テレノベラとは? わかりやすく解説

テレノベラ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/19 13:16 UTC 版)

テレノベラ西: Telenovela)とは、スペイン語ポルトガル語で「テレビ小説」を意味し、ラテンアメリカを中心に製作、放映されているメロドラマのスペイン語及びポルトガル語の名称である。製作国はメキシコベネズエラコロンビアチリブラジルキューバ等。

概要

1951年ブラジルで製作された「Sua Vida Me Pertence英語版(あなたの人生は私のもの)」がテレビの歴史で最初のテレノベラであった。 その後、キューバ「Senderos de amor( 愛の道)」(1952年)、キューバとメキシコ合作「Angels of the Street英語版(ストリートの天使)」(1953年)、メキシコ単独では「Senda prohibida英語版(禁じられた道)」(1958年)など次々とテレノベラ方式のドラマが作られた。

1979年のメキシコ製作の「Los ricos también lloran英語版(豊かな者の叫び)」がロシア、中国、アメリカ、その他の国に輸出され、テレノベラの名を一躍世界に広める事となった。

特徴

100話以上に及ぶ長いシリーズが多く、登場人物が多数出てくる。また話のプロットはワンパターンで男女が困難を乗り越え最終的には結ばれるというものがほとんどである。通常主演俳優はヨーロッパ系の白人が主流。大豪邸やメイドなどが出てくる事も多々あり、現実の一般的なラテンアメリカに住む人達とは一味違う世界が展開されている。ここ最近ではスペイン語圏のみならず、北アメリカヨーロッパ中近東アジア諸国でも放映され人気を呼んでいる。日本では昼ドラ大映ドラマを彷彿とさせる前時代的でベタとも思われる展開と、嫉妬や疑念が渦巻くドロドロさ、ラテン系の大げさな科白が人気を博し、海外ドラマの中では欧米ドラマ、アジアドラマ(韓国ドラマ台湾ドラマなど)に続き人気が上昇している。

チリ「La colombianaスペイン語版」2017年のポスター

テレノベラ出身の有名人

日本で放映されたテレノベラ

1996年にスーパーチャンネル(現・スーパー!ドラマTV)から放送された『カサンドラ〜愛と運命の果てに英語版 』が日本初放映のテレノベラである。以下は日本で放映されたテレノベラである。

関連項目

外部リンク


テレノベラ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/07 19:46 UTC 版)

ディオメデス・ディアス」の記事における「テレノベラ」の解説

2012年彼はラファエル・オロスコ・マエストレのテレノベラにいました(Rafael Orozco, El ídolo)、彼の息子一人、ラファエル・サントスが演じる。 2015年コロンビア最大テレビネットワーク1つであるRCNチャンネルテレビシオンは、歌手人生基づいてテレノベラ(Diomedesel Cacique de La Junta)を放送しました。 オーランド・リニャンをディオメデス・ディアスとして主演2019年、彼は息子マルティン・エリアスの生涯基づいて、カラコル・テレビシオンテレノベラ(El hijo del Cacique)でフランチェスコ・チェドラウイによって描かれました。

※この「テレノベラ」の解説は、「ディオメデス・ディアス」の解説の一部です。
「テレノベラ」を含む「ディオメデス・ディアス」の記事については、「ディオメデス・ディアス」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「テレノベラ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「テレノベラ」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「テレノベラ」の関連用語

テレノベラのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



テレノベラのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのテレノベラ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのディオメデス・ディアス (改訂履歴)、ラファエル・オロスコ・マエストレ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS