アメストリス軍とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > アメストリス軍の意味・解説 

アメストリス軍

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/31 06:15 UTC 版)

鋼の錬金術師の登場人物一覧 (アニメ)」の記事における「アメストリス軍」の解説

各人物の階級については、テレビ放送終了時点ものとする

※この「アメストリス軍」の解説は、「鋼の錬金術師の登場人物一覧 (アニメ)」の解説の一部です。
「アメストリス軍」を含む「鋼の錬金術師の登場人物一覧 (アニメ)」の記事については、「鋼の錬金術師の登場人物一覧 (アニメ)」の概要を参照ください。


アメストリス軍

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/08 08:21 UTC 版)

鋼の錬金術師の主要な登場人物」の記事における「アメストリス軍」の解説

キング・ブラッドレイ 声 - 柴田秀勝 / 同左青年時代 - 木内秀信) 演 - 舘ひろし アメストリス軍大総統大陸暦1855年生まれ60歳身長175cm前後。 アメストリス軍の最高責任者で、国政実質的な決定権を持つ事実上国家元首。左目に眼帯をしている。戦場数々武功をたて、44歳若さ独裁者へと成り上がった。その正体は、7番目に作られホムンクルスラース憤怒)」であり、眼帯隠した左眼ウロボロスの印がある。 大総統就任してからは国家錬金術師制度の導入、より中央集権的な体制への編成などアメストリスをより強権的軍事国家として編成し現在の軍事国家アメストリス築いた張本人である。イシュヴァール殲滅戦などの件もあって、情け容赦ない独裁者として国内外から広く畏怖されている。ホムンクルスたちの計画最後の詰めとして国家舵を取る役割担っており、若くして大総統地位就けたのもそのためである。 その本性は完全なるリアリストにして冷酷非情なまさに独裁者であり、物語序盤では、最高権力者似つかわしくない軽い言動見せていたが、グリードとの戦闘ホムンクルス判明してからは本性現しリアリスト的な独裁者としての面が強調されていく。後述のように人間ベースホムンクルスではあるが、他と同様にお父様」に忠誠誓いホムンクルスであることに強い矜持持っている。しかし、度々語られる人生観宗教観などの思想信条には他のホムンクルスとは違った面もあり、人間単純に軽蔑しているわけでもない。特に人生全てを「お父様」のシナリオ生きてきたことに対して思うところがあり、エドワードマスタングらが思い通りにならないことに腹が立つと言いつつも楽しんでいる。また、唯一自分選んだという妻に対しては深い愛情持っていることを伺わせる描写があり、彼女や長年連れ添ったプライドなどの前では、冷酷な独裁者とも表面上の軽いノリ好々爺とも違う穏やかな言動見せるなど、二面性のある人物である。 元は普通の人間で、ホムンクルスたちに幼少時よりエリートとして養成され大総統候補生一人。その身に賢者の石注入され高エネルギーに耐えた末に誕生した人間ベースホムンクルスであり、「キング・ブラッドレイ」という名前はこの時に付けられたものである。魂が1つしか無いために他のホムンクルス違って再生能力持たず、また普通に老化する。そのため身体能力には衰えあるらしいが、それでも多大な戦闘能力を誇る。ただし、現在の「キング・ブラッドレイ」を司るこの魂が、元々彼の肉体宿っていた魂なのか注入され賢者の石誰かの魂なのかは、本人にも最早分からないとのことホムンクルスとしての固有能力は、銃の弾道さえ見切る動体視力持った最強の眼」。この眼と、ホムンクルス身体能力生み出す桁違いの素早い動作による高速戦闘術で相手圧倒する普段から刀1振り持ち歩いており、エド国家錬金術師実技試験立ち会った際は、不意をついてエド向けたを、エド本人含めたその場誰もが気づかないほどのスピード抜刀し、ブラッドレイ喉元穂先付きつけられ時には既に穂先切断し終わっているという早業見せる。デビルズネストの戦闘では、これに加えて4振りの刀を納めた特製の鞘を腰に装備し折られ場合代用昆虫ピンのように相手四肢突き刺して拘束するのに用いていた。また、刀以外にも格闘術全般の手練でもあり、「使い慣れていないと言いながらサバイバルナイフ自在に使いこなすなど臨機応変近接戦闘を行う。作中では単身難無く戦車破壊したり、リングリード)とフー二人の手練を相手戦い劣勢に追い込むといった強さ見せる。作中敗北したのは最後の傷の男(スカー)との戦いのみだが、この戦い事前にバッカニアフー捨て身攻撃による致命傷負って満身創痍な状態での戦闘で、それでも傷の男(スカー)と互角上の戦い見せ両腕落とされても口で刃を掴み傷の男(スカー)に重傷を負わせた。 物語序盤好々爺然としてエドワードらの味方のように振る舞っていたが、デビルズネスト掃討戦正体判明すると、実際はあくまでホムンクルス一派一人として人柱であるエドワードマスタングらを操作しようとしていたことが明らかとなる。特にラスト倒された後は、自ら進んで人柱候補マスタング担当となることを進言し、彼に対す圧力強めていく。最終的にホークアイ自分直属にして事実上人質とし、他の部下たちは地方飛ばしてマスタング孤立させた上でマスタングに自らの正体および軍幹部ホムンクルス協力者であると明かし絶望させる。 「約束の日」においてはマスタングらの策謀の臭いを嗅ぎ取って牽制のために東部視察を行うが、これをグラマン逆用されて同乗する列車爆破され行方不明となる。しかし生きており、セントラル帰還する正面よりブリッグズ兵らに占拠され大総統府に乗り込むリングリード)とフー相手に全く寄せ付けない強さ発揮しバッカニアフー殺害するも、2人決死覚悟致命傷を負わされてしまう。それでも、なお「お父様」の計画のため、マスタングらの前に現れプライド協力して彼らを拘束すると共に彼の真理の扉」を強制的に開かせる。さらに満身創痍の状態ながら傷の男(スカー)を相手取って、彼らの作戦(「逆転錬成陣」構築)の妨害試みるが、日食終わり偶然日光目に入ったことにより生まれた一瞬の隙を突かれ敗北する最期フーの仇を討とう現れランファンに、妻への言葉は無いかと聞かれると、自分と妻の間にそんな物は必要ないと一蹴し、「敷かれレールの上人生ではあったが、人間おかげで最後に多少充実したものになったと言い残してそのまま息を引き取る独裁者として、地方国民イシュヴァール人始めとした被支配者層の他民族からは強く反発されていた一方で中央の国民からは一定の支持得ていたために、戦後国民にはホムンクルスであったことは伏せられており、表向きブラッドレイ東部視察中の留守狙ってクレミン一部軍上層部暴走して反乱起こし、その過程で命を失ったということになっている。 マース・ヒューズ 声 - 藤原啓治 / 同左 / 津田健次郎ゲームMOBILE』) 演 - 佐藤隆太 軍部中佐軍法会議勤務マスタング親友大陸暦1885年生まれ身長170cm台後半頭の回転が早い明朗な人物後述する妻子自慢ノリの軽いところなど軍人らしからぬ面も目立つが、イシュヴァール殲滅戦前線戦い抜いた屈強な軍人である。家族溺愛しており、所構わず家族の写真見せびらかしたり、娘自慢やのろけ話のために軍の回線公然と使用するなど、極度親バカ愛妻家(そのためか自分妻と娘合成獣錬成材料として使用した後に傷の男(スカー)に殺害されタッカー遺体を目にしたときには神罰下ったんだろうよ」と同情態度一切見せず怒り露わにしていた)。そのため、しばしば周り迷惑をかけるものの、同時に気遣い優しさ家族同様にかけるために、周囲の人物からは非常に慕われている。エルリック兄弟に対して何かにつけ気にかけたり初対面のウィンリィを自邸に泊まらせ娘の誕生日会に誘うなど、面倒見の良い人物見た目デスクワーク派であり、傷の男(スカー)との戦いで包囲加わらず路地裏逃げていたくらいであるが、一方で投げナイフ達人であり、これでラスト退けている。 マスタング親友かつ最大理解者として彼に接する。マスタングとは士官学校同期で、イシュヴァール殲滅戦にて再会悲惨な戦場、また無能な上官による兵士無駄死になどを通して、軍ひいては国家改革目指すマスタング野望協力する妻子自慢辟易しながらもマスタングもまた親友として接しヒューズの死はマスタング大きな影響与え、後のエンヴィーとの対峙に繋がることとなる。 エドワード通して第五研究所賢者の石錬成陣のことを知っていたため、リオール暴動各地戦場の位置見て国土錬成陣の存在いち早く気付く。そのため、ホムンクルスに命を狙われることになり、ラスト襲撃を受けるが、間一髪これをかわす。国土錬成陣(とホムンクルス)に軍上層部絡んでいることを直感し一般回線東方司令部マスタングにこのことを伝えようとするが、妻・グレイシア化けたエンヴィー撃たれ死亡する29歳没。死後2階特進して准将となった。『鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST』では「エリシアグレイシア、ごめんな」と言い残し絶えた結果として第2巻から第4巻という短い登場であった人気高くキャラクター人気投票でも10以内入っている。後にイシュヴァール殲滅戦回想にも登場している。 アレックス・ルイ・アームストロング 声 - 内海賢二 / 同左 / 斉藤次郎ゲームMOBILE』) 演 - 山本耕史 軍部少佐。「豪腕」の二つ名を持つ国家錬金術師身長220cm前後中央司令部勤務ヒューズ部下大柄な男で鍛え上げられた逞しい肉体立派なヒゲ個性的な髪の毛トレードマーク事あるごとに軍服脱ぎ捨て、その肉体披露したがる癖を持つ。いかつく暑苦しい外見だが、性格感動癖で涙もろく、優しい。そのため、イシュヴァール戦では女子供にまで手をかける非情さに耐え切れず軍令背き、デビルズネスト掃討戦ではロア説得試みるなど、敵であっても冷酷に徹しきれない。この軍人に不向きなに関してブラッドレイから「だから出世できないのだ」と指摘され、姉のオリヴィエからは嫌われる要因となっている。 代々将軍輩出した名家出身だが、出自鼻にかけることはない。「我がアームストロング家に代々伝わり○○芸術的錬金術似顔絵術、尾行術、以下略!!」が口癖で、風貌似合わず器用で多芸多才家族では姉妹多く存在し姉3人と妹の5人姉弟兄妹)。特にアームストロング家の長子であり長姉オリヴィエは「ブリッグズの北壁」の異名を持つ少将である。 戦闘の際は、錬金術肉弾戦併用する錬金術は、錬成陣の書き込まれ手甲対象殴りつけて錬成するというパワフルなもので、戦闘に際してブロック片などを矢の形に錬成しつつ殴り飛ばしたり、地面殴ってトゲ生やすなどの攻撃手段としてよく用いる。基本的にボクシングのような戦闘スタイル取り、その見た目反してフットワーク軽いの特徴的である。フィジカルだけでなく頭脳中々明晰であり、ある機密情報軍上層部から口止めされた際、一切情報を喋ることなく上官であるマスタング命令されても言えません」という言葉持ってマスタング情報伝えるという機転見せている。 傷の男(スカー)の調査のためにイーストシティにやってきたヒューズ部下として登場するその後、傷の男(スカー)との戦いや、エドワード護衛としてエルリック兄弟関わるマスタングに代わってエルリック兄弟接することも多く物語には頻繁に登場する初期ヒューズ補佐であったが、ヒューズ死後大総統護衛務めるなど、軍内での役職不明直属部下にはマリア・ロスとデニー・ブロッシュがいる。マスタングセントラル異動後は、先述のようにマスタングエルリック兄弟伝令役などを行っている。 エルリック兄弟に対して極めて協力的であり、姉への紹介状書いたり、人体錬成行った過去咎めるどころか愛情起こした結果として逆に感動していた。会うたびにオーバーリアクション気味の歓迎を受けること、本人体格からかなり暑苦しいことからエドワードには鬱陶しがられることが多いが、アルフォンスにはこの暑苦しい歓迎が「鎧のせいで年不相応巨体あり子扱い飢えている自分構わずさらに上から子供扱いしてくれる」という意味で歓迎されている。 ホムンクルスとの対決では、当初マスタングに(イシュヴァール戦での件や優しい性格配慮されて)除隊勧められるが、今度逃げないとしてこれを拒否しホムンクルスとの戦い臨んだ「約束の日」には、スロウス襲撃されオリヴィエの下に駆けつけ姉弟スロウスと戦う。 「約束の日」の後はどうなったかは不明だが、写真には姉と一緒に写っている姿が確認できる。 『鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST』第63話での決戦終了後リゼンブール帰るホーエンハイムに対してお礼送った最終回では写真にマリア・ロス、デニー・ブロッシュと共にシン国訪れる姿が確認できる。 オリヴィエ・ミラ・アームストロング 声 - 沢海陽子 演 - 栗山千明 軍部少将。ブリッグズ要塞司令官身長175cm前後。 「ブリッグズの北壁」「氷の女王」という異名を持つ容赦のない激し性格女傑アームストロング少佐アレックス)の姉で、アームストロング家の長子でもある。金髪ストレート長髪と、官能的な厚ぼったい唇が特徴美女一族の中では背は小柄な方。年齢マスタングより上。物語後半より登場するエルリック兄弟味方。 弟アレックスとは対称的な攻撃的な性格で、ブリッグズの掟である「弱肉強食」を体現する存在。人・技術問わず有益であれば、その是非を問わず重宝し、本来なら軍法会議問われるようなことも気にせず行っている。また、外敵に対して刃向かう気力すら起こさせないように、圧倒的な敗北与えることを是とするそのような厳し性格考えを持つため、美人ありながら部下周り人間から女性と見られることはない。その一方で側近から末端に至るまで兵を把握指揮し指揮官としては自ら前線立ったり、部下を守るために己の身を呈して自らその責務を果たすなど、本人部下たちへの情は非常に深い。これらの一貫した姿勢から部下たちから強い信頼得ており、指揮官として能力も高い。弟とは異なり錬金術使えないが、剣術基本個人戦闘能力高く、その身体能力のみで国家錬金術師である弟を叩きのめすことができる。 弟アレックスに対して軟弱者として非常に嫌っている。これは上記正反対性格であること以外にも、国家のために尽くなければならない軍人なのに、イシュヴァール殲滅戦戦い放棄したという理由大きい。アームストロング家を自分が継ぐ以上に、弟を継がせたくないという考え強く後継争い一騎打ちでは弟を一方的に叩きのめし、後にもし自分死んだ場合屋敷財産は弟ではなくマスタングくれてやると言い放つほどだった。 初見では誰も信用しないとはいえ当初エルリック兄弟に対して厳し態度を取る。その後、彼らの能力見極めたうえで一定の評価下し、彼らと協力してレイブンからホムンクルスたちの情報引き出したりする。また、何度東方司令部合同演習行ったことがあるため、マスタングたちとは面識があり、有能な人物としてホークアイハボックに目をつけている。マスタングには敵意ある言動が目立つが、有力なライバル見ていることの裏返しでもあり、対ホムンクルスのために秘密裏連絡取り合う一方でイズミに対してスロウス難無く放り投げたこともあって、初対面気に入り意気投合している。 レイブン殺したことがきっかけで中央呼び出しを受けるも、これを逆に利用してブラッドレイ取り入りそのまま中央大総統府)に栄転となる。「約束の日」にはアームストロング邸に忍ばせたブリッグズ兵を使って中央兵を奇襲させる。自身ホムンクルス協力していた将軍たちを殺し中央司令部内部から制圧を図る。スロウス不死軍団襲われるも弟・アレックス共闘し、持ち前指揮官としてカリスマ性中央兵を取り込んでこれらと戦う。イズミたちと合流した後は、指揮官としてブリッグズ兵に命令送り地下へ向かう。 中央派手に動いたブリッグズ兵の司令官では中央に残ることは無理と考えられ「約束の日」の後は再びブリッグズ要塞司令官となる。また、秘密裏に傷の男(スカー)を回収しマイルズと共にイシュヴァール復興のために東方送っている。 ゾルフ・J・キンブリー 声 - うえだゆうじ / 吉野裕行 演 - 山田裕貴 軍部中佐。「紅蓮」の二つ名を持つ国家錬金術師身長175cm前後。 白いスーツコート帽子愛用する総髪吊り目の男。ホムンクルス協力者普段紳士然として慇懃な言動人物だが、本性殺人美意識見出すサイコパス。しかし単なる快楽殺人というわけではなく、自らが殺した相手記憶するなど殺人に関して独自の理念を持つ。同時に意志を貫く人は好き」として、自分行動理念に従って生きる人物には敵や殺す対象でも敬意を払うまた、自身この世界にとって異端存在であると自覚している。ホムンクルスたちへの協力についても、「大きな世界流れの中で(人間ホムンクルスの)どちらが生き残る力を持つのか(観てみたい)」と述べたり、己の存在の是非を賭けたりと、レイブン通常の人間協力者とは一線を画している。 攻撃方法爆発錬金術。掌に刻まれ錬成陣(右手下向き三角太陽記号左手上向き三角と月の記号)を合わせて対象物触れ爆発性のある物質作り変えるというもの(エドワードはキンブリーの錬金術について、陰と陽の概念に基づくものと推測している)。錬金術特性加え爆発対す造詣も深いことから「爆弾狂のキンブリー」の異名を持つ。また、イシュヴァール戦を戦い抜いた経験体術は相当な物で、頭の回転速さなど、かなりの強さを誇る。 イシュヴァール殲滅戦活躍した国家錬金術師一人で、裏では軍上層部より賢者の石貸与され、より大きな戦果挙げていた。殲滅戦後、賢者の石返還迫った上官たちを爆殺するが、このことでエンヴィー気に入られ、また自らの特性最大限バックアップしてくれることからホムンクルス協力者となる。その後表向き上官殺しの罪で中央刑務所服役していたが、傷の男(スカー)の抹殺逃亡疑いのあるマルコー捕獲、それに伴う報復として抹消のため出所するその後、傷の男(スカー)と戦うが、出所したばかりで体が鈍っているキンブリーには不利な戦いとなり負傷しながらも逃走する回復後、ブリッグズ砦に部下レイヴン連れて現れ、そこでエルリック兄弟と傷の男(スカー捜索という名目一時的に協力するその後敵対しエドワード交戦し重傷負わせる。傷の男(スカー)を追おうとするが、プライド命令で、ドラクマ軍を騙してブリッグズ砦に侵攻させ、ブリッグズにドラクマ軍を壊滅させることで北の「血の紋」を刻み国土錬成陣を完成させる「約束の日」セントラル近郊スラムで、エルリック兄弟やホーエンハイムの策で捕まったプライド助け現れる。そこでハインケル重傷を負わせ、アルフォンスと戦うが、彼とマルコー作戦によって回復したハインケルに隙を突かれ致命傷負い最期プライド取り込まれる。しかし、他の魂と違い「魂の暴風雨」の中でも自我保ち続けており、プライドエドワード肉体奪おうとした際に現れホムンクルスとしての矜持捨てて下等生物」として見下していた人間肉体奪おうとした彼の行動を「美しくないと言い放ち邪魔をし、殺される思ったプライドに対しては「殺す?貴方はエドワード・エルリックわかっていない!」という台詞残した。そして、プライド肉体崩壊と共に手を振りつつ、笑み浮かべながら消えていった。 ミドルネームのJは、「『ジャジャジャジャーン』のJ」と作者述べている。

※この「アメストリス軍」の解説は、「鋼の錬金術師の主要な登場人物」の解説の一部です。
「アメストリス軍」を含む「鋼の錬金術師の主要な登場人物」の記事については、「鋼の錬金術師の主要な登場人物」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「アメストリス軍」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アメストリス軍」の関連用語

アメストリス軍のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アメストリス軍のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの鋼の錬金術師の登場人物一覧 (アニメ) (改訂履歴)、鋼の錬金術師の主要な登場人物 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS