活かして、高級家具の桐箪笥や、琴、琵琶が作られる。




「キリ」の続きの解説一覧

桐(初代)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/12/23 15:13 UTC 版)

桐 (データベース)」の記事における「桐(初代)」の解説

1986年5月発売

※この「桐(初代)」の解説は、「桐 (データベース)」の解説の一部です。
「桐(初代)」を含む「桐 (データベース)」の記事については、「桐 (データベース)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「桐」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

出典:『Wiktionary』 (2021/08/12 01:53 UTC 版)

発音(?)

熟語: 日本語


※ご利用のPCやブラウザにより、漢字が正常に表示されない場合がございます。
Copyright © KANJIDIC2 - the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group(EDRDG), used in conformance with the Group's licence. Copyright © 1991-2010 Unicode, Inc. All rights reserved. Stroke Order Diagrams(SODs) licensed from © Kanji Cafe.

「桐」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「桐」の関連用語

1
100% |||||

2
100% |||||

3
100% |||||

4
100% |||||

5
100% |||||

6
100% |||||

7
100% |||||

8
100% |||||

9
100% |||||


桐のお隣キーワード

桐10

検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



桐のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2024 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの記事を利用しております。
大光電機大光電機
Copylight 2024.DAIKO ELECTRIC CO.,LTD.All rights reserved.
日本木材総合情報センター日本木材総合情報センター
©Japan Wood-Products Information and Research Center 2024 All Rights Reserved, Copyright
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
皓星社皓星社
Copyright (C) 2024 株式会社皓星社 All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのキリ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの桐 (データベース) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
漢字辞典
Copyright © KANJIDIC2 - the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group(EDRDG), used in conformance with the Group's licence.
Copyright © 1991-2010 Unicode, Inc. All rights reserved. Distributed under the Terms of Use in http://www.unicode.org/copyright.html.
Stroke Order Diagrams(SODs) licensed from © Kanji Cafe.
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS