テレノール・アリーナとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > テレノール・アリーナの意味・解説 

テレノール・アリーナ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/17 22:46 UTC 版)

テレノール・アリーナ
Telenor Arena
Gymsalen,[1] Hangar'n
施設情報
所在地 ノルウェー、バールム、フォーネブ
位置 北緯59度54分10.91秒 東経10度37分25.91秒 / 北緯59.9030306度 東経10.6238639度 / 59.9030306; 10.6238639座標: 北緯59度54分10.91秒 東経10度37分25.91秒 / 北緯59.9030306度 東経10.6238639度 / 59.9030306; 10.6238639
起工 2007年
開場 2009年1月24日
所有者 Kjell Christian Ulrichsen
運用者 Fornebu Arena AS
グラウンド 人工芝
建設費 5億8500万クローネ
使用チーム、大会
スターベクIF(2009年 - 2011年)
収容人員
15,000-25,000

テレノール・アリーナ(Telenor Arena)は、ノルウェーバールムのフォーネブにある屋内スタジアム。

概要

1961年から2008年まで使用されていたナデルード・スタディオンの代わりとして建設。同競技場近くに本社を構える通信大手テレノール社が10年契約での命名権を取得した。

こけら落しは2009年1月24日のIFKヨーテボリとの親善試合。また、サッカーだけでなく、コンサート、馬術ショーなどにも対応されている。2010年にはユーロビジョン・ソング・コンテストが開催された。

アリーナ内部の様子 (2009年2月)
撮影:シェル・レー

脚注

  1. ^ Kvamme, Sigve (2010年3月21日). “– Det var ikke ett rop om "gymsal"” (Norwegian). Dagbladet.no. http://www.dagbladet.no/2010/03/21/sport/fotball/tippeligaen/stabek/10946371/ 2011年7月26日閲覧。 

外部リンク

先代
オリンピック・スタジアム
モスクワ
ユーロビジョン会場
2010
次代
エスプリ・アレーナ
デュッセルドルフ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「テレノール・アリーナ」の関連用語

テレノール・アリーナのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



テレノール・アリーナのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのテレノール・アリーナ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS