桜上水とは? わかりやすく解説

桜上水

読み方:サクラジョウスイ(sakurajousui)

所在 東京都世田谷区

地名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。

桜上水

読み方:サクラジョウスイ(sakurajousui)

所在 東京都(京王電鉄京王線)

駅名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。

〒156-0045  東京都世田谷区桜上水

桜上水

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/30 04:06 UTC 版)

桜上水
町丁
桜上水駅 北口と橋上駅舎(2013年8月撮影)
北緯35度39分42秒 東経139度37分57秒 / 北緯35.661597度 東経139.632567度 / 35.661597; 139.632567
日本
都道府県  東京
特別区 世田谷区
地域 北沢地域
人口情報2025年(令和7年)1月1日現在[1]
 人口 14,174 人
 世帯数 7,368 世帯
面積[1]
  1.015 km²
人口密度 13964.53 人/km²
郵便番号 156-0045[2]
市外局番 03(東京MA[3]
ナンバープレート 世田谷
ウィキポータル 日本の町・字
ウィキポータル 東京都
ウィキプロジェクト 日本の町・字
テンプレートを表示

桜上水(さくらじょうすい)は、東京都世田谷区の地名。現行行政地名は桜上水一丁目から桜上水五丁目。住居表示実施済区域。

地理

東に赤堤、南に宮坂経堂船橋、西に上北沢、北に杉並区下高井戸に接する。主に住宅地として利用される。

地価

住宅地の地価は、2025年令和7年)1月1日公示地価によれば、桜上水1-8-4の地点で59万8000円/m2、桜上水5-40-10の地点で62万9000円/m2となっている[4]

歴史

元々、荏原郡上北沢村の一部で、松原村との合併による松沢村編入、東京市・世田谷区への編入等を経て、1967年昭和42年)の住居表示実施の際、上北沢より分離して成立し、現在の形になった。

世田谷区に5総合支所が設置されるに際して、上北沢が烏山地域に含まれたのに対して北沢地域に含まれた。

地名の由来

駅の北側に流れる玉川上水の堤に並木があったことから名づけられた桜上水駅周辺の地域であることから[5]。玉川上水は杉並区下高井戸付近を流れており、当地区内を流れる区間はない。この地名は完全に駅名に由来するものである。

世帯数と人口

2025年(令和7年)1月1日現在(世田谷区発表)の世帯数と人口は以下の通りである[1]

丁目 世帯数 人口
桜上水一丁目 1,636世帯 3,279人
桜上水二丁目 1,080世帯 2,002人
桜上水三丁目 834世帯 1,723人
桜上水四丁目 2,100世帯 4,058人
桜上水五丁目 1,718世帯 3,112人
7,368世帯 14,174人

人口の変遷

国勢調査による人口の推移。

人口推移
人口
1995年(平成7年)[6]
12,453
2000年(平成12年)[7]
12,490
2005年(平成17年)[8]
12,792
2010年(平成22年)[9]
12,319
2015年(平成27年)[10]
13,047
2020年(令和2年)[11]
14,437

世帯数の変遷

国勢調査による世帯数の推移。

世帯数推移
世帯数
1995年(平成7年)[6]
5,962
2000年(平成12年)[7]
6,396
2005年(平成17年)[8]
6,588
2010年(平成22年)[9]
6,322
2015年(平成27年)[10]
6,692
2020年(令和2年)[11]
7,476

学区

区立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる(2024年8月現在)[12]

丁目 番地 小学校 中学校
桜上水一丁目 全域 世田谷区立経堂小学校 世田谷区立緑丘中学校
桜上水二丁目 1~7番
10~17番
8〜9番
18〜26番
世田谷区立八幡山小学校
桜上水三丁目 1番
3〜4番
19番
世田谷区立経堂小学校
2番
5〜18番
20〜25番
世田谷区立松沢小学校 世田谷区立松沢中学校
桜上水四丁目 1~20番
21〜25番 世田谷区立八幡山小学校 世田谷区立緑丘中学校
桜上水五丁目 1~7番
8〜42番 世田谷区立上北沢小学校

交通

鉄道

鉄道駅は、北部に京王線桜上水駅が設置されている。なお、桜上水一丁目等南部では小田急小田原線経堂駅の方が近い場合もある。

事業所

2021年(令和3年)現在の経済センサス調査による事業所数と従業員数は以下の通りである[13]

丁目 事業所数 従業員数
桜上水一丁目 41事業所 347人
桜上水二丁目 37事業所 312人
桜上水三丁目 24事業所 1,286人
桜上水四丁目 56事業所 439人
桜上水五丁目 60事業所 1,118人
218事業所 3,502人

事業者数の変遷

経済センサスによる事業所数の推移。

事業者数推移
事業者数
2016年(平成28年)[14]
176
2021年(令和3年)[13]
218

従業員数の変遷

経済センサスによる従業員数の推移。

従業員数推移
従業員数
2016年(平成28年)[14]
3,221
2021年(令和3年)[13]
3,502

施設

その他

電子楽器メーカー・コルグ発祥の地である(創業時の社名は「京王技術研究所」)。

桜上水五丁目では、老朽化した都営住宅「上北沢アパート」が2015年に「桜上水五丁目アパート」に建て替えられた。

桜上水四丁目に位置する「公団 桜上水団地」は、1984年(昭和59年)に第一回世田谷界隈賞を受賞している。中層階段室型(特63T型)住棟17棟で構成され、日本住宅公団分譲以来40年以上の歳月を経た区の保存樹木96本を含む大小樹木5千本以上の深い緑に包まれた閑静な団地住宅であったが、老朽化した公団を野村不動産三井不動産が共同建て替えを行い、グッドデザイン賞を受賞した「桜上水ガーデンズ」として生まれ変わった。

日本郵便

脚注

  1. ^ a b c 令和7年(2025)世田谷区の人口と世帯数(町丁目別)” (CSV). 世田谷区 (2025年1月1日). 2025年3月9日閲覧。 “(ファイル元のページ)(CC-BY-4.0)
  2. ^ a b 桜上水の郵便番号”. 日本郵便. 2025年3月9日閲覧。
  3. ^ 市外局番の一覧”. 総務省. 2019年6月24日閲覧。
  4. ^ 国土交通省 不動産情報ライブラリ”. 国土交通省. 2025年3月19日閲覧。
  5. ^ 地名の由来(北沢・豪徳寺・桜上水・代沢)”. 世田谷区ホームページ. 2021年6月10日閲覧。
  6. ^ a b 平成7年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等”. 総務省統計局 (2014年3月28日). 2019年8月16日閲覧。
  7. ^ a b 平成12年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等”. 総務省統計局 (2014年5月30日). 2019年8月16日閲覧。
  8. ^ a b 平成17年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等”. 総務省統計局 (2014年6月27日). 2019年8月16日閲覧。
  9. ^ a b 平成22年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等”. 総務省統計局 (2012年1月20日). 2019年8月16日閲覧。
  10. ^ a b 平成27年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等”. 総務省統計局 (2017年1月27日). 2019年8月16日閲覧。
  11. ^ a b 令和2年国勢調査の調査結果(e-Stat) -男女別人口,外国人人口及び世帯数-町丁・字等”. 総務省統計局 (2022年2月10日). 2022年2月20日閲覧。
  12. ^ 通学区域”. 世田谷区 (2024年8月30日). 2025年3月13日閲覧。
  13. ^ a b c 経済センサス‐活動調査 / 令和3年経済センサス‐活動調査 / 事業所に関する集計 産業横断的集計 事業所数、従業者数(町丁・大字別結果)”. 総務省統計局 (2023年6月27日). 2023年9月15日閲覧。
  14. ^ a b 経済センサス‐活動調査 / 平成28年経済センサス‐活動調査 / 事業所に関する集計 産業横断的集計 都道府県別結果”. 総務省統計局 (2018年6月28日). 2019年10月23日閲覧。
  15. ^ 郵便番号簿 2024年度版” (PDF). 日本郵便. 2025年3月9日閲覧。

外部リンク




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「桜上水」の関連用語

桜上水のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



桜上水のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日本郵政株式会社日本郵政株式会社
Copyright (C) 2025 JAPAN POST SERVICE Co.,Ltd. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの桜上水 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS