千葉県道143号南総昭和線とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 路線 > 道路 > 千葉県道 > 千葉県道143号南総昭和線の意味・解説 

千葉県道143号南総昭和線

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/09/26 22:07 UTC 版)

千葉県道143号南総昭和線(ちばけんどう143ごう なんそうしょうわせん)は、千葉県市原市袖ケ浦市を結ぶ一般県道

路線データ

起点である馬立駅周辺(千葉県道143号は左側)。
  • 起点:市原市馬立[1](水神橋際・国道297号交点)
  • 終点:袖ケ浦市奈良輪(袖ケ浦市役所入口・千葉県道87号袖ケ浦中島木更津線交点)
  • 総延長:*.* km(市原土木事務所管内:*.* km、君津土木事務所管内:14.035 km[2]
  • 重用延長:*.* km(市原土木事務所管内:*.* km、君津土木事務所管内:0.107 km)
  • 実延長:17.423 km(市原土木事務所管内:3.477 km[1]、君津土木事務所管内:13.946 km[2]

路線状況

平成22年2010年)度時点での南総昭和線の交通量について、観測地点である袖ヶ浦市三ツ作での自動車類交通量はそれぞれ、

昼間12時間自動車類交通量 24時間自動車類交通量
小型車 大型車 合計 小型車 大型車 合計
1844台 143台 1987台 2518台 323台 2841台

であり、また道路部幅員10.90m、車道部幅員6.50m、車道幅員5.25m、歩道幅員は上下2.20mとなっている[3]

地理

通過する自治体

  • 市原市 - 袖ケ浦市

交差する道路

千葉県道144号(右)と接続する千葉県道143号(左)。

沿線

  • 馬立駅
  • 戸田コミュニティセンター
  • 南総カントリークラブ
  • ニュー南総ゴルフクラブ
  • 袖ケ浦市立平岡小学校幽谷分校
  • ダチョウ王国袖ケ浦ファーム
  • 東京ドイツ村
  • 農村公園ひらおかの里
  • のぞみ野団地
  • 南総園(ぶどう狩り)
  • 袖ケ浦市立根形小学校
  • 袖ケ浦市立根形中学校
  • 袖ケ浦健康づくり支援センター(ガウランド)
  • 袖ケ浦市立郷土博物館
  • 袖ケ浦公園
  • 袖ケ浦市農畜産物直売所(ゆりの里)
  • 千葉県立袖ヶ浦高等学校

注釈

  1. ^ a b 市原土木事務所「6.管内道路・河川の状況 (1)管内道路(令和2年4月1日現在)」『令和2年度事業概要』(レポート)、千葉県。2022年9月27日閲覧。
  2. ^ a b 君津土木事務所『道路現状一覧(令和2年4月1日現在)』(レポート)、千葉県。2022年9月24日閲覧。
  3. ^ 道路交通センサス一般交通量調査箇所別基本表(PDF).千葉県. 平成22年度. 41、42ページ参照。

関連項目

座標: 北緯35度24分36秒 東経140度3分7.3秒 / 北緯35.41000度 東経140.052028度 / 35.41000; 140.052028





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「千葉県道143号南総昭和線」の関連用語

千葉県道143号南総昭和線のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



千葉県道143号南総昭和線のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの千葉県道143号南総昭和線 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS