HEY!HEY!HEY!MUSIC CHAMP
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/04/17 10:18 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動|
|
| HEY!HEY!HEY! MUSIC CHAMP |
|
|---|---|
| ジャンル | 音楽番組 / バラエティ番組 |
| 構成 | 倉本美津留 高須光聖 ほか |
| 演出 | 佐藤正樹(総合演出) |
| 監修 | 佐々木勝俊 島武実・佐久間正英(音楽アドバイザー) |
| 出演者 | ダウンタウン (浜田雅功・松本人志) ほか |
| ナレーター | 佐藤賢治 鈴木麻里子 日野聡 福山潤 |
| オープニング | Cyber of Water |
| エンディング | エンディングテーマを参照 |
| 製作 | |
| 製作総指揮 | 佐々木将(制作、フジテレビ) |
| プロデューサー | 河本晃典・きくち伸(フジテレビ) 三浦淳(CP、フジテレビ) |
| 制作 | フジテレビ |
| 放送 | |
| 音声形式 | ステレオ放送 |
| 放送国・地域 | |
| 放送期間 | 1994年10月17日 - 2012年12月17日 |
| 放送時間 | 月曜日 20:00 - 20:54 |
| 放送分 | 54分 |
| 回数 | 全745 |
| HEY!HEY!HEY! MUSIC CHAMP | |
| 復活特別番組 | |
| 放送期間 | 2013年7月1日(第1回) 2014年1月13日(第2回) 2014年4月6日(第3回) 2014年4月7日(第4回) 2014年6月9日(第5回) 2014年12月29日(第6回) 2015年4月6日(第7回) |
| 放送時間 | 月曜日 19:00 - 21:54(第1回) 月曜日 19:00 - 20:54(第2・4・5回) 日曜日 13:00 - 14:00(第3回) 月曜日 20:00 - 22:48(第6回) 月曜日 21:00 - 22:54(第7回) |
| 放送分 | (回数順)174分、114分、60分、114分、114分、168分、114分 |
| 回数 | 全7 |
|
特記事項: 上記のスタッフは、最終回時点(2012年12月17日放送分)。 |
|
『HEY!HEY!HEY! MUSIC CHAMP』(ヘイ!ヘイ!ヘイ! ミュージック・チャンプ)は、フジテレビ系列で1994年10月17日から2012年12月17日まで放送されていた音楽バラエティ番組。ダウンタウンが司会を務めた。レギュラー時代の放送時間は毎週月曜日 20:00 - 20:54(JST)。2013年からは特別番組として不定期放送されている。通称は『HEY!HEY!HEY!』『HEY!×3』。ステレオ放送、文字多重放送[注 1]を実施していた。
現在は、深夜帯でスピンオフ番組『HEY!HEY!NEO!』(ヘイ!ヘイ!ネオ!)として2015年から不定期に放送されている。
概要
ダウンタウン(浜田雅功・松本人志)の司会による音楽番組であり、ダウンタウンとアーティストによる対決企画や、出演アーティスト参加のクイズなども含め、トークが主体となっている。お笑いタレントがプライムタイムに放送される音楽番組のメイン司会を単独で務めるのは史上初の試みとなる[注 2]。松本人志は、ガキの使いや放送室などで当番組のことを度々『ヘイヘイ』と略していた。
フジテレビとしては、看板音楽番組『夜のヒットスタジオ』(1968年-1990年)以来のゴールデンタイム・プライムタイムでの長寿音楽番組。『夜のヒットスタジオ』終了後の約4年間、数々の音楽番組が試行錯誤の末に短命終了していくが、お笑いタレントを司会に据え、トークの比重を音楽と同等の位置に置いた本番組の成功によって「お笑いバラエティ色を強めた音楽番組」というトレンドが生まれ、フジテレビ系列のみならず、他局も含め、長らく停滞傾向にあったテレビ音楽番組の活性化につながり、18年以上に渡り放送される長寿番組となった。その他局は、同時期に放送されていたテレビ朝日系列『ミュージックステーション』は低迷する視聴率は回復し、TBS系列もMステ・HEY!の成功から『うたばん』をスタートさせこちらも好調を維持した。最高視聴率は1999年6月21日に記録した28.5%(関東地区)。
番組から誕生したユニット・H Jungle with tのデビュー曲「WOW WAR TONIGHT 〜時には起こせよムーヴメント」が1995年にミリオンセラーを記録した。
番組構成は何度もリニューアルを重ねている。主に毎週4〜6組のアーティストがゲスト出演し、スタジオで新曲を披露するほか、ダウンタウンとトークを展開。毎回1組のアーティストを「チャンプ」として登場(第1回のチャンプはHOUND DOG)、その他に3〜5組のアーティストがゲストとして登場する。また、初期(1994年10月-1997年3月)においては、積極的に新人アーティストを採り上げる企画、「誰やねん!? ~Who are You!?~」を放送し、シャ乱Q、Every Little Thing、ウルフルズ、篠原ともえなど90年代を代表する豪華なメンバーが出演。放送中、新人アーティストが浜田雅功に頭を叩かれるとヒットする(売れる)というジンクスも生まれた。チャンプ方式は1997年4月以降は休止していたが、1999年10月から11月までに「チャンプ5番勝負」と題して限定復活し、4組のアーティストが登場。長い休止期間を経て、2003年10月20日より本格復活した。また一時期音楽番組であるにもかかわらず1時間の放送時間のうち歌が1 - 2曲しか放送されない時期もあり、残りの時間は全てトークまたはメインゲストとのゲーム対決などに費やされていた時期があった。
2012年春までは平均12%前後の視聴率を記録していたが、4月16日に6.7%へと急落して以降1桁台を記録することが多くなり、6月11日には史上最低記録の5.8%を記録する(関東地区・ビデオリサーチ社調べ)。そして9月18日、「番組の時代的役割を果たし終えた」として2012年限りで番組を終了する方向であることが報道された[1][2]。
2012年12月17日 19:00 - 20:54に『こんなに笑えた音楽番組はなかったぜ! 最後のHEY!HEY!HEY! MUSIC CHAMP』と題して、最終回を約2時間の特別番組で放送。番組の出演頻度が多かったアーティストが多数出演。ダウンタウンとの思い出トークを展開後、代表曲を披露した。出演アーティストは、浜崎あゆみ、TRF、小室哲哉、Every Little Thingなど。平均視聴率が14.3%で、瞬間最高視聴率が18.3%と、有終の美を飾り、約18年2ヶ月のレギュラー放送の歴史に幕を下ろした[3]。後番組はダウンタウンと同じ事務所の後輩である今田耕司とジャニーズ事務所所属の山下智久が司会を務める『ジェネレーション天国』[4][5]。
レギュラー放送終了時点では番組をスペシャル版で継続を視野に入れていなかったが、最終回で視聴率が良かったため、2013年7月1日 19:00 - 21:54に『HEY!HEY!HEY! 電撃復活2013 総勢97名のアーティストが集結!ダウンタウンがやらなきゃ誰がやる!SP』と題して、約7ヶ月ぶりに特番として放映された。(※テレビ西日本・北海道文化放送は、『福岡ソフトバンクvs北海道日本ハム』を東京ドームからそれぞれ別々の制作と内容で生中継[6]。そのため、同週の土曜・日曜の午後にそれぞれ振り替え放送[7][8])。以後、2014年1月13日 19:00 - 20:54に『HEY!HEY!HEY! 2014 超豪華アーティストにゴリゴリ絡みましたSP』と題して、同年4月6日 13:00 - 14:00に『HEY!HEY!HEY! 2014 超豪華アーティストにゴリゴリ絡みましたSP“春”の直前SP』と題して、同年4月7日 19:00 - 20:54に『HEY!HEY!HEY! 2014 超豪華アーティストにゴリゴリ絡みましたSP“春”』と題して、同年6月9日 19:00 - 20:54に『HEY!HEY!HEY!特別編 さよなら大島優子ラストステージ生中継SP』と題して、同年12月29日 20:00 - 22:48に『HEY!HEY!HEY! MUSIC CHAMP 20周年大感謝祭』と題して、2015年4月6日 21:00 - 22:54に『HEY!HEY!HEY! MUSIC CHAMP 2015 春の大ぶっちゃけトークSP』と題した復活特別番組が計7回放送された。
番組本編復活特番としてはこれが最後になっており2015年以降は放送されていないが、後述のスピンオフ番組が2015年に企画されて、同年9月25日にスピンオフ企画番組として『HEY!HEY!NEO!』が初の23時台(23:00 - 23:58)に放送された[9]。番組内容は、従来の人気・ベテランアーティストが出演する『HEY!HEY!HEY!』とは対照的に、『HEY!HEY!NEO!』では、まだ無名だがこれから売れるのに期待がある若手・新人アーティストが出演して、ダウンタウンとのトークやライブが繰り広げられる。
出演者
- 司会
- ゲスト
番組構成
- 今聴きたい!名曲HEY!HEY!HEY!(2009年4月〜)
- 「今聴きたい名曲」をテーマに、1970年代歌謡曲や1980年代アイドル全盛の時代を中心に過去の映像などを通して振り返る。
- 立ちトーク、座りトーク
- 『今聴きたい!〜』からゲスト1人(グループ1組)、立ちトークから1人(グループ1組)、メインの座りトーク(アーティストにゆかりのあるタレント・芸人が1組呼ばれる場合もある)から1人(グループ1組)の計3組のゲストによる歌とトークで構成されている。
- テーマに関わる懐かしの名曲
- アメコミ調のダウンタウンのアニメが登場(セリフは声優による吹き替え)によるもの。スタッフが行なった街頭調査でリクエストの多かったテーマ(雨の日に聴きたい、カバーされた曲、タイトルに星がつく曲など)に沿った'70、'80、'90年代の名曲を当時の映像と共に15曲ほど紹介する。
- 懐かしの名曲ランキング
- '70、'80、'90年代の中からランダムで選ばれた年の聴きたい名曲を街頭調査と番組ホームページ内でリクエストを取り、集計されたトップ10を発表、その中からランクインされた曲の歌手を1組ゲストに招き、生歌が披露される。岩崎宏美、ジュディ・オング、杏里、布施明、八神純子、杉山清貴、小柳ルミ子など大物アーティストが毎週出演。
- パネラーは、宮川俊二、クリス松村、半田健人、松村邦洋など計7名、ご意見番には「夜ヒット」の司会でお馴染みの芳村真理も登場。歌手、曲にまつわるエピソードを解説、披露しトークする。「まだまだ続きます」コールでは、山本譲二、鳥羽一郎、ささきいさお、PUFFYほかが出演。
- 1981年(5月18日)、1990年(7月6日)、1976年(8月31日)のベスト10ではスケジュールの都合による本人不在のハプニングもあった(「WOW WAR TONIGHT 〜時には起こせよムーヴメント」がランクインされていても浜田が歌わなかったというケースもある)。但し、本人登場は名曲ランキングとゲスト持ち込みの片方ずつでしかやらない為、『名曲』をやれば、『持ち込み』では出演しないという形態を取っている事が多い。このコーナーの拡大版として2時間スペシャルが組まれることもある。
- 名曲企画が成功して、コストカットもあいまって各局の音楽番組が挙って名曲企画を取り上げることが多くなった。
- 2010年7月以降、松本人志療養中により、7月はゲストパネラーの単独トーク、8月は浜田雅功の単独と持ち込み企画パネラーの臨時司会(立ちトークなどでは、松ちゃん人形を設置。なお8月30日放送では松本が復帰)。
- HEY!HEY!HEY!動画CHAMP(2010年10月18日〜)
- 番組で用意した動画素材の中からゲストが見てみたいものをタイトルだけで判断し選出。その動画を見ながらトークをする。ゲストによる「持ち込み動画」もあわせて紹介。
企画・コーナー
対決企画
- 松本人志 VS 河村隆一 - 「ビリヤード」
- ダウンタウン VS LUNA SEA(RYUICHI・SUGIZO) - 「卓球」
- 浜田雅功 VS 奥田民生 - 「アーチェリー」
- 松本人志 VS 福山雅治 - 「ビリヤード」「料理の鉄人」
- 松本人志 VS 宇多田ヒカル - 「テトリス」
- ダウンタウン VS 宇多田ヒカル - 「卓球」
- 松本人志 VS GLAY - 「ラジコンカー」
- ダウンタウン VS モーニング娘。 - 「大運動会」
- ダウンタウン VS タッキー&翼 - 「やぶさめ」
- 松本人志 VS マーク・パンサー - 「ビリヤード」
- 松本人志 VS 安室奈美恵 - 「テトリス」
- ダウンタウン VS 安室奈美恵 - 「太鼓の達人」「ダーツ」
- 松本人志 VS 鈴木あみ - 「料理」
- 松本人志 VS 浜崎あゆみ - 「車庫入れ」
- 松本人志 VS GACKT - 「ビリヤード」「にらめっこ」
- ダウンタウンVS 布袋寅泰 - 「ジェンガ」
- 松本人志 VS Mr.Children - 「プリン早食い」
- ダウンタウン VS 井上陽水奥田民生 - 「弓矢」
- 松本人志 VS ORANGE RANGE - 「パターゴルフ」
- ダウンタウン VS 嵐 - 「ローリングコインタワー」「フォーリングパイプ」(どちらも、嵐の番組「VS嵐」のコーナー)
- ボウリング対決
- ダウンタウン VS 松田聖子・持田香織(Every Little Thing)
- ダウンタウン VS 松田聖子・山咲トオル
- ダウンタウン VS KinKi Kids
- 浜田・松田聖子 VS 松本・中森明菜
- 浜田・工藤静香 VS 松本・宇多田ヒカル
- 浜田・松田聖子 VS 松本・持田香織
プレゼントコーナー
- 大型サイン色紙
- ゴールドディスク
- 番組出演時に歌った曲を収録したCDに、その回に出演したアーティストが直筆サインをし、CDだけを取り出してパネルに収めたもの。毎回番組の終わりに、ダウンタウンの2人がその回のトークにちなんだプレゼント応募のためのキーワードを発表。通常、当選者の発表は名前の発表のみで終わるが、出演者の多いスペシャルの回ではCDが多くなり、パネルが人の身長を越える高さであったため、番組スタッフが当選者宅まで届けに行き、その模様が後日放送された。
- プラチナムディスク
- オリジナルTシャツ
- オリジナルワークパンツ
- オリジナルシャツ
- オリジナルパンツ
- プレミアムディスク(2004年7月26日 - )
かつてあったコーナー
- HEY!HEY!HEY!HEADLINE
- ナニワ音楽道
- 関西系アーティストが登場した。
- ダウンタウンのごっつええうた
- Who are you? だれやねん!
- 新人や知名度の低いアーティストが登場。ウルフルズやT.M.RevolutionやEvery Little Thingの初出演はこのコーナー。また、派生コーナーとしてダウンタウンと面識がある人物が新人アーティストとして登場する「よう見るのぉ!」、人気タレントや俳優・女優が歌手として登場する「調子乗ってんちゃうん?」、長いこと活動してもいまだに売れなかったり、ダウンタウンから見て売れる見込みがないと判断された歌手、アーティスト、グループが登場する「もうええで...」がある。
- 書いたんか?!
- RADIO HEY!HEY!HEY!
- クイズミュージックミクスチャー
- アーティストこの人と言えば!
- コーナー司会は浜田、安藤幸代。
- エンタメHEADLINE
- 最新音楽情報。コーナー担当はKAZ。
- HEY!HEY!HEY!タイムマシン(19XX年のランキング)
- ダウンタウンとチャンプ、ゲストによるトーク&ライブ
- 歌手の殿堂!ザ・レジェンド
- かつて活躍した大物歌手を招いてトークを展開。2004年10月18日より。
- パーフェクトランキング
- CDの販売枚数以外にも「カラオケ選曲回数」「レンタル本数」「有線放送回数」「ラジオ放送回数」「タイアップ番組の視聴率(2003年以降は着メロのダウンロード数)」の要素をすべて加味した総合的なランキングであった(一時期は洋楽ランキングもあった)。
- 番組のウェブサイト上でも閲覧できるが、インターネットが普及していない番組初期にはダイヤルQ2回線を利用してランキングデータを取得できるFAXサービスもあった。
- 以前は番組中盤の3 - 5分程度のコーナーとなっていたが、末期にはエンディングで紹介されていた。
- 星のレストラン 〜スターが選ぶ究極のフルコース料理〜
- アーティストおすすめの名店を紹介し、ダウンタウンと共に食べる。2組のアーティストそれぞれが奨める前菜・メインディッシュ・デザート(計6品)を紹介していた。このコーナーのナレーションは藤村俊二が担当。
- レジェンドの館
- 昔のアイドルや一世を風靡した歌手などを何組か招くトークコーナー。過去のヒット曲映像やエピソードトークの他、「スターどっきり(秘)報告」の映像を流すのが恒例。
- PV×PV
- アーティストのプライベートを公開するコーナー。ダウンタウンはこのコーナーには出演しない。
- テレフォンボックス
- アーティストの素顔に迫るコーナー。但し、ダウンタウンが出演しない企画であるため、「そんなコーナーがあったんや」と生放送で発言したことがある。
- RAINICHI-IN
- 来日したアーティストを迎えてトークを展開。
- GEISHA GIRLS COMING SOON
- GEISHA GIRLSの最新情報を紹介するコーナー。ナビゲーターは小林克也。小林はGEISHA GIRLSがゲストとして登場する際には代理で司会を務めている。
- ゆかりトーク
- ゲストにゆかりのある人を迎えてトークする。
- HEY!HEY!HEY!調査隊
- 若手のお笑い芸人や女性タレント等がトークゲストを調査し、ゲストの素顔に密着する。
- RANK-IN
- 最新のオリコンシングルランキングかアルバムランキングのベスト10を発表(まれにUSENチャートやインディーズチャートを発表するときもある)。ゲストは放送当日まではわからない仕組みになっていたが、ゲストの名前がラテ欄に載ることもある。他のゴールデンタイムの歌番組では滅多に見られないゲスト(主に声優など)が登場することもある。広く一般受けしないと思われるゲストの回は、ハイビジョン放送の場合、サイドパネルが貼られたり、アナログ放送と同じく発言テロップが出たりする(サイドパネルがあってもテロップがない場合もある)。過去のランキングから選出されたアーティストが登場した回もある(国生さゆりなど)。
- RANK-INの予感
- オリコンTOP10に入りそうなアーティストを数組迎えてのトークコーナー。mihimaru GTなどが出演していた。
- SUISEN-IN
- 推薦人が紹介したアーティストを迎えてトークするコーナー。
- VOCALIST
- 2007年10月から始まったコーナー。アーティストがランキングの中からカバーしたい曲を選ぶ。
- 音楽ニュース
- 毎週最新の音楽ニュースを紹介。2007年10月分からは「HEY!HEY!HEY!本日付けオリコンシングルチャートベスト10」もこのコーナーで放送されていた。ナレーターは、週替わりのお笑い芸人。
- COVER CHAMP
- 異種業のゲストがアーティスト本人を目の前にして、そのアーティストの楽曲を歌唱し、優勝者を選ぶコーナー。 第1回は郷ひろみの「GOLDFINGER '99」を歌った田中要次が優勝トロフィーを獲得した。
番組から誕生した音楽ユニット
- H Jungle with t(メンバー:浜田雅功・小室哲哉、歌唱担当:浜田雅功、作詞・作曲・編曲・プロデュース担当:小室哲哉)
- 浜田雅功と槇原敬之(メンバー:浜田雅功・槇原敬之、歌唱担当:浜田雅功・槇原敬之、作詞担当:松本人志、作曲・編曲担当:槇原敬之)
スペシャル
- HEY!HEY!HEY!おみその1時間スペシャル(1995年7月16日、FNSの日・1億2500万人の超夢列島〜そのうちなんとか23時間内)
- 爆笑トークスペシャル(トーク総集編。未公開シーンなども放送)
- ○○のチャンプカーニバル(1996年ごろ放送)
- ○○の○時間スペシャル(対決企画や総集編を放送)
- MUSIC AWARDS I - VI(生放送。但しVIは333回記念で収録)
- 生のチャンプX'mas(1997年から毎年クリスマスあたりに行われるお台場からの生放送。2003年で7回目。2004年は「生のクリスマススペシャル」というタイトル)
- inユニバーサルスタジオジャパンI - II(2001年と2002年の3月頃にユニバーサルスタジオジャパンを貸しきって放送)
- パーフェクトランキングスペシャル(毎年1月に前年1年間のパーフェクトランキングを発表し、トークの総集編も放送)
- RANK-IN ベスト100スペシャル(2005年から毎年最後の放送にオリコン年間シングルランキングを発表し、トークの総集編も放送)
- HEY!HEY!HEY!春の桜満開!日本全国縦断生中継スペシャル(2004年4月5日、全国各地の桜の名所から生放送)
- 祝!HEY!HEY!HEY! 10周年記念スペシャルin SAITAMA SUPER ARENA(2004年9月27日、さいたまスーパーアリーナにて生放送)
- 祝!HEY!HEY!HEY! 500回スペシャル!!〜ホンマは498回やけど〜(2006年4月3日)
- 祝!HEY!HEY!HEY! 13年目突入記念スペシャル(2006年9月25日、幕張メッセイベントホールから生放送、関西テレビ・沖縄テレビは20時から飛び乗りスタート)
- HEY!HEY!HEY! 春のお台場生放送スペシャル!!(2007年4月2日 19:00-21:24、お台場フジテレビ本社から生放送、19時から2時間半の放送だったため、かつて飛び乗りスタートしていた関西テレビ・沖縄テレビもフルネットで放送した。)
- HEY!HEY!HEY! 見よ!3時間生放送スペシャル(2007年9月24日 19:00-21:54、関西テレビ・鹿児島テレビ・沖縄テレビは20時から)
- HEY!HEY!HEY! 2007年末特別企画RANK-INベスト100スペシャル!!(2007年12月10日 19:00-20:54、福島テレビ・沖縄テレビなどは20時から)
- HEY!HEY!HEY! 生のお台場春一番スペシャル!!(2008年3月31日 19:00-21:54、お台場から全国同時ネットの3時間生放送)
- HEY!HEY!HEY! 見よ!湾岸から生放送スペシャル!!(2008年9月29日 20:00-21:54、2時間の生放送)
- HEY!HEY!HEY! 2008日本一早い年間ランキング大発表!! 倖田姉妹もテレビで初共演しちゃいましたスペシャル!!(2008年12月15日)
- HEY!HEY!HEY! 春爛漫!!豪華名曲スペシャル!!(2011年3月28日 19:00-20:54[10])
- HEY!HEY!HEY! 緊急2時間スペシャル 今夜が最後! AKB48前田敦子さよならライブ生中継(2012年8月27日 19:00-20:54、飛び乗りスタートすることが多い関西テレビ・沖縄テレビもフルネットで放送した)[11][12]
- 豪華!秋の歌祭り! HEY!HEY!HEY! お台場から生放送スペシャル!!(2012年9月24日 19:00-21:54、3時間の生放送。関西テレビでは自社制作番組の放送がないためそのままフルネットで放送するが、福島テレビ・沖縄テレビでは20:00からの飛び乗りスタートとなる)
- HEY!HEY!HEY! 最終回まであと3回! ダウンタウン×ミュージシャン 二度と見られない初登場トーク解禁50選!!(2012年11月12日 19:00-20:54、関西テレビ・沖縄テレビでは20:00からの飛び乗りスタート)
- こんなに笑えた音楽番組はなかったぜ! 最後のHEY!HEY!HEY! MUSIC CHAMP(最終回)(2012年12月17日 19:00-20:54)
- レギュラー放送終了後
- HEY!HEY!HEY! MUSIC CHAMP 電撃復活2013 総勢97名のアーティストが集結!ダウンタウンがやらなきゃ誰がやる!SP(2013年7月1日 19:00-21:54、レギュラー放送終了後初の復活スペシャルとして放送[13])
- HEY!HEY!HEY! 2014 超豪華アーティストにゴリゴリ絡みましたSP(2014年1月13日 19:00-20:54(※一部地域を除く、一部生放送))
- HEY!HEY!HEY! 2014 超豪華アーティストにゴリゴリ絡みましたSP“春”の直前SP(2014年4月6日 13:00-14:00(※関東ローカル))
- ゲスト:HY、Kiroro、NMB48、フェアリーズ、Rev. from DVL
- HEY!HEY!HEY! 2014 超豪華アーティストにゴリゴリ絡みましたSP“春”(2014年4月7日 19:00-20:54(※一部地域を除く))[14]
- HEY!HEY!HEY!特別編 さよなら大島優子ラストステージ生中継SP(2014年6月9日 19:00-20:54(※一部地域を除く))
- ゲスト:AKB48グループ100名
- HEY!HEY!HEY! MUSIC CHAMP 20周年大感謝祭(2014年12月29日 20:00-22:48、生放送。トーク部分と一部のアーティストの歌唱部分は事前収録)
| ソングリスト | ||
|---|---|---|
| アーティスト | 楽曲 | 備考 |
| TRF×小室哲哉 | survival dAnce 〜no no cry more〜 (1994年) | オープニングアクトで当番組が放送開始された1994年の大ヒット曲として披露された。 曲の合間に出演アーティストの紹介が挟まれた。 |
| 嵐 | GUTS ! | 事前収録 トークコーナーあり。 |
| AKB48 | 希望的リフレイン | 事前収録 トークコーナーなし。 |
| SMAP | Amazing Discovery | 事前収録 トークコーナーあり。 |
| 德永英明 | さよならの向う側 | |
| aiko | あたしの向こう | 事前収録 トークコーナーあり。aikoとポルノグラフィティは2組同時に登場した。 |
| ポルノグラフィティ | 俺たちのセレブレーション | |
| ウルフルズ | ヒーロー | 事前収録 トークコーナーあり。aikoとポルノグラフィティのトークコーナーにウルフルズも参加する形で3組同時で行った。 |
| 20周年大感謝祭 スーパーヒットメドレー | ||
| アーティスト | 楽曲 | 備考 |
| T.M.Revolution | HOT LIMIT (1998年) | |
| ウルフルズ | ガッツだぜ!! (1995年) | 事前収録 |
| PUFFY | アジアの純真 (1996年) | |
| ORANGE RANGE | 上海ハニー (2003年) | 事前収録 |
| 華原朋美 | I'm proud (1996年) | |
| MAX | Ride on time (1998年) | |
| 鈴木亜美 | BE TOGETHER (1999年) | |
| BoA | メリクリ (2004年) | |
| ポルノグラフィティ | アゲハ蝶 (2001年) | 事前収録 |
| aiko | キラキラ (2005年) | |
| Kiroro | 長い間 (1998年) | |
| 河村隆一 | Glass (1997年) | |
| GACKT | 12月のLOVE SONG (2001年) | |
| ゴールデンボンバー | 女々しくて (2009年) | 事前収録 |
| AKB48 | 恋するフォーチュンクッキー (2013年) | |
| TRF | EZ DO DANCE (1993年) | |
| SMAP | 青いイナズマ (1996年) | 事前収録 |
| 槇原敬之 | チキンライス (2004年) | |
| H Jungle with t | WOW WAR TONIGHT 〜時には起こせよムーヴメント (1995年) | 松本人志や生出演しているアーティストも総登場した。 事前収録のアーティストからは、 aiko、ポルノグラフィティ、AKB48、SMAP、ゴールデンボンバーが映像で登場した。 |
- HEY!HEY!HEY! MUSIC CHAMP 2015 春の大ぶっちゃけトークSP(2015年4月6日 21:00 - 22:54)
HEY!HEY!NEO!
| HEY!HEY!NEO! | |
|---|---|
| ジャンル | 音楽番組 / バラエティ番組 / 特別番組 |
| 企画 | 佐々木将(フジテレビ) |
| 構成 | 倉本美津留 高須光聖 |
| 演出 | 佐藤正樹(総合) |
| 監修 | 佐々木勝俊 島武実・佐久間正英(音楽アドバイザー) |
| 出演者 | ダウンタウン (浜田雅功・松本人志) ほか |
| ナレーター | 平井俊輔 |
| オープニング | Cyber of Water |
| エンディング | 同上 |
| 製作 | |
| 製作総指揮 | 中嶋優一(制作統括、フジテレビ) |
| プロデューサー | 三浦淳(フジテレビ)、菊岡郁枝 蜜谷浩弥(CP、フジテレビ) |
| 制作 | フジテレビ |
| 放送 | |
| 音声形式 | ステレオ放送 |
| 放送国・地域 | |
| 放送期間 | 2015年9月25日 - 現在 |
| 放送時間 | 不定期 |
| 放送分 | 不定分 |
| 回数 | 7 |
| HEY!HEY!NEO! | |
『HEY!HEY!NEO!』(ヘイ!ヘイ!ネオ!)は、フジテレビ系列で『HEY!HEY!HEY! MUSIC CHAMP』のスピンオフ番組として2015年から不定期放送されている音楽バラエティ番組。
概要
従来の人気・ベテランアーティストが出演する『HEY!HEY!HEY!』とは対照的に、本番組では、まだ無名だがこれから売れるのに期待がある若手・新人アーティストや大型音楽フェスやライブなどで若いファンの圧倒的な支持を受けている今注目の人気アーティストが出演して、ダウンタウンとのトークやライブが繰り広げられる。放送時間帯は主に深夜帯(23時台)だが、放送時間延長のうえプライムタイムから開始したケース(第3回)もある。
出演者
- 司会
- ダウンタウン(浜田雅功・松本人志)
放送データ
※ゲストは出演順
- 第1回(2015年9月25日 23:00 - 23:58)
- 第2回(2016年5月6日 23:00 - 23:58)
- 第3回(2018年4月9日 22:30 - 翌0:04)
- 第4回(2018年10月1日 23:00 - 23:59[注 3][注 4])
- 第5回(2019年4月1日 23:00 - 翌0:00)
- 第6回(2019年9月30日 23:00 - 翌0:00)
- 第7回(2020年4月13日 23:30 - 翌0:30)
スタッフ
- ナレーション:平井俊輔(どりあんず、第3回-)
- 制作統括:中嶋優一(第6回-、第5回まではチーフプロデューサー)
- 構成:倉本美津留、高須光聖
- TP/TD:永野進(第3回まではTPのみ)
- SW:斉藤伸介(第3回まではTD兼務)
- カメラ:今井健一(第7回)
- VE:小幡成樹(第7回)
- 照明:堀江泰輔(第5回-)
- 音声:斎藤由佳(第3回-)
- PA:長谷川大輔(第3回-)
- 美術プロデューサー:平井秀樹
- 美術デザイン:鈴木賢太
- アートコーディネーター(第3回-):西嶋友里(第1回は美術進行)
- 大道具:篠本匡介(第7回)、木村邦春(第6回-)
- アートフレーム:八木秀樹(第3回-)
- アクリル装飾:鈴木竜
- 電飾:渡辺信一、後藤佑介
- 視覚効果(第4回以来):菅谷守(第7回)
- メイク:Office MAKISE(浜田担当)、TEES(松本担当)、山田かつら(TEES・山田→第3回-)
- スタイリスト:高堂のりこ(松本担当)、利光英治郎(利光→第6回-、浜田担当)
- 編集:十文字美賀(第7回)
- MA:近藤宏紀(第7回)
- 音響効果:大平拓也
- TK:石原由季
- 技術協力:4-Legs、明光セレクト、サンフォニックス、fmt、マルチバックス、IMAGICA、共同テレビジョン
- 協力:吉本興業/Smile on(スマイルオン)、gusuku、LLOYD BROTHERS、CREATORS BOX(gu・LLOYD・CRE→第4回-)
- 広報:瀬田裕幸(第7回)
- デスク:藤田冴子(第7回)
- FD(第4回-):岩田信歩(第7回)
- 制作プロデューサー:原知行、相良和矢、岩田恵(岩田→第2回まではAP)
- ディレクター:中澤俊介、金澤賢史、城間康男、唐雅則
- プロデューサー:三浦淳(第6回-、第5回まではチーフプロデューサー)、矢﨑裕明(第5回-)
- 総合演出:佐藤正樹
- チーフプロデューサー:蜜谷浩弥(第6回-、第5回まではプロデューサー)
- 制作:フジテレビ編成制作局制作センター第二制作室(第6回-、第5回までは編成局制作センター第二制作室)
- 制作著作:フジテレビ
過去のスタッフ
- ナレーション:佐藤賢治(第1回)
- 構成:オークラ、ビル坂恵(第1回)
- カメラ:上田容一郎(第5回まで)、横山大輔(第6回)
- VE:大西幸二(第6回まで)
- 照明:小林直貴(第1回)、松田和樹(第3,4回)
- 音声:斉藤勝也(第1回)
- PA:溝口直樹(第1回)
- 大道具:永嶌寛浩(第1回)、山井勝人(第6回まで)、瀬名波康之(第3-5回)
- アートフレーム:三浦丈裕(第1回)
- 視覚効果:小熊雅樹(第1回)、猪又悟(第4回)
- 特殊効果(第5,6回):鈴木希望(第5,6回、第3回は視覚効果)
- メイク:久保田裕子(第1回)
- スタイリスト:北田あつ子(第5回まで、浜田担当)
- 編集:田中友裕(第1回)、鈴木朋子(第3回)、粟野千春(第4,5回)、粟嶋隆昌(第6回)
- MA:伊藤一晃(第1回)、土屋由香(第3-6回)
- 協力:ザ・スピングラス、CLAP&WALK(共に第6回まで)、BEE BRAIN(第1-3,6回)
- 広報:山本麻祐子(第1回)、鈴木文太郎(第3-5回)、木場晴香(第6回)
- デスク:谷山夏美(第1回)、富張明子(第3回)、榎本かすみ(第4-6回)
- FD(第4回-):渡辺由貴(第4回)、古田萌(第5,6回)
- AP:大野真希(第1回)
- AD:佐竹優希(第1回)、相場優衣子(第3回)
- ディレクター:松清弘卓(第5,6回、一時離脱)
- プロデューサー:松本祐紀(第1回)、河本晃典、菊岡郁枝(菊岡→第6回まで)
半期・年間パーフェクト・ランキング1位獲得曲
| 年度 | 曲名 | アーティスト名 |
|---|---|---|
| 1995年 | TOMORROW | 岡本真夜 |
| 1996年下半期 | アジアの純真 | PUFFY |
| 1996年邦楽 | LA・LA・LA LOVE SONG | 久保田利伸 with NAOMI CAMPBELL |
| 1996年洋楽 | MACARENA(恋のマカレナ) | LOS DEL RIO |
| 1997年上半期・邦楽 | FACE | globe |
| 1997年上半期・洋楽 | CHANGE THE WORLD | ERIC CLAPTON |
| 1997年 | CAN YOU CELEBRATE? | 安室奈美恵 |
| 1998年上半期 | 夜空ノムコウ | SMAP |
| 1998年 | ||
| 1999年 | Automatic | 宇多田ヒカル |
| 2000年 | TSUNAMI | サザンオールスターズ |
| 2001年 | fragile | Every Little Thing |
| 2002年 | ワダツミの木 | 元ちとせ |
| 2003年上半期 | 世界に一つだけの花 | SMAP |
| 2003年 | ||
| 2004年上半期 | Jupiter | 平原綾香 |
| 2004年 | 瞳をとじて | 平井堅 |
- パーフェクト・ランキング最初の1位は(1994年10月17日放送)、篠原涼子 with t.komuroの「恋しさと せつなさと 心強さと」。
- 2004年5月3日の放送で10年間の総合パーフェクト・ランキングを発表。1位はサザンオールスターズの「TSUNAMI」。同曲は12週連続1位のパーフェクト・ランキング連続最長1位記録保持楽曲である。また、100位以内にランクインされた曲の中で最も古い楽曲は、宇野ゆう子の「サザエさん」(1969年11月10日シングルレコード発売)。「サザエさん」の場合は、「CD売り上げ」等では殆どポイントが入っていないが、「タイアップ番組の視聴率」のポイントが毎週加算され続けていた(ほぼ毎週視聴率部門で上位を獲得していた)為、それが累積してランクインしたものであり、パーフェクト・ランキングでしかありえない傾向である。
| 年度 | 曲名 | アーティスト名 |
|---|---|---|
| 2005年 | 青春アミーゴ | 修二と彰 |
| 2006年 | Real Face | KAT-TUN |
| 2007年 | 千の風になって | 秋川雅史 |
| 2008年 | truth/風の向こうへ | 嵐 |
| 2009年 | Believe/曇りのち、快晴 | 嵐/矢野健太 starring Satoshi Ohno |
- 2005年から2007年は、パーフェクトランキングではなく、「RANK-IN SP オリコンランキングTOP100」の発表となっている。また、2008年・2009年は、オリコン年間ベスト20の発表となった。
- 2010年は、シングルランキングではなく、1995年から2009年までの各年ごとのアーティストランキングTOP3(1位のみ映像で紹介)を発表した後に2010年のアーティストランキングを発表した。1位は、嵐(2008年から3年連続)となった。
- 2019年4月1日、「HEY!HEY!NEO」で、「パーフェクトランキング 2019年上四半期(Billboard JAPAN調べ)」として放送された。この時の1位は、米津玄師「Lemon」。
オープニングナレーションを担当したアーティスト
- マーク・パンサー(globe)
- PUFFY
- SPEED
- T.M.Revolution & 篠原ともえ
- 吉田拓郎 & 奥田民生
- TLC
- DA PUMP
- ポルノグラフィティ
- BOYZ ll MEN
- SISQO
- BABY FACE
- Britney Spears
- Mariah Carey
- t.A.T.u.
- Christina Milian
- PRINCE
- Mike Myers, Cameron Diaz, Eddie Murphy, Antonio Banderas
- Nick Carter(BACKSTREET BOYS)
- Cyndi Lauper
- Beyoncé
- 槇原敬之,小室哲哉,GACKT,つんく♂,T.M.Revolution
エンディングテーマ
| 放送時期 | 曲名 | アーティスト名 |
|---|---|---|
| 1994年10 - 12月
2012年12月 |
愛のために | 奥田民生 |
| 1994年12月 - 1995年3月 | 信じるものに救われる | 谷村有美 |
| 1995年3 - 7月 | 戦場のボーイズ・ライフ | 小沢健二 |
| 1995年7 - 10月 | 明日は晴れる! | 荻野目洋子 |
| 1995年10 - 12月 | 嘘つきダイアモンド | 井上陽水 |
| 1996年1 - 3月 | 君をのせて | ZIGGY |
| 1996年4 - 6月 | 傷まみれの青春 | 長渕剛 |
| 1996年7 - 9月 | 涙の影 | シャ乱Q |
| 1996年10 - 12月 | DNA | 川本真琴 |
| 1997年1 - 3月 | Happy | Towa Tei Featuring: Viv. Bahamadia |
| 1997年4 - 6月 | 口唇 | GLAY |
| 1997年7 - 9月 | moment | 西城秀樹 |
| 1997年10 - 12月 | I | F-BLOOD |
| 1998年1 - 3月 | あぁエキセントリック少年ボウイ | エキセントリック少年ボウイオールスターズ |
| 1998年4 - 6月 | requiem for the man of nomad | MOON CHILD |
| 1998年7 - 9月 | チャイナタウン | 矢沢永吉 |
| 1998年10 - 12月 | YURA・YURA〜Vibration | Fayray |
| 1999年1 - 3月 | 青い契り | 徳永英明 |
| 1999年4・5月 | A Ring | テイ・トウワ |
| 1999年6月 | Let Me Know | テイ・トウワ Featuring: CHARA |
| 1999年7 - 9月 | DOH-YO | TRINITY |
| 1999年10 - 12月 | サテツの塔 | swinging popsicle |
| 2000年1 - 3月 | HEART OF GOLD | SAKURA |
| 2000年4 - 6月 | 19RED | shela |
| 2000年7 - 9月 | SATURDAY NIGHT | BLANKEY JET CITY |
| 2000年10 - 12月 | MORE FUN? | PENPALS |
| 2001年1 - 3月 | 雨 | Kids Alive |
| 2001年4 - 6月 | おっととっと夏だぜ! | EE JUMP |
| 2001年7 - 9月 | 大きなあなた小さなわたし | shiina |
| 2001年10月・11月 | ALMIGHTY FIVE MONKEYS | SNAIL RAMP |
| 2001年12月 - 2002年1月 | fake | Nyle |
| 2002年2・3月 | bittersweet samba〜ニッポンの夜明け前〜 | Re:Japan |
| 2002年4・5月 | 見上げてごらん 夜の星を | |
| 2002年6・7月 | 空想X | pal@pop |
| 2002年8・9月 | カレーライスの女 | ソニン |
| 2002年10・11月 | ワクワク It's Love | route0 |
| 2002年12月 - 2003年1月 | 冬蛍〜フユホタル〜 | 小畑由香里 |
| 2003年2・3月 | 愛しいひと | 斉藤蘭 |
| 2003年4・5月 | 恋してクラ☆クラ | IZAM |
| 2003年6・7月 | Kiss! | BENNY&PINK BUNNY |
| 2003年8・9月 | 春雨 | ロードオブメジャー |
| 2003年10 - 12月 | 僕の手紙 | ZONE |
| 2004年1 - 3月 | After The Rain | AI |
| 2004年4・5月 | Every time | TiA |
| 2004年6・7月 | TOP OF THE SUMMER | D-51 |
| 2004年8・9月 | ミラクルジャンプ | 岡村靖幸 |
| 2004年10・11月 | Emotions | 玉木 宏 |
| 2004年12月 | チキンライス | 浜田雅功と槇原敬之 |
| 2005年1 - 3月 | 365 feat. DELI | AI |
| 2005年4・5月 | ディア ロンリーガール | 加藤ミリヤ |
| 2005年6・7月 | 僕はずっと | as |
| 2005年8・9月 | スタイル | つばき |
| 2005年10・11月 | クリスマスキャロルの頃には | TAKA+BA-K from デリカテッセン |
| 2005年12月 - 2006年1月 | Reborn | 舞 |
| 2006年2・3月 | 残像 | 椎名純平 |
| 2006年4・5月 | 声をかさねて... | ajapai(ヴォーカリスト:三浦大知) |
| 2006年6・7月 | 恋愛スピリッツ | チャットモンチー |
| 2006年8・9月 | Have a nice day! | KREVA |
| 2006年10・11月 | ULTIMATE GIRLS | Foxxi misQ |
| 2006年12月 - 2007年1月 | HERE WE GO feat. VERBAL(m-flo) | May J. |
| 2007年2・3月 | Hop, Step, Jump! | JYONGRI |
| 2007年4・5月 | 言えたらいいのに... | Ciel |
| 2007年6・7月 | 宇宙ハワイ feat. ハナレグミ | アルファ |
| 2007年8・9月 | Drear for you〜ありがとう〜 | YEBIN |
| 2007年10・11月 | NEXT DOOR feat. CHOZEN LEE from FIRE BALL | ARIA |
| 2007年12月 - 2008年1月 | 愛撫 | 清春 |
| 2008年2・3月 | 闘りゃんせ | YOKO |
| 2008年4・5月 | JUNGLE DANCE | 谷村奈南 |
| 2008年6・7月 | LIV〜大切なあなたへ〜 | CLIFF EDGE |
| 2008年8・9月 | 帰らない夏と消えないあのメロディー | 竹仲絵里 |
| 2008年10・11月 | Doing | INFLAVA |
| 2008年12月 - 2009年1月 | ONE | 玉手ゆういち |
| 2009年2・3月 | Break your name | 西風雲 |
| 2009年4・5月 | Break away | 西野名菜 |
| 2009年6・7月 | 伝えたいこと | 阿部真央 |
| 2009年8・9月 | FRIENDSHIP | GIRL NEXT DOOR |
| 2009年10・11月 | 桃栗三年柿八年 | 新選組リアン |
| 2009年12月 - 2010年1月 | Last Kiss | 超新星 |
| 2010年2・3月 | bye bye | BENI |
| 2010年4・5月 | 事実〜12歳で私が決めたコト〜 | 中川あゆみ |
| 2010年6・7月 | キミに伝えたくて | rhythmic |
| 2010年8・9月 | 愛の唄 | 新選組リアン |
| 2010年10・11月 | フォーリングダウン | ムック |
| 2010年12月 - 2011年1月 | ぽいぽいぽいぽぽいぽいぽぴー | あやまんJAPAN |
| 2011年4月 - 6月13日 | てぃんがーら | RYOEI |
| 2011年6月20日 - 8月 | 父から娘へ〜さや侍の手紙〜 | 竹原ピストル |
| 2011年9 - 10月 | ごめんね、ママ | YU-A |
| 2011年11月 | STEP | SM☆SH |
| 2012年1月 - 3月5日 | ZERO SATISFACTION | ROOKiEZ is PUNK'D |
| 2012年3月12日 - 5月 | ゆい | かりゆし58 |
| 2012年6月 | チャチャマンボ島 | まきたんとかんぺいたん |
| 2012年8月 | Message(Japanese Ver.) | MYNAME |
| 2012年10 - 11月 | What's up |
歴代高視聴率
視聴率(%)はビデオリサーチ(関東地区)調べ。第1回目の視聴率は11.5%、平均視聴率は15%〜25%。歴代高視聴率は下記の通り。
番組の全盛期は90年代後半から00年代前半にかけてで、同時間帯でトップに立つこともしばしばあった。ダウンタウンの出身地である関西地区では関東地区よりも視聴率が高い傾向にあった。
| # | 放送日 | 視聴率 | サブタイトル・内容 |
|---|---|---|---|
| 1 | 1999年6月21日 | 28.5% | ゲスト:宇多田ヒカル(初登場)、マキシ・プリースト with エリーシャ・ラバーン + 武蔵丸関、浜崎あゆみ、OLIVIA
|
| 2 | 1996年5月27日 | 23.9% | ゲスト:久保田利伸、中谷美紀 with 坂本龍一、PUFFY with 奥田民生、中山美穂 |
| 3 | 1995年12月27日[注 5] | 23.8% | ゲスト:安室奈美恵、globe
|
| 4 | 1996年2月5日 | 23.0% | ゲスト:SMAP、Mr.Children、内田有紀、女王様 |
| 5 | 2001年2月26日 | 22.9% | ゲスト:宇多田ヒカル、キーヤキッスぱにっく、KENYA with J-TRAP |
| 6 | 2000年6月26日 | 22.1% | ゲスト:宇多田ヒカル、19(ジューク)、hitomi、TRICERATOPS |
| 7 | 1995年4月10日 | 21.8% | ゲスト:奥田民生、内田有紀、trf、H Jungle With t
|
| 8 | 1996年4月8日 | 21.6% |
|
| 9 | 1999年3月29日 | 20.8% |
|
| 9 | 1994年11月21日 | 20.8% | |
| 9 | 1996年7月29日 | 20.8% | |
| 12 | 1995年7月17日 | 20.5% | ゲスト:DREAMS COME TRUE、DEEN、スピッツ |
| 13 | 1995年10月2日 | 20.4% | ゲスト:中山美穂、globe、奥田民生
|
| 14 | 1996年9月16日 | 20.2% |
|
| 14 | 2000年1月10日 | 20.2% |
|
| 16 | 1995年7月3日 | 20.1% | ゲスト:FIELD OF VIEW
|
| 17 | 1995年7月24日 | 20.0% | ゲスト:Mr.Children、瀬戸朝香、FUNK THE PEANUTS |
ネット局と放送時間
| 放送対象地域 | 放送局 | 系列 | 放送日時 | 備考 |
|---|---|---|---|---|
| 関東広域圏 | フジテレビ(CX) | フジテレビ系列 | 月曜 20:00 - 20:54 | 制作局 |
| 北海道 | 北海道文化放送(uhb) | 同時ネット | ||
| 岩手県 | 岩手めんこいテレビ(mit) | |||
| 宮城県 | 仙台放送(OX) | |||
| 秋田県 | 秋田テレビ(AKT) | |||
| 山形県 | さくらんぼテレビ(SAY)[注 6] | |||
| 福島県 | 福島テレビ(FTV) | |||
| 新潟県 | 新潟総合テレビ(NST) | |||
| 長野県 | 長野放送(NBS) | |||
| 静岡県 | テレビ静岡(SUT) | |||
| 富山県 | 富山テレビ(BBT) | |||
| 石川県 | 石川テレビ(ITC) | |||
| 福井県 | 福井テレビ(FTB) | |||
| 中京広域圏 | 東海テレビ(THK) | |||
| 近畿広域圏 | 関西テレビ(KTV) | |||
| 島根県・鳥取県 | 山陰中央テレビ(TSK) | |||
| 岡山県・香川県 | 岡山放送(OHK) | |||
| 広島県 | テレビ新広島(TSS) | |||
| 愛媛県 | テレビ愛媛 (EBC) | |||
| 高知県 | 高知さんさんテレビ (KSS)[注 6] | |||
| 福岡県 | テレビ西日本(TNC) | |||
| 佐賀県 | サガテレビ(STS) | |||
| 長崎県 | テレビ長崎(KTN) | |||
| 熊本県 | テレビくまもと(TKU) | |||
| 鹿児島県 | 鹿児島テレビ(KTS) | |||
| 沖縄県 | 沖縄テレビ(OTV) | |||
| 大分県 | テレビ大分(TOS) | 日本テレビ系列 フジテレビ系列 |
火曜 14:58 - 15:52 | 遅れネット |
| 宮崎県 | テレビ宮崎(UMK) | フジテレビ系列 日本テレビ系列 テレビ朝日系列 |
火曜 0:29 - 1:24 (月曜深夜) |
|
| 青森県 | 青森テレビ(ATV) | TBS系列 | 木曜 23:50 - 翌0:45 | |
| 山梨県 | テレビ山梨(UTY) | 金曜 1:00 - 1:54 (木曜深夜) |
過去のネット局
ネット局に関する備考
- 19:00からスペシャルで放送される場合、19時台がローカルセールス枠のため、20:00から放送する一部ネット局はフジテレビからの裏送りで短縮版を放送することがあった(生放送の場合は飛び乗り)。
ハイビジョン制作
- 2000年12月1日のBSフジ開局時からハイビジョン(HD)映像による放送を開始し(現在はBSフジにおける放送は終了)、以降番組収録をHD映像で行っていた。
- 地上デジタルテレビジョン放送(フジテレビなどFNS系列)ではHD映像で放送(ただし通常解像度(SD)映像の部分は画面左右に飾りが表示される)。当初特番はハイビジョンで制作されなかったため、アナログ放送と同じ標準画像となっており、BS放送用のハイビジョン版は全編左右飾りつきのワイド画像となっていた(特番におけるハイビジョン制作は2006年9月25日から)。
BSでのHD放送開始以来、SD(地上アナログ)放送では表示される字幕スーパーが一切表示されなかった。ただしVTR映像ではSD映像のままのためスーパーが表示され、稀にスーパーとともに鳴る効果音がハイビジョンでは音だけが鳴る事もあった(HD放送でスーパー表示が行われる様になったのは2007年10月8日から)。同様の事例は『ヘキサゴンII』など。
字幕放送
本放送では字幕放送が行われているが、時差放送が行われている地上波局では行われていない場合がある。浜田の声は黄色、松本の声は緑色で表示されるが、回によっては、進行を務めるフジテレビアナウンサーの声が水色で表示される事もある。
FNS27時間テレビ
1997年7月26日・7月27日に生放送された『疾風怒涛!FNSの日スーパースペシャルXI真夏の27時間ぶっ通しカーニバル 〜REBORN〜』ではダウンタウンが総合司会を務めて、当番組をベースとして番組の随所でさまざまなコーナーが行われた。また、他の年の『FNSの日』でも1コーナーとして当番組が生放送されており、2009年の『FNSの日26時間テレビ2009 超笑顔パレード 爆笑!お台場合宿!!』の日曜昼に生放送された。総合司会の島田紳助とヘキサゴンファミリーが出演。さらに、1コーナーではないが2008年の『FNS27時間テレビ!! みんな笑顔のひょうきん夢列島!!』では総合司会の明石家さんまがフジテレビ本社から湾岸スタジオへ移動する際に、通常放送の当番組の収録現場に乱入するハプニングが生放送された。
スタッフ
復活特番のスタッフ
- 2015年4月6日放送分
- ナレーション:佐藤賢治
- 監修:佐々木勝俊
- 構成:倉本美津留、高須光聖、ビル坂恵
- 音楽:Cyber Of Water
- 音楽アドバイザー:島武実、佐久間正英
- TP:永野進(復活第1回ではSW)
- SW:斉藤伸介
- カメラ:上田容一郎
- 音声:國谷哲男
- VE:大西幸二
- 照明:小林敦洋
- PA:長谷川大輔
- ロケ技術
- カメラ:佐藤雄介、矢田部修
- 音声:絹山幸広
- VE:園本航平
- 美術制作:平井秀樹
- デザイン:越野幸栄、鈴木賢太
- 美術進行:足立和彦
- アートフレーム:三浦文裕
- 大道具:永富育浩、引馬幹晴
- 電飾:渡辺信一
- 視覚効果:小熊雅樹
- 特殊美術:坂之下啓輔
- 装飾:高野城二
- アクリル装飾:山田隼人
- 生花装飾:小柳幸絵
- メイク:Office MAKISE(浜田担当)、久保田裕子
- スタイリスト:高堂のりこ(松本担当)、北田あつ子(浜田担当)
- 編集:田中友裕・木村雅史(2人共IMAGICA)
- MA:伊藤一馬(IMAGICA)
- 音響効果:大平拓也(4-Legs)
- タイムキーパー:石原由季
- CG:瀬井貴之
- ペイント:吉澤真純(IMAGICA)
- 衣裳協力:SMART CLOTHING STORE、DIESEL、Styles、REDWOOD
- 技術協力:IMAGICA、4-Legs、fmt、共同テレビジョン、サンフォニックス、明光セレクト、インターナショナルクリエイティブ
- 制作協力:吉本興業
- スタッフ協力:ザ・スピングラス、スマイルオン、BEE BRAIN、クリエイターズボックス、ロイドブラザーズ、CLAP&WALK、ビクスタ
- 広報:山本麻祐子
- デスク:福田有岐、谷山里美
- ディレクター:佐藤正樹(佐藤→第1,2回はチーフディレクターと表記)、城間康男、松清弘卓、伊藤正鋭、金澤賢史、中澤俊介
- AP:秦野晃子、岩田恵、大野真希(大野→第3回から)、中村悦子(中村→第4回はデスク)
- 協力プロデューサー:原知行、相良和矢
- プロデューサー:河本晃典、菊岡郁枝(菊岡→第1,2回は制作プロデューサー)
- 演出:唐雅則(第1,2回はチーフディレクターと表記)
- チーフプロデューサー:三浦淳
- 総合演出:蜜谷浩弥
- 制作:フジテレビバラエティ制作センター・フジテレビ音組
- 制作著作:フジテレビ
- 過去のスタッフ
- 構成:町田裕章(復活特番第1回)、オークラ
- TD:勝村信之(復活特番第1回)
- カメラ:横山大輔(復活特番第1回)、馬場義土、米山和孝
- 音声:鹿又健一(復活特番第1回)、谷川宏輝
- VE:池川秀彦(池川→復活第1回)
- 照明:植松晃一(復活特番第1,2回)、小林直貴、大竹康裕
- PA:溝口賢蔵
- 編集:瓜田利昭(D-Craft、復活特番第1,2回)、新居和弘(IMAGICA、復活特番第1,2回)、小川琢磨(IMAGICA、復活特番第3回)
- MA:木村亮允(IMAGICA、復活特番第1,2回)、土屋由香(IMAGICA、第3回)
- 音響効果:松長芳樹(digitalcurcus)
- タイムキーパー:海老澤廉子(復活特番第1回)、平野美紀子(復活特番第2回)
- イラスト:ぴーたん(復活特番第1,2回)
- 大道具:新屋貴之
- アクリル装飾:土屋祥太
- 植木装飾:廣田明(復活特番第1回)
- 衣裳協力:BAYCREW'S、J.FERRY、NOLLEY'S、MISCH MASCH、RANDA、BerBerJin、HALSUIT、ALIGATO、BLUE BLUE
- スタッフ協力:フォーミュレーション、THE WORKS、ブラックボックス
- 協力:共同通信社、アフロ
- 編成:濱野貴敏、吉田寛生(復活特番第1回)
- デスク:箭内園子(復活特番第1回)
- 制作:佐々木将(復活特番第1回)
- ディレクター:浅尾和寿、小杉隆史(浅尾・小杉→復活特番第1回)、加藤智章、太田秀司(加藤・太田→復活特番第1,2回)、麻生裕久
- 制作プロデューサー:北澤裕史(復活特番第1,2回)
- プロデューサー:赤池洋文
- チーフプロデューサー:石川綾一(復活特番第1回)
最終回時点のスタッフ
- ナレーション:佐藤賢治、鈴木麻里子(2008年4月 - )、日野聡(2009年4月 - )、福山潤(2009年4月 - )
- 監修:佐々木勝俊(以前は構成を担当。その時期、倉本や高須らの構成作家はライターとしてクレジットされていた。)
- 構成:倉本美津留、高須光聖、町田裕章、亀津勇介、石舘光太郎
- 音楽:Cyber of Water
- 音楽監修:安藤まさひろ
- 音楽アドバイザー:島武実、DAIKI、峰正典、佐久間正英
- TD/SW:勝村信之(勝村は以前、カメラ担当)
- SW:永野進、田原健二、長田崇、先崎聡、障子川雅則、芳山貴勇
- カメラ:馬場義士、横山大輔、上田容一郎、溝脇徹、皆川光一
- 音声:谷川宏輝、吉村真人、中村峰子、小幡一網、塚山拓磨、鹿又健一、長谷川周作
- VE:大西幸二、鈴木貴裕、大垣孝之、古賀航、帆足聡一郎、南雲幸平、久保田敦志
- 照明:小林直貴(小林は以前、照明→VE担当)、大竹康裕、朝倉康之、中村貴志、丸山浩之
- PA:株式会社サンフォニックス
- クレーン:明光セレクト
- マルチ:インターナショナルクリエイティブ
- バリライト:PRGアジアライティング
- 編集:瓜田利昭(D-Craft)、田中友裕、木村雅史、新居和弘、粟野千春、多田兼悟、中野雅俊(以上IMAGICA)
- 音響効果:中田圭三、大平拓也(以上4-Legs)
- MA:石川英男、伊藤一馬、土屋由香(以上IMAGICA)
- タイムキーパー:石原由季、平野美紀子
- CG:松本幸也(orb)
- VIZ:瀬井貴之
- ペイント:吉澤真純(IMAGICA)
- イラスト:ぴーたん
- 美術制作:平井秀樹
- デザイン:越野幸栄
- 美術進行:足立和彦、田口新作
- アートフレーム:三浦文裕
- 大道具:永富育浩、引馬幹晴
- 電飾:渡辺信一
- 視覚効果:小熊雅樹
- 特殊美術:坂之下啓輔
- 楽器:三浦隆春
- 装飾:ジョージ・タカノ(高野城二)
- アクリル装飾:土屋祥太
- 生花装飾:小柳幸絵
- タイトルロゴ:金田全央、高城まどか(以上HR)
- メイク:office MAKISE(浜田担当)、久保田裕子
- スタイリスト:高堂のりこ(松本担当)、北田あつ子(浜田担当)
- 衣装協力:BAYCREW'S、GAS、ジーンズショップ マルカワ、洋服の青山
- 制作協力:吉本興業
- 技術協力:八峯テレビ、共同テレビジョン、関西テレビ放送、FLT、ランダム、田中電設、共立、ダブルビジョン、D-Craft、IMAGICA、4-Legs
- 運営協力:アドゲイプロモーション
- スタッフ協力:フォーミュレーション、CELL、グスク、THE WORKS、BEE BRAIN、SPINGLASS、ブラックボックス
- 編成:濱野貴敏、吉田寛生
- 広報:山本麻祐子
- モバイル:鈴木めぐみ
- 運営:椎名貴一
- デスク:中村悦子
- 制作:佐々木将(2012年8月20日- 以前は、AP→P→CP)
- AD:金澤賢史、中澤俊介、大里隼、松原由希香、岩田恵、塚田幸子、平石健輔、藤原英祐、野口昌宏、末屋聡、佐竹優希、笠井慶治、菅原朋子、石原大輔、佐伯祐理、橋本典明、吉田純司
- ディレクター:城間康男、唐雅則、松清弘卓、浅尾和寿、小杉隆史、野満一朗太、太田秀司、篠崎友和、黒田源治、鈴木大二郎
- 制作プロデューサー:北澤裕史(AP→制作Pに昇格、2010年4月12日 - )/ 赤池洋文・和田健(共に12月17日分のみ担当)
- AP:菊岡郁枝、秦野晃子
- 協力プロデューサー:原知行、相良和矢
- プロデューサー:河本晃典(以前は、ディレクター)
- チーフプロデューサー:石川綾一(2012年8月6日- 以前は、プロデューサー)
- 総合演出:佐藤正樹
- 制作:フジテレビバラエティ制作センター・フジテレビ音組
- 制作著作:フジテレビ
歴代スタッフ
- ナレーション:武居“M”征吾、秀島史香、渡辺和洋[注 7]
- 構成:成田はじめ、山内浩嗣、畔柳賢朗、津曲裕之、佐藤千秋、すずきB、高橋裕幸、小久保剛、桜井達四
- リサーチャー[注 8]:高須晶子、近澤浩和、本間亜弥、石川敦基、石田義文
- 音楽:Thousand sketches
- TD・SW:馬場直幸
- SW:斉藤浩太郎、石田智男、塩津英史
- カメラ:槙俊哉、伊佐憲一、坂本淳一、米山和孝、二見健二、西村孝廣、田宮長昭、斉藤伸介
- 音声:菊地道元、相馬厚、工藤晃義、太田宗孝、斎藤由佳、木俣洋一、敬緒匡、左口満寿
- VE:渋川幸男、戸田英男、金森健彦、鈴木貴裕、島田靖久、中井章晴、井口茂、近藤英雄
- 音声:左口満寿
- 照明:植松晃一、八木原伸治、四分一浩、一柳忠彦
- バリライト:安達浩也
- レーザー:矢萩秀二
- PA:宮田智之
- マルチ:大原勝
- 編集:真壁一郎・小笠原一登・吉村崇(共にIMAGICA)
- MA:藤田一哉(IMAGICA)
- 音響効果:川端智之(4-Legs)
- タイムキーパー:増山郁子
- タイトルCG:電波倶楽部、永吉敬文(IMAGICA)、黒沼透(ACTZERO)
- ペイント:菊池大介・山口由紀子(IMAGICA)
- イラスト:ぴーたん
- ランキングCG:ViNO
- 美術制作:石鍋伸一朗、井上幸夫
- アクリル装飾:太田浩
- 楽器:磯元洋一
- 生花装飾:長崎由利子
- 植木装飾:森慶申、広田明
- 装飾:中村俊介
- アートフレーム:永濱大作、近藤和茂
- 特殊美術:樋口真樹、平野正英
- 衣裳:横田尊正、木村直美
- メイク:松浦緑、輿石昌美、飯田あゆみ、原口千枝
- ダウンタウンスタッフ(共によしもとクリエイティブ・エージェンシー):大崎洋/岡本昭彦/藤原寛、河内俊昭、清水和成、木本公敏(妻は元フジテレビアナウンサーの内田恭子)、坂本直彦、田島雄一、松井直人、織田直也、長江康裕、土屋朋之、金正敏、渡邉哲也
- 制作:井上信悟
- プロデューサー・演出:水口昌彦(番組立ち上げプロデューサー)
- AP→プロデューサー→CP→制作(制作は2009年7月~2010年9月):清水宏泰(現:フォーミュレーション代表取締役社長)
- AP→プロデューサー→CP:きくち伸
- 演出・ディレクター:城野智則、長部聡介、夏野亮、冨田哲朗、平野雄大、神原孝、小寺尚、板谷栄司、明松功、吉川厚、三浦淳、武田誠司、仮屋隆典、深沢一浩、萬匠祐基、田中暁史、荷見基成、松浦健太郎、森健宣、福山晋司、中川大輔、伊藤正鋭
- AD:井上侑也(ガスコイン・カンパニー(移管する前はビーワイルドだった))
- プロデューサー:柳生昌也、千葉洋美
- AP:田隝宗昭、柳岡克則、佐藤一巳、児玉芳郎
- デスク:栗田美奈子、鶴田弘子、富張明子、井上晴恵、永島聖子、済本明里
- 広報:島谷真理
- 編成:鈴木修太、鈴木はるか、高瀬敦也
- 協力:日本レコード協会、TAITO、新星堂、山野楽器、SOUND ON Hamaoka、梅田ナカイ楽器(株)CD部、KIKUYA、Beaver、TRACKS、村定楽器店、エア・ミュージックモニター(株)、Ray Corporation、有線放送キャンシステム、ビデオリサーチ、TOWER RECORDS渋谷店、日本プランテック、Ito Music City、HMV、HAMAYA、WAVE、Ongakudo、JEAGIA、サウンドコスモ、イケヤ、DEODEO、Virgin Megastores、TSUTAYA online、ポケメロ by.JOYSOUND、メロDAM、オリコン、Kurosawa Film Studio、ディノス
- スタッフ協力:GAS COIN
脚注
出典
- ^ フジ『HEY!HEY!HEY!』…年内で終了 スポーツニッポン 2012年9月18日閲覧
- ^ 「HEY!HEY!HEY!」18年の歴史に幕 SANSPO.com 2012年9月18日
- ^ 『HEY!HEY!HEY!』最終回の視聴率は14.3% 最高瞬間は18.3%
- ^ 山P&今田新番組、フジ「HEY!×3」後釜 SANSPO.com 2012年12月14日閲覧
- ^ 山P初司会&バラエティー 今田耕司とタッグ フジ系新番組 中日スポーツ 2012年12月14日閲覧
- ^ 両局ともに、野球中継は19:00-21:00に放送、21:00-21:54は『ネプリーグ』(フジテレビで2013年6月17日・19:00-19:54に放送した分を、14日遅れで放送。uhb・TNCでは内容差し替えなどの事情で未放送となっている)で穴埋め。
- ^ テレビ西日本は7月7日(日)12:00 - 14:54に7日遅れで振り替え放送。
- ^ 北海道文化放送は7月6日(土)12:00 - 14:55に6日遅れで振り替え放送。
- ^ 「HEY!×3」スピンオフ!若手歌手がダウンタウンと爆笑トーク - スポニチアネックス 2015年9月3日 2015年9月6日閲覧。
- ^ 当初は3時間SPの予定だったが、月9「大切なことはすべて君が教えてくれた」が3月14日の休止により1週遅延で2時間に短縮。2時間分と未放送分をレギュラーに再改築
- ^ AKB48前田敦子は今夜が最後!!卒業ライブ生中継!『HEY!HEY!HEY!緊急2時間スペシャル』 マイナビニュース 2012年8月20日
- ^ 浜田が番組の中で何時も遣っているしばくシーンも限り無くゼロに抑えられる形で放送された。
- ^ 関西テレビ・沖縄テレビは20:00-21:54に2時間短縮版(3時間スペシャルをさらに別編集したもの)を放送。テレビ西日本・北海道文化放送では、『enjoy! Baseball 福岡ソフトバンクvs北海道日本ハム(東京ドームからそれぞれ別制作・内容で生中継)』(19:00-21:00)と『ネプリーグ』(21:00-21:54、両局ともに2013年6月17日・19:00-19:54放送分の振り替え放送)に差し替え。そのため、北海道文化放送は2013年7月6日の12:00-14:55に、テレビ西日本は2013年7月7日の12:00-14:54に、3時間スペシャルをノーカットでそれぞれ振り替え放送する。
- ^ 2014 春の新番組・特別番組 - フジテレビ
注釈
- ^ 切り替え可能な字幕放送:スペシャルの短縮版を放送する局を除く。
- ^ 『夜のヒットスタジオ』の三波伸介や、『歌のトップテン』の島田紳助、『ミュージックステーション』のタモリなどのように、男性お笑い芸人とお笑い以外の女性芸能人やアナウンサーが組んで司会を務める音楽番組はそれ以前からあった。
- ^ 終了時刻が23:59になったのは、『FNNプライムニュース α』を1日のうちに開始させるため。
- ^ 直後の『FNNプライムニュース α』(23:59 - 翌0:45、19分繰り下げ、1分拡大)はステブレレスで開始(ただし、実際にはカウキャッチャーを30秒挟んで開始された)。
- ^ この回は番組史上唯一、水曜日に放送された
- ^ a b 1997年4月の開局から放送開始。
- ^ 最終回の歴代スタッフ紹介では省かれていた。
- ^ 最終回の歴代スタッフ紹介では構成扱いだった。
関連項目
- 音楽番組
- H Jungle with t - 当番組から誕生した浜田雅功と小室哲哉による音楽ユニット。
- 浜田雅功と槇原敬之 - 当番組から誕生した浜田雅功と槇原敬之による音楽ユニット。
- TK MUSIC CLAMP - 当番組を補完するために放送されていた深夜番組。
外部リンク
- HEY!HEY!HEY! MUSIC CHAMP - フジテレビによる番組公式ページ
- HEY!HEY!HEY!blog
- 音組ホームページ
- きくちPの音組収録日記
- 音組スタッフルーム
- HEY!HEY!NEO! - フジテレビによる番組公式ページ
| フジテレビ 月曜19:56 - 20:00枠 | ||
|---|---|---|
| 前番組 | 番組名 | 次番組 |
|
コレミレバ
※19:54 - 20:00 |
HEY!HEY!HEY!
COMING SOON (1996年10月 - 1997年6月) |
|
| フジテレビ系列 月曜20:00 - 20:54枠 | ||
|
HEY!HEY!HEY!
MUSIC CHAMP |
||
|
||||||||||||||||||||||||
HEY!HEY!HEY! MUSIC CHAMP
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/11/15 07:15 UTC 版)
| HEY!HEY!HEY! MUSIC CHAMP | |
|---|---|
| ジャンル | 音楽番組 / バラエティ番組 |
| 構成 | 倉本美津留、高須光聖ほか |
| 演出 | 佐藤正樹(総合演出) |
| 監修 | 佐々木勝俊、島武実・佐久間正英(音楽アドバイザー) |
| 出演者 | ダウンタウン(浜田雅功・松本人志)ほか |
| ナレーター | 佐藤賢治、鈴木麻里子、日野聡、福山潤 |
| オープニング | Cyber of Water |
| エンディング | エンディングテーマを参照 |
| 製作 | |
| チーフ・プロデューサー | 石川綾一(フジテレビ) |
| プロデューサー | 河本晃典・きくち伸(フジテレビ) |
| 制作 | フジテレビ |
| 放送 | |
| 音声形式 | ステレオ放送 |
| 放送国・地域 | |
| 放送期間 | 1994年10月17日 - 2012年12月17日 |
| 放送時間 | 月曜日 20:00 - 20:54 |
| 放送分 | 54分 |
| 回数 | 全746 |
| HEY!HEY!HEY! MUSIC CHAMP | |
| 復活特別番組 | |
| 放送期間 | 2013年7月1日(第1回) 2014年1月13日(第2回) 2014年4月6日(第3回) 2014年4月7日(第4回) 2014年6月9日(第5回) 2014年12月29日(第6回) 2015年4月6日(第7回) |
| 放送時間 | 月曜日 19:00 - 21:54(第1回) 月曜日 19:00 - 20:54(第2・4・5回) 日曜日 13:00 - 14:00(第3回) 月曜日 20:00 - 22:48(第6回) 月曜日 21:00 - 22:54(第7回) |
| 放送分 | (回数順)174分、114分、60分、114分、114分、168分、114分 |
| 回数 | 全7 |
|
特記事項: 本文中の放送時間はすべて日本標準時(JST)。また特記のない限り、放送時間・放送期間はフジテレビ(制作局、関東広域圏)でのそれに準拠するものとする。 上記のスタッフは、最終回時点(2012年12月17日放送分)。 |
|
『HEY!HEY!HEY! MUSIC CHAMP』(ヘイ ヘイ ヘイ ミュージック・チャンプ)は、フジテレビ系列で1994年10月17日から2012年12月17日まで毎週月曜日 20:00 - 20:54(JST)に放送されていた音楽バラエティ番組。司会はダウンタウン(浜田雅功・松本人志)。2013年から2015年までは特別番組として不定期放送されていた。通称は『HEY!HEY!HEY!』『HEY!×3』『HEY!』。ステレオ放送、文字多重放送[注 1]、ハイビジョン制作を実施していた。
ここでは2015年から2021年まで深夜帯や『土曜プレミアム』枠などで不定期に放送されていたスピンオフ番組『HEY!HEY!NEO!』(ヘイ!ヘイ!ネオ!)についても触れる。
概要
ダウンタウンとアーティストによる対決企画や、出演アーティスト参加のクイズなども含め、トークが主体となっていた[1][2]。開始当時のキャッチコピーは「君のくちびるに歌を。」。お笑い芸人がプライムタイムに放送される音楽番組の司会を単独で務めるのは史上初の試みだった[注 2]。松本は、『ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!』や『放送室』などで当番組のことを度々「ヘイヘイ」と略していた。
フジテレビとしては、看板音楽番組だった『夜のヒットスタジオ』(1968年-1990年)終了後の約4年間、数々の音楽番組が短命終了していたが、芸人を司会に据え、トークの比重を音楽と同等の位置に置いた本番組の成功によって「お笑いバラエティ色を強めた音楽番組」というトレンドが生まれた。同時期にはNHKが『ポップジャム』、TBS系列が『うたばん』、日本テレビ系列が『速報!歌の大辞テン』等をスタートさせ、テレビ朝日系列『ミュージックステーション』等は低迷していた視聴率が回復するなど、長らく停滞傾向にあった若者向けテレビ音楽番組の復興につながった。
番組から誕生したユニット・H Jungle with tのデビュー曲「WOW WAR TONIGHT 〜時には起こせよムーヴメント」が1995年にミリオンセラーを記録した。
4月・10月の改編期毎に番組構成、背景セット、場合によっては番組ロゴのリニューアルを重ねている。
主に毎週4〜6組のアーティストがゲスト出演し、スタジオで新曲を披露するほか、ダウンタウンとトークを展開。毎回最初の1組目のアーティストを「ミュージックチャンプ」として登場(第1回のチャンプはHOUND DOG)、その他に3〜5組のアーティストがゲストとして登場する。
開始から1997年3月までは「ミュージックチャンプ」をメインゲストとして番組前半に時間を割き2〜3曲の歌唱とトーク、後半にゲスト2〜4組がトークと1曲ずつ歌唱、そしてトーク無しで歌唱のみの1組(回によっては無く、全ゲストとトークする場合もある)という構成だった。また、初期(1994年10月-1997年3月)においては、積極的に新人アーティストを採り上げる企画「誰やねん!? ~Who are You!?~」を放送し、シャ乱Q、Every Little Thing、ウルフルズ、篠原ともえなど90年代を代表する豪華なメンバーが出演。放送中、新人アーティストが浜田に頭を叩かれるとヒットする(売れる)というジンクスも生まれた。
チャンプ方式は1997年4月以降は休止していたが、1999年10月から11月までに「チャンプ5番勝負」と題して限定復活し、4組のアーティストが登場。長い休止期間を経て、2003年10月20日より本格復活した。また、一時期音楽番組であるにもかかわらず1時間の放送時間のうち歌が1 - 2曲しか放送されず、残りの時間は全てトークまたはメインゲストとのゲーム対決などに費やされていた時期があった。
最高視聴率は1999年6月21日に記録した28.5%(関東地区)。2012年春までも平均12%前後の視聴率を記録していたが、4月16日に6.7%へと急落して以降1桁台を記録することが多くなり、6月11日には史上最低記録の5.8%を記録する(関東地区・ビデオリサーチ社調べ)。そして9月18日、「番組の時代的役割を果たし終えた」として2012年限りで番組を終了する方向であることが報道された[3][4]。
2012年12月17日 19:00 - 20:54に『こんなに笑えた音楽番組はなかったぜ! 最後のHEY!HEY!HEY! MUSIC CHAMP』と題して、最終回を生放送。浜崎あゆみ、TRF、小室哲哉、Every Little Thingなど、番組の出演頻度が多かったアーティストが多数出演。ダウンタウンとの思い出トークを展開後、代表曲を披露した。平均視聴率は14.3%で、瞬間最高視聴率は18.3%と、有終の美を飾り、約18年2ヶ月のレギュラー放送の歴史に幕を下ろした[5]。後番組はダウンタウンと同じ事務所の後輩である今田耕司とジャニーズ事務所所属の山下智久が司会を務める『ジェネレーション天国』[6][7]。
レギュラー放送終了時点では番組をスペシャル版で継続を視野に入れていなかったが、最終回の視聴率が良かったため、2013年7月1日 19:00 - 21:54に『HEY!HEY!HEY! 電撃復活2013 総勢97名のアーティストが集結!ダウンタウンがやらなきゃ誰がやる!SP』と題して、約7ヶ月ぶりに特番として放映された。(※テレビ西日本・北海道文化放送は、『福岡ソフトバンクvs北海道日本ハム』を東京ドームからそれぞれ別々の制作と内容で生中継[8]。そのため、同週の土曜・日曜の午後にそれぞれ振り替え放送[9][10])。以後、2015年までに復活特別番組が計7回放送された。
番組本編としてはこれが最後になっており2015年以降は放送されていないが、スピンオフ番組『HEY!HEY!NEO!』が2015年9月25日に初の23時台(23:00 - 23:58)に放送された[11]。内容は、従来の人気・ベテラン・中堅等のアーティストが出演する『HEY!HEY!HEY!』とは対照的に、『HEY!HEY!NEO!』では、まだ無名だがこれから売れるのに期待がある人気・ベテラン・中堅・若手・新人等のアーティストが出演して、ダウンタウンとのトークやライブが繰り広げられる(回によってはメジャーなアーティストが登場することもある)。これ以降はこの形で年1〜2回のペースで継続しており、2019年10月で『夜のヒットスタジオ』の22年を超え、放送開始から通算25周年を迎えた。
出演者
- 司会
- ゲスト
- 毎回異なるアーティストやミュージシャン・アイドル・お笑いタレントとジャンルは不当で幅広く数組出演。なお、ダウンタウンの身内としては松本隆博は出演していたが小川菜摘やハマ・オカモトは未出演[12]。
- 過去の出演者一覧はホームページから全て閲覧可能になっている[13]。
- 1999年10月11日の「チャンプ5番勝負」第1回では、ゲストに予定されていた長渕剛が溶連菌感染症による体調不良のため、第2回ゲストに予定されていた坂本龍一が繰り上げ出演となった[14]。
放送リスト
| 放送回 | 放送日 | 出演者 |
|---|---|---|
| 1 | 10月17日 | HOUND DOG、坂本龍一、中森明菜、TEI TOWA |
| 2 | 10月24日 | 鈴木雅之、工藤静香、観月ありさ、ミス花子 |
| 3 | 10月31日 | TRF、篠原涼子、久宝留理子、ブギーマン |
| 4 | 11月7日 | 槙原敬之、矢野顕子、森高千里、BORO |
| 5 | 11月14日 | 奥田民生、プリンセスプリンセス、藤あや子、憂歌団 |
| 6 | 11月21日 | 玉置浩二、Mr.children、工藤静香、間寛平 |
| 7 | 11月28日 | 甲斐よしひろ、藤井フミヤ、今西太一、桑名正博 |
| 8 | 12月5日 | 郷ひろみ、米米CLUB、JUDY AND MARY、うなづきトリオ |
| 9 | 12月12日 | 嵐の2時間スペシャル 田原俊彦、小沢健二 |
| 放送回 | 放送日 | 出演者 |
|---|---|---|
| 10 | 1月9日 | X JAPAN、電気グルーヴ、YO YO YO、ダイアナ・ロス |
| 11 | 1月16日 | THE ALFEE、TRF、シャ乱Q、宇野ゆう子 |
| 12 | 1月23日 | 中山美穂、東京デラックス、L⇔R、原田真二 |
| 13 | 1月30日 | 小泉今日子、奥田民生、高橋ひろ、佐々木功 |
| 14 | 2月6日 | 福山雅治、THE虎舞竜、高橋克典、村下孝蔵 |
| 15 | 2月13日 | 爆風スランプ、ZOO、スチャダラパー、ジョー山中 |
| 16 | 2月20日 | Mr.Children、TRF、田村直美 |
| 17 | 2月27日 | 布袋寅泰、mcA.T.、安室奈美恵、海援隊 |
| 18 | 3月6日 | 鈴木雅之、篠原涼子、橘いずみ、井上順 |
| 19 | 3月13日 | 今井美樹、TRF、脱線3、H Jungle with t |
| 20 | 4月10日 | 炎の3時間スペシャル |
| 21 | 4月17日 | 久保田利伸、THE BOOM、WEST END×YUKI、月亭可朝 |
| 22 | 4月24日 | 藤井フミヤ、内田有紀、PIZZICATO FIVE |
| 23 | 5月1日 | 松山千春、西田ひかる、高橋幸弘+東京スカパラダイスオーケストラ |
| 24 | 5月8日 | 松田聖子、FLYING KIDS、Be-B、THE KING TONES |
| 25 | 5月15日 | 小沢健二、L⇔R、シャ乱Q、大橋純子 |
| 26 | 5月22日 | 郷ひろみ、BEGIN、観月ありさ、MY LITTLE LOVER |
| 27 | 6月5日 | 泉谷しげる、Mr.Children、hitomi、GEISHA GIRLS |
| 28 | 6月12日 | 財津和夫、サザンオールスターズ、藤重政孝、GEISHA GIRLS |
| 29 | 6月19日 | 吉川晃司、安達祐実、佐藤聖子、渡辺真知子 |
| 30 | 6月26日 | 中森明菜、すかんち、EAST END×YURI、庄野真代 |
| 31 | 7月3日 | 涙の1時間スペシャル |
| 32 | 7月10日 | SMAP、森口博子、江口洋介 |
| 33 | 7月17日 | DREAMS COME TRUE、DEEN、スピッツ |
| 34 | 7月24日 | Mr.Children、瀬戸朝香、FUNK THE PEANUTS |
| 35 | 7月31日 | サザンオールスターズ、和田アキ子、安室奈美恵 |
| 36 | 8月7日 | 高橋真梨子、篠原涼子、武田真治 |
| 37 | 8月14日 | TUBE、佐野史郎、内田有紀、VANILLA |
| 38 | 8月21日 | H Jungle with t、松雪泰子、奧菜恵 |
| 39 | 8月28日 | 杏里、鈴木蘭々、久保田利伸 |
| 40 | 9月4日 | 大沢誉志幸、シャ乱Q、藤井フミヤ |
| 41 | 9月11日 | LINDBERG、TO BE CONTINUED、辛島美登里 |
| 42 | 9月18日 | 山下久美子、デーモン小暮、MY LITTLE LOVER |
| 43 | 10月2日 | 紅の3.5時間スペシャル 中山美穂、globe、奥田民生 |
| 44 | 10月16日 | 森高千里、酒井法子、華原朋美、RAZZ MA TAZZ |
| 45 | 10月23日 | シャ乱Q、忌野清志郎、安室奈美恵、No! Galers |
| 46 | 10月30日 | 福山雅治、坂本龍一、↑THE HIGH-LOWS↓、武内由紀子 |
| 47 | 11月6日 | L⇔R、小泉今日子、鹿賀丈史、LINDBERG |
| 48 | 12月4日 | 井上陽水、KOJI 1200、CORNELIUS、LUNA SEA |
| 49 | 12月11日 | 稲垣潤一、バブルガムブラザーズ、TRF、EAST END×YURI |
| 50 | 12月27日 | 50回記念スーパーライブ 安室奈美恵、globe |
| 放送回 | 放送日 | 出演者 |
|---|---|---|
| 51 | 1月8日 | X JAPAN、JUDY AND MARY、貴水博之 |
| 52 | 1月15日 | THE BOOM、長渕剛、篠原涼子 |
| 53 | 1月22日 | 徳永英明、スターダスト・レビュー、小沢健二、王様 |
| 54 | 1月29日 | 南こうせつ、坂井真紀、鈴木蘭々、ウルフルズ |
| 55 | 2月5日 | SMAP、Mr.Children、内田有紀、女王様 |
| 56 | 2月12日 | 忌野清志郎、THE ALFEE、カズン、大橋利恵 |
| 57 | 2月19日 | 谷村新司、GLAY、中山美穂、MAX |
| 58 | 2月26日 | 所ジョージ、↑THE HIGH-LOWS↓、森高千里、SMILE |
| 59 | 3月4日 | 小沢健二、華原朋美、THE YELLOW MONKEY、CAN-Dee |
| 60 | 3月11日 | 海援隊、ウルフルズ、安室奈美恵、かの香織 |
| 61 | 3月25日 | 魂の2時間スペシャル |
| 62 | 4月8日 | 夢のCHAMP CARNIVAL IN TOKYO BAY NK HALL |
| 63 | 4月15日 | DREAMS COME TRUE、ともさかりえ、dos、シャ乱Q |
| 64 | 4月22日 | ラッツ&スター、TO BE CONTINUED、F.MAP、井上陽水 |
| 65 | 5月6日 | globe、H Jungle with t、加藤紀子、ウルフルズ |
| 66 | 5月13日 | 松山千春、相川七瀬、E-PAK-SA、藤井フミヤ |
| 67 | 5月20日 | 郷ひろみ、槇原敬之、篠原ともえ、LUNA SEA |
| 68 | 5月27日 | 久保田利伸、中谷美紀 with 坂本龍一、PUFFY with 奥田民生、中山美穂 |
| 69 | 6月3日 | 華原朋美、川本真琴、ZERO、江口洋介 |
| 70 | 6月10日 | 安室奈美恵、平松愛理、涼風真世、忌野清志郎 |
| 71 | 6月17日 | 近藤真彦、河相我聞、OPD、小沢健二 |
| 72 | 6月24日 | 西城秀樹、L⇔R、吉本オールスターズ、奥田民生 |
| 73 | 7月1日 | ウルフルズ、THE MODS、真心ブラザーズ、鈴木蘭々 |
| 74 | 7月8日 | LUNA SEA、吉川晃司、パラダイス山元と東京ラテンムードデラックス、↑THE HIGH-LOWS↓ |
| 75 | 7月15日 | 和田アキ子、サザンオールスターズ、内田有紀 with m.c.A.T.、THE BOOM |
| 76 | 7月22日 | シャ乱Q、相川七瀬、大橋利恵、TOKIO |
| 77 | 7月29日 | SMAP、MAX、JAYWALK、杏里 |
| 78 | 8月12日 | 佐野元春、The Flying Oysters、SPEED、dos |
| 79 | 8月19日 | 観月ありさ、中森明菜、Scatman John、ともさかりえ |
| 80 | 8月26日 | 甲斐バンド、安室奈美恵、篠原ともえ、LINDBERG |
| 81 | 9月2日 | 中村雅俊、辛島美登里、エンタウンバンド、玉置浩二 |
| 82 | 9月9日 | NOKKO、PUFFY、鈴里真帆、矢野顕子 |
| 83 | 9月16日 | 2万人のCHAMP CARNIVAL |
| 84 | 9月30日 | 邪な2時間スペシャル 華原朋美 |
| 85 | 10月14日 | アン・ルイス、高橋真梨子、木根尚登、ZERO |
| 86 | 10月21日 | 内田有紀、GLAY、バブルガムブラザーズ、鈴木雅之 |
| 87 | 10月28日 | PUFFY、槇原敬之、小泉今日子、MAX |
| 88 | 11月4日 | JUDY AND MARY、中山美穂、Every Little Thing、HOUND DOG |
| 89 | 11月11日 | 相川七瀬、THE ALFEE、知念里奈、エンタウンバンド |
| 90 | 11月18日 | Char、森高千里、dos、シャ乱Q |
| 91 | 11月25日 | 小沢健二、MULTI MAX、飯島直子、川本真琴 |
| 92 | 12月2日 | 藤井フミヤ、安室奈美恵、夜空、爆風スランプ |
| 93 | 12月9日 | 酒井法子、THE BIG BAND!!、円谷優子、↑THE HIGH-LOWS↓ |
| 94 | 12月16日 | MY LITTLE LOVER、リビドー、忌野清志郎と篠原涼子、SPEED |
| 95 | 12月23日 | 白いCHAMP X'mas |
| 放送回 | 放送日 | 出演者 |
|---|---|---|
| 96 | 1月6日 | THE PERFECT RANKING SPECIAL |
| 97 | 1月13日 | X JAPAN、高中正義、D&D、鈴里真帆 |
| 98 | 1月20日 | SPEED、ジャミロクワイ、Favorite Blue、真心ブラザーズ |
| 99 | 1月27日 | 徳永英明、JAYWALK、T.M.Revolution、THE YELLOW MONKEY |
| 100 | 2月3日 | V6、辛島美登里、猿岩石、Every Little Thing |
| 101 | 2月10日 | 安室奈美恵、Mr.Children、soap、LINDBERG |
| 102 | 2月17日 | 井上陽水奥田民生、近藤真彦、石井聖子、JUDY AND MARY |
| 103 | 2月24日 | 久保田利伸、内田有紀、上原さくら、ともさかりえ |
| 104 | 3月3日 | ウルフルズ、ピチカート・ファイヴ、野沢直子、B'z |
| 105 | 3月10日 | ASKA、森高千里、ZERO、安室奈美恵 |
| 106 | 3月17日 | Mr.Children、PUFFY、荻野目洋子、川本真琴 |
| 107 | 3月24日 | 華原朋美、SPEED、スウィングアウトシスター |
| 108 | 4月7日 | HEY!HEY!HEY! MUSIC AWARDS |
| 109 | 4月21日 | シャ乱Q、広末涼子、知念里奈、華原朋美 |
| 110 | 4月28日 | MAX、篠原ともえ、THE YELLOW MONKEY、チューリップ |
| 111 | 5月12日 | PUFFY、黒夢、鈴木紗理奈、吉川ひなの |
| 112 | 5月19日 | 相川七瀬、T.M.Revolution、GLAY、郷ひろみ |
| 113 | 5月26日 | SPEED、谷村新司、奥居香、YOU |
| 114 | 6月2日 | 内田有紀、藤井フミヤ、Every Little Thing、大貫妙子 |
| 115 | 6月9日 | 安室奈美恵、中山美穂、スチャダラパー、HOUND DOG |
| 116 | 6月16日 | 森高千里、広末涼子、JAYWALK、DA PUMP |
| 117 | 6月23日 | 柵の2時間スペシャル(一部地域を除く) MY LITTLE LOVER featuring AKKO、 セキララ『つぶやきシロー&桜井秀俊』、 大貫亜美、忌野清志郎 Little Screaming Revue、BRYAN FERRY、川本真琴、聖飢魔II |
| 118 | 6月30日 | 華原朋美、T.M.Revolution、吉村由美、河村隆一 |
| 119 | 7月7日 | 奥田民生、篠原ともえ、高中正義、YUKI |
| 120 | 7月14日 | MAX、酒井法子、テイ・トウワ、Le Couple |
| 121 | 8月4日 | 小沢健二、反町隆史、Every Little Thing、しのランドPUNK |
| 122 | 8月11日 | シャ乱Q、THE YELLOW MONKEY、古内東子、SPEED |
| 123 | 8月18日 | 杏里、Cornelius、Folder、吉川ひなの |
| 124 | 8月25日 | MY LITTLE LOVER、鈴木雅之、Bluem of Youth、鈴木紗理奈 |
| 125 | 9月1日 | りょう、河村隆一、MOON CHILD、吉川晃司 |
| 126 | 9月8日 | 矢沢永吉、布袋寅泰 |
| 127 | 10月6日 | マライア来日ボツ記念 HEY!HEY!HEY! 砧のチャンプカーニバル 相川七瀬、華原朋美、JUDY AND MARY、GLAY、猿岩石、工藤静香、知念里奈、西城秀樹 with YOSHIKI、 エキセントリック少年ボウイ オールスターズ、F-BLOOD、マライア・キャリー(中継) |
| 128 | 10月13日 | SPEED、広末涼子、DA PUMP、山崎まさよし |
| 129 | 10月20日 | Every Little Thing、T.M.Revolution、渡辺満里奈 鈴木蘭々、米倉利紀 |
| 130 | 10月27日 | MAX、槇原敬之、SHAZNA、スーパーテンションズ |
| 131 | 11月10日 | 佐野元春 and The Hobo King Band、ウルフルズ、UA、宝生舞 |
| 132 | 11月17日 | T.M.Revolution、観月ありさ、MY LITTLE LOVER、相川七瀬 |
| 133 | 11月24日 | F-BLOOD、KOJI 1200、deeps、フラワーカンパニーズ |
| 134 | 12月1日 | ジャネット・ジャクソン、森高千里、Vinyl、河村隆一 |
| 135 | 12月8日 | 安室奈美恵、浜田雅功、篠原ともえ、Favorite Blue |
| 136 | 12月15日 | 高橋真梨子、ホフディラン、及川光博、D&D |
| 137 | 12月22日 | 生のチャンプクリスマス 安室奈美恵、ZERO、エキセントリック少年ボウイ オールスターズ、 DREAMS COME TRUE、奥田民生、浜田雅功、華原朋美、PUFFY、河村隆一、MAX、GLAY、MOON CHILD、KOJI 1200、山田花子、SPEED、吉沢梨絵 DUET with KADOMATSU.T |
| 放送回 | 放送日 | 出演者 | |||
|---|---|---|---|---|---|
| 138 | 1月12日 | THE PERFECT RANKING SPECIAL | |||
| 139 | 1月19日 | 舘ひろし、坂井真紀、山本潤子、SIAM SHADE | |||
| 140 | 1月26日 | ウルフルズ、Le Couple、加藤紀子、THEE MICHELLE GUN ELEPHANT | |||
| 141 | 2月2日 | SHAZNA、カロゴンズ、相川七瀬、トーコ | |||
| 142 | 2月9日 | GLAY、奥田民生、モーニング娘。、知念里奈 | |||
| 143 | 2月16日 | TRF、THE YELLOW MONKEY、F-BLOOD、米倉利紀 | |||
| 144 | 3月2日 | SPEED、松本明子、Every Little Thing、POOL BIT BOYS | |||
| 145 | 3月9日 | シャ乱Q、ARB、JUDY AND MARY、DA PUMP | |||
| 146 | 3月16日 | PUFFY、L'Arc-en-Ciel、スーパーテンションズ、FANATIC◇CRISIS | |||
| 147 | 3月30日 | 餞の2時間スペシャル 華原朋美 |
|||
| 148 | 4月6日 | HEY!HEY!HEY! MUSIC AWARDS II SHAZNA、カロゴンズ、SPEED、JUDY AND MARY、SIAM SHADE、華原朋美、Every Little Thing、LUNA SEA、GLAY、及川光博、MAX、PUFFY、globe、MADONNA |
|||
| 149 | 4月13日 | UA、川本真琴、LAZY、フラワーカンパニーズ、Bluem of Youth | |||
| 150 | 4月20日 | LUNA SEA、遠藤久美子、織田哲郎、知念里奈、浜崎あゆみ | 151 | 4月27日 | L'Arc-en-Ciel、吉川ひなの、トーコ、globe、GLAY |
| 152 | 5月4日 | 相川七瀬、福山雅治、ホフディラン、DA PUMP、GLAY | |||
| 153 | 5月11日 | SHAZNA、JEAN MICHEL JARRY & TETSUYA "TK" KOMURO featuring Olivia、郷ひろみ、PENICILLIN、広末涼子 | |||
| 154 | 5月18日 | ↑THE HIGH-LOWS↓、MY LITTLE LOVER、シャ乱Q、日影の忍者勝彦オールスターズ (V) | |||
| 155 | 5月25日 | SPEED、カロゴンズ、Say a Little Prayer、酒井法子、日影の忍者勝彦オールスターズ | |||
| 156 | 6月1日 | 北野井子、山崎まさよし、TRF、ウルフルズ | |||
| 157 | 6月8日 | 観月ありさ、モーニング娘。、LUNA SEA、MASCHERA、Miju | |||
| 158 | 6月15日 | 華原朋美、IZAM with ASTRAL LOVE、ROBOTS、松雪泰子 | |||
| 159 | 6月22日 | T.M.Revolution、the brilliant green、鈴木雅之、deeps | |||
| 160 | 6月29日 | Every Little Thing、Kiroro、杏里、PEARL、藤井尚之 | |||
| 161 | 7月6日 | 木村佳乃、SPEED、LUNA SEA、鈴木あみ | |||
| 162 | 7月13日 | 頗る2時間スペシャル 福山雅治、L'Arc-en-Ciel、セリーヌ・ディオン |
|||
| 163 | 7月20日 | Kiroro、HOUND DOG、知念里奈、D-SHADE | |||
| 164 | 7月27日 | DA PUMP、tohko、森高千里、木村由姫、JUDY AND MARY | |||
| 165 | 8月3日 | 氷室京介、華原朋美、THE ALFEE、FANATIC◇CRISIS | |||
| 166 | 8月10日 | convertible、SIAM SHADE、聖飢魔II、浜崎あゆみ | |||
| 167 | 8月17日 | YAZAWA、PUFFY、スーパーテンションズ、Fayray | |||
| 168 | 8月24日 | BLANKEY JET CITY、藤井フミヤ、MY LITTLE LOVER、MISSION、ホフディラン | |||
| 169 | 8月31日 | the brilliant green、遠藤久美子、CASCADE、Folder、[サーフィス] | |||
| 170 | 9月7日 | 和田アキ子、PENICILLIN、JUDY AND MARY、tohko、吉野紗香 with NANSHO boppers | |||
| 171 | 9月14日 | MAX、篠原ともえ、モーニング娘。、鈴木あみ、甲斐よしひろ | |||
| 172 | 9月21日 | ARB、華原朋美、内田有紀、La'cryma Christi、chez vous | |||
| 173 | 10月5日 | 祝 HEY!HEY!HEY! 5周年突破記念 4時間スペシャル【〜上巻〜】(19:00〜21:00) globe |
|||
| 174 | 10月12日 | 祝 HEY!HEY!HEY! 5周年突破記念 4時間スペシャル【〜下巻〜】(19:00〜21:00) LUNA SEA |
|||
| 175 | 10月19日 | 広末涼子、及川光博、THE YELLOW MONKEY、シャ乱Q、L'Arc-en-Ciel | |||
| 176 | 11月2日 | SPEED、T.M.Revolution、Every Little Thing、稲垣潤一、華原朋美 | |||
| 177 | 11月9日 | 吉田拓郎、T.M.Revolution、DA PUMP、Sing Like Talking、浜崎あゆみ | |||
| 178 | 11月16日 | Mr.Children、福山雅治、Eriko with Crunch、忌野清志郎 Little Screaming Revue、Fayray | |||
| 179 | 11月30日 | SHAZNA、ウルフルズ、hiro、鈴木あみ、CHARA | |||
| 180 | 12月7日 | GLAY、タンポポ、S.E.S、華原朋美、八反安未果 | |||
| 181 | 12月14日 | Kiroro、UA、谷村新司、宮田和弥、MISSION | |||
| 182 | 12月21日 | HEY!HEY!HEY! 生のチャンプX'mas II お台場から生の2時間スペシャル! SPEED、GLAY、PUFFY、LUNA SEA、MAX、JUDY AND MARY、Every Little Thing、DA PUMP、Kiroro、華原朋美、モーニング娘。、鈴木あみ、Fayray、the brilliant green、福山雅治、T.M.Revolution、L'Arc-en-Ciel、浜崎あゆみ、チェキッ娘、松本人志with福山雅治 |
| 放送回 | 放送日 | 出演者 |
|---|---|---|
| 183 | 1月11日 | PERFECT RANKING SPECIAL燃えよ'98 年間ランキングベスト100 爆笑トーク総集編 |
| 184 | 1月18日 | 安室奈美恵、7HOUSE、HAIRCUTS、チェキッ娘 |
| 185 | 1月25日 | DREAMS COME TRUE、Every Little Thing、知念里奈、YURIMARI、Something ELse |
| 186 | 2月1日 | GLAY、T.M.Revolution、広末涼子、観月ありさ、THE ALFEE |
| 187 | 2月8日 | モーニング娘。、Mr.Children、the brilliant green、安室奈美恵、SR Smoothy |
| 188 | 2月15日 | Kiroro、鈴木あみ、オリビア、Fayray、grapevine |
| 189 | 2月22日 | SPEED、浜崎あゆみ、tohko、S.E.S、林田健司 |
| 190 | 3月1日 | 奥田民生、篠原ともえ、チェキッ娘、SIAM SHADE、八反安未果 |
| 191 | 3月8日 | シャ乱Q、DA PUMP、MAX、SURFACE、No'where |
| 192 | 3月15日 | 安室奈美恵、タンポポ、知念里奈、ネプチューン、Hysteric Blue |
| 193 | 3月22日 | TLC、上原多香子、鈴木あみ、酒井法子、森高千里 |
| 194 | 3月29日 | HEY!HEY!HEY! MUSIC AWARDS IIIat 東京ベイNKホール(19:00〜21:54) チェキッ娘、tohko、Fayray、PUFFY、浜崎あゆみ、SPEED、鈴木あみ、篠原ともえ、Every Little Thing、GLAY、DA PUMP、モーニング娘。、安室奈美恵、吉田拓郎、Something ELse、T.M.Revolution、Kiroro、DREAMS COME TRUE |
| 195 | 4月12日 | PUFFY、浜崎あゆみ&つんく、川本真琴、山口由子、R |
| 196 | 4月19日 | モーニング娘。、SILVA、TRF、MASCHERA、郷ひろみ |
| 197 | 4月26日 | 布袋寅泰、ブリトニー・スピアーズ、THE YELLOW MONKEY、観月ありさ、下川みくに |
| 198 | 5月3日 | Something ELse、及川光博、つんくwith7HOUSE、UA、徳永英明 |
| 199 | 5月10日 | Hysteric Blue、SPEED、[モーニング娘。]、HAIRCUTS |
| 200 | 5月17日 | HEY!HEY!HEY! 200回記念スペシャル! |
| 201 | 5月24日 | 吉田拓郎、松本明子、チェキッ娘、Favorite Blue、ZEPPET STORE |
| 202 | 5月31日 | GLAY、DA PUMP、YURIMARI、藤井フミヤ、AN-J |
| 203 | 6月7日 | 聖飢魔II、タンポポ、Eriko with Crunch、Fayray、中嶋瑠美 |
| 204 | 6月14日 | TRUE KISS DESTiNATiON、PUFFY、triceratops、八反安未果、Laugh and Peace featuring 藤田陽子 |
| 205 | 6月21日 | 宇多田ヒカル、マキシ・プリースト with エリーシャ・ラバーン+武蔵丸関、浜崎あゆみ、OLIVIA |
| 206 | 6月28日 | 布袋寅泰、Kiroro、森高千里、荻野目洋子 |
| 207 | 7月5日 | 知念里奈、高木ブー、19(ジューク)、M@M、RIZCO |
| 208 | 7月12日 | ユースケ・サンタマリア、フェイ・ウォン、吉川晃司、hitomi、S.E.S |
| 209 | 7月19日 | 鈴木あみ、浜崎あゆみ、モーニング娘。、チェキッ娘、SNAIL RAMP、 |
| 210 | 7月26日 | 安室奈美恵、SURFACE、tohko、下川みくに、D-SHADE |
| 211 | 8月2日 | リッキー・マーティン、SILVA、太陽とシスコムーン、ZEPPET STORE、大橋りえ |
| 212 | 8月9日 | 盆の1時間スペシャル |
| 213 | 8月16日 | hanako with PUFFY、浜崎あゆみ、Hysteric Blue、hitomi、藤井尚之 |
| 214 | 8月23日 | 安室奈美恵、Jamiroquai、センチメンタル・バス、槇原敬之、grapevine |
| 215 | 8月30日 | GLAY、深田恭子、THE ALFEE、JERRY LEE PHANTOM、上田愛美 |
| 216 | 9月6日 | MAX、内田有紀、佐野元春、the brilliant green、久保田利伸 |
| 217 | 9月13日 | モーニング娘。、SOPHIA、ポルノグラフィティ、AN-J、中西圭三 |
| 218 | 9月20日 | the end of genesis T.M.Revolution turbo type D、鈴木あみ、チェキッ娘、知念里奈、PENICILLIN |
| 219 | 9月27日 | 鬣の2時間スペシャル |
| 220 | 10月11日 | 坂本龍一(チャンプ五番勝負1)、hiro、Λucifer、TRINITY |
| 221 | 10月18日 | 長渕剛(チャンプ五番勝負2)、ゴダイゴ、下川みくに、Fayray |
| 222 | 10月25日 | CHAGE and ASKA(チャンプ五番勝負3)、DA PUMP、タンポポ、篠原ともえ |
| 223 | 11月1日 | GLAY(チャンプ五番勝負4)、上原多香子、SILVA、藤田陽子 |
| 224 | 11月8日 | センチメンタル・バス、松田聖子、嵐、浜崎あゆみ、ウルフルズ |
| 225 | 11月29日 | 鈴木あみ、郷ひろみ、MAX、OLIVIA、佐藤竹善 |
| 226 | 12月6日 | SPEED、the end of genesis T.M.Revolution turbo type D、プッチモニ、the brilliant green、shela |
| 227 | 12月13日 | 福山雅治、藤井フミヤ、エレファントカシマシ、ROBOTS、NORTHERN BRIGHT |
| 228 | 12月20日 | HEY!HEY!HEY! 生のチャンプX'mas IIIお台場から生の2時間スペシャル! 19:00〜21:00 下川みくに、Fayray、篠原ともえ、聖飢魔II、Hysteric Blue、tohko、Every Little Thing、MAX、the end of genesis T.M.Revolution turbo type D、TSUNKU、モーニング娘。、Bluem of Youth、SPEED、プッチモニ、浜崎あゆみ、DA PUMP、タンポポ、鈴木あみ、安室奈美恵、GLAY |
| 229 | 12月27日 | ミレニアムイブSP!? 料理の鉄人と名曲集 in へい?へい?へい? 19:54 START! 2時間のスペシャル版
|
| 放送回 | 放送日 | 出演者 |
|---|---|---|
| 230 | 1月10日 | PERFECT RANKING SPECIAL燃えよ'99 年間ランキングベスト100 爆笑トーク総集編 |
| 231 | 1月17日 | Every Little Thing、SUPER SLUMP、tohko、move、小柳ゆき |
| 232 | 1月24日 | Kiroro、華原朋美、AN-J、ピチカート・ファイヴ、スウィングアウトシスター |
| 233 | 1月31日 | モーニング娘。、奥田民生、安室奈美恵、鈴木あみ、ポルノグラフィティ |
| 234 | 2月7日 | Mr.Children、郷ひろみ、SNAIL RAMP、THE YELLOW MONKEY、SHAZNA |
| 235 | 2月14日 | DA PUMP、相川七瀬、THEE MICHELLE GUN ELEPHANT、Something ELse、下川みくに |
| 236 | 2月21日 | 徳永英明、知念里奈、Every Little Thing、CASCADE、Λucifer |
| 237 | 2月28日 | JUDY AND MARY、MAX、Hysteric Blue、PENICILLIN、ラファエル |
| 238 | 3月6日 | エレファントカシマシ、hiro、Bluem of Youth、aiko、鈴木雅之 |
| 239 | 3月13日 | Kiroro、藤井隆、chee’s、dream、HAIRCUTS featuring 小田エリカ |
| 240 | 3月27日 | SPEED(チャンプ五番勝負5)、grapevine、EARTH、SAKURA |
| 241 | 4月3日 | HEY!HEY!HEY! MUSIC AWARDS IV(19:00〜22:00) フランツ・ハラーレイ、chee’s、下川みくに、篠原ともえwithわかめ、tohko、Fayray、MAX、PUFFY、hiro、上原多香子、Eriko with Crunch、JUDY AND MARY、Every Little Thing、T.M.Revolution、浜崎あゆみ、モーニング娘。、黄色5、青色7、あか組4、DA PUMP、鈴木あみ、LUNA SEA、安室奈美恵、吉田拓郎、宇多田ヒカル |
| 242 | 4月3日 | 犇のバトルスペシャル 19:00〜20:54の2時間のスペシャル! 浜田雅功VS奥田民生 アーチェリー対決!&松本人志VS鈴木あみ 料理対決! |
| 243 | 4月17日 | LUNA SEA、福山雅治、SIAM SHADE、TRINITY、ザ・コブラツイスターズ |
| 244 | 4月24日 | 江角マキコ、小柳ゆき、ZEPPET STORE、GAKU−MC、八反安未果 |
| 245 | 5月1日 | SILVA、chiaki、R.P.R、SURFACE、平愛梨 |
| 246 | 5月8日 | TUBE、鈴木あみ、藤井フミヤ、shela、BLANKEY JET CITY |
| 247 | 5月15日 | 松田聖子、dream、OLIVIA、エレキハチマキ、浜崎あゆみ |
| 248 | 5月22日 | 酒井法子、T.M.Revolution、観月ありさ、LUNA SEA、井手麻理子 |
| 249 | 5月29日 | 今井美樹、MAX、篠原ともえ、Folder5、高橋克典 |
| 250 | 6月5日 | モーニング娘。、DA PUMP、Λucifer、SEX MACHINEGUNS、chee’s |
| 251 | 6月12日 | 和田アキ子、浜崎あゆみ、イクシード、PIERROT、下川みくに |
| 252 | 6月19日 | 郷ひろみwithHYPER GO号、スピッツ、ネプチューン、ZEEBRA、リリイ・シュシュ |
| 253 | 6月26日 | 宇多田ヒカル、19(ジューク)、hitomi、triceratops |
| 254 | 7月3日 | 謔れのバトルスペシャル 19:00〜20:54の2時間のスペシャル! ダウンタウンとモーニング娘。の大運動会対決 |
| 255 | 7月10日 | 山崎まさよし、安室奈美恵、タンポポ、JUDY AND MARY、唄人羽 |
| 256 | 7月17日 | 松山千春、深田恭子、ポルノグラフィティ、canna、T&Cボンバー |
| 257 | 7月24日 | DA PUMP、THE ALFEE、Sugar Soul、花*花、サザンオールスターズ |
| 258 | 7月31日 | 小柳ゆき、GLAY、プッチモニ、センチメンタル・バス、Sayuki |
| 259 | 8月7日 | THE YELLOW MONKEY、中澤ゆうこ、Kiroro、Fayray、Eriko with Crunch |
| 260 | 8月14日 | 盆の1時間スペシャル 未公開VTRも盛りだくさんのトーク総集編!前編! |
| 261 | 8月21日 | 残暑1時間スペシャル 未公開VTRも盛りだくさんのトーク総集編!後編! |
| 262 | 8月28日 | GLAY、Mr.Children、観月ありさ、明和電機、dream |
| 263 | 9月4日 | GLAY、MAX、SILVA、テイ・トウワ、DOGGY BAG |
| 264 | 9月11日 | 矢沢永吉、T.M.Revolution、ポルノグラフィティ、木村佳乃、相川七瀬 |
| 265 | 9月18日 | エレファントカシマシ、蓮井朱夏、aiko、SNAIL RAMP、m-flo |
| 266 | 10月2日 | 渚のバトルスペシャル in グアム 19:00〜20:54の2時間のスペシャル!T.M.Revolution、RYUICHIゴルフ対決/鈴木あみ渚の髪切り対決 |
| 267 | 10月16日 | 7年目に突入スペシャルエディション! アーティストが選んだ爆笑トークセレクション&スペシャルライブ! T.M.Revolution、安室奈美恵、浜崎あゆみ、モーニング娘。、Every Little Thing、PUFFY、THE YELLOW MONKEY、Shiro、BALANCE |
| 268 | 10月30日 | 福山雅治、LUNA SEA、ジョー山中、平井堅、EE JUMP |
| 269 | 11月6日 | 布袋寅泰、hiro、shela、アナム&マキ、ZIGZO |
| 270 | 11月13日 | 藤井隆、サザンオールスターズ、tohko、HAL、島谷ひとみ |
| 271 | 11月20日 | 俄に2時間スペシャル 7周年突入記念大総集編 工藤静香、花*花、HYPER GO号2、Vlidge、Peachy |
| 272 | 11月27日 | 氷室京介、hitomi、今井絵理子、triceratops、Λucifer |
| 273 | 12月4日 | 随に2時間スペシャル 19時から2時間スペシャル GLAY、!、PIERROT、speena、Soul Crusaders |
| 274 | 12月11日 | DREAMS COME TRUE、布袋寅泰、知念里奈、ダンス☆マン |
| 275 | 12月18日 | ポルノグラフィティ、JUDY AND MARY、EARTH、0930、徳山秀典 |
| 276 | 12月25日 | HEY!HEY!HEY! 生のCHAMP X'mas IV (18:30〜21:00) dream、Fayray、PUFFY、藤井隆、モーニング娘。、ポルノグラフィティ、aiko、鈴木あみ、浜崎あゆみ、Every Little Thing、the brilliant green、MAX、Whiteberry、T.M.Revolution、DA PUMP、JUDY AND MARY、篠龍、花*花、小柳ゆき、平井堅、安室奈美恵、GLAY、氷室京介 |
| 放送回 | 放送日 | 出演者 |
|---|---|---|
| 277 | 1月1日 | HEY!HEY!HEY!バトル総集編! 13:30〜15:30 ダウンタウンとゲストの名勝負・名場面を一気に見せちゃいます! |
| 278 | 1月15日 | 2000 年間チャートスペシャル |
| 279 | 1月22日 | 奥田民生、安室奈美恵、Every Little Thing、HAL、ギターウルフ |
| 280 | 1月29日 | ミニモニ。、篠龍、chiaki、Do As Infinity、COLOR |
| 281 | 2月5日 | JUDY AND MARY、EE JUMP、DREAMS COME TRUE、浜崎あゆみ、ボーイズIIメン |
| 282 | 2月12日 | 郷ひろみ、MAX、shela、島谷ひとみ、村田亮 |
| 283 | 2月19日 | DA PUMP、Every Little Thing、KAZAMI、SEX MACHINEGUNS、T.M.Revolution |
| 284 | 2月26日 | 宇多田ヒカル、キーヤキッスぱにっく、KENYA with J-TRAP |
| 285 | 3月5日 | Sans Filtre、山口紗弥加、dream、花*花、キタキマユ |
| 286 | 3月12日 | 河村隆一、THE ヒロミと茶番、EARTH、Soul Crusaders、西端さおり |
| 287 | 3月19日 | エレファントカシマシ、SURFACE、浜崎あゆみ、ロンドンブーツ1号2号、Dope HEADz |
| 288 | 4月2日 | HEY!HEY!HEY! MUSIC AWARDS V 19:00〜22:00 横浜アリーナから3時間生放送! 浜崎あゆみ、ポルノグラフィティ、hiro、モーニング娘。、後藤真希、ミニモニ。、カントリー娘。に石川梨華、小柳ゆき、hitomi、花*花、MAX、T.M.Revolution、Every Little Thing、DA PUMP、河村隆一、福山雅治、安室奈美恵、Re:Japan |
| 289 | 4月9日 | 悸の2時間スペシャル 全部見せます大総集編、宇多田ヒカルVS松本の爆笑フリースロー対決、浜崎あゆみ・福山雅治・サザンオールスターズ・江角マキコ・菅野美穂・深田恭子・小柳ゆき・平井堅・hitomi・藤井隆・DA PUMP・河村隆一・今井美樹 |
| 290 | 4月16日 | Whiteberry、今井絵理子、Fayray、松浦亜弥、keno |
| 291 | 4月23日 | hitomi、Gackt、CASCADE、HAL、Kids Alive |
| 292 | 4月30日 | CHAGE and ASKA、河村隆一、小柳ゆき、安西ひろこ、w-inds. |
| 293 | 5月7日 | GLAY、上原多香子、The d.e.p、shela、スケボーキング |
| 294 | 5月14日 | 華原朋美、スピッツ、チェンバロ、dicot、PUFFY |
| 295 | 5月21日 | 平井堅、MAX、真心ブラザーズ、dream、コタニキンヤ |
| 296 | 5月28日 | 遠藤章造と田中さん、藤井フミヤ、唐沢美帆、Changin' My Life、BoA |
| 297 | 6月18日 | aiko、桜庭裕一郎、小柳ゆき、Fayray、CAVE |
| 298 | 6月25日 | 長渕剛、CHEMISTRY、河村隆一、今井絵理子 |
| 299 | 7月2日 | 郷ひろみ、ポルノグラフィティ、Do As Infinity、Folder5、愛内里菜 |
| 300 | 7月9日 | 三人祭 七人祭 10人祭、浜崎あゆみ、GLAY、島谷ひとみ、松田聖子 |
| 301 | 7月16日 | Steady&Co.、w-inds.、KAZAMI、strawberryJAM、HOUND DOG |
| 302 | 7月23日 | DA PUMP、Janne Da Arc、dicot、福原裕美子、Vlidge |
| 303 | 7月30日 | 今井美樹、佐田真由美、Tommy february6、RUN&GUN、Λucifer |
| 304 | 8月6日 | 安室奈美恵、Whiteberry、スケボーキング、BoA、シスコ |
| 305 | 8月13日 | 奥田民生、ゴスペラーズ、hiro、藤木直人、HEADS |
| 306 | 8月20日 | Mr.Children、新井裕子、Kiroro、中澤裕子、hitomi |
| 307 | 8月27日 | 花*花、CHAGE and ASKA、THE ALFEE、EE JUMP、Skoop On Somebody |
| 308 | 9月3日 | 河村隆一、矢沢永吉、ベイビーフェイス、COLOR、PENPALS |
| 309 | 9月10日 | Gackt、今井美樹、Do As Infinity、唐沢美帆、中川晃教 |
| 310 | 9月17日 | 攻の2時間スペシャル 爆笑総集編!夜8時から2時間スペシャル |
| 311 | 10月15日 | 飆のバトルスペシャル 小室・河村・安室・浜崎がダウンタウンと世紀の対決! 夜7時から2時間スペシャル! 小室哲哉、河村隆一、安室奈美恵、浜崎あゆみ |
| 312 | 10月22日 | CHEMISTRY、推定少女、浜崎あゆみ、ポルノグラフィティ、MAX |
| 313 | 10月29日 | ウルフルズ、奥田民生、キタキマユ、FLAME、Mean Machine |
| 314 | 11月5日 | HEY!HEY!HEY!秋の紅白大運動会【前編】 モーニング娘。、w-inds.、Every Little Thing、河村隆一、Fayray |
| 315 | 11月12日 | HEY!HEY!HEY!秋の紅白大運動会【後編】 郷ひろみ、DA PUMP、hitomi、Folder5、ダンス☆マン |
| 316 | 11月19日 | Mr.Children、THE★SCANTY、shela、ZONE、藤木直人 |
| 317 | 11月26日 | 煽の2時間スペシャル 夜7時から2時間スペシャル!(一部地域を除く) aiko、小柳ゆき、GO!GO!7188、Changin' My Life、PUFFY |
| 318 | 12月3日 | 戴の2時間スペシャル 夜7時から2時間スペシャル!(一部地域を除く) くず、GLAY、Whiteberry、中島美嘉、PaniCrew |
| 319 | 12月10日 | プッチモニ、藤井隆、Tommy february6、EE JUMP、wyolica |
| 320 | 12月24日 | HEY!HEY!HEY! 生のチャンプクリスマスV |
| 放送回 | 放送日 | 出演者 |
|---|---|---|
| 321 | 1月1日 | HEY!HEY!HEY! 新春バトルスペシャル 昼13時〜1時間45分放送! |
| 322 | 1月14日 | |
| 323 | 1月21日 | |
| 324 | 1月28日 | shiina、SILVA、SEX MACHINEGUNS、平井堅、RUN&GUN |
| 325 | 2月4日 | THE★SCANTY、FLAME、松浦亜弥、Mr.Children、ミニモニ。 |
| 326 | 2月11日 | HEY!HEY!HEY! in ユニバーサル・スタジオ・ジャパン 前編! 安室奈美恵、T.M.Revolution、モーニング娘。、DA PUMP、PUFFY、藤井隆 |
| 327 | 2月18日 | HEY!HEY!HEY! in ユニバーサル・スタジオ・ジャパン 後編! 安室奈美恵、T.M.Revolution、モーニング娘。、DA PUMP、PUFFY、藤井隆 |
| 328 | 2月25日 | HEY!HEY!HEY! 覇の2時間30分スペシャル (一部の地域は1時間30分スペシャル) MAX、今井絵理子、Fayray、hitomi、島谷ひとみ、Female non Fiction |
| 329 | 3月4日 | ロンドンブーツ1号2号、中島美嘉、小柳ゆき、エレファントカシマシ、コブクロ |
| 330 | 3月11日 | 藤木直人、観月ありさ、ポルノグラフィティ、EE JUMP、BoA |
| 331 | 3月18日 | SOPHIA、東京スカパラダイスオーケストラ、YUKI、ZONE、HEADS |
| 332 | 3月25日 | HEY!HEY!HEY! 驀ら2時間スペシャル 〜あの頃はみんな若かった〜(一部の地域は1時間スペシャル) 奥田民生、Do As Infinity、Folder5、w-inds.、藤本美貴、masumi |
| 333 | 4月1日 | 祝333回記念! HEY!HEY!HEY! MUSIC AWARDS VI 夜7時から3時間スペシャル! 安室奈美恵、Ultra Cats、Every Little Thing、THEつんくビ♂ト、布袋寅泰、モーニング娘。、Re:Japan |
| 334 | 4月15日 | 浜崎あゆみ、愛内里菜、カントリー娘。に石川梨華(モーニング娘。)、ロマンポルシェ。 |
| 335 | 4月22日 | aiko、上沼恵美子、Yuki Koyanagi with Nathan Morris&Shawn Stockman of ボーイズIIメン、柴矢裕美 |
| 336 | 4月29日 | Gackt、the brilliant green、市井紗耶香 in CUBIC-CROSS、キングギドラ |
| 337 | 5月13日 | 宇多田ヒカル、朝倉いずみwithナースのお仕事、Mr.Children |
| 338 | 5月20日 | 宇多田ヒカル、Every Little Thing、CHEMISTRY、中森明菜 |
| 339 | 6月3日 | 平井堅、藤井フミヤ、中島美嘉、AI-SACHI |
| 340 | 6月10日 | 松田聖子、w-inds.、藤本美貴、麻波25 |
| 341 | 6月17日 | DA PUMP、ポルノグラフィティ、Changin' My Life、RAG FAIR |
| 342 | 6月24日 | 祝 HEY!HEY!HEY!聖子も安室もGacktも民生も持田もパンプもマジで対決スペシャル! 夜7時から2時間スペシャル!(一部地域を除く) 松田聖子、Gackt、奥田民生、安室奈美恵、持田香織、DA PUMP、the brilliant green、THE★SCANTY |
| 343 | 7月1日 | HEY!HEY!HEY! 小泉も美穂も福山も桑田もあの頃はみんな若かったスペシャル! |
| 344 | 7月8日 | 浜崎あゆみ、hiro、ポケモン5、メロン記念日 |
| 345 | 7月15日 | CHEMISTRY、モーニング娘。 |
| 346 | 7月22日 | モーニング娘。、CHEMISTRY |
| 347 | 7月29日 | 島谷ひとみ、the brilliant green、市井紗耶香 in CUBIC-CROSS、shiina |
| 348 | 8月5日 | スピッツ、THE ALFEE、Every Little Thing、中島美嘉 |
| 349 | 8月12日 | HEY!HEY!HEY! あの頃みんな若かったスペシャル! 1996年1月〜6月までの爆笑トーク集! |
| 350 | 8月19日 | HEY!HEY!HEY! あの頃みんな若かったスペシャル4! |
| 351 | 8月26日 | 観月ありさ、aiko、hitomi、day after tomorrow |
| 352 | 9月2日 | 藤木直人、中澤裕子、w-inds.、BOYSTYLE |
| 353 | 9月16日 | Kiroro、安室奈美恵、THE★SCANTY、藤本美貴、上戸彩 |
| 354 | 9月30日 | HEY!HEY!HEY! 大物だらけの2時間スペシャル! 夜7時からの2時間スペシャル!佐野元春さんが3年ぶり登場! 布袋寅泰さんvsダウンタウンのジェンガ対決! 佐野元春、布袋寅泰 |
| 355 | 10月14日 | 吉川晃司、浜崎あゆみ、BoA、えなりかずき |
| 356 | 10月21日 | 奥田民生、島谷ひとみ、メロン記念日、Lead |
| 357 | 10月28日 | 河村隆一、モーニング娘。、the brilliant green、RAG FAIR |
| 358 | 11月4日 | くず、w-inds.、Psycho le C'eum、チン☆パラ |
| 359 | 11月11日 | 平井堅、中島美嘉、たむらあつし、藤本美貴 |
| 360 | 11月18日 | CHEMISTRY、MAX、ムッシュかまやつ、AKINA |
| 361 | 11月25日 | 藤井フミヤ、Gackt、day after tomorrow、Janne Da Arc |
| 362 | 12月2日 | 大物だけの1時間スペシャル! 井上陽水、CHAGE and ASKA |
| 363 | 12月9日 | ごまっとう、海援隊、EXILE、YeLLOW Generation |
| 364 | 12月16日 | Every Little Thing、おニャン子クラブ、BoA、Nyle |
| 365 | 12月23日 | HEY!HEY!HEY! 生のチャンプX'mas VI 夜7時からの3時間半スペシャル! スペシャル企画!生の8番勝負!!史上初!夢のコラボレーションが実現! 安室奈美恵、Every Little Thing、Gackt、くず、CHEMISTRY、DA PUMP、浜崎あゆみ、モーニング娘。 |
| 放送回 | 放送日 | 出演者 |
|---|---|---|
| 366 | 1月13日 | 2002年間パーフェクト・ランキング・スペシャル! 2002年のベスト100位を一挙発表!爆笑トーク集もたっぷり! |
| 367 | 1月20日 | CHEMISTRY、Kiroro、Do As Infinity、谷村新司 |
| 368 | 1月27日 | 中島美嘉、藤本美貴、柴咲コウ、Psycho le Ce'mu |
| 369 | 2月3日 | 片岡鶴太郎、Tommy february6、RAG FAIR、一青窈 |
| 370 | 2月10日 | ポルノグラフィティ、島谷ひとみ、東京スカパラダイスオーケストラ、day after tomorrow |
| 371 | 2月17日 | 宇多田ヒカル、Every Little Thing、Fayray、Lead |
| 372 | 2月24日 | HEY!HEY!HEY! IN ユニバーサル・スタジオ・ジャパン 前編 Every Little Thing、Gackt、MAX、Kiroro、島谷ひとみ、w-inds. |
| 373 | 3月3日 | HEY!HEY!HEY! IN ユニバーサル・スタジオ・ジャパン 後編 Every Little Thing、Gackt、MAX、Kiroro、島谷ひとみ、w-inds. |
| 374 | 3月10日 | 安室奈美恵、上戸彩、ホリケンサイズ、光永亮太 |
| 375 | 3月17日 | Gackt、松浦亜弥、くず、MILKRUN |
| 376 | 3月31日 | 祝!足かけ10年特別企画 懐かしのトーク名場面&ベストヒットソング 全部見せます超貴重マル秘蔵出し映像スペシャル! |
| 377 | 4月14日 | ババロア@、モーニング娘。、林明日香、斎藤蘭 |
| 378 | 4月21日 | 華原朋美、ZEEBRA、ソニン、day after tomorrow |
| 379 | 4月28日 | aiko、中森明菜、市井紗耶香 inCUBIC-CROSS、ジュエミリア |
| 380 | 5月5日 | 平井堅、中澤裕子、つじあやの、星村麻衣 |
| 381 | 5月12日 | ISSA、上戸彩、森山直太朗、KING |
| 382 | 5月19日 | 観月ありさ、BoA、ミニモニ。、YeLLOW Generation |
| 383 | 5月26日 | 和田アキ子、松浦亜弥、w-inds.、斎藤蘭 |
| 384 | 6月2日 | 島谷ひとみ、EXILE、麻波25、Skoop On Somebody |
| 385 | 6月9日 | 藤井フミヤ、Do As Infinity、光永亮太、ビリケン |
| 386 | 6月16日 | CHEMISTRY、RAG FAIR、ダンディ坂野、Sowelu |
| 387 | 6月23日 | TUBE、西城秀樹、はなわ、AI |
| 388 | 6月30日 | DA PUMP、後藤真希、安倍麻美、夏川りみ |
| 389 | 7月7日 | 浜崎あゆみ、Tommy february6、山咲トオル、スネオヘアー |
| 390 | 7月14日 | 安室奈美恵、Every Little Thing、テツandトモ、林明日香 |
| 391 | 7月21日 | SALT5、7AIR、11WATER、モーニング娘。 |
| 392 | 7月28日 | 平井堅、島谷ひとみ、今井絵理子、MEGUMI |
| 393 | 8月4日 | 今井美樹、aiko、KICK THE CAN CREW、玉置成美 |
| 394 | 8月11日 | HEY!HEY!HEY! 盆の夏祭りスペシャル! 爆笑トークを一挙大公開!懐かしの名曲がラインナップ!必見!未公開映像をオンエア! |
| 395 | 8月18日 | HEY!HEY!HEY! 盆の夏祭りスペシャル!後編! 爆笑トークを一挙大公開!懐かしの名曲がラインナップ!必見!未公開映像をオンエア! |
| 396 | 8月25日 | 松たか子、THE ALFEE、中島美嘉、TUBE |
| 397 | 9月1日 | 森山直太朗、KONISHIKI、Leyona、SHY |
| 398 | 9月8日 | SPEED、ROCKERS、FLOW、野狐禅 |
| 399 | 9月22日 | HEY!HEY!HEY! もうすぐ400回記念スペシャル |
| 400 | 9月22日 | 祝!HEY!HEY!HEY! 400回記念スペシャルin さいたまスーパーアリーナ 後藤真希、ロードオブメジャー、MAX、ポルノグラフィティ、w-inds.、はなわ、テツandトモ、モーニング娘。さくら組、モーニング娘。おとめ組、ダンディ坂野、ORANGE RANGE、上戸彩、KICK THE CAN CREW、松浦亜弥、DA PUMP、BoA、Gackt、工藤静香、PUFFY、夏川りみ、華原朋美、EXILE、Every Little Thing、CHEMISTRY、安室奈美恵、浜崎あゆみ、和田アキ子、坂本龍一 |
| 401 | 10月13日 | チャンプ復活前夜祭!歴代チャンプが集結!歌姫メアリー・J・ブライジ初登場! メアリー・J・ブライジ |
| 402 | 10月20日 | DREAMS COME TRUE、安室奈美恵、BoA、星井七瀬 |
| 403 | 10月27日 | NEWS、モーニング娘。、ORANGE RANGE、平川地一丁目 |
| 404 | 12月1日 | Mr.Children、浜崎あゆみ、CHEMISTRY、市川由衣 |
| 405 | 12月8日 | Gackt、Every Little Thing、DA PUMP、スネオヘアー |
| 406 | 12月15日 | スガシカオ、EXILE、野狐禅、w-inds. |
| 407 | 12月22日 | HEY!HEY!HEY! 生なチャンプX'mas VII 夜7時から3時間スペシャル! 平川地一丁目、day after tomorrow、島谷ひとみ、後藤真希、RAG FAIR、ORANGE RANGE、モーニング娘。、NEWS、BoA、朋ちゃん&コロッケ、Every Little Thing、Gackt、TOKIO、aiko、松浦亜弥、安室奈美恵、中島美嘉、浜崎あゆみ、EXILE、CHEMISTRY |
| 放送回 | 放送日 | 出演者 |
|---|---|---|
| 408 | 1月12日 | 2003年間パーフェクトランキングスペシャル |
| 409 | 1月19日 | 松山千春、柴咲コウ、Kiroro、コザック前田と泉谷しげる |
| 410 | 1月26日 | KinKi Kids、NO PLAN、森山直太朗、河口恭吾 |
| 411 | 2月2日 | 大黒摩季、CHEMISTRY、一青窈、玉置成美 |
| 412 | 2月9日 | EXILE、タッキー&翼、hitomi、辻香織 |
| 413 | 2月16日 | PUFFY、THE ALFEE、day after tomorrow、モーニング娘。さくら組/おとめ組 |
| 414 | 2月23日 | 嵐、つんく♂、Gackt、Fayray |
| 415 | 3月1日 | 坂本龍一、DREAMS COME TRUE、清春、ソニン |
| 416 | 3月8日 | 平原綾香、Every Little Thing、松浦亜弥、晴晴゛ |
| 417 | 3月15日 | V6、島谷ひとみ、175R、大塚愛 |
| 418 | 4月5日 | HEY!HEY!HEY!春の桜満開 日本全国縦断生中継スペシャル! 夜7時から3時間スペシャル! Berryz工房、Vo Vo Tau、ソニン、後藤真希、嵐、河口恭吾、平原綾香、タッキー&翼、上戸彩、松浦亜弥、大塚愛、EXILE、安室奈美恵、モーニング娘。、女子十二楽坊、Gackt、TOKIO、一青窈、スガシカオ、TMG、浜崎あゆみ |
| 419 | 4月12日 | 爆笑トークスペシャル! 宇多田・キンキ・浜崎・ガクト・トキオ・平原・大塚・河口・V6・嵐とタキツバ |
| 420 | 4月19日 | 森山直太朗、Usher、ミニモニ。、樋井明日香 |
| 421 | 4月26日 | aiko、奥田民生、愛内里菜、sacra |
| 422 | 5月3日 | HEY!HEY!HEY!この10年間で最もヒットしたのは誰だ? ゴールデンウィーク特別企画不滅の名曲ベスト100 爆笑トーク名場面全部見せますスペシャル!夜7時からの2時間スペシャル!(一部地域を除く) |
| 423 | 5月10日 | モーニング娘。、EXILE、NEWS、Crystal Kay |
| 424 | 5月17日 | GLAY、スガシカオ、河口恭吾、AKINA |
| 425 | 5月24日 | 松田聖子、平井堅、W、Linda☆Linda |
| 426 | 5月31日 | Mr.Children、Gackt、ジャネット・ジャクソン |
| 427 | 6月7日 | 堂本剛、島谷ひとみ、RYTHEM |
| 428 | 6月14日 | 玉置浩二、ORANGE RANGE、平原綾香、Janne Da Arc |
| 429 | 6月21日 | HEY!HEY!HEY! 聖子ちゃんリベンジボウリング♪トゥルリラトゥルリラ〜♪ 松田聖子、山咲トオル |
| 430 | 6月28日 | 今年1番ヒットした曲は何だ!今夜発表! 2004上半期ベスト100&蔵出し爆笑トーク名場面スペシャル |
| 431 | 7月5日 | 大塚愛、佐野元春、松浦亜弥、クレイジーケンバンド |
| 432 | 7月12日 | RIP SLYME、稲葉浩志、CHEMISTRY、千秋withKABA.ちゃん |
| 433 | 7月26日 | 槇原敬之、サザンオールスターズ、Tommy february6、女子十二楽坊 |
| 434 | 8月2日 | 浜崎あゆみ、パク・ヨンハ、V6、D-51 |
| 435 | 8月9日 | 特別企画!誰も見たことがない未公開トーク一挙大公開! |
| 436 | 8月16日 | 森山直太朗、EXILE、島谷ひとみ、ORANGE RANGE |
| 437 | 8月30日 | CHAGE and ASKA、aiko、BoA、Ryu |
| 438 | 9月6日 | SAYAKA、安室奈美恵、BEGIN、河口恭吾 |
| 439 | 9月27日 | 祝!HEY!HEY!HEY!10周年記念スペシャルin SAITAMA SUPER ARENA 安室奈美恵、ウルフルズ、Every Little Thing、奥田民生、Gackt、華原朋美、KinKi Kids、CHEMISTRY、TRF、TOKIO、PUFFY、浜崎あゆみ、ポルノグラフィティ、MAX、モーニング娘。 |
| 440 | 10月11日 | Utada、堂本光一、平井堅、KREVA |
| 441 | 10月18日 | 浜崎あゆみ、奥田民生、もしツアオールスターズ、松本伊代、早見優、堀ちえみ |
| 442 | 10月25日 | CHEMISTRY、ORANGE RANGE、hiro、松本伊代、早見優、堀ちえみ |
| 443 | 11月1日 | モーニング娘。、安室奈美恵、中島美嘉、久本雅美 |
| 444 | 11月8日 | HEY!HEY!HEY!夢の3番勝負スペシャル タッキー&翼、Gackt、一世風靡セピア |
| 445 | 11月15日 | TOKIO、上戸彩、波田陽区 |
| 446 | 11月22日 | 藤井フミヤ、大塚愛、HALCALI、浜田雅功と槇原敬之 |
| 447 | 12月6日 | 玉木宏、EXILE、大田クルー、高田純次 |
| 448 | 12月13日 | KinKi Kids、BoA、CHEMISTRY、もんたよしのり桑名正博 |
| 449 | 12月20日 | HEY!HEY!HEY!生のクリスマススペシャル チョナン・カン、織田裕二、浜田雅功と槇原敬之 |
| 放送回 | 放送日 | 出演者 |
|---|---|---|
| 450 | 1月17日 | 2004年間パーフェクトランキングスペシャル |
| 451 | 1月24日 | トラジ・ハイジ、倖田來未、リュ・シウォン、中森明菜 |
| 452 | 1月31日 | SAYAKA、D-51、中森明菜 |
| 453 | 2月7日 | Gackt、大塚愛、melody.、梅宮辰夫 |
| 454 | 2月14日 | バレインタイン特別企画 松田聖子VS中森明菜 夢のボウリング対決が今夜実現しちゃいました&緊急出演!! ピンクレディー涙の再結成!! 松田聖子、中森明菜、ピンクレディー |
| 455 | 2月21日 | ORANGE RANGE、aiko、BOYSTYLE |
| 456 | 2月28日 | 布袋寅泰、B'z、ポルノグラフィティ |
| 457 | 3月7日 | 関ジャニ∞、CHEMISTRY、dream |
| 458 | 3月28日 | HEY!HEY!HEY! 春の特別企画とっておき(秘)未公開トーク全部見せます&韓国スター爆笑名場面も一挙大公開スペシャル!! |
| 459 | 4月18日 | あべ静江、大場久美子、増田恵子、石野真子、南野陽子、浅香唯、西村知美 |
| 460 | 4月25日 | 郷ひろみ、榊原郁恵、哀川翔、林家ペー・パー子、YOU、山田まりや、ヒロシ |
| 461 | 5月9日 | HEY!HEY!HEY! 超豪華!夢の大集合スペシャル!! タッキー&翼、えなりかずき、アンガールズ、大仁田厚 |
| 462 | 5月16日 | 工藤静香、菊池桃子、三上博史、土田晃之、デーブ大久保 |
| 463 | 5月23日 | 星のレストラン |
| 464 | 5月30日 | 星のレストラン |
| 465 | 6月6日 | ORANGE RANGE、KABA.ちゃん、Mr.マリック、出川哲朗 |
| 466 | 6月13日 | ダウンタウンVSKinKi Kids夢のボウリング対決 KinKi Kids |
| 467 | 6月20日 | 星のレストラン 小川直也、華原朋美 |
| 468 | 6月27日 | 浜崎あゆみ、陣内孝則、ボビー・オロゴン、北陽 |
| 469 | 7月4日 | NEWS、中田久美、大林素子、村上信五(関ジャニ∞)、横山裕(関ジャニ∞)、カンニング竹山、スキマスイッチ |
| 470 | 7月11日 | つんく♂、松田美由紀、まこと&富永夫妻、高島彩+中野美奈子+戸部洋子(フジテレビアナウンサー)、増田恵子、杉田かおる |
| 471 | 7月25日 | CHEMISTRY、阿藤快、鏡リュウジ、輪島功一、ガッツ石松 |
| 472 | 8月1日 | 星のレストラン |
| 473 | 8月8日 | 夏休み特別企画 真夏の対決名場面 全部見せますスペシャル! |
| 474 | 8月15日 | 野口五郎、西城秀樹、イモ欽トリオ、いいとも青年隊、AI |
| 475 | 8月22日 | EXILE、石田純一、電撃ネットワーク、国生さゆり |
| 476 | 8月29日 | 観月ありさ、森公美子、モト冬樹、哀川翔、melody. |
| 477 | 9月5日 | 笑金オールスターズ |
| 478 | 9月19日 | HEY!HEY!HEY! 3時間ノンストップスペシャル! 錦野旦、野口五郎、高橋ジョージ、風見しんご、杉田かおる、新田恵利、高橋真実、青田典子、松本伊代、石野真子、アグネス・チャン、関ジャニ∞、関根勤、チェ・ホンマン、長州小力、川嶋あい |
| 479 | 10月17日 | 郷ひろみ、鈴木亜美、千原兄弟 |
| 480 | 10月24日 | 舘ひろし、仲村トオル、安達祐実、DEF.DIVA |
| 481 | 10月31日 | 修二と彰、保阪尚希、濱田マリ、藤井隆 |
| 482 | 11月7日 | 安室奈美恵、Every Little Thing、山下兄弟、マーフィー岡田、UVERworld |
| 483 | 11月14日 | 宇多田ヒカル、さだまさし、嵐 |
| 484 | 11月21日 | BoA、WaT、嶋大輔 |
| 485 | 11月28日 | 黒木瞳、浜崎あゆみ、志村けん、千代大海、ふじいあきら、コブクロ |
| 486 | 12月5日 | TOKIO、工藤静香、宇多田ヒカル |
| 487 | 12月12日 | 近藤真彦、パク・ヨンハ、井上順、山田優 |
| 488 | 12月19日 | 2005年末特別企画 RANK-IN ベスト100スペシャル! 2005年シングル売り上げTOP100を発表! 2005年のトーク総集編一挙放送! |
| 放送回 | 放送日 | 出演者 |
|---|---|---|
| 489 | 1月16日 | HEY!HEY!HEY! これまでワケあって放送できなかった 未公開シーンを一緒大公開 |
| 490 | 1月23日 | Gackt、谷村新司、キャイ〜ン、タッキー&翼、HIGH and MIGHTY COLOR |
| 491 | 1月30日 | WaT、京本政樹、品川庄司、倖田來未、K |
| 492 | 2月6日 | TOKIO、高田純次、小池栄子、TRF、安藤裕子 |
| 493 | 2月13日 | BoA、大泉洋、堀内健、NO PLAN |
| 494 | 2月20日 | 玉木宏、眞鍋かをり、桜庭和志、Every Little Thing、平野レミ |
| 495 | 2月27日 | 倖田來未、夏木マリ、佐藤江梨子、ウルフルズ、HOME MADE家族 |
| 496 | 3月6日 | 上戸彩、ベッキー、レイザーラモンHG、弁護士 丸山和也 |
| 497 | 3月13日 | 時任三郎、柳葉敏郎、はなわ、KATーTUN |
| 498 | 4月3日 | HEY!HEY!HEY! 500回記念スペシャル!!ホンマは498回やけど〜 TRF、PUFFY、パク・ヨンハ、K、ORANGE RANGE、大塚愛、倖田來未、ゴスペラッツ、時給800円、BoA、Every Little Thing、シャ乱Q、KATーTUN、DREAMS COME TRUE、ウルフルズ、Gackt、浜崎あゆみ |
| 499 | 4月17日 | スガシカオ、RIKACO、パパイヤ鈴木、松田聖子、リュ・シウォン |
| 500 | 4月24日 | PUFFY、はしのえみ、小栗旬、K、上木彩矢 |
| 501 | 5月8日 | スキマスイッチ、野村忠宏、米村でんじろう、mihimaruGT、シン・スンフン、やのべ副部長とチナッチャブル、MALCO、河辺千恵子、琉球チムドン楽団 |
| 502 | 5月15日 | 藤木直人、谷原章介、温水洋一、安室奈美恵、mihimaruGT |
| 503 | 5月22日 | 和田アキ子、久本雅美、曙、鈴木亜美、ムラマサ☆ |
| 504 | 5月29日 | 倖田來未、森三中、なるみ、山下智久、UVERworld |
| 505 | 6月5日 | 中島美嘉、若槻千夏、畑正憲、木村カエラ、川嶋あい |
| 506 | 6月12日 | V6、千秋、ドランクドラゴン、平井堅 |
| 507 | 6月19日 | TOKIO・V6 最強タッグ決定戦!!3フレボウリング対決!! |
| 508 | 6月26日 | ENDLICHERI☆ENDLICHERI、シャ乱Q、えなりかずき、宮川大輔、原口あきまさ、愛内里菜&三枝夕夏 |
| 509 | 7月3日 | ポルノグラフィティ、山崎邦正、叶姉妹、玉緒&中川家、平野綾 |
| 510 | 7月10日 | 堂本光一、深田恭子、ブラザートム、大地真央、aiko、BONNIE PINK |
| 511 | 7月17日 | KATーTUN、生瀬勝久、木村祐一、Rinka、Aqua Timez |
| 512 | 7月24日 | 吉川晃司、勝俣州和、長井秀和、玉木宏、Sowelu |
| 513 | 7月31日 | 大塚愛、小林麻央、マギー審司、中森明菜、アンダーグラフ |
| 514 | 8月7日 | タッキー&翼、勝村政信、おぎやはぎ、氣志團 |
| 515 | 8月14日 | WaT、山崎邦正、ガッツ石松、コブクロ、清木場俊介 |
| 516 | 8月21日 | K、ボビー・オロゴン、室井佑月、米米CLUB、KREVA |
| 517 | 8月28日 | 工藤静香、キングコング、セロ、GYM |
| 518 | 9月4日 | HEY!HEY!HEY!禁断のマル秘未公開スペシャル!! |
| 519 | 9月25日 | 祝HEY!HEY!HEY! 13年目突入スペシャル!! AI、安室奈美恵、嵐、EXILE、Every Little Thing、大田クルーと温水洋一、大塚愛、Gackt、K、郷ひろみ、倖田來未、コブクロ、スキマスイッチ、タッキー&翼、DJ OZMA、BoA、BONNIE PINK、ポルノグラフィティ、山田優、Rinka |
| 520 | 10月16日 | Gackt、品川祐井上聡千原靖史、研ナオコ、竹中直人&ワタナベイビー、DJ OZMA、安倍なつみ |
| 521 | 10月23日 | 松浦亜弥、北陽、ココリコ、RIP SLYME、倖田來未、OLIVIA inspi'REINA(TRANPNEST) |
| 522 | 10月30日 | WaT、小倉智昭、森三中、山田優、彦摩呂、後藤真希、ナイトメア |
| 523 | 11月6日 | THE ALFEE、桜塚やっくん、キグルミ、Mr.Children、ザ・クロマニヨンズ、BoA |
| 524 | 11月13日 | 浜崎あゆみ、工藤静香、假屋崎省吾、ゴスペラーズ、竹中直人、上野樹里、ガゼット |
| 525 | 11月20日 | PUFFY、蛍原徹、鈴木紗理奈、平野レミ、松たか子、K、FLOW |
| 526 | 11月27日 | KinKi Kids、高田純次、ダチョウ倶楽部、DJ OZMA、水樹奈々、スキマスイッチ |
| 527 | 12月4日 | EXILE、佐藤江梨子、スピードワゴン、矢井田瞳、WaT、RIZE |
| 528 | 12月11日 | HEY!HEY!HEY! 2006年末特別企画 RANK-IN ベスト100スペシャル!! 井上陽水奥田民生、関ジャニ∞ |
| 放送回 | 放送日 | 出演者 |
|---|---|---|
| 529 | 1月15日 | シャ乱Q、葛山信吾、ザ・たっち、純一&彩、中森明菜 |
| 530 | 1月22日 | BoA、夏川純、前田健、近藤真彦、TRF、柴田淳 |
| 531 | 1月26日 | 森昌子、井森美幸、宅麻伸、伊藤由奈、郷ひろみ、木村カエラ |
| 532 | 2月5日 | 安室奈美恵、釈由美子、モト冬樹、ENDLICHERI☆ENDLICHERI、スガシカオ、東方神起 |
| 533 | 2月12日 | 小池徹平、ますだおかだ、前田知洋、鈴木雅之&島谷ひとみ、吉川晃司、AKB48 |
| 534 | 2月19日 | 中島美嘉、カンニング竹山、松居一代、EXILE、嵐 |
| 535 | 2月26日 | 宇多田ヒカル、唐沢寿明、ミラクルひかる、浜崎あゆみ、リア・ディゾン |
| 536 | 3月5日 | DREAMS COME TRUE、観月ありさ、山田花子、大塚愛、山田優、C-ute |
| 537 | 3月12日 | 上戸彩、米倉涼子、高橋ジョージ&三船美佳、コブクロ |
| 538 | 4月2日 | HEY!HEY!HEY!春のお台場生放送スペシャル!! 伊藤由奈、EXILE、大塚愛、ORANGE RANGE、GAM、倖田來未、郷ひろみ、コブクロ、SEAMO、DJ OZMA、TOKIO、中島美嘉、NEWS、ハリセンボン、BoA、mihimaruGT、矢井田瞳、山田優 |
| 539 | 4月9日 | 柴咲コウ、泉谷しげる、千原兄弟、関ジャニ∞、TOKIO |
| 540 | 4月16日 | 吉川晃司、藤岡弘、タカアンドトシ、タッキー&翼、DJ OZMA |
| 541 | 4月23日 | 嵐、小倉智昭、ケンドーコバヤシ、SEAMO、KinKi Kids、愛内里菜&三枝夕夏 |
| 542 | 5月7日 | EXILE、新庄剛志、タカアンドトシ、ウエンツ瑛士、かりゆし58 |
| 543 | 5月14日 | 郷ひろみ、研ナオコ、夏川純、テゴマス、堀江由衣、mihimaruGT |
| 544 | 5月21日 | V6、梨花、ほっしゃん。、松田聖子、上戸彩 |
| 545 | 5月28日 | aiko、井上和香、山崎邦正、Crystal Kay、Ne-Yo、トリオ・ザ・シャキーン |
| 546 | 6月4日 | 工藤静香、沢村一樹、大沢あかね、小池徹平、東方神起、ONE☆DRAFT |
| 547 | 6月11日 | 倖田來未、ルー大柴、ペナルティ、伊藤由奈 with Micro of Def Tech、KATーTUN、リア・ディゾン |
| 548 | 6月18日 | 時任三郎、大塚寧々、宮川大輔、DJ OZMA、Gackt、高杉さと美 |
| 549 | 6月25日 | 安室奈美恵、ほしのあき、千原兄弟、DREAMS COME TRUE、倖田來未、ET-KING |
| 550 | 7月2日 | 和田アキ子、中川翔子、インパルス、スキマスイッチ、ギャルル、May J. |
| 551 | 7月9日 | AI、加藤あい、タカアンドトシ、ORANGE RANGE、米米CLUB、中川翔子 |
| 552 | 7月16日 | スガシカオ、小泉孝太郎、ハリセンボン、浜崎あゆみ、高見沢俊彦、GARNET CROW |
| 553 | 7月23日 | ポルノグラフィティ、東ちずる、ブラックマヨネーズ、mihimaruGT、アビンドンボーイズスクール |
| 554 | 7月30日 | Every Little Thing、坂井真紀、ケンドーコバヤシ、スピッツ、大塚愛、AAA |
| 555 | 8月6日 | 槇原敬之、山口もえ、フットボールアワー、東方神起、Hey!Say!7、COLOR |
| 556 | 8月13日 | TOKIO、哀川翔、ほっしゃん。、EXILE、タッキー&翼、MONKEY MAJIK |
| 557 | 8月20日 | 中島美嘉、川島なお美、ハリセンボン、久保田利伸 meets KREVA、織田裕二、いきものがかり |
| 558 | 8月27日 | HEY!HEY!HEY! 真夏のマル秘未公開スペシャル!! |
| 559 | 9月3日 | 宇多田ヒカル、及川光博、FUJIWARA、KinKi Kids、嵐、RSP |
| 560 | 9月24日 | HEY!HEY!HEY! 見よ! 3時間生放送スペシャル!! AI、aiko、伊藤由奈 with Micro of Def Tech、大塚愛、K×ET-KING、倖田來未、東方神起、DJ OZMA、中島美嘉、浜崎あゆみ、B'z、ビリー・ブランクス、V6、Hey! Say! JUMP、BoA、ポルノグラフィティ、槇原敬之、松浦亜弥、mihimaruGT、矢井田瞳、YUI |
| 561 | 10月8日 | 徳永英明、白石美帆、ブラックマヨネーズ、関ジャニ∞、倖田來未、SS501 上戸彩 |
| 562 | 10月15日 | 藤木直人、伊藤由奈、SEAMO、風味堂、やなわらばー、矢井田瞳 |
| 563 | 10月22日 | BoA、[木村カエラ]、ET-KING、Perfume、RIZE、CHEMISTRY |
| 564 | 10月29日 | WaT、坂口憲二、松田聖子、ケンドーコバヤシ、AI、加賀美セイラ マリエ |
| 565 | 11月5日 | NEWS、大塚愛、ハリセンボン、持田香織、アリス九號 |
| 566 | 11月12日 | コブクロ、EXILE、Gackt、Hey! Say! JUMP、SoulJa |
| 567 | 12月3日 | 浜崎あゆみ、KATーTUN、DJ OZMA、ステファニー、jealkb |
| 568 | 12月10日 | 2007年末企画 RANK-INベスト100スペシャル!! |
| 放送回 | 放送日 | 出演者 |
|---|---|---|
| 569 | 1月21日 | 倖田來未、MATCHY with QUESTION?、奥田民生、中川翔子 |
| 570 | 1月28日 | WaT、槇原敬之、サンボマスター、東方神起、JYONGRI |
| 571 | 2月4日 | KATーTUN、BoA、m-flo♥日之内エミ&Ryohei&Emyli&YOSHIKI&LISA、AKB48、アイドリング!!! |
| 572 | 2月18日 | 宇多田ヒカル、嵐、中村中、ET-KING |
| 573 | 2月25日 | NEWS、ポルノグラフィティ、FUNKY MONKEY BABYS、Perfume |
| 574 | 3月3日 | ORANGE RANGE、和田アキ子、観月ありさ、中島美嘉 |
| 575 | 3月10日 |
コーナー
- 今聴きたい!名曲HEY!HEY!HEY!(2009年4月〜2012年9月)
- 「今聴きたい名曲」をテーマに、1970年代歌謡曲や1980年代アイドル全盛の時代を中心に過去の映像などを通して振り返る。
- 立ちトーク、座りトーク
- 『今聴きたい!〜』からゲスト1人(グループ1組)、立ちトークから1人(グループ1組)、メイン(チャンプ)の座りトーク(アーティストにゆかりのあるタレント・芸人が1組呼ばれる場合もある)から1人(グループ1組)の計3組のゲストによる歌とトークで構成されている。
- テーマに関わる懐かしの名曲
- アメコミ調のダウンタウンのアニメが登場(セリフは声優による吹き替え)によるもの。スタッフが行なった街頭調査でリクエストの多かったテーマ(雨の日に聴きたい、カバーされた曲、タイトルに星がつく曲など)に沿った'70、'80、'90年代の名曲を当時の映像と共に15曲ほど紹介する。
- 懐かしの名曲ランキング
- '70、'80、'90年代の中からランダムで選ばれた年の聴きたい名曲を街頭調査と番組ホームページ内でリクエストを取り、集計されたトップ10を発表、その中からランクインされた曲の歌手を1組ゲストに招き、生歌が披露される。岩崎宏美、ジュディ・オング、杏里、布施明、八神純子、杉山清貴、小柳ルミ子など大物アーティストが毎週出演。
- パネラーは、宮川俊二、クリス松村、半田健人、松村邦洋など計7名、ご意見番には「夜ヒット」の司会でお馴染みの芳村真理も登場。歌手、曲にまつわるエピソードを解説、披露しトークする。「まだまだ続きます」コールでは、山本譲二、鳥羽一郎、ささきいさお、PUFFYほかが出演。
- 1981年(5月18日)、1990年(7月6日)、1976年(8月31日)のベスト10ではスケジュールの都合による本人不在のハプニングもあった(「WOW WAR TONIGHT 〜時には起こせよムーヴメント」がランクインされていても浜田が歌わなかったというケースもある)。但し、本人登場は名曲ランキングとゲスト持ち込みの片方ずつでしかやらない為、『名曲』をやれば、『持ち込み』では出演しないという形態を取っている事が多い。このコーナーの拡大版として2時間スペシャルが組まれることもある。
- 名曲企画が成功して、コストカットもあいまって各局の音楽番組が挙って名曲企画を取り上げることが多くなった。
- 2010年7月以降、松本人志療養中により、7月はゲストパネラーの単独トーク、8月は浜田雅功の単独と持ち込み企画パネラーの臨時司会(立ちトークなどでは、松ちゃん人形を設置。なお8月30日放送では松本が復帰)。
- HEY!HEY!HEY!動画CHAMP(2010年10月18日〜)
- 番組で用意した動画素材の中からゲストが見てみたいものをタイトルだけで判断し選出。その動画を見ながらトークをする。ゲストによる「持ち込み動画」もあわせて紹介。
- 対決企画
- 松本人志 VS 河村隆一 - 「ビリヤード」
- ダウンタウン VS LUNA SEA(RYUICHI・SUGIZO) - 「卓球」
- 浜田雅功 VS 奥田民生 - 「アーチェリー」
- 松本人志 VS 福山雅治 - 「ビリヤード」「料理の鉄人」
- 松本人志 VS 宇多田ヒカル - 「テトリス」
- ダウンタウン VS 宇多田ヒカル - 「卓球」「フリースロー
- 松本人志 VS GLAY - 「ラジコンカー」
- ダウンタウン VS モーニング娘。 - 「大運動会」
- ダウンタウン VS タッキー&翼 - 「砲丸投げ」・
「やぶさめ」・「バドミントン」 - 松本人志 VS マーク・パンサー - 「ビリヤード」
- 松本人志 VS 安室奈美恵 - 「テトリス」
- ダウンタウン VS 安室奈美恵 - 「太鼓の達人」「ダーツ」
- 松本人志 VS 鈴木あみ - 「料理」
- 松本人志 VS 浜崎あゆみ - 「車庫入れ」
- 松本人志 VS GACKT - 「ビリヤード」「にらめっこ」
- ダウンタウンVS 布袋寅泰 - 「ジェンガ」
- 松本人志 VS Mr.Children - 「プリン早食い」
- ダウンタウン VS 井上陽水奥田民生 - 「弓矢」
- 松本人志 VS ORANGE RANGE - 「パターゴルフ」
- ダウンタウン VS 嵐 - 「ローリングコインタワー」「フォーリングパイプ」(どちらも、嵐の番組「VS嵐」のコーナー)
- ボウリング対決
- ダウンタウン VS 松田聖子・持田香織(Every Little Thing)
- ダウンタウン VS 松田聖子・山咲トオル
- ダウンタウン VS KinKi Kids
- ダウンタウン VS TOKIO・V6
- 浜田・松田聖子 VS 松本・中森明菜
- 浜田・小室哲哉 VS 松本・河村隆一
- 浜田・工藤静香 VS 松本・宇多田ヒカル
- 浜田・松田聖子 VS 松本・持田香織
- プレゼントコーナー
- 大型サイン色紙
- ゴールドディスク - 番組出演時に歌った曲を収録したCDに、その回に出演したアーティストが直筆サインをし、CDだけを取り出してパネルに収めたもの。毎回番組の終わりに、ダウンタウンの2人がその回のトークにちなんだプレゼント応募のためのキーワードを発表。通常、当選者の発表は名前の発表のみで終わるが、出演者の多いスペシャルの回ではCDが多くなり、パネルが人の身長を越える高さであったため、番組スタッフが当選者宅まで届けに行き、その模様が後日放送された。
- プラチナムディスク
- オリジナルTシャツ
- オリジナルワークパンツ
- オリジナルシャツ
- オリジナルパンツ
- プレミアムディスク(2004年7月26日 - )
かつてのコーナー
- HEY!HEY!HEY!HEADLINE
- ナニワ音楽道
- 関西系アーティストが登場した。
- ダウンタウンのごっつええうた
- Who are you? 誰やねん!
- 新人や知名度の低いアーティストが登場。ウルフルズやT.M.RevolutionやEvery Little Thing、篠原ともえの初出演はこのコーナー。また、派生コーナーとしてダウンタウンと面識がある人物が新人アーティストとして登場する「よう見るのぉ!」、人気タレントや俳優・女優が歌手として登場する「調子乗ってんちゃうん?」[注 3]、長いこと活動してもいまだに売れなかったり、ダウンタウンから見て売れる見込みがないと判断された歌手、アーティスト、グループが登場する「もうええで...」[注 4]がある。
- 書いたんか?!
- RADIO HEY!HEY!HEY!
- クイズミュージックミクスチャー
- アーティストこの人と言えば!
- コーナー司会は浜田、安藤幸代。
- エンタメHEADLINE
- 最新音楽情報。コーナー担当はKAZ。
- HEY!HEY!HEY!タイムマシン(19XX年のランキング)
- ダウンタウンとチャンプ、ゲストによるトーク&ライブ
- チャンプに質問コーナー!→日本全国!チャンプに質問
- 2004年4月から2005年3月まで実施。チャンプゲストが収録観覧者からの質問応答するコーナー。同年10月18日のセットリニューアルからは、質問者が『同姓同名』『東京大学の学生』『丸の内OL』『芸能人』『大阪のおばちゃん』『内気な小学生』『渋谷の女子高校生』『映画 or ドラマの共演者』と振り分けられ、対象があらゆる方面へと散らばる様になった、例外的に2005年2月28日放送分ではサブゲストでロサンゼルスからの中継での初出演のB'zにも行った。
- 歌手の殿堂!ザ・レジェンド
- かつて活躍した大物歌手を招いてトークを展開。2004年10月18日より。
- パーフェクトランキング
- 星のレストラン 〜スターが選ぶ究極のフルコース料理〜
- アーティストおすすめの名店を紹介し、ダウンタウンと共に食べる。2組のアーティストそれぞれが奨める前菜・メインディッシュ・デザート(計6品)を紹介していた。このコーナーのナレーションは藤村俊二が担当。
- レジェンドの館
- 『歌手の殿堂!ザ・レジェンド』のリニューアル版。昔のアイドルや一世を風靡した歌手などを何組か招くトークコーナー。過去のヒット曲映像やエピソードトークの他、「スターどっきり(秘)報告」の映像を流すのが恒例。2005年4月から9月まで実施。
- PV×PV
- アーティストのプライベートを公開するコーナー。ダウンタウンはこのコーナーには出演しない。
- テレフォンボックス
- アーティストの素顔に迫るコーナー。但し、ダウンタウンが出演しない企画であるため、「そんなコーナーがあったんや」と生放送で発言したことがある。
- RAINICHI-IN
- 来日したアーティストを迎えてトークを展開。
- GEISHA GIRLS COMING SOON
- GEISHA GIRLSの最新情報を紹介するコーナー。ナビゲーターは小林克也。小林はGEISHA GIRLSがゲストとして登場する際には代理で司会を務めている。
- ゆかりトーク
- 2005年4月から2008年3月まで実施。チャンプゲストにゆかりのある人を迎えてトークする。
- HEY!HEY!HEY!調査隊
- 若手のお笑い芸人や女性タレント等がトークゲストを調査し、ゲストの素顔に密着する。
- RANK-IN
- 最新のオリコンシングルランキングかアルバムランキングのベスト10を発表(まれにUSENチャートやインディーズチャートを発表するときもある)。ゲストは放送当日まではわからない仕組みになっていたが、ゲストの名前がラテ欄に載ることもある。他のゴールデンタイムの歌番組では滅多に見られないゲスト(主に声優など)が登場することもある。広く一般受けしないと思われるゲストの回は、地上・BSデジタル放送の場合、サイドパネルが貼られたり、アナログ放送と同じく発言テロップが出たりする[注 5](サイドパネルがあってもテロップがない場合もある)。過去のランキングから選出されたアーティストが登場した回もある(国生さゆりなど)。
- RANK-INの予感
- オリコンTOP10に入りそうなアーティストを数組迎えてのトークコーナー。mihimaru GTなどが出演していた。
- SUISEN-IN
- 推薦人が紹介したアーティストを迎えてトークするコーナー。
- VOCALIST
- 2007年10月から始まったコーナー。アーティストがランキングの中からカバーしたい曲を選ぶ。
- 音楽ニュース
- 毎週最新の音楽ニュースを紹介。2007年10月分からは「HEY!HEY!HEY!本日付けオリコンシングルチャートベスト10」もこのコーナーで放送されていた。ナレーターは、週替わりのお笑い芸人。
- COVER CHAMP
- 異種業のゲストがアーティスト本人を目の前にして、そのアーティストの楽曲を歌唱し、優勝者を選ぶコーナー。 第1回は郷ひろみの「GOLDFINGER '99」を歌った田中要次が優勝トロフィーを獲得した。
収録スタジオ・会場
- 放送開始から2007年9月まで - フジテレビ砧スタジオ A1スタジオ
- 夢のCHAMP CANIVAL・MUSIC AWARD I - V - 東京ベイNKホール
- 400回記念・放送10周年記念スペシャル - さいたまスーパーアリーナ
- 生のCHAMP X'mas・04年以降の春生放送スペシャル - フジテレビV2・V4・V5スタジオ
- 13年目突入記念・見よ!3時間生放送スペシャル - 幕張メッセイベントホール
- 2007年10月から最終回 - フジテレビ湾岸スタジオ
番組から誕生した音楽ユニット
- H Jungle with t(メンバー:浜田雅功・小室哲哉、歌唱担当:浜田雅功、作詞・作曲・編曲・プロデュース担当:小室哲哉)
- 浜田雅功と槇原敬之(メンバー:浜田雅功・槇原敬之、歌唱担当:浜田雅功・槇原敬之、作詞担当:松本人志、作曲・編曲担当:槇原敬之)
スペシャル
- HEY!HEY!HEY!嵐の2時間スペシャル(1994年12月12日放送 ※番組初のスペシャル版)
- HEY!HEY!HEY!炎の3時間スペシャル(1995年4月10日放送)
- HEY!HEY!HEY!おみその1時間スペシャル(1995年7月16日、FNSの日・1億2500万人の超夢列島〜そのうちなんとか23時間内)
- 爆笑トークスペシャル(トーク総集編。未公開シーンなども放送)
- ○○のチャンプカーニバル(1996年ごろ放送)
- HEY!HEY!HEY! 夢のCHAMP CARNIVAL IN TOKYO BAY NK HALL
(1996年4月8日放送、東京ベイNKホールにて収録) - HEY!HEY!HEY! 2万人のCHAMP CARNIVAL
(同年9月16日放送、完成仕立てのフジテレビお台場新社屋前の東京テレポートタウン 青海STATION SQUAREにて収録) - マライア来日ボツ記念 HEY!HEY!HEY! 砧のCHAMP CARNIVAL(1997年10月6日放送)
- HEY!HEY!HEY! 夢のCHAMP CARNIVAL IN TOKYO BAY NK HALL
- ○○の○時間スペシャル(対決企画や総集編を放送。初期ではトークの総集編・チャンプの未放送の既存曲をここで放送していた。)
- 白いCHAMP X'mas(1996年12月23日放送)
- MUSIC AWARDS I - VI(番組初の生放送。1997年から2001年は生放送。但しVIは333回記念で収録)
- 生のCHAMP X'mas(1997年から毎年クリスマスあたりに行われるお台場FCGビルからの生放送。2003年で7回目。2004年は「生のクリスマススペシャル」というタイトル)
- inユニバーサルスタジオジャパンI - II(2002年と2003年の3月頃にユニバーサルスタジオジャパンを貸しきって放送)
- パーフェクトランキングスペシャル(毎年1月に前年1年間のパーフェクトランキングを発表し、トークの総集編も放送)
- RANK-IN ベスト100スペシャル(2005年から毎年最後の放送にオリコン年間シングルランキングを発表し、トークの総集編も放送)
- 祝!HEY!HEY!HEY! 400回記念スペシャルin SAITAMA SUPER ARENA(2003年9月22日、さいたまスーパーアリーナにて生放送)
- HEY!HEY!HEY! 春の桜満開!日本全国縦断生中継スペシャル(2004年4月5日、FCGビルV4スタジオを筆頭に全国各地の桜の名所から生放送)
- 祝!HEY!HEY!HEY! 10周年記念スペシャルin SAITAMA SUPER ARENA(2004年9月27日、さいたまスーパーアリーナにて生放送)
- 祝!HEY!HEY!HEY! 500回スペシャル!!〜ホンマは498回やけど〜(2006年4月3日、FCGビルから生放送)
- 祝!HEY!HEY!HEY! 13年目突入記念スペシャル(2006年9月25日、幕張メッセイベントホールから生放送、関西テレビ・沖縄テレビは20時から飛び乗りスタート)
- HEY!HEY!HEY! 春のお台場生放送スペシャル!!(2007年4月2日 19:00-21:24、FCGビルから生放送、19時から2時間半の放送だったため、かつて飛び乗りスタートしていた関西テレビ・沖縄テレビもフルネットで放送した。)
- HEY!HEY!HEY! 見よ!3時間生放送スペシャル(2007年9月24日 19:00-21:54、幕張メッセイベントホールから生放送、関西テレビ・鹿児島テレビ・沖縄テレビは20時から)
- HEY!HEY!HEY! 秋のオールスタンディングスペシャル!!(2007年10月15日・22日)
- HEY!HEY!HEY! 2007年末特別企画RANK-INベスト100スペシャル!!(2007年12月10日 19:00-20:54、福島テレビ・沖縄テレビなどは20時から)
- HEY!HEY!HEY! 生のお台場春一番スペシャル!!(2008年3月31日 19:00-21:54、FCGビルから全国同時ネットの3時間生放送)
- HEY!HEY!HEY! 見よ!湾岸から生放送スペシャル!!(2008年9月29日 20:00-21:54、2時間の生放送)
- HEY!HEY!HEY! 2008日本一早い年間ランキング大発表!! 倖田姉妹もテレビで初共演しちゃいましたスペシャル!!(2008年12月15日)
- HEY!HEY!HEY! 春爛漫!!豪華名曲スペシャル!!(2011年3月28日 19:00-20:54[16])
- HEY!HEY!HEY! 緊急2時間スペシャル 今夜が最後! AKB48前田敦子さよならライブ生中継(2012年8月27日 19:00-20:54、飛び乗りスタートすることが多い関西テレビ・沖縄テレビもフルネットで放送した)[17][18]
- えっ!? マジで!? 秋の歌祭り! HEY!HEY!HEY! お台場から生放送スペシャル!!(2012年9月24日 19:00-21:54、3時間の生放送。関西テレビでは自社制作番組の放送がないためそのままフルネットで放送するが、福島テレビ・沖縄テレビでは20:00からの飛び乗りスタートとなる)
- HEY!HEY!HEY! 最終回まであと3回! ダウンタウン×ミュージシャン 二度と見られない初登場トーク解禁50選!!(2012年11月12日 19:00-20:54、関西テレビ・沖縄テレビでは20:00からの飛び乗りスタート)
- こんなに笑えた音楽番組はなかったぜ! 最後のHEY!HEY!HEY! MUSIC CHAMP(2012年12月17日 19:00-20:54、最終回・生放送)
- レギュラー放送終了後
- HEY!HEY!HEY! MUSIC CHAMP 電撃復活2013 総勢97名のアーティストが集結!ダウンタウンがやらなきゃ誰がやる!SP(2013年7月1日 19:00-21:54、レギュラー放送終了後初の復活スペシャルとして放送[19])
- HEY!HEY!HEY! 2014 超豪華アーティストにゴリゴリ絡みましたSP(2014年1月13日 19:00-20:54(※一部地域を除く、一部生放送))
- HEY!HEY!HEY! 2014 超豪華アーティストにゴリゴリ絡みましたSP“春”の直前SP(2014年4月6日 13:00-14:00(※関東ローカル))
- ゲスト:HY、Kiroro、NMB48、フェアリーズ、Rev. from DVL
- HEY!HEY!HEY! 2014 超豪華アーティストにゴリゴリ絡みましたSP“春”(2014年4月7日 19:00-20:54(※一部地域を除く))[20]
- HEY!HEY!HEY!特別編 さよなら大島優子ラストステージ生中継SP(2014年6月9日 19:00-20:54(※一部地域を除く))
- ゲスト:AKB48グループ100名
- HEY!HEY!HEY! MUSIC CHAMP 20周年大感謝祭(2014年12月29日 20:00-22:48、生放送。トーク部分と一部のアーティストの歌唱部分は事前収録)
| ソングリスト | ||
|---|---|---|
| アーティスト | 楽曲 | 備考 |
| TRF×小室哲哉 | survival dAnce 〜no no cry more〜 (1994年) | オープニングアクトで当番組が放送開始された1994年の大ヒット曲として披露された。 曲の合間に出演アーティストの紹介が挟まれた。 |
| 嵐 | GUTS ! | 事前収録 トークコーナーあり。 |
| AKB48 | 希望的リフレイン | 事前収録 トークコーナーなし。 |
| SMAP | Amazing Discovery | 事前収録 トークコーナーあり。 |
| 德永英明 | さよならの向う側 | |
| aiko | あたしの向こう | 事前収録 トークコーナーあり。aikoとポルノグラフィティは2組同時に登場した。 |
| ポルノグラフィティ | 俺たちのセレブレーション | |
| ウルフルズ | ヒーロー | 事前収録 トークコーナーあり。aikoとポルノグラフィティのトークコーナーにウルフルズも参加する形で3組同時で行った。 |
| 20周年大感謝祭 スーパーヒットメドレー | ||
| アーティスト | 楽曲 | 備考 |
| T.M.Revolution | HOT LIMIT (1998年) | |
| ウルフルズ | ガッツだぜ!! (1995年) | 事前収録 |
| PUFFY | アジアの純真 (1996年) | |
| ORANGE RANGE | 上海ハニー (2003年) | 事前収録 |
| 華原朋美 | I'm proud (1996年) | |
| MAX | Ride on time (1998年) | |
| 鈴木亜美 | BE TOGETHER (1999年) | |
| BoA | メリクリ (2004年) | |
| ポルノグラフィティ | アゲハ蝶 (2001年) | 事前収録 |
| aiko | キラキラ (2005年) | |
| Kiroro | 長い間 (1998年) | |
| 河村隆一 | Glass (1997年) | |
| GACKT | 12月のLOVE SONG (2001年) | |
| ゴールデンボンバー | 女々しくて (2009年) | 事前収録 |
| AKB48 | 恋するフォーチュンクッキー (2013年) | |
| TRF | EZ DO DANCE (1993年) | |
| SMAP | 青いイナズマ (1996年) | 事前収録 |
| 槇原敬之 | チキンライス (2004年) | |
| H Jungle with t | WOW WAR TONIGHT 〜時には起こせよムーヴメント (1995年) | 松本人志や生出演しているアーティストも総登場した。 事前収録のアーティストからは、 aiko、ポルノグラフィティ、AKB48、SMAP、ゴールデンボンバーが映像で登場した。 |
- HEY!HEY!HEY! MUSIC CHAMP 2015 春の大ぶっちゃけトークSP(2015年4月6日 21:00 - 22:54)
HEY!HEY!NEO!
| HEY!HEY!NEO! ↓ HEY!HEY!NEO! MUSIC CHAMP |
|
|---|---|
| ジャンル | 音楽番組 / バラエティ番組 / 特別番組 |
| 企画 | 佐々木将(フジテレビ) |
| 構成 | 倉本美津留、高須光聖 |
| 演出 | 佐藤正樹(総合) |
| 監修 | 佐々木勝俊、島武実・佐久間正英(音楽アドバイザー) |
| 出演者 | ダウンタウン(浜田雅功・松本人志)ほか |
| ナレーター | 平井俊輔・蒼井翔太 |
| オープニング | Cyber of Water |
| エンディング | 同上 |
| 製作 | |
| 製作総指揮 | 中嶋優一(制作統括、フジテレビ) |
| プロデューサー | 三浦淳・矢崎裕明(フジテレビ)、蜜谷浩弥(CP、フジテレビ) |
| 制作 | フジテレビ |
| 放送 | |
| 音声形式 | ステレオ放送 |
| 放送国・地域 | |
| 放送期間 | 2015年9月25日 - 2021年4月10日 |
| 放送時間 | 不定 |
| 放送枠 | 土曜プレミアム(第8回以降) |
| 放送分 | 不定分 |
| 回数 | 9 |
| HEY!HEY!NEO! | |
|
特記事項: 放送時間はすべて日本標準時(JST)。また特記のない限り、放送時間・放送期間はフジテレビ(制作局、関東広域圏)でのそれに準拠するものとする。 |
|
『HEY!HEY!NEO!』(ヘイ!ヘイ!ネオ!)は、フジテレビ系列で『HEY!HEY!HEY! MUSIC CHAMP』のスピンオフ番組として2015年から2021年まで不定期放送されていた音楽バラエティ番組。
概要
従来の人気・ベテラン・中堅等のアーティストが出演する『HEY!HEY!HEY!』とは対照的に、本番組では、まだ無名だがこれから売れるのに期待がある人気・ベテラン・中堅・若手・新人等のアーティストや大型音楽フェスやライブ等で中高年・若いファン等の圧倒的な支持を受けている今注目の人気アーティストが出演して、ダウンタウンとのトークやライブが繰り広げられる。放送時間帯は主に深夜帯(23時台)だが、放送時間延長のうえプライムタイムから開始したケース(第3回)もある。第8回はタイトルを『HEY!HEY!NEO! MUSIC CHAMP』に改題の上、土曜プレミアムにて初めてゴールデンタイムに放送された。放送時期は基本的に春、秋改編期の年2回だったが、2021年4月10日を最後に放送されていない。
放送データ
※ゲストは出演順
- 第1回(2015年9月25日 23:00 - 23:58)
- 第2回(2016年5月6日 23:00 - 23:58)
- 第3回(2018年4月9日 22:30 - 翌0:04)
- 第4回(2018年10月1日 23:00 - 23:59[注 7][注 8])
- 第5回(2019年4月1日 23:00 - 翌0:00)
- 第6回(2019年9月30日 23:00 - 翌0:00)
- 第7回(2020年4月13日 23:30 - 翌0:30)
- 第8回(2020年8月1日 21:00 - 23:10)
- 第9回(2021年4月10日 21:00 - 23:10)
スタッフ
- ナレーション:蒼井翔太(第8回-)
- 構成:倉本美津留、高須光聖、北原ゆき(北原→第9回)、橋本圭太朗(橋本→第8回-)
- TP:永野進(第1-3,9回、第4-8回まではTP/TD)
- SW:斉藤伸介(第3回まではTD兼務)、勝村信之(第9回)
- カメラ:今井健一(第7回-)
- VE:白波考大(第9回)
- 照明:堀江泰輔(第5回-)
- 音声:斎藤由佳(第3回-)
- PA:長谷川大輔(第3回-)
- 美術プロデューサー:平井秀樹
- 美術デザイン:鈴木賢太
- アートコーディネーター(第3回-):西嶋友里(第1回は美術進行)
- 大道具:篠本匡介(第7回-)、木村邦春(第6回-)
- アクリル装飾:鈴木竜
- 電飾:渡辺信一、日下信二(日下→第9回)
- アートフレーム:八木秀樹(第3回-)
- 植木装飾(第9回):後藤健(第9回)
- 視覚効果(第4回以来):菅谷守(第7回-)
- メイク:Office MAKISE(浜田担当)、TEES(松本担当)、山田かつら(TEES・山田→第3回-)
- スタイリスト:高堂のりこ(松本担当)、利光英治郎(利光→第6回-、浜田担当)
- 編集:門山周介(第9回)
- MA:近藤宏紀(第7回-)
- 音響効果:大平拓也
- TK:石原由季
- 技術協力:IMAGICA、fmt、サンフォニックス、明光セレクト、マルチバックス、4-Legs(4-L→第1-7,9回)
- 協力:吉本興業/Smile on(スマイルオン)、gusuku、LLOYD BROTHERS、CREATORS BOX、BEE BRAIN、クリーク・アンド・リバー社(BEE→第1-3,6,8回-、gu・LLOYD・CRE→第4回-、クリーク→第8回-)
- 広報:根本智史(第8回-)
- デスク:藤田冴子(第7回-)
- リサーチ(第9回):田原拓郎(第9回)
- FD(第4回-):大岩玲奈(第9回)
- 制作プロデューサー:原知行、相良和矢
- ディレクター:唐雅則、中澤俊介、金澤賢史(金澤→第1-7,9回)、松清弘卓(第5,6,8回-、一時離脱)、浅尾和寿(第8回-)、城間康男、小杉隆史(小杉→第9回)
- プロデューサー:三浦淳(第6回-、第5回まではチーフプロデューサー)、矢﨑裕明(第5回-)、岩田恵(第8回、第2回まではAP、第3-7回は制作プロデューサー)、相場優衣子(第8回-、第3回はAD)、青木広美(第9回)
- 総合演出:佐藤正樹
- チーフプロデューサー:蜜谷浩弥(第6回-、第5回まではプロデューサー)
- 制作:フジテレビ編成制作局制作センター第二制作室(第6回-、第5回までは編成局制作センター第二制作室)
- 制作著作:フジテレビ
過去のスタッフ
- ナレーション:佐藤賢治(第1回)、平井俊輔(どりあんず、第3-8回)
- 制作統括:中嶋優一(第6-8回、第5回まではチーフプロデューサー)
- 構成:オークラ、ビル坂恵(第1回)
- カメラ:上田容一郎(第5回まで)、横山大輔(第6回)
- VE:大西幸二(第6回まで)、小幡成樹(第7,8回)
- 照明:小林直貴(第1回)、松田和樹(第3,4回)、中村貞敏(第8回)
- 音声:斉藤勝也(第1回)
- PA:溝口直樹(第1回)
- 大道具:永嶌寛浩(第1回)、山井勝人(第6回まで)、瀬名波康之(第3-5回)
- アートフレーム:三浦丈裕(第1回)
- 電飾:後藤佑介(第8回まで)
- 視覚効果:小熊雅樹(第1回)、猪又悟(第4回)
- 特殊効果(第5,6回):鈴木希望(第5,6回、第3回は視覚効果)
- メイク:久保田裕子(第1回)
- スタイリスト:北田あつ子(第5回まで、浜田担当)
- 編集:田中友裕(第1回)、鈴木朋子(第3回)、粟野千春(第4,5回)、粟嶋隆昌(第6回)、十文字美賀(第7回)、小池隆介(第8回)
- MA:伊藤一晃(第1回)、土屋由香(第3-6回)
- 協力:ザ・スピングラス、CLAP&WALK(共に第6回まで)
- 技術協力:共同テレビジョン(第7回まで)
- 広報:山本麻祐子(第1回)、鈴木文太郎(第3-5回)、木場晴香(第6回)、瀬田裕幸(第7回)
- デスク:谷山夏美(第1回)、富張明子(第3回)、榎本かすみ(第4-6回)
- FD(第4回-):渡辺由貴(第4回)、古田萌(第5,6,8回)、岩田信歩(第7,8回)
- AP:大野真希(第1回)
- AD:佐竹優希(第1回)
- プロデューサー:松本祐紀(第1回)、河本晃典、菊岡郁枝(菊岡→第6回まで)
半期・年間パーフェクト・ランキング1位獲得曲
| 年度 | 曲名 | アーティスト名 | 備考 |
|---|---|---|---|
| 1995年 | TOMORROW | 岡本真夜 | |
| 1996年下半期 | アジアの純真 | PUFFY | [22] |
| 1996年邦楽 | LA・LA・LA LOVE SONG | 久保田利伸 with NAOMI CAMPBELL | |
| 1996年洋楽 | MACARENA(恋のマカレナ) | LOS DEL RIO | |
| 1997年上半期・邦楽 | FACE | globe | [23] |
| 1997年上半期・洋楽 | CHANGE THE WORLD | ERIC CLAPTON | [24] |
| 1997年 | CAN YOU CELEBRATE? | 安室奈美恵 | [25] |
| 1998年上半期 | 夜空ノムコウ | SMAP | [26] |
| 1998年 | [27] | ||
| 1999年 | Automatic | 宇多田ヒカル | [28] |
| 2000年 | TSUNAMI | サザンオールスターズ | [29] |
| 2001年 | fragile | Every Little Thing | |
| 2002年 | ワダツミの木 | 元ちとせ | [30] |
| 2003年上半期 | 世界に一つだけの花 | SMAP | |
| 2003年 | [31] | ||
| 2004年上半期 | Jupiter | 平原綾香 | [32] |
| 2004年 | 瞳をとじて | 平井堅 | [33] |
- パーフェクト・ランキング最初の1位は(1994年10月17日放送)、篠原涼子 with t.komuroの「恋しさと せつなさと 心強さと」[34]。
- 1996年4月8日の放送で第1回からの総合パーフェクト・ランキングを発表[34]。1位は岡本真夜の「TOMORROW」[35]。
- 1997年4月21日の放送で第1回からのアーティスト別ランキングを発表。1位はMr.Children[36]。
- 1997年10月6日放送で3年間の総合パーフェクト・ランキングを発表。1位は岡本真夜の「TOMORROW」[37]。
- 2004年5月3日の放送で10年間の総合パーフェクト・ランキングを発表。1位はサザンオールスターズの「TSUNAMI」。同曲は12週連続1位のパーフェクト・ランキング連続最長1位記録保持楽曲である。また、100位以内にランクインされた曲の中で最も古い楽曲は、宇野ゆう子の「サザエさん」(1969年11月10日シングルレコード発売)。「サザエさん」の場合は、「CD売り上げ」等では殆どポイントが入っていないが、「タイアップ番組の視聴率」のポイントが毎週加算され続けていた(ほぼ毎週視聴率部門で上位を獲得していた)為、それが累積してランクインしたものであり、パーフェクト・ランキングでしかありえない傾向である。
| 年度 | 曲名 | アーティスト名 |
|---|---|---|
| 2005年 | 青春アミーゴ | 修二と彰 |
| 2006年 | Real Face | KAT-TUN |
| 2007年 | 千の風になって | 秋川雅史 |
| 2008年 | truth/風の向こうへ | 嵐 |
| 2009年 | Believe/曇りのち、快晴 | 嵐/矢野健太 starring Satoshi Ohno |
- 2005年から2007年は、パーフェクトランキングではなく、「RANK-IN SP オリコンランキングTOP100」の発表となっている。また、2008年・2009年は、オリコン年間ベスト20の発表となった。
- 2010年は、シングルランキングではなく、1995年から2009年までの各年ごとのアーティストランキングTOP3(1位のみ映像で紹介)を発表した後に2010年のアーティストランキングを発表した。1位は、嵐(2008年から3年連続)となった。
- 2019年4月1日、「HEY!HEY!NEO」で、「パーフェクトランキング 2019年上四半期(Billboard JAPAN調べ)」として放送された。この時の1位は、米津玄師「Lemon」[38][39]。
オープニングナレーションを担当したアーティスト
- マーク・パンサー(globe)
- PUFFY
- SPEED
- T.M.Revolution & 篠原ともえ
- 吉田拓郎 & 奥田民生
- TLC
- DA PUMP
- ポルノグラフィティ
- BOYZ ll MEN
- SISQO
- BABY FACE
- Britney Spears
- Mariah Carey
- t.A.T.u.
- Christina Milian
- PRINCE
- Mike Myers, Cameron Diaz, Eddie Murphy, Antonio Banderas
- Nick Carter(BACKSTREET BOYS)
- Cyndi Lauper
- Beyoncé
- 槇原敬之,小室哲哉,GACKT,つんく♂,T.M.Revolution
エンディングテーマ
| 放送時期 | 曲名 | アーティスト名 |
|---|---|---|
| 1994年10 - 12月
2012年12月 |
愛のために | 奥田民生 |
| 1994年12月 - 1995年3月 | 信じるものに救われる | 谷村有美 |
| 1995年3 - 7月 | 戦場のボーイズ・ライフ | 小沢健二 |
| 1995年7 - 10月 | 明日は晴れる! | 荻野目洋子 |
| 1995年10 - 12月 | 嘘つきダイアモンド | 井上陽水 |
| 1996年1 - 3月 | 君をのせて | ZIGGY |
| 1996年4 - 6月 | 傷まみれの青春 | 長渕剛 |
| 1996年7 - 9月 | 涙の影 | シャ乱Q |
| 1996年10 - 12月 | DNA | 川本真琴 |
| 1997年1 - 3月 | Happy | Towa Tei Featuring: Viv. Bahamadia |
| 1997年4 - 6月 | 口唇 | GLAY |
| 1997年7 - 9月 | moment | 西城秀樹 |
| 1997年10 - 12月 | I | F-BLOOD |
| 1998年1 - 3月 | あぁエキセントリック少年ボウイ | エキセントリック少年ボウイオールスターズ |
| 1998年4 - 6月 | requiem for the man of nomad | MOON CHILD |
| 1998年7 - 9月 | チャイナタウン | 矢沢永吉 |
| 1998年10 - 12月 | YURA・YURA〜Vibration | Fayray |
| 1999年1 - 3月 | 青い契り | 徳永英明 |
| 1999年4・5月 | A Ring | テイ・トウワ |
| 1999年6月 | Let Me Know | テイ・トウワ Featuring: CHARA |
| 1999年7 - 9月 | DOH-YO | TRINITY |
| 1999年10 - 12月 | サテツの塔 | swinging popsicle |
| 2000年1 - 3月 | HEART OF GOLD | SAKURA |
| 2000年4 - 6月 | 19RED | shela |
| 2000年7 - 9月 | SATURDAY NIGHT | BLANKEY JET CITY |
| 2000年10 - 12月 | MORE FUN? | PENPALS |
| 2001年1 - 3月 | 雨 | Kids Alive |
| 2001年4 - 6月 | おっととっと夏だぜ! | EE JUMP |
| 2001年7 - 9月 | 大きなあなた小さなわたし | shiina |
| 2001年10月・11月 | ALMIGHTY FIVE MONKEYS | SNAIL RAMP |
| 2001年12月 - 2002年1月 | fake | Nyle |
| 2002年2・3月 | bittersweet samba〜ニッポンの夜明け前〜 | Re:Japan |
| 2002年4・5月 | 見上げてごらん 夜の星を | |
| 2002年6・7月 | 空想X | pal@pop |
| 2002年8・9月 | カレーライスの女 | ソニン |
| 2002年10・11月 | ワクワク It's Love | route0 |
| 2002年12月 - 2003年1月 | 冬蛍〜フユホタル〜 | 小畑由香里 |
| 2003年2・3月 | 愛しいひと | 斉藤蘭 |
| 2003年4・5月 | 恋してクラ☆クラ | IZAM |
| 2003年6・7月 | Kiss! | BENNY&PINK BUNNY |
| 2003年8・9月 | 春雨 | ロードオブメジャー |
| 2003年10 - 12月 | 僕の手紙 | ZONE |
| 2004年1 - 3月 | After The Rain | AI |
| 2004年4・5月 | Every time | TiA |
| 2004年6・7月 | TOP OF THE SUMMER | D-51 |
| 2004年8・9月 | ミラクルジャンプ | 岡村靖幸 |
| 2004年10・11月 | Emotions | 玉木 宏 |
| 2004年12月 | チキンライス | 浜田雅功と槇原敬之 |
| 2005年1 - 3月 | 365 feat. DELI | AI |
| 2005年4・5月 | ディア ロンリーガール | 加藤ミリヤ |
| 2005年6・7月 | 僕はずっと | as |
| 2005年8・9月 | スタイル | つばき |
| 2005年10・11月 | クリスマスキャロルの頃には | TAKA+BA-K from デリカテッセン |
| 2005年12月 - 2006年1月 | Reborn | 舞 |
| 2006年2・3月 | 残像 | 椎名純平 |
| 2006年4・5月 | 声をかさねて... | ajapai(ヴォーカリスト:三浦大知) |
| 2006年6・7月 | 恋愛スピリッツ | チャットモンチー |
| 2006年8・9月 | Have a nice day! | KREVA |
| 2006年10・11月 | ULTIMATE GIRLS | Foxxi misQ |
| 2006年12月 - 2007年1月 | HERE WE GO feat. VERBAL(m-flo) | May J. |
| 2007年2・3月 | Hop, Step, Jump! | JYONGRI |
| 2007年4・5月 | 言えたらいいのに... | Ciel |
| 2007年6・7月 | 宇宙ハワイ feat. ハナレグミ | アルファ |
| 2007年8・9月 | Drear for you〜ありがとう〜 | YEBIN |
| 2007年10・11月 | NEXT DOOR feat. CHOZEN LEE from FIRE BALL | ARIA |
| 2007年12月 - 2008年1月 | 愛撫 | 清春 |
| 2008年2・3月 | 闘りゃんせ | YOKO |
| 2008年4・5月 | JUNGLE DANCE | 谷村奈南 |
| 2008年6・7月 | LIV〜大切なあなたへ〜 | CLIFF EDGE |
| 2008年8・9月 | 帰らない夏と消えないあのメロディー | 竹仲絵里 |
| 2008年10・11月 | Doing | INFLAVA |
| 2008年12月 - 2009年1月 | ONE | 玉手ゆういち |
| 2009年2・3月 | Break your name | 西風雲 |
| 2009年4・5月 | Break away | 西野名菜 |
| 2009年6・7月 | 伝えたいこと | 阿部真央 |
| 2009年8・9月 | FRIENDSHIP | GIRL NEXT DOOR |
| 2009年10・11月 | 桃栗三年柿八年 | 新選組リアン |
| 2009年12月 - 2010年1月 | Last Kiss | 超新星 |
| 2010年2・3月 | bye bye | BENI |
| 2010年4・5月 | 事実〜12歳で私が決めたコト〜 | 中川あゆみ |
| 2010年6・7月 | キミに伝えたくて | rhythmic |
| 2010年8・9月 | 愛の唄 | 新選組リアン |
| 2010年10・11月 | フォーリングダウン | ムック |
| 2010年12月 - 2011年1月 | ぽいぽいぽいぽぽいぽいぽぴー | あやまんJAPAN |
| 2011年2月 - 3月 | 打ち上げ花火 | 音速ライン |
| 2011年4月 - 6月13日 | てぃんがーら | RYOEI |
| 2011年6月20日 - 8月 | 父から娘へ〜さや侍の手紙〜 | 竹原ピストル |
| 2011年9 - 10月 | ごめんね、ママ | YU-A |
| 2011年11月 | STEP | SM☆SH |
| 2012年1月 - 3月5日 | ZERO SATISFACTION | ROOKiEZ is PUNK'D |
| 2012年3月12日 - 5月 | ゆい | かりゆし58 |
| 2012年6月 | チャチャマンボ島 | まきたんとかんぺいたん |
| 2012年8月 | Message(Japanese Ver.) | MYNAME |
| 2012年10 - 11月 | What's up |
歴代高視聴率
視聴率(%)はビデオリサーチ(関東地区)調べ。第1回目の視聴率は11.5%、平均視聴率は15%〜25%。歴代高視聴率は下記の通り。
番組の全盛期は90年代後半から00年代前半にかけてで、同時間帯でトップに立つこともしばしばあった。ダウンタウンの出身地である関西地区では関東地区よりも視聴率が高い傾向にあった。
| # | 放送日 | 視聴率 | サブタイトル・内容 |
|---|---|---|---|
| 1 | 1999年6月21日 | 28.5% | ゲスト:宇多田ヒカル(初登場)、マキシ・プリースト with エリーシャ・ラバーン + 武蔵丸関、浜崎あゆみ、OLIVIA
|
| 2 | 1996年5月27日 | 23.9% | ゲスト:久保田利伸、中谷美紀 with 坂本龍一、PUFFY with 奥田民生、中山美穂 |
| 3 | 1995年12月27日[注 9] | 23.8% | ゲスト:安室奈美恵、globe
|
| 4 | 1996年2月5日 | 23.0% | ゲスト:SMAP、Mr.Children、内田有紀、女王様 |
| 5 | 2001年2月26日 | 22.9% | ゲスト:宇多田ヒカル、キーヤキッスぱにっく、KENYA with J-TRAP |
| 6 | 2000年6月26日 | 22.1% | ゲスト:宇多田ヒカル、19(ジューク)、hitomi、TRICERATOPS |
| 7 | 1995年4月10日 | 21.8% | ゲスト:奥田民生、内田有紀、trf、H Jungle With t
|
| 8 | 1996年4月8日 | 21.6% |
|
| 9 | 1999年3月29日 | 20.8% |
|
| 9 | 1994年11月21日 | 20.8% | |
| 9 | 1996年7月29日 | 20.8% | |
| 12 | 1995年7月17日 | 20.5% | ゲスト:DREAMS COME TRUE、DEEN、スピッツ |
| 13 | 1995年10月2日 | 20.4% | ゲスト:中山美穂、globe、奥田民生
|
| 14 | 1996年9月16日 | 20.2% |
|
| 14 | 2000年1月10日 | 20.2% |
|
| 16 | 1995年7月3日 | 20.1% | ゲスト:FIELD OF VIEW
|
| 17 | 1995年7月24日 | 20.0% | ゲスト:Mr.Children、瀬戸朝香、FUNK THE PEANUTS |
ネット局と放送時間
| 放送地域 | 放送局 | 系列 | 放送日時 | 備考 |
|---|---|---|---|---|
| 関東広域圏 | フジテレビ | フジテレビ系列 | 月曜 20:00 - 20:54 | 制作局 |
| 北海道 | 北海道文化放送 | 同時ネット | ||
| 岩手県 | 岩手めんこいテレビ | |||
| 宮城県 | 仙台放送 | |||
| 秋田県 | 秋田テレビ | |||
| 山形県 | さくらんぼテレビジョン[注 10] | |||
| 福島県 | 福島テレビ | |||
| 新潟県 | NST新潟総合テレビ | |||
| 長野県 | 長野放送 | |||
| 静岡県 | テレビ静岡 | |||
| 富山県 | 富山テレビ放送 | |||
| 石川県 | 石川テレビ放送 | |||
| 福井県 | 福井テレビジョン放送 | |||
| 中京広域圏 | 東海テレビ放送 | |||
| 近畿広域圏 | 関西テレビ放送 | |||
| 鳥取県 島根県 |
山陰中央テレビジョン放送 | |||
| 岡山県 香川県 |
岡山放送 | |||
| 広島県 | テレビ新広島 | |||
| 愛媛県 | テレビ愛媛 | |||
| 高知県 | 高知さんさんテレビ[注 10] | |||
| 福岡県 | テレビ西日本 | |||
| 佐賀県 | サガテレビ | |||
| 長崎県 | テレビ長崎 | |||
| 熊本県 | テレビ熊本 | |||
| 鹿児島県 | 鹿児島テレビ放送 | |||
| 沖縄県 | 沖縄テレビ放送 | |||
| 大分県 | テレビ大分 | クロスネット | 火曜 14:58 - 15:52 | 遅れネット |
| 宮崎県 | テレビ宮崎 | クロスネット | 火曜 0:29 - 1:24 (月曜深夜) |
|
| 青森県 | 青森テレビ | TBS系列 | 木曜 23:50 - 翌0:45 | |
| 山梨県 | テレビ山梨 | 金曜 1:00 - 1:54 (木曜深夜) |
過去のネット局
ネット局に関する備考
- 19:00からスペシャルで放送される場合、19時台がローカルセールス枠のため、20:00から放送する一部ネット局はフジテレビからの裏送りで短縮版を放送することがあった(生放送の場合は飛び乗り)。
ハイビジョン制作
- 2000年12月1日のBSフジ開局時からハイビジョン(HD)映像によるデジタルハイビジョン放送を開始し(現在はBSフジにおける放送は終了)、以降番組収録をHD映像で行っていた。SD(地上アナログ)放送ではサイドカット放送となる。
- BSでのHD放送開始以来、地上アナログ放送では表示される字幕スーパーが一切表示されなかった[注 11]。ただし一部過去の放送回のVTR映像ではSD映像のままの為スーパーが表示され[注 12]、稀にスーパーとともに鳴る効果音がデジタル放送では音だけが鳴る事もあった(デジタル放送でスーパー表示が行われる様になったのは2007年10月8日から)。同様の事例は『ヘキサゴンII』など。
- 地上デジタルテレビジョン放送(フジテレビなどFNS系列)ではHD映像で放送(ただしSD映像の部分は画面左右に飾りのサイドパネルが表示される)。当初特番は一部の生放送回を除きHDTVカメラで撮影されなかったため、アナログ放送と同じ標準画質となっており、BS放送用のハイビジョン版は全編左右飾りサイドパネル付きのピラーボックス放送となっていた(特番におけるハイビジョン制作は2006年9月25日から完全実施)。
字幕放送
本放送では2006年4月のマイナーチェンジから、字幕放送が行われているが、時差放送が行われている地上波局では行われていない場合がある。浜田の声は黄色、松本の声は緑色で表示されるが、回によっては、進行を務めるフジテレビアナウンサーの声が水色で表示される事もある。
FNS27時間テレビ
1997年7月26日・7月27日に生放送された『疾風怒涛!FNSの日スーパースペシャルXI真夏の27時間ぶっ通しカーニバル 〜REBORN〜』ではダウンタウンが総合司会を務めて、当番組をベースとして番組の随所でさまざまなコーナーが行われた。また、他の年の『FNSの日』でも1コーナーとして当番組が生放送されており、2009年の『FNSの日26時間テレビ2009 超笑顔パレード 爆笑!お台場合宿!!』の日曜昼に生放送された。総合司会の島田紳助とヘキサゴンファミリーが出演。さらに、1コーナーではないが2008年の『FNS27時間テレビ!! みんな笑顔のひょうきん夢列島!!』では総合司会の明石家さんまがフジテレビ本社から湾岸スタジオへ移動する際に、通常放送の当番組の同年8月11日放送分の収録現場に乱入するハプニングが生放送された。生放送翌日の7月28日の番組冒頭では、「舞台裏」として当日の模様とCM中のトークが放送された[41]
スタッフ
復活特番のスタッフ
2015年4月6日放送分
- ナレーション:佐藤賢治
- 監修:佐々木勝俊
- 構成:倉本美津留、高須光聖、ビル坂恵
- 音楽:Cyber Of Water
- 音楽アドバイザー:島武実、佐久間正英
- TP:永野進
- SW:斉藤伸介
- カメラ:上田容一郎
- 音声:國谷哲男
- VE:大西幸二
- 照明:小林敦洋
- PA:長谷川大輔
- ロケ技術
- カメラ:佐藤雄介、矢田部修
- 音声:絹山幸広
- VE:園本航平
- 美術制作:平井秀樹
- デザイン:越野幸栄、鈴木賢太
- 美術進行:足立和彦
- アートフレーム:三浦文裕
- 大道具:永富育浩、引馬幹晴
- 電飾:渡辺信一
- 視覚効果:小熊雅樹
- 特殊美術:坂之下啓輔
- 装飾:高野城二
- アクリル装飾:山田隼人
- 生花装飾:小柳幸絵
- メイク:Office MAKISE、久保田裕子
- スタイリスト:高堂のりこ、北田あつ子
- 編集:田中友裕・木村雅史(2人共IMAGICA)
- MA:伊藤一馬(IMAGICA)
- 音響効果:大平拓也(4-Legs)
- タイムキーパー:石原由季
- CG:瀬井貴之
- ペイント:吉澤真純(IMAGICA)
- 衣裳協力:SMART CLOTHING STORE、DIESEL、Styles、REDWOOD、Dickies、DOUBLE STEAL、UNCHAIN、FUNKYFRUIT、JACKROSE、ABC-MART、たんす屋、さが美
- 技術協力:IMAGICA、4-Legs、fmt、共同テレビジョン、サンフォニックス、明光セレクト、インターナショナルクリエイティブ
- 制作協力:吉本興業
- スタッフ協力:ザ・スピングラス、スマイルオン、BEE BRAIN、クリエイターズボックス、ロイドブラザーズ、CLAP&WALK、ビクスタ
- 広報:山本麻祐子
- デスク:福田有岐、谷山里美
- ディレクター:佐藤正樹、城間康男、松清弘卓、伊藤正鋭、金澤賢史、中澤俊介
- AP:秦野晃子、岩田恵、大野真希、中村悦子
- 協力プロデューサー:原知行、相良和矢
- プロデューサー:河本晃典、菊岡郁枝
- 演出:唐雅則
- チーフプロデューサー:三浦淳
- 総合演出:蜜谷浩弥
- 制作:フジテレビバラエティ制作センター
- 制作著作:フジテレビ
過去のスタッフ
- 構成:町田裕章、オークラ
- TD:勝村信之
- カメラ:横山大輔、馬場義土、米山和孝
- 音声:鹿又健一、谷川宏輝
- VE:池川秀彦
- 照明:植松晃一、小林直貴、大竹康裕
- PA:溝口賢蔵
- 編集:瓜田利昭(D-Craft)、新居和弘、小川琢磨(IMAGICA)
- MA:木村亮允、土屋由香(IMAGICA)
- 音響効果:松長芳樹(digitalcurcus)
- タイムキーパー:海老澤廉子、平野美紀子
- イラスト:ぴーたん
- 大道具:新屋貴之
- アクリル装飾:土屋祥太
- 植木装飾:廣田明
- 衣裳協力:BAYCREW'S、J.FERRY、NOLLEY'S、MISCH MASCH、RANDA、BerBerJin、HALSUIT、ALIGATO、BLUE BLUE、GOMME HOMME、KENT&CURWEN、SPINS、KASHIYAMA、Innocent World、LONG RUN、SUNCLOVER、FIGO、OHARICO TOKYO、order salon arc、IRIS、SCRAMBLE EGG、René、PINETA、クロスプラス、パシオス、高木ミンク、ハワイ商事、三松、和真メガネ
- スタッフ協力:フォーミュレーション、THE WORKS、ブラックボックス
- 協力:共同通信社、アフロ
- 編成:濱野貴敏、吉田寛生
- デスク:箭内園子
- 制作:佐々木将
- ディレクター:浅尾和寿、小杉隆史、加藤智章、太田秀司、麻生裕久
- 制作プロデューサー:北澤裕史
- プロデューサー:赤池洋文
- チーフプロデューサー:石川綾一
最終回時点のスタッフ
エンディングのスタッフロールのフォントは2002年頃まで江戸文字を使用していた(前期の「BANG! BANG! BANG!」も同様)。
- ナレーション:佐藤賢治、鈴木麻里子、日野聡、福山潤
- 監修:佐々木勝俊(以前は構成)
- 構成:倉本美津留・高須光聖(倉本・高須→以前はウライター)、町田裕章、亀津雄介、石舘光太郎
- 音楽:Cyber of Water
- 音楽アドバイザー:島武実、佐久間正英
- TD/SW:勝村信之(フジテレビ、以前はカメラ)
- SW:永野進、田原健二、長田崇、先崎聡、障子川雅則、芳山貴勇
- カメラ:馬場義士(フジテレビ)、横山大輔、上田容一郎、溝脇徹
- 音声:谷川宏輝、吉村真人、中村峰子(フジテレビ)、小幡一網、塚山拓磨、鹿又健一、長谷川周作
- VE:大西幸二、鈴木貴裕、大垣孝之、古賀航、帆足聡一郎、南雲幸平
- 照明:小林直貴、大竹康裕、朝倉康之、中村貴志
- PA:株式会社サンフォニックス
- クレーン:明光セレクト
- マルチ:インターナショナルクリエイティブ
- バリライト:PRGアジアライティング
- 編集:瓜田利昭(IMAGICA→D-Craft)、田中友裕・木村雅史・新居和弘・粟野千春・多田兼悟・中野雅俊(IMAGICA)
- 音響効果:中田圭三・大平拓也(4-Legs)
- MA:石川英男・伊藤一馬・土屋由香(IMAGICA)
- タイムキーパー:石原由季、平野美紀子
- CG:松本幸也(orb)
- VIZ:瀬井貴之(フジテレビ)
- ペイント:吉澤真純(IMAGICA)
- イラスト:ぴーたん
- 美術制作:平井秀樹(フジテレビ)
- デザイン:越野幸栄
- 美術進行:足立和彦、田口新作
- アートフレーム:三浦文裕
- 大道具:永富育浩、引馬幹晴
- 電飾:渡辺信一
- 視覚効果:小熊雅樹
- 特殊美術:坂之下啓輔
- 楽器:三浦隆春
- 装飾:ジョージ・タカノ(高野城二)
- アクリル装飾:土屋祥太
- 生花装飾:小柳幸絵
- タイトルロゴ:金田全央・高城まどか(HR)
- メイク:office MAKISE、久保田裕子
- スタイリスト:高堂のりこ、北田あつ子
- 衣装協力:BAYCREW'S、GAS、ジーンズショップ マルカワ、洋服の青山
- 制作協力:吉本興業
- 協力:八峯テレビ、共同テレビジョン、関西テレビ放送、FLT、ランダム、田中電設、共立、ダブルビジョン、D-Craft、IMAGICA、4-Legs、アドゲイプロモーション、フォーミュレーション、CELL、グスク、THE WORKS、BEE BRAIN、SPINGLASS、ブラックボックス
- 編成:濱野貴敏・吉田寛生(共にフジテレビ)
- 広報:山本麻祐子(フジテレビ)
- モバイル:鈴木めぐみ
- 運営:椎名貴一
- デスク:中村悦子
- 制作:佐々木将(フジテレビ、以前はディレクター・演出→AP→プロデューサー→CP)
- AD:金澤賢史、中澤俊介、松原由希香、岩田恵、塚田幸子、藤原英祐、末屋聡、佐竹優希、菅原朋子、石原大輔、佐伯祐理、橋本典明
- ディレクター:城間康男(フジテレビ→グスク)、唐雅則(CELL)、松清弘卓、浅尾和寿、小杉隆史、野満一朗太、太田秀司(フジテレビ)、篠崎友和、黒田源治(エスエスシステム)、鈴木大二郎
- 制作プロデューサー:北澤裕史(以前はAP) / 赤池洋文・和田健(フジテレビ、共に最終回のみ)
- AP:菊岡郁枝(THE WORKS)、秦野晃子
- 協力プロデューサー:原知行(CELL)、相良和矢
- プロデューサー:河本晃典(フジテレビ、以前はディレクター) / きくち伸(フジテレビ、以前はAP→プロデューサー→CP)
- チーフプロデューサー:石川綾一(フジテレビ、以前はディレクター→プロデューサー)
- 総合演出:佐藤正樹(以前は演出)
- 制作:フジテレビバラエティ制作センター
- 制作著作:フジテレビ
歴代スタッフ
- ナレーション:武居“M”征吾、秀島史香
- ウライター→構成:成田はじめ、山内浩嗣、畔柳賢朗、津曲裕之、高橋裕幸、佐藤千秋、すずきB、原口靖広、高須晶子、近澤浩和、本間亜弥、石川敦基、石田義文
- TD・SW:馬場直幸(フジテレビ)
- SW:斉藤浩太郎、佐々木信一(佐々木→共同テレビ)、石田智男、塩津英史(佐々木以外→フジテレビ)
- カメラ:槙俊哉、伊佐憲一、坂本淳一(坂本→八峯テレビ)、米山和孝、二見健二、西村孝廣、田宮長昭、斉藤伸介(米山・二見・斉藤→フジテレビ)
- 音声:菊地道元、相馬厚、鹿又健一(フジテレビ)、工藤晃義、太田宗孝、斎藤由佳、木俣洋一、敬緒匡、左口満寿
- VE:渋川幸男(フジテレビ)、戸田英男、金森健彦、鈴木貴裕、島田靖久、中井章晴
- 照明:植松晃一、八木原伸治、三浦雅哉、加藤司、四分一浩、一柳忠彦、中村貞敏
- バリライト:水谷あゆみ、渡辺昭夫、梅村純、安達浩也
- マルチ:大原勝、村山裕子
- レーザー:矢萩秀二
- PA:宮田智之、古藤崇
- 編集:真壁一郎・小笠原一登・吉村崇(共にIMAGICA)
- MA:藤田一哉(IMAGICA)
- 音響効果:川端智之(4-Legs)
- タイムキーパー:増山郁子
- タイトルCG:電波倶楽部、永吉敬文(IMAGICA)、黒沼透(ACTZERO)
- ペイント:菊池大介・山口由紀子(IMAGICA)
- イラスト:ぴーたん
- ランキングCG:ViNO
- チャートシステム:津山広毅
- 美術制作:石鍋伸一朗・井上幸夫(共にフジテレビ)
- アクリル装飾:渋谷哲也、太田浩
- 楽器:磯元洋一
- 生花装飾:長崎由利子
- 植木装飾:森慶申、広田明
- 装飾:中村俊介
- アートフレーム:永濱大作、近藤和茂
- 特殊美術:樋口真樹、平野正英
- 衣裳:横田尊正、木村直美
- メイク:松浦緑、牧瀬典子、輿石昌美、飯田あゆみ、原口千枝、興山洋子
- ダウンタウンスタッフ(全員吉本興業):大﨑洋/岡本昭彦/藤原寛、河内俊昭、清水和成、木本公敏、坂本直彦、田島雄一、松井直人、織田直也、長江康裕、土屋朋之、金正敏、渡邉哲也
- 制作:井上信悟(フジテレビ、番組初期)、清水宏泰(当時フジテレビ、以前はAP→プロデューサー→チーフプロデューサー)
- プロデューサー・演出:水口昌彦(フジテレビ、初代)、板谷栄司(当時フジテレビ、以前は演出・ディレクター、現板谷栄司with鯖大寺鯖次朗)
- 演出・ディレクター:城野智則(フジテレビ→CONTROL)、長部聡介・夏野亮・冨田哲朗・平野雄大・神原孝・小寺尚・黒木彰一・明松功(フジテレビ)、吉川厚、三浦淳・武田誠司(フジテレビ)、仮屋隆典(CONTROL)、深沢一浩(CELL)、萬匠祐基(フジテレビ)、田中暁史・荷見基成(CELL)、松浦健太郎、森健宣、福山晋司(フジテレビ)、中川大輔、伊藤正鋭
- プロデューサー:柳生昌也(CELL)、千葉洋美、柳岡克則
- AP:佐藤一巳、児玉芳郎(当時4-Legs→現フジテレビ)
- AD:井上侑也(当時ガスコイン・カンパニー)
- 編成:河合徹(フジテレビ)
- デスク:栗田美奈子、鶴田弘子、富張明子、井上晴恵、永島聖子、済本明里
脚注
出典
- ^ 「制作者インタビュー 音楽番組「バラエティー化」の行く末 HEY!HEY!HEY! / 水口昌彦」『新・調査情報passingtime』第4号、東京放送、1997年3月1日、12 - 14頁、NDLJP:3479794/8。
- ^ 「マジカルTV5選・データ / 編集部」『広告批評』第204号、マドラ出版、1997年4月1日、12 - 13頁、NDLJP:1852922/8。
- ^ “フジ「HEY!HEY!HEY!」18年の歴史に幕 年内で終了 - スポニチ Sponichi Annex 芸能”. スポニチ Sponichi Annex. 2025年11月5日閲覧。
- ^ 「HEY!HEY!HEY!」18年の歴史に幕 SANSPO.com 2012年9月18日
- ^ “『HEY!HEY!HEY!』最終回の視聴率は14.3% 最高瞬間は18.3%”. オリコンニュース(ORICON NEWS) (2016年10月5日). 2025年11月5日閲覧。
- ^ 山P&今田新番組、フジ「HEY!×3」後釜 SANSPO.com 2012年12月14日閲覧
- ^ “中日スポーツ:山P初司会&バラエティー 今田耕司とタッグ フジ系新番組:芸能・社会(CHUNICHI Web)”. www.chunichi.co.jp. 2025年11月5日閲覧。
- ^ 両局ともに、野球中継は19:00-21:00に放送、21:00-21:54は『ネプリーグ』(フジテレビで2013年6月17日・19:00-19:54に放送した分を、14日遅れで放送。uhb・TNCでは内容差し替えなどの事情で未放送となっている)で穴埋め。
- ^ テレビ西日本は7月7日(日)12:00 - 14:54に7日遅れで振り替え放送。
- ^ 北海道文化放送は7月6日(土)12:00 - 14:55に6日遅れで振り替え放送。
- ^ “「HEY!×3」スピンオフ!若手歌手がダウンタウンと爆笑トーク - スポニチ Sponichi Annex 芸能”. スポニチ Sponichi Annex. 2025年11月5日閲覧。
- ^ “HEY!HEY!HEY! MUSIC CHAMP : ON AIR LIST ”. HEY!HEY!HEY! MUSIC CHAMPホームページ . 2025年2月6日閲覧。
- ^ “HEY!HEY!HEY! MUSIC CHAMP : ON AIR LIST ”. HEY!HEY!HEY! MUSIC CHAMPホームページ . 2025年2月6日閲覧。
- ^ 長渕またダウンで収録ドタキャン、SANSPO.COM、1999年10月4日。
- ^ HEY!HEY!HEY! パーフェクト・ランキング 2003/07/07、フジテレビ - 2022年8月26日閲覧。
- ^ 当初は3時間SPの予定だったが、月9「大切なことはすべて君が教えてくれた」が3月14日の休止により1週遅延で2時間に短縮。2時間分と未放送分をレギュラーに再改築
- ^ AKB48前田敦子は今夜が最後!!卒業ライブ生中継!『HEY!HEY!HEY!緊急2時間スペシャル』 マイナビニュース 2012年8月20日
- ^ 浜田が番組の中で何時も遣っているしばくシーンも限り無くゼロに抑えられる形で放送された。
- ^ 関西テレビ・沖縄テレビは20:00-21:54に2時間短縮版(3時間スペシャルをさらに別編集したもの)を放送。テレビ西日本・北海道文化放送では、『enjoy! Baseball 福岡ソフトバンクvs北海道日本ハム(東京ドームからそれぞれ別制作・内容で生中継)』(19:00-21:00)と『ネプリーグ』(21:00-21:54、両局ともに2013年6月17日・19:00-19:54放送分の振り替え放送)に差し替え。そのため、北海道文化放送は2013年7月6日の12:00-14:55に、テレビ西日本は2013年7月7日の12:00-14:54に、3時間スペシャルをノーカットでそれぞれ振り替え放送する。
- ^ 2014 春の新番組・特別番組 - フジテレビ
- ^ メンバーの井ノ原快彦が21時54分まで裏番組の『出没!アド街ック天国』に出演していたため、オープニングには登場せず、デビュー25周年!アイドルグループも登場します!といったグループ名を伏せたテロップでの紹介となった。登場後にもダウンタウンから「アド街ック天国待ちだったんですよ」といじられている。
- ^ HEY!HEY!HEY! PERFECT RANKING【96年下半期総合ランキング】1996年12月23日放送分 1位~100位、フジテレビ - 2022年8月26日閲覧。
- ^ 【邦楽ランキング】1997年6月23日放送分 97年上半期 1位~50位、フジテレビ - 2022年8月26日閲覧。
- ^ 【洋楽ランキング】1997年6月23日放送分 97年上半期 1位~50位、フジテレビ - 2022年8月26日閲覧。
- ^ 【邦楽ランキング】 1998年1月12日放送分 '97年間チャート 1位~100位、フジテレビ - 2022年8月26日閲覧。
- ^ 【邦楽ランキング】1998年7月13日放送分 上半期 BEST 100 1位~100位、フジテレビ - 2022年8月26日閲覧。
- ^ 【邦楽ランキング】98年間総合ランキング 1位~100位、フジテレビ - 2022年8月26日閲覧。
- ^ 【邦楽ランキング】2000/1/10 放送分 1999年年間総合ランキング 1位~100位、フジテレビ - 2022年8月26日閲覧。
- ^ 【邦楽ランキング】2000年 年間チャート 1位~100位、フジテレビ - 2022年8月26日閲覧。
- ^ HEY!HEY!HEY! パーフェクト・ランキング 2003/01/13 2002 年間パーフェクトランキングベスト100!、フジテレビ - 2022年8月26日閲覧。
- ^ HEY!HEY!HEY! パーフェクト・ランキング 2004/01/12 2003年総合ランキング・ベスト100!、フジテレビ - 2022年8月26日閲覧。
- ^ HEY!HEY!HEY! パーフェクト・ランキング 2004 上半期ベスト 100!!、フジテレビ - 2022年8月26日閲覧。
- ^ HEY!HEY!HEY! パーフェクト・ランキング 05/01/17 2004年間パーフェクトランキング、フジテレビ - 2022年8月26日閲覧。
- ^ a b 【BEST 1 HISTORY】 1998年10月12日放送分 #001~#168、フジテレビ - 2022年8月26日閲覧。
- ^ HEY! HEY! HEY! PERFECT RANKING! 放送第1回から第61回までの総合PERFECT RANKING 1位~100位!!、フジテレビ - 2022年8月26日閲覧。
- ^ HEY!HEY!HEY! PERFECT RANKING 【アーティスト別】1997年4月21日放送分 1位~10位、フジテレビ - 2022年8月26日閲覧。
- ^ 【邦楽ランキング】 1997年10月6日放送分 3 YEARS BEST 100 1位~100位、フジテレビ - 2022年8月26日閲覧。
- ^ HEY!HEY!NEO!パーフェクトランキング! | HEY!HEY!NEO! 2019/04/01(月)23:00のニュース 、TVでた蔵 - 2022年8月26日閲覧。
- ^ 「HEY!HEY!NEO! ~【ダウンタウンがMCの音楽番組】~」2019年4月1日(月)放送内容 | テレビ紹介情報、価格.com - 2022年8月26日閲覧。
- ^ “TOPICS”. www.zakzak.co.jp. 2025年11月5日閲覧。
- ^ きくちPの音楽収録日記 2008年7月27日、HEY!SAKIGAKE!JET!blog 2008年7月28日
注釈
- ^ 切り替え可能な字幕放送:スペシャルの短縮版を放送する局を除く。
- ^ 『夜のヒットスタジオ』の三波伸介や、『歌のトップテン』の島田紳助、『ミュージックステーション』のタモリ等のように、お笑い芸人が司会を務める音楽番組自体はそれ以前からあったが、これらはお笑い以外の女性芸能人やアナウンサーが組んで司会を務めていた。
- ^ 出演したのは、飯島直子。
- ^ 出演したのは、大阪パフォーマンスドール。
- ^ この現象は2006年8月14日放送分のWatチャンプ回に山崎邦正がウエンツのゆかりゲストとして登場した際の彼の「僕の面白さてテレビじゃ伝わらない」という発言に対しての松本曰く「30インチのテレビでも20インチぐらいにしか見えない」感じとRAKN-INのサイドカットをボケを入れながら語っている。ただし収録映像自体はサイドカットされずハイビジョンサイズで保存されている。
- ^ SMAP出演部分は同年の4月1日に収録。その為「笑っていいとも!増刊号」の代替番組の形でこの収録日の前日3月31日のゴールデンタイムに生放送された「笑っていいとも!グランドフィナーレ 感謝の超特大号」の裏側とCM中の裏話が語られた。
- ^ 終了時刻が23:59になったのは、『FNNプライムニュース α』を1日のうちに開始させるため。
- ^ 直後の『FNNプライムニュース α』(23:59 - 翌0:45、19分繰り下げ、1分拡大)はステブレレスで開始(ただし、実際にはカウキャッチャーを30秒挟んで開始された)。
- ^ この回は番組史上唯一、水曜日に放送された
- ^ a b 1997年4月の開局から放送開始。
- ^ 地上デジタル放送でも同様。
- ^ VTRの原盤がHD撮影の場合回によって、デジタル放送でもサイドカットされサイドパネルが設置される事もある
関連項目
- フジテレビ番組一覧
- 音楽番組
- H Jungle with t - 当番組から誕生した浜田雅功と小室哲哉による音楽ユニット。
- 浜田雅功と槇原敬之 - 当番組から誕生した浜田雅功と槇原敬之による音楽ユニット。
- TK MUSIC CLAMP - 当番組を補完するために放送されていた深夜番組。
- FNSラフ&ミュージック〜歌と笑いの祭典〜 - 松本がキャプテンとして出演して、当番組のスタッフも制作に関わっている。
外部リンク
- HEY!HEY!HEY! MUSIC CHAMP - フジテレビによる番組公式ページ
- HEY!HEY!HEY!blog - ウェイバックマシン(2009年6月23日アーカイブ分)
- 音組ホームページ - ウェイバックマシン(2007年1月7日アーカイブ分)
- きくちPの音組収録日記 - ウェイバックマシン(2007年7月13日アーカイブ分)
- 音組スタッフルーム - ウェイバックマシン(2007年3月27日アーカイブ分)
- HEY!HEY!HEY! MUSIC CHAMP Home Page Vol.128 - ウェイバックマシン(1998年12月2日アーカイブ分)
- HEY!HEY!NEO! - フジテレビによる番組公式ページ
| フジテレビ 月曜19:56 - 20:00枠 | ||
|---|---|---|
| 前番組 | 番組名 | 次番組 |
|
コレミレバ
※19:54 - 20:00 |
HEY!HEY!HEY!
COMING SOON (1996年10月 - 1997年6月) |
|
| フジテレビ系列 月曜20:00 - 20:54枠 | ||
|
HEY!HEY!HEY!
MUSIC CHAMP |
||
HEY!HEY!HEY! MUSIC CHAMP
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/13 19:43 UTC 版)
「ヘキサゴンファミリー」の記事における「HEY!HEY!HEY! MUSIC CHAMP」の解説
2008年3月31日にPaboと羞恥心が出演した際、ヘキサゴンから結成されたユニットとしてひとまとめにして扱われ、ヘキサゴンのセットをバックにした島田紳助がコメントを寄せている。それ以降もラクダとカッパ、AIR BAND、一発屋2008、遊助、つるの剛士が出演。
※この「HEY!HEY!HEY! MUSIC CHAMP」の解説は、「ヘキサゴンファミリー」の解説の一部です。
「HEY!HEY!HEY! MUSIC CHAMP」を含む「ヘキサゴンファミリー」の記事については、「ヘキサゴンファミリー」の概要を参照ください。
固有名詞の分類
| フジテレビのバラエティ番組 |
土曜!コネクション 町の人気者 HEY!HEY!HEY!MUSIC CHAMP たまにはキンゴロー 奥さまお手をどうぞ! |
| フジテレビの音楽番組 |
森永スパーク・ショー 今週のヒット速報 HEY!HEY!HEY!MUSIC CHAMP 歌だ!飛び出せ2万キロ 花の金曜ゴールデンスタジオ |
- HEY!HEY!HEY!MUSIC CHAMPのページへのリンク