田島一とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 田島一の意味・解説 

田島一

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/16 20:41 UTC 版)

田島 一(たじま はじめ、1945年9月26日 - )は、日本小説家である。

愛媛県出身。関東地方の電機メーカーで働きながら文学に志す。1985年、「蟻の群れ」で第1回文化評論文学賞を受賞。その後1994年には「遠景の森」で多喜二・百合子賞を受賞する。日本民主主義文学会に所属し、2013年から2021年まで会長をつとめる。労働者の資本に対する戦いを主な題材として描いている。

作品

  • 戦士たち(新日本出版社、1989年)
  • 遠景の森(新日本出版社、1994年)
  • 川の声(新日本出版社、1997年)
  • 青の画面(新日本出版社、1999年)
  • 湾の篝火(新日本出版社、2002年・2003年)
  • ハンドシェイク回路(新日本出版社、2008年)
  • 時の行路(新日本出版社、2011年、2014年)映画化される。

参考文献

著書の略歴

先代
稲沢潤子
日本民主主義文学会会長
第7代:2013-2021
次代
能島龍三



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「田島一」の関連用語

田島一のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



田島一のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの田島一 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS