ハッピーバースデー
ハッピーバースデー
ハッピーバースデー
ハッピー・バースデー
ハッピー・バースデー
ハッピー・バースデー
ハッピーバースデー!
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/20 05:46 UTC 版)
この記事の主題はウィキペディアにおける独立記事作成の目安を満たしていないおそれがあります。(2014年5月)
|
ハッピーバースデー! HAPPY BIRTHDAY |
|
---|---|
ジャンル | トークバラエティ番組 |
演出 | 宮道治朗 |
出演者 | 陣内孝則 柳葉敏郎 田中美佐子 中村江里子 西山喜久恵 ほか |
ナレーター | 磯部弘 |
オープニング | 「Wake Up Boo!」 |
製作 | |
プロデューサー | 大前一彦 |
制作 | フジテレビ |
放送 | |
放送国・地域 | ![]() |
放送期間 | 1998年1月18日 - 1999年9月19日 |
放送時間 | 日曜 20:00 - 20:54 |
放送分 | 54分 |
『ハッピーバースデー!』は、1998年1月18日から1999年9月19日までフジテレビ系列局で放送されていたトークバラエティ番組である。放送時間は毎週日曜 20:00 - 20:54 (日本標準時)。
概要
6年間続いた『ダウンタウンのごっつええ感じ』が突如打ち切られた後、『日曜ビッグウェーブ』と題した単発枠や年末年始の特別編成で約2ヶ月繋いだ後に始まった新番組。毎回ゲストを2組招いてトークで彼らの人生を振り返りながら誕生日を祝っていた番組[1]。レギュラーメンバーが祝福される事もある。本編開始直前の19:58 - 20:00には予告番組『ハッピーバースデー!まもなく開宴!』が放送されていた。オープニングテーマには、ザ・ブー・ラドリーズの「Wake Up Boo!」を起用していた。エンディングのスタッフロールでは、出演者とスタッフの名前の後に彼らの誕生日が記されていた。
1998年7月12日放送の「超豪華90分スペシャル」は第18回参議院議員通常選挙投票日と同日であったため、20時前に出口調査を発表後、終了時刻の20:54までL字画面による開票速報を交えて放送した。
番組は、1998年7月19日放送の『FNS27時間テレビ12』内で生放送スペシャルを実施した。レギュラー放送の終了後にも、『火曜ワイドスペシャル』枠で一度だけ復活スペシャルが放送され、また2000年1月1日には、前日から放送されている大型年越し番組『24時間まるごとライブ LOVE LOVE2000』内で、同番組のメイン司会・KinKi Kidsの堂本光一がこの日に誕生日を迎えたことを祝って復活した。
出演者
司会
- 陣内孝則
- 柳葉敏郎 - 1999年3月まで出演。
- 中村江里子(フジテレビアナウンサー) - 1999年3月まで出演。
- 田中美佐子 - 1999年4月から出演。最終回のみ出演せず、代わりに夫の深沢邦之(Take2)が出演した。
- 西山喜久恵(フジテレビアナウンサー) - 退社した中村に代わり、1999年4月から出演。
- 陣内・柳葉・中村司会時代、陣内は「ボス」、柳葉は「リーダー」と呼ばれていた。中村には特にこれといった愛称は無かった。
レギュラー
アシスタント
- さわいりしのぶ
- ルミーヨ
- 高島優子
- 福沢美穂
- ほか
ナレーター
スタッフ
- カッコ内は誕生月日生まれ
- 構成:玉井貴代志(11/24)/右近享(5/9)、海老克哉(4/21)、あべ(10/8)、堀田延(8/9)、高橋ナツコ(9/19)、大野慶助(8/16)
- 美術制作:石鍋伸一朗(6/20)
- デザイン:越野幸栄(9/19)
- 美術進行:西村貴則(11/18)
- アートフレーム:石井智之(10/3)
- 大道具:永富育浩(12/11)、西村幸也(3/10)
- 装飾:門間誠(12/3)
- 持道具:網野高久(2/3)
- 衣裳:井戸川友美(9/28)
- メイク:輿石昌美(4/2)
- 視覚効果:藤本茂(11/10)
- 電飾:井野岡利保(2/9)
- アクリル装飾:平山晃哉(11/4)、今井輝彦(12/10)
- 生花装飾:坂口曜子(12/5)
- 楽器:磯元洋一(7/29)
- マルチスクリーン:田中楽(7/19)
- タイトルCG:田中秀幸(7/25)(フレイムグラフィックス)
- スタイリスト:直井政信(5/25)、曽山絵里(10/13)
- 技術プロデューサー:長瀧淳子(11/5)
- SW:島本健司(7/13)
- カメラ:花島和弘(10/9)、遠山康之(10/7)
- VE:斎藤雄一(1/3)
- 音声:高橋幸則(3/17)
- 照明:奈良芳男(10/13)、梶浦直政(10/8)
- PA:唐松秀弥(8/16)
- スターゲート:渡辺宗敏(1/10)
- 音響効果:西野有彦(5/4)、西山知史(5/2)、古屋ノブマサ(8/2)、岡戸久幸
- 編集:轟禎治(6/28)(D-Craft)、飯星岳(6/28)
- MA:若月正幸(6/5)、倉光恵一(7/10)
- TK:久保田有紀子(1/1)
- 編成:鈴木吉弘(5/15)
- 広報:丸山修一(8/17)
- リサーチ:三慶サービス、マンダラハウス、チェリオ
- 占星術:流智明(1/29)
- 照明協力:FLT、バリライト
- 技術協力:ニユーテレス、IMAGICA
- 制作協力:NCV、トスプランニング
- キャスティングプロデューサー:栗林堅太郎(9/11)
- アシスタントプロデューサー:高崎邦雄(8/26)
- ディレクター:白髭晋二(10/22)、林田竜一(9/8)、小椋淳(10/28)
- 演出:宮道治朗(10/4)
- プロデューサー:大前一彦(1/11)
- 制作:フジテレビ第二制作部(現・フジテレビバラエティ制作センター)
- 制作著作:フジテレビ
脚注
- ^ フジ新番組「ハッピーバースデー!」 - ウェイバックマシン(1998年2月11日アーカイブ分)
関連項目
外部リンク
- ハッピーバースデー! - ウェイバックマシン(2005年11月29日アーカイブ分)
フジテレビ系列 日曜19:58枠 | ||
---|---|---|
前番組 | 番組名 | 次番組 |
日曜リトルウェーブ
(1997年11月16日 - 1997年12月21日) |
ハッピーバースデー!まもなく開宴!
(1998年1月18日 - 1999年9月19日) |
|
フジテレビ系列 日曜20:00枠 | ||
日曜ビッグウェーブ
(1997年11月9日 - 1997年12月28日) |
ハッピーバースデー!
(1998年1月18日 - 1999年9月19日) |
笑う犬の冒険
(1999年11月21日 - 2001年9月16日) ※『バラパラ』水曜から移動・改題 |
Happy Birthday
(ハッピーバースデー! から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/05 09:58 UTC 版)
Happy Birthday(ハッピー・バースデー)は、英語で誕生日を祝う言葉。
楽曲
- ハッピーバースデートゥーユー - 誕生日を祝うために歌われる楽曲。
- ハッピー・バースデイ (スティーヴィー・ワンダーの曲) - スティーヴィー・ワンダーのシングル(1981年)
- Happy Birthday (横山知枝の曲) - 横山知枝のシングル(1991年6月)。作詞・作曲の尾崎亜美がセルフカバー。
- Happy Birthday (織田裕二の曲) - 織田裕二のシングル(1991年11月)。明治製菓『ガトーマロン』のCMソング。
- Happy Birthday (杏子の曲) - 日本の歌手・杏子のシングル(1997年)。映画『名探偵コナン 時計じかけの摩天楼』の主題歌。後に、作詞・作曲のスガシカオがアルバム「FAMILY」にてセルフカバーしている。
- HAPPY BIRTHDAY〜愛が生まれた〜 - 玉置浩二のシングル(1998年)。メナード化粧品『ジュピエル モイストベールN』のCMソング。
- Happy Birthday - sunny-side upのシングル「Birthday Song/Happy Birthday」収録曲(2005年)
- Happy Birthday (GOING UNDER GROUNDの曲) - GOING UNDER GROUNDのシングル(2006年)
- Happy Birthday (NEWSの曲) - NEWSのシングル(2008年)。コーセー『HAPPY BATH DAY』のCMソング。
- ハッピーバースデイ - PUFFYのシングル曲(2011年)。テレビ東京系『JAPAN COUNTDOWN』の2011年1月OPテーマ。
- HAPPY BIRTHDAY (back numberの曲) - back numberのシングル(2019年)。TBS系 火曜ドラマ『初めて恋をした日に読む話』の主題歌。
その他
- ハッピーバースデー! - 1998 - 1999年、フジテレビ系列で放送されたバラエティ番組。
- ハッピーバースデー 命かがやく瞬間 - 1997年の青木和雄による児童書
- HAPPY BIRTHDAY (バンド) - 日本で2010 - 2015年に活動していたガールズバンド
- Happy Birthday (タイのテレビドラマ) - 2018年にタイで放送されていたドラマ
- FM青森のラジオ番組あ・い・こ・と・ば内のコーナー
関連項目
ハッピーバースデー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/03/29 22:16 UTC 版)
「あ・い・こ・と・ば」の記事における「ハッピーバースデー」の解説
放送月に誕生日を迎える子供にお祝いのメッセージを贈るコーナー。毎月最終週のみに実施。
※この「ハッピーバースデー」の解説は、「あ・い・こ・と・ば」の解説の一部です。
「ハッピーバースデー」を含む「あ・い・こ・と・ば」の記事については、「あ・い・こ・と・ば」の概要を参照ください。
「ハッピーバースデー」の例文・使い方・用例・文例
- ハッピーバースデー!のページへのリンク