千葉県道179号船橋行徳線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/31 22:17 UTC 版)
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2015年10月)
|
千葉県道179号船橋行徳線(ちばけんどう179ごう ふなばしぎょうとくせん)は、千葉県船橋市西船の国道14号との交点を起点とし、京葉道路原木インターチェンジを経て、千葉県市川市稲荷木の千葉県道6号市川浦安線との交点を終点とする一般県道である。
江戸川に妙典橋の建設に伴い、既存の市道や新たに県道に昇格した別経路が2010年頃から発生し、市販されている地図でも同時に新規の別経路が書き込まれた。

市川市二俣(2023年4月)
路線データ
本線
- 起点:船橋市西船4丁目(国道14号交点)
- 終点:市川市稲荷木2丁目(千葉県道6号市川浦安線交点、行徳橋北詰)
支線
- 起点:市川市田尻2丁目(本線交点)
- 終点:市川市妙典5丁目
重複するおもな道路
- 千葉県道180号松戸原木線(市川市二俣 - 市川市原木、京葉道路原木IC)
地理
通過する自治体
交差する道路

本線
- 国道14号(船橋市西船、起点)
- 千葉県道180号松戸原木線(市川市二俣)
- E14京葉道路(市川市原木、原木IC)
- 千葉県道179号船橋行徳線(支線)(市川市田尻)
- 国道298号(市川市田尻)
- 千葉県道6号市川浦安線(市川市稲荷木、終点)
支線
- 国道298号(市川市高谷、市川IC南交差点)
沿線
計画
妙典橋の高谷側に位置する市川南と京葉道路原木インターチェンジ付近をショートカットする道路の計画が掲載されている[3]。
脚注
- ^ “一般県道 船橋行徳線 妙典橋が開通します!” (PDF). 千葉県県土整備部 (2019年2月22日). 2019年3月26日閲覧。
- ^ 「主要施設の管理状況(令和3年4月1日現在)」『令和3年度事業概要』(レポート)千葉県葛南土木事務所、30頁 。2022年9月11日閲覧。
- ^ 千葉県内の計画中の道路
関連項目
固有名詞の分類
千葉県道 |
東金九十九里有料道路 千葉県道238号保田停車場線 千葉県道179号船橋行徳線 千葉県道・茨城県道4号千葉竜ヶ崎線 千葉県道9号船橋松戸線 |
- 千葉県道179号船橋行徳線のページへのリンク