千葉県道202号本八幡停車場線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/09/11 07:29 UTC 版)
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。2014年2月)
( |
一般県道 | |
---|---|
千葉県道202号本八幡停車場線 | |
総延長 | 0.124 km |
実延長 | 0.124 km |
制定年 | 1955年(昭和30年) |
起点 | 本八幡停車場 |
終点 | 千葉県市川市八幡 |
接続する 主な道路 (記法) |
![]() |
■テンプレート(■ノート ■使い方) ■PJ道路 |
千葉県道202号本八幡停車場線(ちばけんどう202ごう もとやわたていしゃじょうせん)は、千葉県市川市内を通る一般県道である。
概要
JR総武本線の本八幡駅と国道14号を結ぶ県道。センターラインのある2車線の県道で、県道標識は設置されていない。
路線データ
- 起点:本八幡停車場[1]
- 終点:千葉県市川市八幡(本八幡駅前交差点、国道14号(千葉街道)交点、千葉県道51号市川柏線起点)[1]
- 総延長:0.124 km(葛南土木事務所管内:0.124 km)
- 重用延長:なし(葛南土木事務所管内:0.0 km)
- 実延長:0.124 km(葛南土木事務所管内:0.124 km[2])
歴史
年表
路線状況
交通量
24時間交通量(台) 道路交通センサス
区間 | 平成17(2005)年度 | 平成22(2010)年度 | 平成27(2015)年度 |
---|---|---|---|
起点 - 終点 | 4,617 | 4,506 | 3,643 |
(出典:「平成22年度全国道路・街路交通情勢調査 一般交通量調査 箇所別基本表」、「平成27年度全国道路・街路交通情勢調査 一般交通量調査 箇所別基本表」(国交省ホームページ)より一部データを抜粋して作成)
地理
通過する自治体
接続する道路
- 国道14号(千葉街道)(終点)
- 千葉県道51号市川柏線(終点)
沿線
脚注
出典
- ^ a b c “県道路線の認定 昭和30年3月4日告示第108号” (日本語). 千葉県法規集. 千葉県. 2022年6月9日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年6月10日閲覧。
- ^ 「主要施設の管理状況(令和3年4月1日現在)」『令和3年度事業概要』(レポート)、千葉県葛南土木事務所、30頁。2022年9月11日閲覧。
関連項目
外部リンク
座標: 北緯35度43分19秒 東経139度55分38.5秒 / 北緯35.72194度 東経139.927361度
固有名詞の分類
千葉県道 |
利根水郷ライン 千葉県道300号上高根北袖線 千葉県道202号本八幡停車場線 千葉県道25号東金片貝線 千葉県道282号柏印西線 |
- 千葉県道202号本八幡停車場線のページへのリンク