過去の運行形態・停車停留所とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 過去の運行形態・停車停留所の意味・解説 

過去の運行形態・停車停留所

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/19 13:30 UTC 版)

ひた号」の記事における「過去の運行形態・停車停留所」の解説

スーパーノンストップ 2009年7月27日ダイヤ改正から平日日田発の朝の1便のみ設定され通勤系統ノンストップとは違い杷木には停車しなかった。次の2010年9月6日ダイヤ改正をもって廃止された。 博多駅交通センター - 西鉄天神バスセンター - 高速基山 - 日田インター口 - 昭和学園前 - 城内豆田入口 - 市役所前 - 日田駅北口 - 日田バスセンター ノンストップ 博多バスターミナル - 西鉄天神高速バスターミナル - 高速基山 - 杷木 - 日田インター口 - 昭和学園前 - 城内豆田入口 - 市役所前 - 田島一丁目 - 日田バスセンター - 日田温泉入口一ノ宮病院前平日通勤土休日観光利便性図った系統であるため運行本数は非常に少なく平日日田発が朝に1便、土休日福岡発が朝に1便と日田発が夕方に1便のみである。土休日観光利便性図って2013年11月2日ダイヤ改正より福岡発が朝に1便、日田発が夕方に1便が存在したが、2015年12月21日ダイヤ改正により廃止となったOJIRAN号(おじらんごう) OJIRAN号2011年夏から2012年度まで観光シーズン土日祝日限り運行されていた直行便で、西鉄高速バス日田バス運行担当した博多バスターミナル - 西鉄天神バスセンター - 日田インター口 - 昭和学園前 - 城内豆田入口 - 市役所前 - 田島一丁目 - 日田バスセンター 西鉄天神バスセンター - 日田インター口間では途中停留所一切停車しなかった。「おじらん」とは日田弁で「降りない」の意であり、天神日田市内の間で高速道路降りないことにちなむ。 2011年度通常便同様の座席定員制予約不要満席時は乗車不可)、2012年度予約定員制座席自由席であった2013年度からは設定されなくなったが、かわりに2013年11月2日ダイヤ改正土休日ノンストップ設定された。ただし、このノンストップOJIRAN号とは違い高速基山杷木にも停車する杖立発着便 全便が日田バスによる運行2009年7月27日廃止された。末期は4往復運行されていた。 博多駅交通センター - 西鉄天神バスセンター - 福岡空港国内線(第1・第2・第3ターミナル) - 筑紫野二日市温泉入口) - 基山 - 高速小郡大板井 - 高速大刀洗 - 高速甘木 - 朝倉インター - 杷木 - 日田インター口 - 昭和学園前 - 城内豆田入口 - 市役所前 - 日田バスセンター - 小渕 - 中川原 - 中鎌手 - 松原ダム - 杖立 日田バスセンター杖立間は一般路線同様の扱いで、この区間のみの利用も可能であった空港経由高塚着便 西鉄による運行2009年7月27日廃止された。福岡発の朝の1便のみ運行であった博多駅交通センター - 西鉄天神バスセンター - 福岡空港国内線(第1・第2・第3ターミナル) - 筑紫野二日市温泉入口) - 基山 - 高速小郡大板井 - 高速大刀洗 - 高速甘木 - 朝倉インター - 杷木 - 日田インター口 - 昭和学園前 - 城内豆田入口 - 市役所前 - 日田バスセンター - 中川駅前 - 高塚 日田バスセンター高塚間は一般路線同様の扱いで、この区間のみの利用も可能であった高塚月隈ランプ経由便 西鉄による運行2009年7月27日廃止された。高塚発の昼の1便のみ運行であった博多駅交通センター - 西鉄天神バスセンター - 筑紫野二日市温泉入口) - 基山 - 高速小郡大板井 - 高速大刀洗 - 高速甘木 - 朝倉インター - 杷木 - 日田インター口 - 昭和学園前 - 城内豆田入口 - 市役所前 - 日田バスセンター - 中川駅前 - 高塚 日田バスセンター高塚間は一般路線同様の扱いで、この区間のみの利用も可能であった福岡空港経由便 博多バスターミナル - 西鉄天神高速バスターミナル - 福岡空港国内線 - 筑紫野二日市温泉入口) - 高速基山 - 高速小郡大板井 - 高速大刀洗 - 高速甘木 - 朝倉インター - 杷木 - 日田インター口 - 昭和学園前 - 城内豆田入口 - 市役所前 - 田島一丁目 - 日田バスセンター日田温泉入口一ノ宮病院前末期福岡発の始発便のみ運行されていた。2015年12月21日ダイヤ改正以前日中毎時概ね1本が運行されていて月隈ランプ経由とともに主力系統であったが、東光二丁目経由大幅増便と引き換え大幅減便となり日田発を廃止、後に福岡発も廃止になり全廃した。

※この「過去の運行形態・停車停留所」の解説は、「ひた号」の解説の一部です。
「過去の運行形態・停車停留所」を含む「ひた号」の記事については、「ひた号」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「過去の運行形態・停車停留所」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「過去の運行形態・停車停留所」の関連用語

1
10% |||||

過去の運行形態・停車停留所のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



過去の運行形態・停車停留所のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのひた号 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS