安田一とは? わかりやすく解説

安田一

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/15 03:18 UTC 版)

安田 一(やすだ はじめ、1907年(明治40年)4月14日 - 1991年(平成3年)3月26日)は、安田財閥三代目当主。

人物・来歴

安田善次郎の長男[1][2]旧制学習院高等科卒業。1932年(昭和7年)、東京帝国大学文学部支那文学科卒業。二代目安田善次郎の急逝のあとをうけて、1936年(昭和11年)、29歳で安田保善社総長に就任。後見役には叔父安田善五郎が就いた。以後安田銀行会長、安田生命会長など、安田グループの要職を歴任。1945年(昭和20年)財閥解体にともない、翌年公職追放となるが、日本貯蓄銀行(後の協和銀行)会長を経て、1953年(昭和28年)安田生命会長、安田火災海上相談役に復帰。経団連顧問、日本デンマーク協会会長等を務めた。

栄典

家族

父は二代目安田善次郎[2]。母は百合子。百合子は元横浜正金銀行頭取大久保利賢(大久保利通八男)と妻和喜子(高橋是清娘)との娘。ロッキード事件で一躍名が知れた元丸紅常務大久保利春は義弟になる。

また安田一の長男であるの妻恭子は、慶應義塾大学名誉教授池田潔の長女で三井の大番頭池田成彬の孫娘。そして安田一の末娘美和子は、スイスの銀行家ピーター・フグラーに嫁いでいる。チェリストの安田謙一郎は甥にあたる。

二代目安田善次郎の妹てる(暉子)は安田一の叔母になるので、てるの孫オノ・ヨーコ従姪(じゅうてつ)にあたる。

脚注

  1. ^ 「安田善之助 (男性)」渋沢社史データベース
  2. ^ a b 「酒井忠良 (男性)」渋沢社史データベース

外部リンク


先代
安田善次郎
安田保善社総長
1936年 - 1946年
次代
財閥解体
先代
安田善次郎
安田銀行頭取(のちの社長)
1936年 - 1942年
次代
園部潜
先代
森広蔵
保善商工教育財団理事長
1944年 - 1951年
次代
齋藤利忠
先代
齋藤利忠
安田商工教育会理事長
1951年 - 1991年
次代
安田弘
先代
竹村吉右衛門
安田生命保険会長
1953年 - 1991年
次代
岡本則一




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「安田一」の関連用語

安田一のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



安田一のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの安田一 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS