〒211-0052 神奈川県川崎市中原区等々力
等々力
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/09 04:07 UTC 版)
等々力(とどろき、とどりき)
地名
等々力(とどろき)
なお、上記2つの等々力は多摩川を挟んでもともと1つであった。
等々力(とどりき)
- 等々力 (安曇野市) - 安曇野市穂高にある小字。 室町時代の事績を記した『大塔物語』に、「戸度呂木(とどろき)」の記述もみえる。江戸時代には安曇郡等々力村であった。『角川日本地名大辞典』では「とどろき」とあるが、江戸時代の正保および元禄の『郷帳』に等々力(トドリキ)村のルビがある。
等々力町(とどりきまち)
- 等々力町 (安曇野市) -安曇野市穂高にある小字。江戸時代に上記の等々力村から分村し、安曇郡等々力町村を形成し、穂高宿の一部を形成した。『角川日本地名大辞典』では「とどろきまち」とあるが、江戸時代の正保および元禄の『郷帳』に等々力町(トドリキマチ)村のルビがある。
その他
関連項目
等々力
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/03 08:01 UTC 版)
※この「等々力」の解説は、「睡れる花嫁」の解説の一部です。
「等々力」を含む「睡れる花嫁」の記事については、「睡れる花嫁」の概要を参照ください。
- 等々力のページへのリンク