テレニン晃子とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 作家 > 小説家・作家 > 日本の作家 > テレニン晃子の意味・解説 

テレニン晃子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/06/16 07:09 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

テレニン晃子(てれにん あきこ、1972年2月6日2008年2月25日)は、日本の主婦、闘病記著者。

来歴

佐賀県唐津市出身。福岡県西南学院大学へ通い、就職後の2002年4月1日にロシア人の夫と結婚し福岡県小郡市にて暮らしていた。2005年の秋に妊娠中に脊髄悪性腫瘍が発覚、手術を受け2006年2月6日には帝王切開で女児を出産した。

2007年10月1日自身の闘病記と娘へのメッセージを綴った『ゆりちかへ ママからの伝言』を出版。2008年2月25日、硬膜内髄外腫瘍にて福岡県久留米市で死去。36歳没[1]日本テレビ24時間テレビNEWS ZEROTHE・サンデーフジテレビザ・ベストハウス123などで放送され、多くの反響を得た。

2013年1月26日にはメ〜テレ開局50周年記念ドラマとして放送された。(出演:常盤貴子田辺誠一他。)

著書

出典

  1. ^ “テレニン晃子さんが死去 がん闘病の著書に反響”. 47NEWS. (2009年2月26日). http://www.47news.jp/CN/200802/CN2008022601000686.html 2009年10月23日閲覧。 




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「テレニン晃子」の関連用語

テレニン晃子のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



テレニン晃子のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのテレニン晃子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS