大杉君枝とは? わかりやすく解説

大杉君枝

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/26 08:05 UTC 版)

おおすぎ きみえ
大杉 君枝
プロフィール
出身地 日本東京都杉並区
生年月日 1963年7月4日
没年月日 (2007-02-02) 2007年2月2日(43歳没)
血液型 AB
最終学歴 立教大学社会学部
勤務局 日本テレビアナウンサー
活動期間 1987年 - 2007年(実質2006年
ジャンル 情報番組
配偶者 あり(離婚歴あり)
担当番組・活動

大杉 君枝(おおすぎ きみえ、旧姓:鈴木、1963年7月4日 - 2007年2月2日)は、日本テレビの元アナウンサーである。

来歴・人物

東京都杉並区出身。姉はジャズシンガーの鈴木陽子。光塩女子学院中等科・高等科卒業。立教大学社会学部卒業後、1987年に日本テレビに入社。同期アナウンサーは保坂昌宏

大学生時代、実家が漏電で火事になり、父親が焼死している。

1997年11月に不動産業を経営している男性と結婚したが、2002年2月に離婚。2003年8月に広告代理店電通に勤務する10歳年下の男性と再婚。仕事でも夫の姓である「大杉」姓に変更。不妊治療の末、2006年10月に43歳で第1子となる男児を出産。

育児休業中の2007年2月2日、東京都渋谷区の自宅マンションから転落し、死亡した。遺書らしきものが残されており、痛みに耐えかねての自殺と見られる[1]。出産後に全身の疼痛を伴う原因不明の病気である線維筋痛症を発症していた[2]

出演番組

テレビ

ラジオ

上記のほか、日テレNEWS24の気象情報の自動音声と提供スポンサーの声も担当していた(本人の逝去後、新音声への入れ替えまで、当該気象情報はナレーション無しであったが、気象情報の自動音声と提供スポンサーの声は、後輩の杉上佐智枝アナウンサーが引き継いだ)。

新春スポーツスペシャル箱根駅伝では1997年の第73回大会のみ、小涌園前での実況を担当したことがある。1987年の同番組放送開始以来、放送センター、移動中継車、各中継所を含め、女性アナウンサーが実況を担当するのは後にも先にもこの時が唯一である(選手へのインタビューでは女性アナウンサーが担当したこともある)。

映画

  • 模倣犯(2002年、東宝) - アナウンサー 役

脚注

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大杉君枝」の関連用語

大杉君枝のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大杉君枝のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大杉君枝 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS