リッキー・マーティンとは? わかりやすく解説

リッキー・マーティン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/12 06:56 UTC 版)

リッキー・マーティン
(Ricky Martín)
リッキー・マーティン(2013年)
基本情報
出生名 エンリケ・ホセ・マルティン・モラレス
Enrique José Martín Morales
生誕 (1971-12-24) 1971年12月24日(52歳)
出身地 プエルトリコ サンフアン
ジャンル ポップ・ミュージック
ラテン音楽
職業 歌手
担当楽器 ボーカル
活動期間 1984年 - 現在
レーベル ソニー・ミュージック
コロムビア・レコード
共同作業者 メヌード
マーク・アンソニー

リッキー・マーティンRicky Martin1971年12月24日 - )は、プエルトリコ出身の歌手及び俳優。本名エンリケ・ホセ・マルティン・モラレス(Enrique José Martín Morales)。

経歴

メヌード

1984年に、当時スペイン語圏およびアメリカで大人気を誇っていたプエルトリコ出身の少年ボーカルアイドルグループ、メヌードの追加メンバーとしてデビューした。ロッテのカントリーバーのお菓子のCM、NHKのスペイン語講座にも出演したことがある。[要出典]

ソロ活動

1989年に脱退後はメキシコに活動の拠点を移す。舞台やテレノベラで俳優として活躍した後、1991年ソロシンガーとしてデビュー。1997年の『マリア』のフランスでのヒットを受け1998年1998 FIFAワールドカップでテーマソングである『ザ・カップ・オブ・ライフ』を歌い国際的に人気が高まる。

その後1999年に『リヴィン・ラ・ヴィダ・ロカ』で全米にて英語アルバムデビューを果たし、以後活動拠点をアメリカに移す。1999年に発売したアルバム「Ricky Martin Here I Am」は全世界で1700万枚以上、日本で100万枚以上のセールスとなった。

世界各国でのツアーを行うほか、ユニセフの活動にも積極的に参加。「Ricky Martin Foundation」を設立し、世界中の学校へ行けず働かされている子どもたちや津波などで家をなくした子どもたちに教育の場などを与える活動を続けている。

2017年、テレビドラマ『アメリカン・クライム・ストーリー/ヴェルサーチ暗殺』に出演。劇中では自身初のゲイセックス・シーンを撮影したが、マーティンは「いきなり20人のスタッフ・クルーと当日会ったばかりの相手役の前で裸でベッドに入っていたんだ」「もっと緊張すると思っていたが、緊張しなかった」と語っている[1]

私生活

2008年8月に代理出産にて誕生した双子、マテオとヴァレンティノの父親となる。ソロデビュー以降、幾度となく同性愛の噂が持ち上がっていたところ、子供が誕生し、彼らと自分自身、またファンに正直でありたいとの理由でゲイであることを2010年3月に公式サイトにて公表した[2]

2010年11月に自叙伝「Yo(私)」を発表。自身のカミングアウトについても記している。

2016年11月に芸術家のジュワン・ヨセフ英語版と婚約し[3][4]2018年に結婚。代理母出産で4人の子供を儲ける[5]

2023年7月、ジュワン・ヨセフとの結婚関係を解消した。

2022年、から性的虐待を受けたと告発されるが、逆にこの告発によっていくつかの100万ドル単位の取引きが立ち消えになったとして、甥に2000万ドルの損害賠償を求める訴訟を起こした[6]

ディスコグラフィー

主なヒット曲

シカゴ公演(2011年)

アルバム

※ベスト・アルバム/◎ライブ・アルバム

発売日 タイトル 規格品番
1st 1991年11月26日(メキシコ) Ricky Martin
2nd 1993年5月25日(メキシコ) Me Amarás
3rd 1995年9月12日(アメリカ)
1997年10月22日(日本)
リッキー・マーティン
(原題:A Medio Vivir
ESCA-6832
4th 1998年2月10日(アメリカ)
1998年4月22日(日本)
ラテンの貴公子〜ヴェルヴェ〜
(原題:Vuelve
ESCA-6983
5th 1999年5月11日(アメリカ)
1999年6月19日(日本)
リッキー・マーティン〜ヒア・アイ・アム〜[7]
(原題:Ricky Martin
ESCA-8017
6th 2000年11月14日(アメリカ)
2000年11月8日(日本)
サウンド・ローデッド
(原題:Sound Loaded
ESCA-8250

スペイン語ベスト盤
2001年2月27日(アメリカ)
2001年4月11日(日本)
ヒストリー〜スパニッシュ・ベスト
(原題:La Historia
ESCA-8299

英語ベスト盤
2001年11月12日(アメリカ)
2001年11月14日(日本)
ベスト・オブ・リッキー・マーティン
(原題:The Best of Ricky Martin
EICP-15
7th 2003年5月20日(アメリカ)
2003年6月18日(日本)
アルマス・デル・シレンシオ〜ラテンの魂
(原題:Almas del Silencio
SICP-363
8th 2005年10月10日(アメリカ)
2005年10月19日(日本)
ライフ
(原題:Life
SICP-918
2006年11月7日(アメリカ)
2007年3月21日(日本)
MTVアンプラグド
(原題:MTV Unplugged
SICP-1388
2007年11月5日(アメリカ)
2008年2月20日(日本)
ブラック・アンド・ホワイト・ツアー
(原題:Ricky Martin... Live Black & White Tour
CD:SICP-1747
DVD:SICP-1748
9th 2011年1月31日(アメリカ)
2011年3月9日(日本)
ミュージック+ソウル+セックス
(原題:Música + Alma + Sexo
SICP-3025
10th 2015年2月10日(アメリカ) A Quien Quiera Escuchar

映像作品

発売日 タイトル 規格品番
1st 1999年10月5日(アメリカ)
1999年11月10日(日本/VHS)
2000年8月23日(日本/DVD)
2007年11月21日(日本再発盤)
ビデオ・コレクション
(原題:The Ricky Martin Video Collection
VHS:ESVU-169
DVD:ESBA-2501
DVD:SIBP-90(日本再発盤)
2nd 1999年12月14日(アメリカ)
2000年1月26日(日本/VHS)
2000年8月2日(日本/DVD)
ワン・ナイト・オンリー
(原題:One Night Only
VHS:ESVU-170
DVD:ESBA-2502
3rd 2001年2月27日(アメリカ)
2001年7月18日(日本/VHS)
2002年5月9日(日本/DVD)
ヒストリー〜スパニッシュ・ベスト ビデオ・コレクション
(原題:La Historia
VHS:ESVU-177
DVD:EIBP-9
4th 2001年7月3日(アメリカ)
2000年7月29日(日本)
ヨーロッパ・ツアー
(原題:Europa: European Tour
VHS:COVY-5981
DVD:COBY-5060
5th 2006年10月2日(アメリカ)
2006年12月14日(日本)
〜ライブインスペイン LIVE IN SPAIN〜 ミュージック・オン・DVD
(原題:RICKY MARTIN LIVE IN SPAIN)
DVD:SIDV-09021(SID-21)

日本公演

  • 2000年 Livin' la Vida Loca Japan Tour
9月26日、27日 大阪城ホール、9月30日、10月1日 国立代々木競技場第一体育館、10月4日、5日 日本武道館
ウドー音楽事務所

出演舞台

脚注

  1. ^ Ricky Martin opens up about filming his first gay sex scene”. Washington Blade (2017年6月27日). 2024年12月12日閲覧。
  2. ^ リッキー・マーティンが同性愛をカミングアウト”. 2020年3月1日閲覧。
  3. ^ リッキー・マーティン、密かに結婚していた!「もう彼を“フィアンセ”として紹介できないんだ」”. TVGroove.com. 2020年8月29日閲覧。
  4. ^ リッキー・マーティン、同性婚!”. シネマトゥデイ. 2020年8月29日閲覧。
  5. ^ リッキー・マーティン、夫ジュワンと濃厚キスを披露! 世界中のカップルが出演するミュージックビデオに登場”. SPUR.JP. 2020年8月29日閲覧。
  6. ^ Ricky Martin files $20 million lawsuit against nephew”. CBS News (2022年9月7日). 2024年12月12日閲覧。
  7. ^ 1991年のファーストアルバムとは収録曲が異なる。オリコン最高位5位。

関連項目

外部リンク

先代
-
FIFAワールドカップ
公式イメージソング・
アーティスト
1998年・フランス
『The Cup of Life』
次代
2002年・日本・韓国
アナスタシア
『Boom』

リッキー・マーティン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/10 07:16 UTC 版)

セルラー (映画)」の記事における「リッキー・マーティン」の解説

ジェシカクレイブ息子。ウエストフッドのワイマン小学校通っている。海水魚飼いたがっている。

※この「リッキー・マーティン」の解説は、「セルラー (映画)」の解説の一部です。
「リッキー・マーティン」を含む「セルラー (映画)」の記事については、「セルラー (映画)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「リッキー・マーティン」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「リッキー・マーティン」の関連用語

リッキー・マーティンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



リッキー・マーティンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのリッキー・マーティン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのセルラー (映画) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS