ハッピーバースデー!とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ハッピーバースデー!の意味・解説 

ハッピーバースデー

作者中山深森

収載図書まみこのポスト
出版社杉並区保健福祉部児童青少年
刊行年月2006.8
シリーズ名すぎなみしあわせ文庫


ハッピーバースデー

作者水野スミレ

収載図書専業主婦なりたい
出版社中央公論新社
刊行年月2006.12


ハッピーバースデー

収載図書いぶくろよやくレストラン
出版社愛知県教育振興
刊行年月2008.11
シリーズ名いち・どくしょタイムぶんこ


ハッピー・バースデー

作者藤咲あゆな

収載図書小説 まもって守護月天! 10 いつの日かあなたと
出版社エニックス
刊行年月2001.4
シリーズ名COMIC NOVELS


ハッピー・バースデー

作者ゆめのなか

収載図書カバンくんの小さなたび
出版社日本文学館
刊行年月2006.1
シリーズ名ノベル倶楽部


ハッピー・バースデー

作者永沢光雄

収載図書恋って苦しいんだよね
出版社リトルモア
刊行年月2007.1


ハッピーバースデー!

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/20 05:46 UTC 版)

ハッピーバースデー!
HAPPY BIRTHDAY
ジャンル トークバラエティ番組
演出 宮道治朗
出演者 陣内孝則
柳葉敏郎
田中美佐子
中村江里子
西山喜久恵
ほか
ナレーター 磯部弘
オープニング 「Wake Up Boo!」
製作
プロデューサー 大前一彦
制作 フジテレビ
放送
放送国・地域 日本
放送期間 1998年1月18日 - 1999年9月19日
放送時間 日曜 20:00 - 20:54
放送分 54分
テンプレートを表示

ハッピーバースデー!』は、1998年1月18日から1999年9月19日までフジテレビ系列局で放送されていたトークバラエティ番組である。放送時間は毎週日曜 20:00 - 20:54 (日本標準時)。

概要

6年間続いた『ダウンタウンのごっつええ感じ』が突如打ち切られた後、『日曜ビッグウェーブ』と題した単発枠や年末年始の特別編成で約2ヶ月繋いだ後に始まった新番組。毎回ゲストを2組招いてトークで彼らの人生を振り返りながら誕生日を祝っていた番組[1]。レギュラーメンバーが祝福される事もある。本編開始直前の19:58 - 20:00には予告番組『ハッピーバースデー!まもなく開宴!』が放送されていた。オープニングテーマには、ザ・ブー・ラドリーズの「Wake Up Boo!」を起用していた。エンディングのスタッフロールでは、出演者とスタッフの名前の後に彼らの誕生日が記されていた。

1998年7月12日放送の「超豪華90分スペシャル」は第18回参議院議員通常選挙投票日と同日であったため、20時前に出口調査を発表後、終了時刻の20:54までL字画面による開票速報を交えて放送した。

番組は、1998年7月19日放送の『FNS27時間テレビ12』内で生放送スペシャルを実施した。レギュラー放送の終了後にも、『火曜ワイドスペシャル』枠で一度だけ復活スペシャルが放送され、また2000年1月1日には、前日から放送されている大型年越し番組『24時間まるごとライブ LOVE LOVE2000』内で、同番組のメイン司会・KinKi Kids堂本光一がこの日に誕生日を迎えたことを祝って復活した。

出演者

司会

  • 陣内孝則
  • 柳葉敏郎 - 1999年3月まで出演。
  • 中村江里子(フジテレビアナウンサー) - 1999年3月まで出演。
  • 田中美佐子 - 1999年4月から出演。最終回のみ出演せず、代わりに夫の深沢邦之Take2)が出演した。
  • 西山喜久恵(フジテレビアナウンサー) - 退社した中村に代わり、1999年4月から出演。
    陣内・柳葉・中村司会時代、陣内は「ボス」、柳葉は「リーダー」と呼ばれていた。中村には特にこれといった愛称は無かった。

レギュラー

アシスタント

  • さわいりしのぶ
  • ルミーヨ
  • 高島優子
  • 福沢美穂
  • ほか

ナレーター

スタッフ

カッコ内は誕生月日生まれ
  • 構成:玉井貴代志(11/24)/右近享(5/9)、海老克哉(4/21)、あべ(10/8)、堀田延(8/9)、高橋ナツコ(9/19)、大野慶助(8/16)
  • 美術制作:石鍋伸一朗(6/20)
  • デザイン:越野幸栄(9/19)
  • 美術進行:西村貴則(11/18)
  • アートフレーム:石井智之(10/3)
  • 大道具:永富育浩(12/11)、西村幸也(3/10)
  • 装飾:門間誠(12/3)
  • 持道具:網野高久(2/3)
  • 衣裳:井戸川友美(9/28)
  • メイク:輿石昌美(4/2)
  • 視覚効果:藤本茂(11/10)
  • 電飾:井野岡利保(2/9)
  • アクリル装飾:平山晃哉(11/4)、今井輝彦(12/10)
  • 生花装飾:坂口曜子(12/5)
  • 楽器:磯元洋一(7/29)
  • マルチスクリーン:田中楽(7/19)
  • タイトルCG:田中秀幸(7/25)(フレイムグラフィックス)
  • スタイリスト:直井政信(5/25)、曽山絵里(10/13)
  • 技術プロデューサー:長瀧淳子(11/5)
  • SW:島本健司(7/13)
  • カメラ:花島和弘(10/9)、遠山康之(10/7)
  • VE:斎藤雄一(1/3)
  • 音声:高橋幸則(3/17)
  • 照明:奈良芳男(10/13)、梶浦直政(10/8)
  • PA:唐松秀弥(8/16)
  • スターゲート:渡辺宗敏(1/10)
  • 音響効果:西野有彦(5/4)、西山知史(5/2)、古屋ノブマサ(8/2)、岡戸久幸
  • 編集:轟禎治(6/28)(D-Craft)、飯星岳(6/28)
  • MA:若月正幸(6/5)、倉光恵一(7/10)
  • TK:久保田有紀子(1/1)
  • 編成:鈴木吉弘(5/15)
  • 広報:丸山修一(8/17)
  • リサーチ:三慶サービス、マンダラハウス、チェリオ
  • 占星術:流智明(1/29)
  • 照明協力:FLTバリライト
  • 技術協力:ニユーテレスIMAGICA
  • 制作協力:NCVトスプランニング
  • キャスティングプロデューサー:栗林堅太郎(9/11)
  • アシスタントプロデューサー:高崎邦雄(8/26)
  • ディレクター:白髭晋二(10/22)、林田竜一(9/8)、小椋淳(10/28)
  • 演出:宮道治朗(10/4)
  • プロデューサー:大前一彦(1/11)
  • 制作:フジテレビ第二制作部(現・フジテレビバラエティ制作センター)
  • 制作著作:フジテレビ

脚注

関連項目

外部リンク

フジテレビ系列 日曜19:58枠
前番組 番組名 次番組
日曜リトルウェーブ
(1997年11月16日 - 1997年12月21日)
ハッピーバースデー!まもなく開宴!
(1998年1月18日 - 1999年9月19日)
笑う犬の冒険
(1999年11月21日 - 2001年9月16日)
※『バラパラ』水曜から移動・改題
フジテレビ系列 日曜20:00枠
日曜ビッグウェーブ
(1997年11月9日 - 1997年12月28日)
ハッピーバースデー!
(1998年1月18日 - 1999年9月19日)
笑う犬の冒険
(1999年11月21日 - 2001年9月16日)
※『バラパラ』水曜から移動・改題

Happy Birthday

(ハッピーバースデー! から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/05 09:58 UTC 版)

Happy Birthday(ハッピー・バースデー)は、英語誕生日を祝う言葉。

楽曲

その他

関連項目


ハッピーバースデー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/03/29 22:16 UTC 版)

あ・い・こ・と・ば」の記事における「ハッピーバースデー」の解説

放送月に誕生日迎え子供お祝いメッセージを贈るコーナー毎月最終週のみに実施

※この「ハッピーバースデー」の解説は、「あ・い・こ・と・ば」の解説の一部です。
「ハッピーバースデー」を含む「あ・い・こ・と・ば」の記事については、「あ・い・こ・と・ば」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ハッピーバースデー!」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「ハッピーバースデー」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ハッピーバースデー!」の関連用語

ハッピーバースデー!のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ハッピーバースデー!のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのハッピーバースデー! (改訂履歴)、Happy Birthday (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのあ・い・こ・と・ば (改訂履歴)、こちら九州ラジオ村 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS