あい‐ことば〔あひ‐〕【合(い)言葉】
あ・い・こ・と・ば
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/23 03:13 UTC 版)
この記事の主題はウィキペディアにおける独立記事作成の目安を満たしていないおそれがあります。(2016年7月) |
あ・い・こ・と・ば | |
---|---|
ジャンル | 教育番組 |
放送方式 | 収録 |
放送期間 | 2005年7月3日 -2024年3月31日 |
放送時間 | 毎週日曜 9:00 - 9:30(30分)→9:30-10:00(後期) |
放送局 | エフエム青森 |
パーソナリティ | 境香織 |
出演 | 西村恵美子、角田美津子 |
テーマ曲 | 「となりのトトロ」(インストゥルメンタルバージョン) |
公式サイト | 公式サイト |
『あ・い・こ・と・ば』は、2005年(平成17年)7月3日から2024年(令和6年)3月31日にかけてエフエム青森で放送されていた教育番組である。放送時間は開始当初は毎週日曜 9:00 - 9:30、後期は毎週日曜日9:30-10:00(日本標準時)。
概要
親子で楽しめるラジオ番組として放送。パーソナリティは、自身も2児の母親である境香織が務めている。
番組は、子供向けのコーナーと保護者向けのコーナーによって構成。テーマ曲は、楽曲「となりのトトロ」のインストゥルメンタルバージョン。
コーナー
- おはなしきこう
- 青森市読書団体連絡会長の西村恵美子[1]による絵本の朗読コーナー。
- うたうたおう
- 童謡や子供向けのアニメ・特撮ソングを掛けるコーナー。子供向けの曲のみならず、保護者たちの世代やそれ以上の世代が懐かしく思うような曲もラインナップに入っている[2][3]。
- ラジオでリトミック
- 境とコーナー出演者の角田美津子が青森県内各地の幼稚園・保育園へ赴き、そこの園児たちと合唱したりする模様を放送[4][5]。
- 情報コーナー
- 子育て関連の情報や青森県内で行われるイベントの情報を伝えるコーナー。
- ハッピーバースデー
- 放送月に誕生日を迎える子供にお祝いのメッセージを贈るコーナー。毎月最終週のみに実施。
脚注
- ^ 境香織 (2015年11月26日). “西村恵美子さんおめでとう!! - ブログあ・い・こ・と・ば”. 2016年7月28日閲覧。
- ^ 境香織 (2013年4月6日). “4月からの「あいことば」 - ブログあ・い・こ・と・ば”. 2016年7月28日閲覧。
- ^ 境香織 (2009年9月25日). “9/27のあいことば - ブログあ・い・こ・と・ば”. 2016年7月28日閲覧。 “アラフォー世代が観て聴いて育ったアニメソングを集めた「シング シング シング アニソン」から”
- ^ 境香織 (2016年3月18日). “3月20日あいことば - ブログあ・い・こ・と・ば”. 2016年7月28日閲覧。
- ^ “呉竹幼稚園 すくすく日記”. 青森大学附属呉竹幼稚園 (2015年6月4日). 2016年7月28日閲覧。
外部リンク
あいことば
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/30 23:24 UTC 版)
『あいことば』 | ||||
---|---|---|---|---|
LGMonkees の スタジオ・アルバム | ||||
リリース | ||||
ジャンル |
J-POP ポップ | |||
時間 | ||||
レーベル | エピックレコードジャパン | |||
プロデュース |
HIRO from LGYankees(プロデュース、サウンドプロデュース#1) DJ No.2 from LGYankees(チーフサウンドプロデュース) KENNY(チーフサウンドプロデュース) | |||
チャート最高順位 | ||||
| ||||
LGMonkees アルバム 年表 | ||||
| ||||
『あいことば』収録のシングル | ||||
|
『あいことば』は、日本のソロプロジェクト・LGMonkeesが2012年11月28日にエピックレコードジャパンから発売した1枚目のオリジナルアルバムである。
内容
前作『前回のLGMonkeesこと山猿です。』から約1年8ヶ月ぶり、LGMonkeesとしては前々作『LGMonkees』から約1年1ヶ月ぶりとなる初のオリジナルアルバム[1]。
既発シングルの表題曲や新録曲のほか、『LGMonkees』『前回のLGMonkeesこと山猿です。』からも選曲されており、メジャーデビューからの約2年間を総括した内容となっている。そのためか、クレジット表記上では山猿とLGMonkees、2つの名義が用いられている。
初回プレス盤はジャケットがスリーブ仕様で、特典としてステッカーが同梱された。ステッカーはアルバム収録曲それぞれをロゴでイメージしたものとなっていた[2]。
今作以降、作品のリリースは途絶え、2014年にLGMonkeesが解散したため、実質上LGMonkeesとして最後の作品となった。
収録曲
# | タイトル | 作詞 | 作曲 | 編曲 | ストリングスアレンジ | 時間 |
---|---|---|---|---|---|---|
1. | 「3090〜愛のうた〜」 | 山猿 | HIRO from LGYankees | HIRO from LGYankees(補編曲:CHOKKAKU) | ||
2. | 「花火」 | 山猿 | headphone-Bulldog | headphone-Bulldog | ||
3. | 「Life feat.Noa」 | 山猿、Noa | DJ No.2 from LGYankees | DJ No.2 from LGYankees | ||
4. | 「イマアイ」 | LGMonkees、川村結花 | HIRO from LGYankees | 川口圭太 | ||
5. | 「One Piece」 | LGMonkees | HIRO from LGYankees | 川口圭太 | ||
6. | 「赤い実ハジケタ恋空の下」 | LGMonkees | HIRO from LGYankees、KENNY | HIRO from LGYankees、KENNY | ||
7. | 「NAGISA」 | LGMonkees | HIRO from LGYankees、KENNY、DJ No.2 from LGYankees | DJ No.2 from LGYankees | ||
8. | 「君は愛されてる」 | LGMonkees | LGMonkees、川口圭太 | 川口圭太 | ||
9. | 「未来列車」 | 山猿 | HIRO from LGYankees | HIRO from LGYankees | 真部裕 | |
10. | 「Grateful Days feat.Noa」 | 降谷建志、ACO、ZEEBRA | 降谷建志、ACO、ZEEBRA | HIRO from LGYankees | ||
11. | 「ふるさと」 | LGMonkees | HIRO from LGYankees | 川口圭太 | ||
12. | 「「ぼくが好きな君の夢」」 | DJ No.2 from LGYankees | DJ No.2 from LGYankees | DJ No.2 from LGYankees | ||
13. | 「きき手」 | 山猿 | headphone-Bulldog | headphone-Bulldog | ||
14. | 「3090〜愛のうた〜 (Piano Version)」 | 山猿 | HIRO from LGYankees | 河野圭 | ||
合計時間: |
解説
- 3090〜愛のうた〜
- 1stシングルの表題曲。
- 花火
- 1stミニアルバムの収録曲。
- Life feat.Noa
- 1stミニアルバムの収録曲。
- イマアイ
- 1stデジタルシングルの表題曲。
- One Piece
- 赤い実ハジケタ恋空の下
- 2ndデジタルシングルの表題曲。
- NAGISA
- 君は愛されてる
- 単独作品としては初めて山猿が作曲にも参加した楽曲[注 1]。
- 未来列車
- 2ndミニアルバムの収録曲。
- Grateful Days feat. Noa
- 1stミニアルバムの収録曲。
- ふるさと
- 「ぼくが好きな君の夢」
- 今作中唯一、山猿が制作に参加していない楽曲。
- きき手
- 2ndミニアルバムの収録曲。
- 3090~愛のうた~ (Piano Version)
参加ミュージシャン
- Support Musician
- DJ No.2 from LGYankees:Manipulate
- KENNY:Manipulate
- 加藤秀俊:Manipulate、Piano (#6)
- CHOKKAKU:Instrumental (#1)
- 川口圭太:Guitar & Bass (#4)
- 高橋洋介:Guitar (#6)
- 奥山明:Guitar (#13)
- 河野圭:Piano (#14)
- 今村舞:Drums (#4)
- 弦一徹ストリングス:Strings (#1)
- 真部裕ストリングス:Strings (#9)
タイアップ
- KBCテレビ系スポーツ中継『第94回全国高等学校野球選手権大会』イメージソング (#1)
- 伊豆シャボテン公園『元祖カピバラの露天風呂』30周年キャンペーンソング (#4)
- ドワンゴ『dwango.jp』CMソング (#4)
- エムティーアイ『music.jp』CMソング (#4)
- 東宝配給映画『今日、恋をはじめます』テーマソング (#7)
- 福岡市薬剤師会・エフエム福岡・福岡市社会貢献事業『ダメ。ゼッタイ。薬物乱用防止キャンペーン』キャンペーンソング (#8)
- 日本テレビ系列トーク番組『ブランディア うれしいことふやそう!』2010年9月度エンディングテーマ (#10)
- 『第64回鹿児島県高等学校サッカー競技大会全国高校総体・県大会決勝戦』テーマソング (#13)
脚注
注釈
出典
- ^ “鈴木奈々が大人の表情、LGMonkees初アルバム発売”. 音楽ナタリー. 2020年3月4日閲覧。
- ^ “1stアルバム「あいことば」初回生産分特典について”. LGMonkees ソニーミュージックオフィシャルサイト. 2018年5月22日閲覧。
- ^ “映画「今日恋」にSCANDAL、Perfume、さよポニら12組”. 音楽ナタリー. 2023年11月26日閲覧。
- ^ “Perfume、ねごと、セカオワら12組参加「今日恋」CD発売”. 音楽ナタリー. 2023年11月26日閲覧。
外部リンク
あいことば。
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/21 08:36 UTC 版)
『あいことば。』 | ||||
---|---|---|---|---|
田村ゆかり の スタジオ・アルバム | ||||
リリース | ||||
ジャンル | J-POP | |||
レーベル | Cana aria | |||
田村ゆかり アルバム 年表 | ||||
| ||||
ミュージックビデオ | ||||
「ケセラセラ」 - YouTube 「Pink Pygmalion」(Short Ver.) - YouTube |
『あいことば。』(あいことば。)は、田村ゆかりのアルバム。2021年4月28日にCana ariaから発売、コロムビア・マーケティング株式会社から販売された。
概要
前作から10カ月ぶりのアルバム。Cana ariaから発表された2枚目のフルアルバム。全曲書き下ろしの12曲構成になっている[1]。
収録曲
- Exactly
- キャラメル
- 作詞・作曲:RAM RIDER
- 編曲:RAM RIDER / FILTER SYSTEM
- ちょっとだけワルイコ
- 作詞:松井五郎
- 作曲・編曲:白戸佑輔(Dream Monster)
- Pink Pygmalion
- Never Let You Go
- 作詞・作曲:RAM RIDER
- 編曲:FILTER SYSTEM / RAM RIDER
- Pandora & Chimera
- それは奇跡なんかじゃない
- 作詞:松井五郎
- 作曲・編曲:アッシュ井上(Dream Monster)
- 私だけMissing
- 作詞:松井五郎
- 作曲:HaTo
- 編曲:MEG
- Umbrella Sign
- ケセラセラ
- 作詞:川島亮祐
- 作曲・編曲:サクマリョウ
- 花火
- 作詞:川島亮祐
- 作曲・編曲:サクマリョウ
- Tremolo Mellow
- 作詞:川島亮祐
- 作曲・編曲:サクマリョウ
出典
- ^ Inc, Natasha. “田村ゆかり「あいことば。」インタビュー|前作からわずか10カ月、ハイペースで制作されたニューアルバムの背景と王国民が待つ全国ツアーへの思い - 音楽ナタリー 特集・インタビュー”. 音楽ナタリー. 2021年5月7日閲覧。
- ^ “メディア情報更新!|Information|田村ゆかり Official Web SiteⅠYUKARI TAMURA Official Web Site”. 田村ゆかり Official Web SiteⅠYUKARI TAMURA Official Web Site. 2021年5月7日閲覧。
外部リンク
あいことば
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/12 16:34 UTC 版)
「スーパーポケモンスクランブル」の記事における「あいことば」の解説
※この「あいことば」の解説は、「スーパーポケモンスクランブル」の解説の一部です。
「あいことば」を含む「スーパーポケモンスクランブル」の記事については、「スーパーポケモンスクランブル」の概要を参照ください。
あいことば
あ・い・こ・と・ばと同じ種類の言葉
固有名詞の分類
- あ・い・こ・と・ばのページへのリンク