さくらぎとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > さくらぎの意味・解説 

さくら‐ぎ【桜木】

読み方:さくらぎ

桜の木。「花は—人は武士

桜の木材。江戸時代版木多く用いた


さくら木

読み方:さくらぎ

京都島原輪違屋遊女能勢春臣師事大田垣蓮月交遊があり、よく蓮月岡崎の居において祇園の上田ちか子・さくら木と三人歌会催した和歌能くする幕末頃の人。

さくらぎ

読み方:さくらき

  1. 木綿衣類。〔第二類 人物風俗
  2. 木綿衣類を云ふ。
隠語大辞典は、明治以降の隠語解説文献や辞典、関係記事などをオリジナルのまま収録しているため、不適切な項目が含れていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「さくらぎ」の関連用語

さくらぎのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



さくらぎのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
株式会社思文閣株式会社思文閣
Copyright(c)2025 SHIBUNKAKU Co., Ltd. ALL RIGHTS RESERVED.
皓星社皓星社
Copyright (C) 2025 株式会社皓星社 All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS