稲荷木
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/16 05:18 UTC 版)
稲荷木 | |
---|---|
北緯35度42分32.9秒 東経139度55分15.62秒 / 北緯35.709139度 東経139.9210056度 | |
国 |
![]() |
都道府県 |
![]() |
市町村 |
![]() |
面積 | |
• 合計 | 0.531 km2 |
人口 | |
• 合計 | 5,072人 |
• 密度 | 9,600人/km2 |
等時帯 | UTC+9 (日本標準時) |
郵便番号 |
272-0024[2] |
市外局番 | 047[3] |
ナンバープレート | 市川 |
稲荷木(とうかぎ)は、千葉県市川市にある地名である。現行行政地名は稲荷木一丁目から稲荷木三丁目。郵便番号は272-0024[2]。旧東葛飾郡稲荷木村。
地理
本地域は江戸川に面する。市川市の中でも船橋市にも近く、地区住民が生活する中では、船橋市側の人々との関わりが強い。地域内の多くを住宅地が占める。地区の最寄駅は、JR東日本 都営新宿線の本八幡駅、東京地下鉄(東京メトロ)東西線の原木中山駅である。2018年には地区を縦断するように東京外環自動車道が開通し、京葉道路と接続する京葉ジャンクションが置かれる。
地価
住宅地の地価は、2014年(平成26年)1月1日の公示地価によれば、稲荷木1-33-5の地点で21万5000円/m2となっている。[4]
歴史
地名の由来
沿革
世帯数と人口
2017年(平成29年)9月30日現在の世帯数と人口は以下の通りである[1]。
丁目 | 世帯数 | 人口 |
---|---|---|
稲荷木一丁目 | 875世帯 | 1,813人 |
稲荷木二丁目 | 672世帯 | 1,470人 |
稲荷木三丁目 | 704世帯 | 1,493人 |
計 | 2,251世帯 | 4,776人 |
小・中学校の学区
市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる[6]。
丁目 | 番地 | 小学校 | 中学校 |
---|---|---|---|
稲荷木一丁目 | 全域 | 市川市立稲荷木小学校 | 市川市立第六中学校 |
稲荷木二丁目 | 全域 | ||
稲荷木三丁目 | 全域 |
交通
鉄道
道路
脚注
- ^ a b “町丁別人口(住民基本台帳)”. 市川市 (2017年10月10日). 2017年11月6日閲覧。
- ^ a b “郵便番号”. 日本郵便. 2017年11月7日閲覧。
- ^ “市外局番の一覧”. 総務省. 2017年5月29日閲覧。
- ^ 国土交通省地価公示・都道府県地価調査
- ^ 江戸川流域と地名 市川編(下) - 京葉ガス
- ^ “小・中学校の通学区域(学区)”. 市川市 (2017年9月28日). 2017年11月7日閲覧。
関連項目
固有名詞の分類
- 稲荷木のページへのリンク