大杉丸とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 大杉丸の意味・解説 

大杉丸

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/07/25 06:36 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
大杉丸
大室山(おおむろやま)犬越路(いぬこえじ)大室山(おおむろやま)
大杉丸の位置
プロジェクト 山
テンプレートを表示

大杉丸(おおすぎまる)は丹沢山地北西部、神奈川県足柄上郡山北町と同県相模原市緑区との境界にある標高1,169mの山である[1][2]。周辺の山々とともに丹沢大山国定公園に指定されている[3]

概要

丹沢山地最高峰の蛭ヶ岳(1,673m)から西へ伸びる丹沢主稜に属する小ピークで、檜洞丸大室山の鞍部にある犬越路(1,060m)の西側に位置する。 山頂部には三等三角点が設置されているが[4]、大杉丸の山頂を示す標識はなく、稜線の肩にあたる目立たないピークであるため、気付かずに通り過ぎる登山者が多い。

丹沢主稜の登山道の多くはブナミズナラなどの広葉樹林に覆われており、冬枯れの時期以外は展望はあまりないが、大杉丸付近には南西側に開けた場所があり、天気の良い日には畦ヶ丸箒沢権現山などの西丹沢地域の山並みや、富士山を望むことができる[4]

大杉丸の山頂部
大杉丸付近の展望地から望む畦ヶ丸(右)と箒沢権現山(左)

登山道

犬越路より大室山方面へ伸びる登山道の急な坂を登りつめた所に位置する山であるが、先述したように稜線上の小ピークであるため、当山のみを目的とする登山者はほとんどおらず、他の山の経由地として踏まれることが多い。

当山を含めた登山コースについては、犬越路#登山道もしくは大室山#登山道を参照。

周辺の山

山容 名称 標高m 大杉丸からの
方角と距離km
備考
加入道山 1,418 西北西 3.1 かにゅうどうやま
前大室 1,425 北西 2.7
大室山 1,588 北北西 1.8 山梨百名山
大杉丸 1,169 0
犬越路 1,060 東南東 0.2
大笄 1,510 東南東 2.1 おおこうげ
檜洞丸 1,601 南東 3.1 ひのきぼらまる
蛭ヶ岳ミカゲ沢ノ頭臼ヶ岳檜洞丸神ノ川乗越金山谷乗越熊笹ノ峰大笄小笄犬越路大室山富士山蛭ヶ岳鬼ヶ岩ノ頭檜洞丸同角ノ頭大室山袖平山
犬越路避難小屋の内観

最寄りの山小屋は犬越路に位置する犬越路避難小屋であるが、檜洞丸の青ヶ岳山荘を除いて丹沢山地西部の山小屋は無人小屋であり、宿泊の際は寝具や自炊具などの登山装備が必要となる。

画像 名称 位置 大杉丸からの
方角と距離km
備考
加入道避難小屋 加入道山山頂付近 西北西 3.2 無人小屋・トイレなし
犬越路避難小屋 犬越路 東南東 0.2 無人小屋・トイレあり
青ヶ岳山荘 檜洞丸山頂付近 南東 3.2 有人小屋

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 『丹沢 2011年版 (山と高原地図 28)』 昭文社ISBN 978-4398757685
  2. ^ 『ヤマケイ・アルペンガイド5 丹沢』、山と渓谷社、2012年、p88、ISBN 978-4-635-01356-7
  3. ^ 丹沢大山国定公園、県立丹沢大山自然公園 - 2013年6月10日閲覧
  4. ^ a b 西丹沢:平成23年5月8日の巡視情報 - 神奈川県HP 2013年6月10日閲覧

参考文献

関連項目





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大杉丸」の関連用語

大杉丸のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大杉丸のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大杉丸 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS