泥クジラとは? わかりやすく解説

泥クジラ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/15 23:02 UTC 版)

クジラの子らは砂上に歌う」の記事における「泥クジラ」の解説

チャクロ 声 - 花江夏樹 / 演 - 赤澤燈 印・14才物語語り手であり、本作主人公。“泥クジラ”の記録係務め心優しい少年。なんでも記録ずにはいられない過書の病”(ハイパーグラフィア)であり、ものを書きたい衝動駆られた大量記録目にすると頭の中で情報奔流する発作見舞われる。この力を活かし、泥クジラで起きた出来事周囲自然現象農作物収穫高に至るまであらゆることを書き記す記録係になった見聞きしたことをすぐにメモできるよう屋外でも筆記具持ち歩いている。ただ情報整理しないまま大量記録書いてしまう傾向があり、紙は貴重だから大事に使うようにとクチバ指摘されたこともある(本人自覚はしており「自分記録係には向いていないと思う」と語っている)。 掟に従って個人的な感情は記さず客観的事実だけを記録していたが、後述する帝国襲撃以降、チャクロの私見感情著した個人的な日記となる。これらの日記書き進めるにつれ、ただ記録保持のためではなく、自らの意志で泥クジラが見舞われ出来事歴史世界人々伝えるための手記として書き残そう決意新たにした。アモンロギアへの航海最中エマ作り出した泥クジラの「鏡」と遭遇した後、リコスクチバと共に泥クジラ深部隠され空間・「ミゼン部屋」を発見残され記録から泥クジラ創世記起きたとある悲劇を知る。オルカが“あの方”と呼ぶ帝国誰か皇帝瓜二つキヴォトス遠く離れた皇帝シンクロして仲間驚かせる。沙洗浄(カタクシュスモス)を引き起こそうとする皇帝スキア)を止めようとするが、肉体乗っ取られてしまう。 サイミアの制御が下手で、仲間からは“デストロイヤー”と恐れられる。だが泥クジラ襲撃の際はサイミアを使用して帝国の兵を退けたり、スキロスでの交戦時は飛んできた矢をサイミアで防いだりと戦闘能力意外と高い。 首長スオウとも幼いころからのつきあいがあり、彼をサミ取り合っていたほど仲が良い。だが思春期照れと、スオウ首長候補になったのを機に敬語で話すようになった不良にちょっと憧れ年頃で、オウニ真似をしてリボン長く垂らしている。オウニとは元々関わり薄かったが、リコスがいた廃墟船に共に向かってから接点生まれネリ見せられ心象風景きっかけ少しずつ彼を理解するうになるリコス 声 - 石見舞菜香 / 演 - 前島亜美 印・14才本名不明本作ヒロイン。泥クジラ誕生以来初めて、外界からの来訪者として現れ褐色の肌の少女廃墟化したの上放心していたところをチャクロに発見される。その存在が泥クジラ、そしてチャクロの運命大きく左右する引き金となる。流刑の子孫である泥クジラの住人皆殺しにしようと襲来した帝国の軍指揮官オルカの妹。当初帝国属する“人形兵士「アパトイア」”の1人として人間感情吸収して食べる「ヌース・リコス」により感情失っていたが、ヌース・リコスから離れたことで次第感情取り戻していく。泥クジラでの生活を通して泥クジラの住人を「希望」あるいは「自分達が見失ったものを無くしていない人々」と捉えるようになり、自らの母国が泥クジラを襲撃した際はチャクロの前で涙を流した。また長老会がヌース・ファレナを破壊して泥クジラを沈めようとした時には身を挺してこれを阻止し以降帝国離反してチャクロ達泥クジラの民に協力することを誓う。 元々兵士であるためにサイミアを使った戦闘能力にも優れ初めてチャクロと会った時は複数の剣を同時に操作して攻撃行ったほか、帝国小型浮遊船を墜落させるなどの技能見せる。武器使った近接戦では、短剣や泥クジラの自警団用いるものと同型投擲武器使用した随所でチャクロに少女らしい仄かな恋心寄せ描写見られるが、恋心を隠すなど普通の人間らしい心情を持つようにまでなる。 サミ 声 - 金元寿子 / 演 - 宮崎理奈高橋果鈴 印・13才。スオウの妹でチャクロの幼なじみ。チャクロと非常に仲が良く、(リコス対す嫉妬もあり)歩き疲れるとチャクロにだっこをねだることもあるなど、チャクロに好意寄せていたことが推測できる。ただリコスのことは「綺麗な人」と高く評価しており、彼女の着衣刺繍から『リコス』という名前を与えたのもサミである。帝国最初襲撃咄嗟にチャクロを庇い死んでしまった。 死後もチャクロの前に投影として現れ彼に恋心伝えと共に悲しみ自暴自棄になっていたチャクロに対して役割があるから生きなければ駄目だと諭したスオウ 声 - 島﨑信長 / 演 - 崎山つばさ 無印17才。泥クジラの次期首長候補少年女性見間違うほど美し容貌持ち主であり、島の内外を問わずその美貌女性魅了し、それを利用することもしばしばある。首長タイシャ跡継ぎとして期待され、チャクロら年若い者からの信頼も厚い。印の若者達の短命憂い、彼らの寿命伸ばすための研究続けており、その一端として栄養剤作る知識・技能持ち合わせている。反面運動神経鈍くサミにも指摘されているほか、ネズには「超運動オンチと言われるほどであり、戦闘行為不得手(ただしチャクロ曰く日々畑仕事おかげで力はそれなりにあるようで、チャクロが補助すれば泥クジラの土壁登るともできる)。普段穏やかな物腰人物だが、泥クジラの脅威に対して毅然と立ち向かう強かさも併せ持つタイシャ死により正式に首長になる。リコス帝国秘密の一端教えられるが、泥クジラ破壊流刑囚の末裔たる自分達の抹殺には別の理由もあるのではと考えている。帝国率いスキロスとの再戦の際は作戦の立案全体指揮担当したタイシャ 声 - 久川綾 / 演 - 中川えりか 無印42才。スオウ先代首長だった女性執政持たない象徴として自身あり方思い悩む節もあったが、それ以上に、泥クジラに住む人々象徴であるべく職務全うする道を選ぶ。帝国最初襲撃絶命した。泥クジラには首長家族持ってならないという決まりがあったため、生涯独身であった16年前砂刑暦77年11月首長任期17年の内1年しか経っていない初期のころ)、ミゼン生まれたミゼン部屋」に数日間監禁されていた過去がある。 クチバ 声 - 鳥海浩輔 / 演 - 一内侑 無印39才。亡き先代首長タイシャ想い寄せていた。タイシャ側近務めていたが、彼女の死後後継者であるスオウ側近となる。やや気が短く口が悪い面倒見の良い人物長老会から印の妻スミ押しつけられ、キクジンという印の子を持つ一児父親でもある。なお、スミとは数年後死別している。 印のマソオとは腐れ縁顔を合わせるたびに悪態をついていたが、徐々に衰弱していく彼を見て心を痛め様子見せる。 泥クジラの「鏡」に遭遇した過去タイシャの姿と「ミゼン部屋」の一部目撃しオウニ助けるため「ミゼン部屋」の捜索試みるチャクロ達に協力する。この行為には泥クジラに秘められた謎明らかにし、これ以上皆が泥クジラの秘密に振り回されるのを避けたいという意志含まれていた。タイシャ首長部屋密かに残していた記録からヒント読み解いたり、字体乱れた手紙見て、目を塞がれていたなど普通の状態ではなかったためではないか推察するなど、タイシャが絡む事象については異様に勘が冴える。 シノノ 声 - 葉山いくみ / 演 - 小林未往 無印33才過去に印の夫を失っているため、同じ印のマソオ愛しながらも気づかないふりをしている。そんな自身嫌悪している。大酒飲みマソオ 声 - 内匠靖明 / 演 - 村田洋二郎 印・28才。クチバとは20年来の腐れ縁砂の海事故で娘を亡くしている。サイミアの能力にも優れ自警団勧誘受けたこともあるが、自らの意志断っているため自警団には所属していない。チャクロら子供達兄貴分であり、チャクロが初め体内エリアの奥に侵入試みた時は彼に協力した酒癖悪く、酔うと泣き叫ぶ。 印としての寿命が近づいていることで体が弱ってきており、途中からは医務室静養の身となる。やがてアモンロギア到着間近に控えた第33節我ら戦士のように」にて、その生涯終えた無印のシノノを愛していた。腐れ縁と言いつつクチバとは信頼し合い亡くなる直前精神だけで彼に別れ告げ赴いたオウニ 声 - 梅原裕一郎 / 演 - 山口大地財木琢磨 印・16才。泥クジラの問題児グループ体内モグラ」のリーダー格の少年数年前から泥クジラ居住区片隅に姿を見せるようになり、両親出自について知る者は誰もいない。地下生息する発光生物「ウイジゴケ」を連れている。普段素っ気ない態度を取るが、仲間守ろうとする情に厚い一面秘めている外の世界憧れ、いつか島の外に行くことを夢見ているが、印故の短命から残された時間対し焦り覚えている。帝国からの襲撃外の世界自分仲間達想像していた世界まるで違うのである思い知らされるこの際体内モグラメンバー二人帝国の兵に殺害され、サイミアと剣による戦闘行い帝国の兵を圧倒した。 泥クジラ随一のサイミアの使い手であり、非常に高い戦闘能力を持つ。船艦スキロスへの突撃部隊メンバー選出された際にも他者寄せ付けない実力見せ帝国の兵から「汝はファレナの“悪霊(デモナス)”か」と問われた。スキロス最奥部体内エリアでの戦闘親友ニビ失ったことでサイミアを暴走させ、結果ヌース・スキロスを破壊する。この時使用したサイミアは器物介さず直接帝国の兵やヌース損傷与えるなど特異な性質有していた(そもそも体内エリアはサイミアが使用できない空間であり、ここでサイミアが発動し時点で既に通常とは異なる状態)。以降オルカ始めとする帝国側から異端存在「デモナス」として目をつけられている。 帝国との戦いの後一時的にサイミアの能力を失うが、以前変わらず接するチャクロやスオウ対し僅かに心を開くうになる。ところがその矢先、第25節で“泥クジラ”の「鏡」と遭遇し倒れて意識不明の状態に陥った。チャクロ達が「ミゼン部屋」を捜索する最中意識回復しサイミアも戻ったが、スキロス使用したものと同類特異なサイミアが暴走した状態にあったため、意図せずにキチャやスオウに傷を負わせてしまう。そのためこれ以上誰かを傷つけないよう他者距離を置くうになるが、チャクロやスオウ説得と、魂となって現れマソオ後押しにより彼らのもとへ戻った。 アモンロギア到着以降変質した新たなサイミアを行使するも、あまりに高い出力を完全にコントロールするまでには至っておらず、対象想定上のダメージ与えてしまうことがあるほか、力を使用することによる消耗以前より激しくなっている。 ニビ 声 - 田丸篤志諏訪彩花幼少期) / 演 - 田口涼 印・17才体内モグラ一員少年で、元々は彼がリーダー務めていた。幼少のころオウニちょっかいをかけたことがきっかけで情念動(サイミア)を使った大喧嘩発展し二人揃って体内送りにされた際にオウニ自分達の仲間引き入れる。この時「お前を(泥クジラの)外に連れ出してやる」と告げたことが、彼やオウニ外の世界に行くことを目指すきっかけになった。同じ体内モグラ一員である双子シコクシコンとは折り合い悪く対立していた。 スキロス防衛戦の際には特別任務突撃隊半ば飛びむように参加し負傷しながらも善戦するスキロス最奥部にて劣勢となっていたオウニ加勢入り敵を退けるも、“人形兵士(アパトイア)”の貫かれ致命傷負いオウニ庇って絶命外の世界憧れ抱きつつも、オウニ仲間達と過ごす泥クジラでの日々にも充実感覚えていた。 キチャ 声 - 朝井彩加 / 演 - さと美 印・14才体内モグラ唯一の女の子。耳のついた帽子と、少し男っぽい話し方特徴オウニ想い寄せており、帝国による最初襲撃の後捕縛したアパトイアから情報聞き出したことをマソオ非難された際は真っ先オウニ擁護した。 またオウニのサイミア暴走巻き込まれて傷を負ったのちも彼を想いチャクロやスオウ前に立ちはだかるが、暴走きっかけ憔悴する彼の様子に心を痛めオウニ助けてほしいと涙ながらにスオウ懇願したジキ 声 - 鈴木崚汰 印・17才体内モグラ一員。 アイジロ 声 - 野上翔 体内モグラ一員帝国による最初襲撃の際に絶命ブキ 体内モグラ一員帝国による最初襲撃の際に絶命ギンシュ 声 - 小松未可子 / 演 - 小市眞琴 印・16才自由奔放な性格で、誰にでも勝手にあだ名付けていく男勝り女性自警団員。スキロス防衛戦および戦艦スキロス破壊戦の際活躍した帝国襲撃以来、敵の兵士反撃をしたチャクロに興味抱いている。チャクロに対す呼び名は「チャッキ―」。 自警団員の中では比較柔軟な発想持ち主であり、意図読めない長老会命令よりもチャクロの懇願優先したりと、自分気持ちに正直。 シュアン 声 - 神谷浩史 / 演 - 五十嵐麻朝有澤樟太郎 印・26才。自警団率い団長であり、長老会1人ラシャ息子団長の名に相応しい高い戦闘能力とサイミアの力を持ちオウニとの戦闘においても引けとらない自他問わず命に対す執着薄く自身の妻に対しても形としては見えない心の意義否定している。常に底の見えない飄々とした態度を取るが、与えられ職務全うする筋らしく、スキロス防衛戦ではリョダリの襲撃受けたスオウ助け、リョダリを退けた。 第25節「遭遇」でのビャクロクによれば救いを必要とする心の傷があり、もう1つの“泥クジラ”とすれ違った瞬間母親少年時代満面の笑み浮かべた自身の幻を見て動揺する。印の子供を「デモナス」に作り変える禁忌実験犠牲者であり、ファレナが食べてきた命と合成されたことによって自分自身という存在見失っている。なお、右眼その時から濁ってものが見えようになった。 アモンロギア到着前に自警団団長退き寿命が近づいてサイミアが使えなくなった虚言をついて無印達のアモンロギア入り同行。アモンロギア公の無理難題真っ向から対立したスオウ守り、サイミアを発動させたことで左眼潰され無印と共に身柄拘束される紆余曲折経てオルカと共に戦艦イェラキに戦艦カルハリアスをぶつける作戦でイェラキの魂形飲み込まれキヴォトス目指し皇帝と共に現れるシエナ 団長シュアンの妻。襲撃の際、「死に様美しく」と夫に言われその通りに命を絶った。妻の死にシュアンは涙を流したが、その時でさえ自分悲しんでいると認識することが出来なかった。後にアモンロギアに囚われシュアン元へ、幻となって現れるトクサ 声 - 山下誠一郎 印・21才。時自警団第3版班長で、スキロス突入隊長未婚班員や、周りの人々のことを頭を撫でて褒めている描写多くみられるまた、スオウ友達スオウ信頼されている。3巻12話で、スキロス体内エリアにて敵兵打たれ多く仲間とともに殺された。その際も「ごめん…スオウさま 失敗しちゃった… あーあ もっと…なでてあげたかったなあ…」と言いスオウもらったお守りを見つめなが亡くなったことから、スオウとの信頼関係の高さが伺える。 ハクジ 声 - 津田英三 / 演 - 加藤靖久 無印72才。長老会一員最初帝国襲撃誇り持って皆で死ぬことを選ぶが、チャクロらの反対帝国兵士だったリコス説得により生きて未来を掴むことを決意する2度目襲撃子供らの幸福な未来を願いつつ絶命した。 ラシャ 声 - 横尾まり / 演 - 田中良子 無印63才。団長母親長老会一員周囲からは変わり者と言われている。 コガレ 声 - 綿貫竜之介 チャクロの祖父無印長老会一員だが、長老会服装纏うことなく皆と同じ服装をしている。インク使われるタデスミの染料で髪を黒々染めている。最長老ビャクロク10才の時に生を受けたカナエ 無印36才。首長側近ロウ母親フラノ 声 - 前川涼子 無印首長側近で、スオウたち無印がアモンロギアに向かった際、泥クジラに残って首長代理務める。 スミ クチバの妻。故人。印の上に体が弱かったため、長老会からの計らいで若いうちからクチバ嫁ぐクチバ愛しており、クチバタイシャ好意寄せているのを知っていても、それを許していた。 キクジン 声 - 芳野由奈 印・9才。首長スオウ側近クチバの子。父を「お父(おとう)」と呼ぶ。チャクロの祖父コガレ文字師匠仰ぎ、師の孫であるチャクロの観察者である。時折数年後のチャクロとの対話挿入される第1節冒頭ベニヒ葬儀からずっと登場していたが、特に名前も呼ばれるともないその他大勢の印の子供の1人として描かれたが、第5巻収録された「-或る記録記録者譚歌バラッド)」より名前を呼ばれ人間関係明らかになるミル 無印13才。次期首長少女掃除が下手。文字読み書きが得意で、本人曰くチャクロより字が綺麗シコンシコク 声 – 榎木淳弥八代拓 体内モグラ所属する双子の印の少年オウニ惹かれてはいるが、ニビ折り合い悪く対立関係にあり、体内モグラ中でも異端存在となっていた。無印足手まといだと蔑み、印こそが泥クジラを先導すべきだと住民の間に亀裂生じさせる謎の少女エマ唆されるネズ脅してチャクロらが隠していた「ミゼン部屋」の秘密聞き出しオウニに対して先手打とうとするが、シュアン乱入により失敗に終わる。 ベニヒ 印・29才。チャクロらのサイミアの教師物語開始前死去し第1節冒頭葬儀が行われた。供花はシシイロギク。 ネズ 声 – 田村睦心 / 演 - 浅倉祐太 印・15才工房一員で、チャクロやロウ行動共にすることが多い。無類発明好きで、アモンロギアの技術者ドディ師匠と仰ぐ。 ロウ 声 – 菅原慎介 / 演 - 平野雅史 印・15才工房一員ネズと同様無類発明好き。口数少なく表情乏しいが、母親思い一面もある。 トビ 声 – 古川慎 印・16才。チャクロと同じ班で共同生活送っている。幼い姉妹が3人おり、面倒見がよい。 ウルミ 声 – 諏訪彩花 印・15才同世代女の子たちリーダー存在。サイミアの扱いには長けており、スキロス突撃などの特別任務の際には必ず召集されている。 ネリエマ 声 - 加隈亜衣 / 演 - 大野未来 無印。チャクロやビャクロク前に現れる謎の少女容姿瓜二つだ性格正反対ネリ当初無印名乗り長老会世話係として振舞っていたが、ひとりチャクロの前に現れサミ始めとする泥クジラの人々幻影心象風景見せ残った人々の心を繋いでほしいと彼に願う。長老会によるヌース・ファレナの破壊未遂終わった後、ファレナの傷を癒すためにその内側へと取りこまれたが、後に泥クジラへ戻ってきた。若かりし日のビャクロク前にも今と変わらぬ姿で現れ、彼とミゼン引き合わせた張本人でもある。「ネリ」という名前はビャクロク付けたもので、エマ曰く彼女も本当は「エマ」であるらしい一方エマはファレナの胎内戻ったネリ入れ替わるように泥クジラに現れ、彼女と色違いの黒い衣装を纏ってチャクロと邂逅する。控えめ言動の多いネリとは逆に明る性格をしているが、同時に生存のための争乱好み、泥クジラの民がスキロスとの戦闘行っている間も微笑みながらその光景見守っていた。また泥クジラの体制に不満を覚える印の双子シコクシコン唆し新たな争いの種を生もうと画策する様子窺えるビャクロク 声 - 清川元夢 無印93才。長老会最長老3代目首長。母の胎内にいたころに母とその仲間流されたため、帝国に関する思い出は無い。砂上生活に適応できなかった母親早逝し、そのため初代首長ズィオを母や姉のように慕っていた。しかし、10歳の時から太陽のように輝く彼女の瞳が濁り曇り始め人々に傷を負わせ命を奪うミゼンズィオ命令行動していることを知る。ズィオミゼンが自ら死を選んでから9年後の25歳の時、首長になった。第25節で幽霊のような過去の“泥クジラ”の幻影遭遇した際、チャクロを少年時代コガレ間違えながらも別人のように振る舞い倒れたオウニ団長救えると告げるが、その直後危篤状態に陥り周囲万が一覚悟する必要に迫られるズィオ 泥クジラ(ファレナ)の初代首長故国である帝国感情統制反対して、「ヌース・アンスロポス」に奪われる感情最小限抑える魂肉(サルクス)」を高官屋敷から盗んで人々分け与える義賊行為をしていた。仲間と共に革命」を画策する帝国露見し砂の海に浮かぶ島・ファレナへ流刑処された。天使とも悪霊(デモナス)とも呼ばれる存在生む一族一人であり、ファレナに隠された「泉の部屋」(チャクロ達が「ミゼン部屋」と呼んだ空間と同じ場所)でミゼン生んだ密かに愛していたエカト処刑してでも島の仲間守ろうとしたが、次第に心を病んでゆき当時リーダー組織塔上会」との対立の末に投身自殺した。 チャクロらが第22節「時の塔」で出会った王子が慕う叔父帝国滅ぼされ白い道の王国宮廷道化師飾り玉を譲り受け耳飾りとして身につけている。彼にとって敵である帝国の民を笑わせようとする姿に心を打たれ議会反して心ある世界”を目指す決意をしたのが、活動家として、そして首長になった後の彼女の行動原理であったエカト ファレナの囚人流刑にした国の最高議会「魂召会エクレシア)」の議員の孫。密偵としてファレナに流されるが、忠誠心疑われ再教育受けたこともあり、密偵という形で流刑処されたかもしれなかった。真相わからないまま、自ら望んでミゼン処刑された。 ミゼン) かつて泥クジラの隠され空間・「泉の部屋」で産まれた「デモナス」と呼ばれる存在生まれた当時10歳少年の姿をしていた。ダクリ(涙)と呼ぶウイジゴケに似た生物を介してヌース・ファレナが吸収する印の命を生命力として与えられており、ファレナと印がいなければ飢え死にする語っている。また出生当時ら抜きんでた威力スピードを持つサイミアの能力持っており、加えて通常器物を介してでしか使用できないはずのサイミアで直接物や生物破壊できる特異性併せ持っているズィオ指先から満ち溢れた情砂(ササ)によって誕生したことから、ズィオを「ママ」「かあさん」と呼び慕う。やがて心を病んでいった彼女の命じるまま、血しぶきだけを残して相手肉体消滅させる殺戮行為をするようになる生まれたころから自身感情希薄であり、母ズィオの「島を守りたい」という願いに従って行動していたが、ネリ通じて出会った若かりし日のビャクロクとも交流を持つようになる。そして自分と母は泥クジラを守れない存在であり、ビャクロクこそが光に満ち溢れた未来に繋がるリーダーなのだということ知り敢えて彼のを受ける。直後に「塔上会メンバーの矢に身体を射抜かれ命を落とした

※この「泥クジラ」の解説は、「クジラの子らは砂上に歌う」の解説の一部です。
「泥クジラ」を含む「クジラの子らは砂上に歌う」の記事については、「クジラの子らは砂上に歌う」の概要を参照ください。


泥クジラ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/15 23:02 UTC 版)

クジラの子らは砂上に歌う」の記事における「泥クジラ」の解説

砂の海漂流する漂泊船船上には中央塔から第5塔までの5つの塔や居住区工房医務室などを含めた専門塔、農園貯水池竹林などがあり、建造物はすべて泥でできている。執政長老会が行い、物語開始時点での人口513人。

※この「泥クジラ」の解説は、「クジラの子らは砂上に歌う」の解説の一部です。
「泥クジラ」を含む「クジラの子らは砂上に歌う」の記事については、「クジラの子らは砂上に歌う」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「泥クジラ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「泥クジラ」の関連用語

泥クジラのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



泥クジラのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのクジラの子らは砂上に歌う (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS