稲荷木社とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 稲荷木社の意味・解説 

稲荷木社

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/19 13:54 UTC 版)

稲荷木社

稲荷木社(2012年7月)
所在地 埼玉県久喜市本町5丁目217[1]
位置 北緯36度4分8.5秒 東経139度39分54.8秒 / 北緯36.069028度 東経139.665222度 / 36.069028; 139.665222 (稲荷木社)座標: 北緯36度4分8.5秒 東経139度39分54.8秒 / 北緯36.069028度 東経139.665222度 / 36.069028; 139.665222 (稲荷木社)
別名 稲荷神社
テンプレートを表示

稲荷木社(とうかきしゃ)は、埼玉県久喜市本町5丁目217に所在する神社である。

概要

稲荷木社の所在している地区は1973年昭和48年)2月1日に行われた住居表示以前、「大字久喜本稲荷木(とうかき)」と称されていた。この稲荷木という地名はこの「稲荷木社」にちなんだものである。

境内施設として本殿鳥居(「稲荷木社」と書かれた神額)、手水舎小屋などである。

関連項目・周辺

アクセス

  • 久喜駅西口より朝日バス菖蒲仲橋行に乗車、「久喜中学校入口(乗車約8分)」にて下車、南方へ徒歩約1分[2]
  • 久喜駅西口の久喜市内循環バスのりばから「下早見循環 左回り」に乗車、「久喜郵便局前(乗車約4分)」にて下車、北西方(六間通り沿いに)へ徒歩約1分。
  • 久喜駅西口の久喜市内循環バスのりばから「除堀・所久喜循環」に乗車、「久喜郵便局前(乗車約53分)」にて下車、北西方(六間通り沿いに)へ徒歩約1分。
  • 久喜駅西口の久喜市内循環バスのりばから「六万部・北中曽根循環」に乗車、「久喜中学校入口(乗車約49分)」にて下車、南方へ徒歩約1分。市内循環バスの運賃はいずれも100円(1日乗車券は200円)。(市内循環バス 久喜市ホームページ)

脚注

  1. ^ 『平成19年度 久喜市市民大学 大学院研究論文集Ⅰ 久喜市神社と神域の護持像、狛犬の調査(154ページ)』 久喜市市民大学 発行 平成20年2月16日 発行
  2. ^ 稲荷木社周辺 - Yahoo!ロコ ホームページ

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  稲荷木社のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「稲荷木社」の関連用語

1
8% |||||

2
2% |||||

稲荷木社のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



稲荷木社のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの稲荷木社 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS