FM TOKYOとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > FM TOKYOの意味・解説 

エフエム東京

(FM TOKYO から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/01 16:23 UTC 版)

株式会社エフエム東京[1]
TOKYO FM Broadcasting Co., Ltd.
エフエム東京本社の入居するFMセンタービル
種類 株式会社
市場情報 非上場
略称 TOKYO FM、TFM、FM東京
本社所在地 日本
102-8080[1]
東京都千代田区麹町1丁目7[1]
設立 1970年3月17日[1]
業種 情報・通信業
法人番号 1010001012439
事業内容 放送法に基づく超短波放送事業ほか
代表者 代表取締役社長執行役員 唐島夏生[2]
資本金 13億3500万円
(2021年3月31日現在)[3]
売上高 106億9596万5千円(2021年度)[3]
営業利益 6億7382万9千円(2021年度)[3]
経常利益 9億1862万2千円(2021年度)[3]
純利益 15億9171万0千円(2021年度)
[3]
純資産 238億2418万3千円
(2022年3月31日現在)[3]
総資産 282億2833万9千円
(2021年3月31日現在)[3]
従業員数 110人(2022年3月31日時点)[1]
決算期 3月
会計監査人 東陽監査法人
主要株主 学校法人東海大学など
主要子会社 #グループ会社を参照
関係する人物 松前重義(創業者)
林屋亀次郎(初代会長)
後藤亘(JFN創業者)
外部リンク https://www.tfm.co.jp/
テンプレートを表示
エフエム東京
TOKYO FM Broadcasting Co., Ltd.
種別 FM
放送対象地域 東京都
系列 JFN
略称 TFM
愛称 TOKYO FM
コールサイン JOAU-FM
開局日 1970年4月26日
本社 102-8080[1]
東京都千代田区麹町1丁目7[1]
北緯35度41分0.38秒 東経139度44分35.66秒 / 北緯35.6834389度 東経139.7432389度 / 35.6834389; 139.7432389座標: 北緯35度41分0.38秒 東経139度44分35.66秒 / 北緯35.6834389度 東経139.7432389度 / 35.6834389; 139.7432389
演奏所 本社に同じ
親局 / 出力 東京 80.0MHz[1] / 10kW
主な中継局 新島 76.7MHz
八丈島 84.3MHz
青梅 83.6MHz
八王子 80.5MHz
檜原 86.6MHz
公式サイト https://www.tfm.co.jp/
テンプレートを表示

株式会社エフエム東京(エフエムとうきょう、英語: Tokyo FM Broadcasting Co., Ltd.)は、東京都放送対象地域としてFMラジオ放送超短波放送)を行う特定地上基幹放送事業者である。通称はTOKYO FM(トウキョウ・エフエム)、略称はTFM(ティーエフエム)。

概説

1960年に学校法人東海大学が開局した、日本初の民営超短波(FM)ラジオ放送実用化試験局である「FM東海」を前身とする放送局で、1970年4月26日に一般放送事業者が開設するFM局としてはエフエム愛知(FM AICHI、1969年12月24日開局)、エフエム大阪(FM OSAKA、1970年4月1日)に次ぐ全国3番目の放送局として開局した。設立の経緯から現在も学校法人東海大学が筆頭株主であり、親局である東京タワーの運営会社である株式会社TOKYO TOWER(旧・日本電波塔株式会社)も大株主に名を連ねている。

1980年設立の放送ネットワークである全国FM放送協議会(Japan FM Network、JFN)の設立メンバーの一つであり、JFNのキー局および基幹局に位置づけられている。ただし、JFN加盟局向けの番組制作・加盟局向け配信に付いては、一部を持分法適用関連会社であるジャパンエフエムネットワーク(JFNC)に委ねており、JFNCのスタジオがTOKYO FM本社内にあるため、事実上「自局向け番組」「ネットワーク加盟局向け番組」(JFNラインネット番組)を並行して制作している状況にある(詳細はそれぞれの項目を参照)。

放送対象地域は東京都であり、中継局も東京都下にしかないが、親局が東京タワーにあることから、首都圏の広範囲で聴取される。

全国ネットワークを保有する日本で唯一の民放FMである[注釈 1]

事業所

グループ会社

エフエム東京は、複数の子会社・関連会社を抱えており、グループ全体を「TOKYO FMコミュニケーションズ・グループ」と称している[4]。また、複数のジャパンエフエムネットワーク系列各社へ出資している[5]

子会社

  • 株式会社サウンズネクスト
  • ジグノシステムジャパン株式会社
  • 株式会社ミュージックバード
  • 株式会社ラジオDXアライアンス

関連会社・その他

  • 株式会社InterFM897
    • 関連会社のJFNCが28.2%、エフエム東京本体が11.5%[6]を保有する外国語放送局。FMセンタービル内に本社を置く。
    • 1995年、ニフコグループ(当時ジャパンタイムズを傘下に置いていた)を母体に外国語放送局「エフエムインターウェーブ株式会社」が設立、エフエム東京は5.90%分出資していた。
    • 2006年、ニフコグループが保有する全株式をテレビ東京ブロードバンド(現:テレビ東京コミュニケーションズ)に売却。2009年には、親会社であるテレビ東京の完全子会社となり、エフエム東京との資本関係は一旦解消となった。2012年に再び売却され、木下グループの傘下となった。
    • 2020年9月、木下グループ保有の全株式をJFNCが取得し完全子会社化した。間接的な資本関係が復活し、TFMグループの一員となった。その後、数回にわたり第三者増資割当を実施し、JFNCの関連会社となる。2024年2月1日付での第三者増資割当をエフエム東京本体が引き受けたことにより、現在の株主構成となった。同年4月、登記上本社を品川区東品川テレビ東京天王洲スタジオ内から現在地に移転した。
  • 兵庫エフエム放送株式会社(Kiss FM KOBE)
    • 旧法人が2010年に民事再生法を申請したのを受け、経営再建のために新法人を設立、この際にエフエム東京が19.23%出資している。

その他出資先(子会社・関連会社を除く)

2020年7月1日現在の主な出資先放送事業者[7]

かつて存在したi-dio関連会社

V-Low帯マルチメディア放送i-dio事業に係るグループ企業。現在はすべての法人が清算完了している。

資本構成

企業・団体は当時の名称。出典:[8][9][10][11][12]

2016年3月31日

資本金 発行済株式総数 株主数
13億3500万円 900,000株 90
株主 株式数 比率
学校法人東海大学 92,000株 10.22%
日本電波塔 65,600株 07.28%
大日本印刷 44,900株 04.98%
みずほ銀行 44,500株 04.94%
読売新聞東京本社 44,000株 04.88%
パナソニック 44,000株 04.88%
北陸大学 40,000株 04.44%
日本電気 36,000株 04.00%
日本トラスティ・サービス信託銀行 30,000株 03.33%
みずほキャピタル 26,000株 02.88%

過去の資本構成

沿革

開局時に本社を構えていた霞が関ビル(東京都千代田区)
2008年10月から2020年4月まで使用されていたロゴ。
  • 2008年(平成20年)
    • 6月30日 - TOKYO FMリスナーズクラブ、サービス終了。
    • 10月1日 - CIを導入。
    • 1990年以来18年ぶりにロゴを変更。キャッチフレーズを「80.Love TOKYO FM」へ一新した。
  • 2010年(平成22年)
    • 1月12日 - 八王子中継局を開局する(80.5 MHz, 10W)。
    • 3月15日 - 在京ラジオ6局と共同でインターネットでのサイマル放送「radiko」を試験的に開始[17][18]
    • 4月26日 - 開局40周年。ホームページをリニューアル。
  • 2013年(平成25年)
  • 2014年(平成26年)
    • 3月31日 - 「見えるラジオ」を終了。FMセンターの「パパラビジョン」は後年撤去され、2023年(令和5年)現在は局ロゴが掲示されている。
  • 2015年(平成27年)
    • 10月1日 - 多摩、武蔵野、埼玉南西部の難聴状態解消のため、東京都西多摩郡檜原村に設置された檜原中継局(86.6 MHz)の予備免許が交付される[20]
    • 12月8日 - 檜原中継局の本免許を総務省から受ける[21]
    • 12月14日 - 檜原中継局が午前5時から86.6MHzで運用開始[21]
  • 2016年(平成28年)
    • 3月1日 - V-Low帯マルチメディア放送i-dio」を東京・大阪・福岡で開始。
    • 7月1日 - 「i-dio」がグランドオープン。
    • 8月7日 - 「TOKYO FM 渋谷スペイン坂スタジオ」を渋谷パルコの建て替えに伴い閉鎖。
  • 2017年(平成29年)
    • 1月15日 - 「TOKYO FM Midtown Studio」を閉鎖。
  • 2018年(平成30年)
  • 2020年令和2年)
    • 3月31日 - 「i-dio」が終了。
    • 4月 - 社史「TOKYOFM50年史」を発行。
    • 5月1日 - 開局50周年を迎えたことから、"TOKYO FM"ロゴ[注釈 4]、及びブランドプロミスを"Life Time Audio 80.0"に変更。FMセンターの看板も付け替えられた。
  • 2021年(令和3年)
    • 5月31日 - 「Ginza Sony Park Studio」を閉鎖[22]。″
    • 11月17日 - ビデオリサーチが10月18日から24日に行った「ビデオリサーチ首都圏ラジオ聴取率調査」で、TOKYO FMが全日平均の「男女12~69歳」(すなわち調査対象全体)で単独首位を獲得したと発表した。TOKYO FMが単独首位となるのは、現在の区分で調査が始まった2001年(平成13年)10月以来初めてとなる[23]
  • 2023年(令和5年)3月25日 - ビデオリサーチが2月13日から19日まで行った「ビデオリサーチ首都圏ラジオ聴取率調査」でTOKYO FMが全日平均の「男女12~69歳」で首位(同率)を獲得したと発表した。前年4月、6月、8月、10月、12月に続いて6期連続、2022年度の全調査すべて首位獲得という結果になった[24][25]

施設・技術データ

出典[1]

地上系放送設備

親局 周波数 空中線
電力
実効
輻射
電力
送信所概要
(技術情報)
備考
東京[26] 80.0
MHz
10
kW
125
kW
中継局 周波数 空中線
電力
実効
輻射
電力
送信所概要
(技術情報)
備考
新島 76.7
MHz
100
W
250
W
八丈島 84.3
MHz
10
W
9.1
W
檜原[注釈 5] 86.6
MHz
300
W
800
W
  • 東京都西部・埼玉県南西部の受信環境改善を目的に設置された[21]
山間部の中継局としては異例の高空中線電力である[20][21]
西多摩郡檜原村(臼杵山[28])の予備送信所(80.0 MHz)に併設されている[27]
青梅 83.6
MHz
20
W
32.4
W
八王子 80.5
MHz
10
W
20
W

聴取方法

メディア チャンネル
など
対象地域 備考
地上波FMラジオ 80.0 MHz 他 東京都(東京、八王子、青梅、新島、八丈島、檜原)とその周辺地域 上記参照
衛星放送ミュージックバード 125ch 全国
有線放送キャンシステム D-2 関東エリア(宇都宮エリアを除く)
有線放送「USEN440 C/G-37 関東、群馬、栃木、茨城の各地区
有線放送「SOUND PLANET J-72
有線放送「USEN on フレッツ W10 関東地区 1チャンネルだけ使っているが、ステレオ放送である。
スカパー!プレミアムサービス光 80.0 MHz 東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、茨城県
各地のケーブルテレビ 事業者による 関東地区とその周辺
小笠原村防災行政無線 東京都小笠原村 戸別受信機でモノラル放送を聴取。
radiko[17][18] 東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、茨城県、栃木県、群馬県、日本全国(radikoプレミアム) 2010年3月15日から同年11月末まで実用化試験配信、12月から本格運用。2014年4月1日からradiko.jpプレミアムで全国配信を開始。放送局記号は「FMT」。
  • 衛星放送やインターネットの再送信によって、地上系による放送の放送対象地域である東京都のみならず日本全国で聴取できる。
  • 地上波ラジオの放送免許上のエリアは東京都のみであるが、JFN系列局が所在しない神奈川・埼玉・千葉・茨城の4県のほか、系列局が所在する栃木(エフエム栃木)・群馬(エフエム群馬)の2県を含めた1都6県を放送エリアと認識している[29][30]。上述の通り、檜原中継局は埼玉県南西部の受信環境改善も目的に設置されている[21]
  • 遅延が発生する上記配信サービスでは、時報は一切放送されない。

スタジオ

  • スタジオアースギャラリー - 2000年に稼働開始。FMセンタービル7階にある、専用副調整室付きオープンスタジオ。2つのスタジオがある。屋外の様子が見えるガラス張り。放送上では「TOKYO FM アースギャラリー」あるいは「東京・半蔵門のアースギャラリー」とも呼ばれる。
    • 2つのスタジオの間には小規模のアナブースがあり、ここから『JFNニュース』・『TOKYO FM NEWS』などが放送されている。
    • 1985年の完成当時から2000年まではQスタジオという名称で、竣工当初は「未来型カプセルスタジオ」と銘打っていた。その名の通り当時のブース内は宇宙船をイメージした円形構造になっており、さらに移転当初はマイクとカフを全てテーブルに埋め込んでいた(後に従来の形式に復する[注釈 6])。Qスタジオのブースは1つしか無かったため2000年にアースギャラリーに大規模改修されるまでは、基本的に1つのブースのみで生番組を制作していた。
    • 平日に放送されているワイド番組[注釈 7]、金・土曜日の生放送番組[注釈 8] で多く使用されている。
    • 台風等の悪天候時、新型コロナウイルスといった社会情勢により、サテライトスタジオを使用できない場合は、臨時でアースギャラリーを使う場合もある。
  • スタジオイリス - FMセンタービル7階にあるレコーディング兼公開放送用のスタジオ。FMセンタービルの竣工当初は24チャンネルのマルチ録音機器を備えたレコーディングスタジオとしての運用で、後に「スタジオイリス」の名称が付き、公開放送にも使われるようになった。放送用に使う音楽のレコーディングや併設されているTOKYO FMホールの録音、ブロードバンド配信も可能としている。入口には名前の由来が書かれたボードが掲示されている[35]
    • スタジオ内にはステーションロゴの入ったバックパネルが設置されており、パーソナリティやゲストの写真撮影などに使用される。
    • ゲストが弾き語りを披露する場合や、音楽番組の収録を行うため、スタジオにはスタインウェイ製のグランドピアノが用意されている[36]
    • 2020年4月頃から2021年11月頃までは、新型コロナウイルスの感染拡大防止の観点から、本来はスタジオアースギャラリー2を使用する番組[注釈 9]などでも使用し[37]、各番組内でのゲストコーナーではパーソナリティとゲスト間のソーシャルディスタンスを確保してトークを繰り広げていた[38]。しかし、2022年2月ごろから再び感染拡大防止のため「山崎怜奈の誰かに話したかったこと。」と「News Sapiens」のみ、イリスからの放送に戻った[39]
    • 2023年現在は『いいこと、聴いた』、『From INI[40]などの収録番組でも使用されている。
  • JFN配信番組(Bライン)制作用スタジオ - FMセンタービル3階及び7階に設置[注釈 10]
    • このうち、FMセンタービル7階に設置されているスタジオはLスタジオと呼ばれ、JFNC製作だけでなく『TOKYO SPEAKEASY』や『ON THE PLANET』などの深夜番組で使用されている。
  • ミュージックバードのコミュニティFM供給用の制作用スタジオ- FMセンタービル4階に設置。
  • 収録スタジオ - FMセンタービル8階に設置されている録音専用のスタジオ。収録番組[注釈 11] や、AuDeeの配信番組で使用されるスタジオが計6つ設けられている。
  • interfm制作用スタジオ- 2023年2月からFMセンタービル7, 8階のスタジオを利用して一部番組の生放送等に使用。2024年1月からはFMセンタービル2階(TOKYO FMホール脇)に専用の生放送スタジオが設けられ、テレビ東京天王洲スタジオ内のスタジオ設備が完全移転した。

サテライトスタジオ

2021年6月以降は無し。

番組

番組編成の歴史

開局 - 1980年代

1990年代

2000年代

2010年代

2020年代

聴取率

TOKYO FMを始め在京各局では、放送対象地域内において、ビデオリサーチが1990年から、東京駅から35km圏内における居住者の聴取状況(個人聴取率)を偶数月(2月・4月・6月・8月・10月・12月)に調査している。調査期間は基本として第3週の7日間だが、2009年までの4月・6月・8月には2週間にわたって実施していた。

1988年のJ-WAVE開局以降は熾烈な聴取率争いが展開されていたが、それでもTOKYO FMが優勢な状況が続いていた。特に90年代半ばまでは最も優勢であり、J-WAVEが番組路線を変えるまでに至る。

しかし、90年代後半になると、徐々に聴取率が低下。この頃に目立ったのは、「番組内容・コンセプトの大幅な変更を実施した際でも、番組タイトルはそのまま継続」というスタイルであるが、『FMソフィア』や『アフタヌーン・ブリーズ』などはそのたびに大変化となり、結果として愛着あるリスナーを徐々に離すこととなり、この時期から、改編期ごとに新番組が目立つようになる。東京都で2局目の民放FM局で直接的なライバル局であるJ-WAVEに加え、1998年に送信所を移転して以降関東の広範囲で聴けるようになったエフエムナックファイブ(NACK5)が2004年にJ-WAVEと同率ながら聴取率首位をとると、三つ巴の構想にかわるが、事実上“J-WAVEとNACK5との首位争い”にTOKYO FMが一歩遅れて続いていた。

2021年10月期の調査で全日平均の「男女12~69歳」で単独首位を獲得して以降、さらに好調となっており、7期連続で首位を獲得。その後ニッポン放送の猛追もあり、混とんとした状態が続く。

オープニング・クロージング

オープニング - 月曜早朝4:55:45からインターバル・シグナルの「シェーレンポルカ(ドイツ語: Schnellpolka」に続き、局名告知、中継局と周波数・出力を案内したのちに、ステーションジングルを放送する。

クロージング - 日曜深夜2:00の時報[注釈 23]に続き、ステーションジングルと局名告知、中継局と周波数・出力を案内したのちに、「歌は終わりぬ(英語: The Song Is Ended (but the Melody Lingers On)」で放送を休止する。

インターバル・シグナル - 前身のFM東海から同一音源を使用する。

  • 開始音楽(オープニング):「シェーレンポルカ(演奏:アンゲルファミリー楽団)」
  • 終了音楽(クロージング):「歌は終わりぬ(演奏:マントヴァーニ楽団)」[44]

局名告知 - 「こちらは、JOAU-FM エフエムとうきょう。お聴きの放送は、TOKYO FMです」と呼出名称と愛称の両方をアナウンスしている。東京本局は従来「TOKYO FMの放送は……」に続き「周波数 80.0 はちじゅうMHz……」[注釈 25]と告知していたが、2015年12月14日の檜原局開局を機に「東京タワー芝送信所 周波数80.0……」と変更した。従来は当局のみ「〇〇中継放送局」とアナウンスしていたが、「〇〇中継局」へ変更した。

特例

  • 2012年12月9日のクロージングと12月10日のオープニングは、"80.Love"のステーションジングルを『秘密結社鷹の爪』とコラボレーションしたジングル「TOHYO(投票) FM」に変更し、局名告知も「エフエム東京、TOHYO FMです」と「TOKYO FM」の部分のみ差し替えた。コラボレーションは2013年7月14日のクロージング、7月15日のオープニングでも行われた。詳細は後述する。
  • 旧アンテナ送出最終放送の2013年2月10日クロージングと、通常放送新アンテナ初送出の2月11日のオープニング[注釈 26]は、中継局と周波数・出力に加え、アンテナの地上高もアナウンスした。オープニング直後に小林克也が局名を告知し、2月24日までの毎日4:59に、TOKYO FMで番組を担当する「安部礼司」などのキャラクターを含む日替わりパーソナリティーらが局名を告知した。2月18日は『秘密結社鷹の爪』キャラクターの吉田君がオープニングで局名告知した。

ジングル

ステーションジングル

  • 2020年5月1日 - :『Tokyofm Eighty〜』[注釈 27]
作曲、歌、コーラスは、SMOOTH ACE重住ひろこ[45]

全国ネット枠の時報後と番組終了後のジングル

2001年4月から「TOKYO FMおよびFM OSAKAをキーステーションに」放送する全国ネットの番組(一部を除く)で、時報後と番組終了後の約10秒ほどジングルが流れている。

  • 2020年5月1日 - ♪tokyo fm 80〜♪[47]

対外広報活動

キャッチフレーズ(CI)

  • Life Time Audio 80.0」(ライフ・タイム・オーディオ エイティ・ポイント・ゼロ
開局50周年を迎えた2020年5月1日に使用開始。ジングルは「TOKYO FM 80」(トウキョウエフエム・エイティ)を多用。

TOKYO FM ステーションキャンペーン

  • 「“EARTH CONSCIOUS” -地球を愛し、感じる心-」(1990年 - 現在)
  • 「“HUMAN CONSCIOUS” -命を愛し、つながる心-」(2005年 - 2011年3月、2012年4月 - [注釈 30]

EARTH & HUMAN CONSCIOUS」の活動は、コスモ石油とTOKYO FMを中心に、JFN系局合同で行なっている[注釈 31][注釈 32]

「EARTH CONSCIOUS」活動の一環として、毎週月曜日を「Green Monday」と称し、グリーン電力を活用した放送を行っている。

フリーペーパー

番組の情報やタイムテーブル、番組出演者のインタビューを載せたフリーペーパー「Monthly Timetable」[注釈 33] を毎月末に発行している。主要CDショップのほか、Tokyofmホームページで入手可能[注釈 34]

アナウンサー

Category:TOKYO FMのアナウンサーも参照[49]

災害関連

全国ネットワークを保有する日本で唯一の民放FM[注釈 1] である。

  • 2011年3月11日14時46分 - 東日本大震災18日までの一週間、特別編成となる。
    • 3月11日、12日はTOKYO FMアナウンサー、またはTOKYO FMで番組を担当するフリーアナウンサーがおおむね3時間 - 4時間を担当する。
    • 13日以降は、TOKYO FMの番組編成の区切りごとにDJが出演する。『SCHOOL OF LOCK!』は単独番組で編成された。
    • 18日の『クロノス』から通常編成に戻り、NEWSやTRAFFICにおけるTFMジングルが放送されるようになった。企業各社の番組スポンサード自粛は継続。
    • 震災関連番組として、『特別番組 音楽のチカラ』を東京ローカル、全国ネット、東北・東京ネットで随時放送。
  • その他、地震、台風、記録的豪雨等、災害発生時は、通常番組を変更し、報道特別番組となる場合がある。

新型コロナウイルス関連

  • Ginza Sony Park Studioからの公開生放送番組は、2020年2月28日からTOKYO FMスタジオアースギャラリーからの非公開放送に切り替えられた。
  • 2020年4月16日、報道・情報センター勤務の男性社員が、4月15日付で新型コロナウイルスに感染したと発表。安倍首相(当時)が緊急事態宣言を発出した衆院議院運営委員会を傍聴していた[63]
    • 上記に伴い、各ワイド番組では一定期間TOKYO FM外の場所から放送するリモート放送の措置が取られた。
    • 上記の措置終了後も、番組ごとに状況に応じてリモート放送を実施している。

FM放送以外の事業

映画

在京テレビキー各局と共同制作することが多い。

                

出版

  • 地球音楽ライブラリーシリーズ
  • 世界の中心で、愛をさけぶ(ラジオドラマCDブック)
  • ブーアの森
  • 日本昔ばなし 〜フェアリーストーリーズ - ホリプロ45周年を記念して同事務所の所属タレントが朗読する書籍扱いのCD。
  • SCHOOL OF LOCK! DAYS
  • SCHOOL OF LOCK! DAYS2
  • SCHOOL OF LOCK! DAYS3
  • SCHOOL OF LOCK! DAYS4
  • 放送室
  • discord
  • AVANTI Cocktail Book - 『SUNTORY Saturday Waitingbar AVANTI』から生まれたカクテル読本。2007年に第2作が出版。
  • あ、安部礼司 脚本集(Vol.1 - Vol.7) - 『あ、安部礼司』内で声優陣が読み上げた内容がそのまま移してある(アドリブは含まない)。Vol毎にシーズンが分かれている。
  • 空散歩日和 - 堀江由衣のフォトエッセイ集。

テレビ放送事業

レストラン運営

「TFM RESTAURANTS」として、3店のレストランを運営していた。☆印の店はクーポンを発行していた。

その他

不祥事

不正会計問題

2019年(令和元年)5月29日、2019年3月期決算の会計監査において、会計上及び内部統制上の問題が発見されたとして、事実関係を調査する第三者委員会を設置したことを明らかにし、合わせて同日予定されていた決算発表を延期した。エフエム東京(TFM)によれば、過年度を含む決算において、連結対象の範囲について会計上・内部統制上の問題があり、監査法人から監査報告書を受け取れなかったことによる[64][65]

併せて11人の取締役のうち、冨木田道臣会長や千代勝美社長を始めとする7人が、同年6月25日の株主総会を持って退任し、ジャパンエフエムネットワーク社長の黒坂修が新社長に就任するなど、経営体制が刷新される事になった[65][66]

同年8月21日に第三者委員会による調査報告書を公表、その中で2017年3月期から2019年3月期の連結決算に関連し、V-Low帯マルチメディア放送サービス「i-dio」の事業不振で生じた赤字を隠す目的で、損失を抱えた子会社を連結対象から外す不正な株取引があったと発表した。これによればi-dioのコンテンツプロバイダーであるTOKYO SMARTCAST(TS)で生じた赤字を隠すため、2017年3月期に千代前社長が知人の企業にTS社の株式を購入するよう依頼、知人企業がTS社の株式3,000株を引き受け1.5億円を出資した。これによりTFMのTS社に対する持ち株比率が下がるが、株式の引受期間が3ヶ月の約束となっていたことから、TFM子会社のジグノシステムジャパンが2,000株を買い戻し、知人に対し顧問料の名目で総額396万円が支払われた。報告書ではこの経緯から一連の取り引きは「出資」ではなく「融資」であると判断している[67][68][69]

報告書ではこの他にも、i-dioのソフト事業者である東京マルチメディア放送とTS社との間で締結された、i-dioアプリのダウンロードを促進させる業務委託契約がTS社支援を目的としたものであり、TS社に支払われた4000万円が過大であったこと、銀行を介してTS社に貸し付けを行った際、必要な取締役会への報告を怠ったこと、TFMのラジオ番組に関する広告会社との取引にTS社を関与させて手数料を供与していたことなども問題点として指摘。TS社の取締役の過半数をTFMやグループ会社の役職者で占めているため、TS社が連結子会社であると認定している[67][69]

一連の問題行為について、報告書では冨木田前会長や千代前社長など、i-dio事業に関与した多数の役職員によって組織的に行われたと指摘。i-dio事業全体の状況が芳しく無く、これが社外取締役を含むTFMの取締役や株主等に広く共有され、撤退を含めたi-dio事業の抜本的な見直しや事業を推進してきた経営陣の責任が問われるため、これを回避する目的が動機だったとしている。冨木田前会長の代表取締役としての在任期間が長く、権限が集中して異を唱えることができない企業風土ができあがった事も、問題点として指摘している[68][69]

第三者委員会の報告書を受けて、記者会見した黒坂社長は「公共性の高い放送事業者としてあってはならない。心より深くおわび申し上げる」と謝罪、9月末を目処に修正した過年度と2019年3月期の連結決算を公表するとともに、企業ガバナンス体制の再構築を進める。旧経営陣に対しても、損害賠償請求訴訟を起こすことも検討している[67]

10月8日に2019年3月期及び修正した過年度の決算を発表、過年度分は下方修正したほか、2019年3月期決算はi-dio事業の不振やFM放送の広告収入の伸び悩みから売上高は前期比2%減の181億円となり、さらにi-dio事業に関する特別損失を計上したことで、最終損益は83億円の赤字となった。こうした事から、8月の記者会見時ではi-dioの事業継続を目指してパートナー候補の企業と協議を進めてきたものの、TFMが同事業に対して財務的な限界に達したことから、今後追加の投融資を行わないと取締役会で決議し、同事業からの撤退を決定した。今後はi-dio事業の主体であるジャパンマルチメディア放送が有力な事業パートナー候補との交渉を中心に引き続き事業継続の検討を進めるとしていた[70][71]。しかし、最終的には同年12月25日に2020年3月31日をもって放送を終了すると発表した[72][73]

2022年(令和4年)4月19日、TFMは冨木田・千代ら旧経営陣4人に対し、計4億8230万円の損害賠償を求めて、東京地方裁判所に提訴したことを発表した[74]

2024年(令和6年)10月10日、東京地裁(笹本哲朗裁判長)は「取締役としての任務を怠った責任がある」などとして、4人に計約2億8000万円の支払いを命じた。一方、元会長ら2人が同社に退職慰労金を求めた訴訟では、請求通り同社に計約2億8000万円の支払いを命じた[75]

社長によるパワハラ言動

2024年6月から8月にかけて、社長の黒坂修が大声で恫喝するなど、不適切な言動があったとする内部通報が複数件寄せられ、常勤監査役による調査が行われた。9月26日に取締役会で調査報告がなされたが、それに先立ち黒坂の代表職及び社長職の辞意が表明された。これを受けて10月1日付で会長の唐島夏生が代表取締役社長執行役員に就任、黒坂が取締役会長に就く人事を発表した。あわせてガバナンスの強化を目的とした組織体制の変更を実施するほか、黒坂による言動が元で社内の混乱やモチベーション低下、人材の流出を招いたとして、黒坂の月額報酬の一定率を年度内(8ヶ月)分の減額処分を既に実施していることを発表、また唐島についても混乱を未然に防げなかったとして月額報酬の一定率削減を10月より3ヶ月間実施することも決定した[76][77][78][79]

今後の予定・その他

TOKYO FMは総務省に、国内では従来地上アナログテレビ放送で使用されていた周波数帯域、VHF-Low帯(95~108 MHz)の利活用方策に、既存FM局が広域放送を実施できるよう、そのための周波数の配分、FM中継局用の周波数の追加配分を希望・提案している[80][81]

また、番組供給会社のジャパンエフエムネットワークと特別加盟局のinterfmを除く当局含めたJFN系列38局は関連会社の東京メトロポリタンテレビジョン(TOKYO MX)とともにACジャパン(旧・公共広告機構)の正会員企業の一つである[82]

脚注

注釈

  1. ^ a b JAPAN FM LEAGUE(JFL)は五大都市にしか参加局を持っていない。
  2. ^ TFMでは2005年から代表取締役会長、2009年から取締役相談役を歴任。2011年からは名誉相談役(現任)を務めている。MXでは2007年から取締役会長、2010年から代表取締役会長を歴任。2024年からは名誉相談役(現任)を務めている。
    マスメディア集中排除原則により両社の代表取締役を兼務することができないため、長らく代表権を有さない「取締役社長」「取締役会長」となっていた。TFMの代表取締役退任後、MXの代表取締役に就任した。
  3. ^ 「見えるラジオ」は株式会社エフエム東京の登録商標(第4005056号)。コールサインはJOAU-FCM
  4. ^ 新ロゴの表記は「Tokyofm」小文字へ変更されたが、ステーションネームの綴り自体は大文字のまま。
  5. ^ TOKYO FMホームページでは、「多摩・武蔵野」とアナウンスされている。
  6. ^ この場合、原稿などの紙を触る時のノイズや机に手が当たったときの音などがダイレクトに乗ってしまうなどの問題があった。
  7. ^ ONE MORNING』、『Blue Ocean』、『ALL-TIME BEST』(Ginza Sony Park Studioからの放送休止以後)、『サステナ*デイズ』、『山崎怜奈の誰かに話したかったこと。』、『THE TRAD』、『Skyrocket Company』、『News Sapiens』、『SCHOOL OF LOCK!』(「生放送教室」と呼ばれている)
  8. ^ JUMP UP MELODIES TOP 20』、『TOKYO TEPPAN FRIDAY』、『SCHOOL OF LOCK! 教育委員会』、『COUNTDOWN JAPAN』、『桑田佳祐のやさしい夜遊び』、『やまだひさしのラジアンリミテッドF
  9. ^ ONE MORNING』、『山崎怜奈の誰かに話したかったこと。』、『Skyrocket Company』、『SCHOOL OF LOCK!』(「音楽室」と呼ばれていた)、『JUMP UP MELODIES TOP 20
  10. ^ JFN配信番組についても、FMセンタービル内のスタジオのいくつかを「JFN配信番組専用」として占用している。これは後からできたJFNセンターには生番組や録音番組を制作・放送するスタジオやマスターなどの「放送局としての機能」を持ち合わせていないこともあるが、JFNセンター開設前からFMセンタービルでJFNの番組制作を行っていた事情にもよる。JFN用のスタジオは入口上の表示灯にJFNロゴが描かれている。
  11. ^ ディア・フレンズ』、『SCHOOL OF LOCK!』内の「GIRLS LOCKS!」・「ARTIST LOCKS!」、『松任谷由実のYuming Chord』など。
  12. ^ 東海大学付属望星高等学校の授業番組。FM東海で1959年6月1日 から放送。エフエム東京に引き継ぎ後は平日の早朝と夜間(5:00 - 6:30、18:30 - 20:48。日曜・祝日を除くに放送。のちに『高校通信教育講座』の番組名となり、1988年に一般地上波での放送が終了。テーマ曲はサン=サーンス動物の謝肉祭』より「白鳥」。
  13. ^ 地上波放送後は、専用受信機を要する「超短波音声多重放送」(1998年廃止)に移行し、更に1995年からはミュージックバードに移管。現在はインターネットを活用した通信教育講座に移行。
  14. ^ Lo-D」は、当時の日立製作所のオーディオブランド。1970年代は、家電メーカーがオーディオの専門ブランドを持つことが多く、そうしたブランド(Technicsなど)も番組スポンサーとなっていた。
  15. ^ 1985年以降のライバル局の増加(同年10月にエフエム群馬[疑問点]、12月にはFMヨコハマ1988年8月にエフエム富士(当時はJFN系列に加盟。差別化を図るため1992年に独立局となった)、10月にJ-WAVEエフエム埼玉1989年10月に、千葉県ベイエフエムが開局。)やネット局を抱える事情と考えられる。
  16. ^ 1990年代中盤までは、J-POPを『ジャパニーズ・ポップス・リフレイン』の表現を用いて放送していた。J-POPの名称が、J-WAVEから生まれたものであるため。
  17. ^ 番組制作の効率化の観点から、TFM制作『6Sence』とJFNC制作『*good Morning! That's Wakeman Show』の平日朝のワイド番組が統合され、TFM制作としてスタート。
  18. ^ タイムテーブル上は5:00起点だが、実際の番組構成上は6:00であったため。
  19. ^ 以前放送の『Bible』と似た形式。
  20. ^ かつての『ワールド・オブ・エレガンス』などはすべてあらかじめ収録してあったものである。
  21. ^ 22時台とあわせて23:30 - 23:55に放送されていたことがあったが、金曜23時台の放送は3年半ぶりとなった。2019年4月 - 12月の金曜23時台は、派生番組『SCHOOL OF LOCK! UNIVERSITY』が放送されていた。
  22. ^ 『クロノス』内の『三井住友アセットマネジメント マーケットレポート』(2009年4月 - 2012年3月、大阪・愛知へネット)や『クロノス』→『ONE MORNING』内の『NOEVIA Song of Life』(2014年4月から大阪へネット)など
  23. ^ 編成によっては深夜3:00の時報。
  24. ^ 従来は2019年12月に退社した古賀涼子元アナウンサーが担当し、古賀の告知アナウンスを2020年9月まで使用した。[43]
  25. ^ エフエム青森・青森本局、エフエム岐阜・岐阜本局、エフエム福岡・北九州中継局と同一。これらの局でも「はちじってんれい」「はちじってんゼロ」ではなく「はちじゅう」と表現する。
  26. ^ 当日のみオープニングを4:54に放送。
  27. ^ 同日からTOKYO FM NEWSTOKYO FM トラフィックレポート、ドライバーズ・インフォで使用されるジングルもリニューアルされた。
  28. ^ 短いバージョンはTOKYO FM NEWS、TOKYO FM トラフィックレポートのジングルとしても使用されていた。
  29. ^ 同日からTOKYO FM NEWSTOKYO FM トラフィックレポート、ドライバーズ・インフォで使用されるジングルもリニューアルされた(TOKYO FM NEWS♪、TOKYO FM トラフィックレポート♪、TOKYO FM TOKYO FM 80.Love♪など、m-flo時代と異なりそれぞれジングルは異なるものが使用されている。)。
  30. ^ 東日本大震災発生で1年間中断。ただし、特別番組の理念は“ヒューマン・コンシャス”に基づくことを説明している。
  31. ^ このため、TOKYO FMやJFNでは競合する石油元売他社のCMは引き受けない。『コスモ ポップス ベスト10』も三菱電機の後を継いで一社提供しているので、流れるのはコスモのもののみ(後番組の『COSMO POPS STATION』もスポンサーごと引き継いだ)。ただし、「番組・コーナー」を買って流すものではJX日鉱日石エネルギー(『DREAMS COME TRUE 中村正人の ENERGY for ALL』)があるほか、かつてはJA-SS(『JA-SS NEWS ALIVE』)なども流れたり、各地方によっては地元の石油元売り会社のCMが流れることがあるが、かといってP・T枠などでいつも流れるものではない。
  32. ^ この数年はイメージキャラクター出演のCM(歴代では榮倉奈々加藤夏希など。2017年からは桜井日奈子)、ALA(アミノレブリン酸)にまつわるもの(ALAちゃん役CV:釘宮理恵)が流れることもある。12月になると、「(都道府県)のコスモ石油を代表して(利用)お礼申し上げます・・・」で始まる全国のコスモ石油SS店のスタッフによるあいさつ等が流れている。こちらも参照
  33. ^ CIが導入された、2009年2月号からの名称。2008年9月号までは「80(ハチジュウ)」、2008年10月号 - 2009年1月号は「ハチジュウ」の名称で発行していた。
  34. ^ 以前は、渋谷スペイン坂スタジオや一部のコンビニなどでも入手できた。
  35. ^ テレビ熊本に在籍していた2008年に急死。

出典

  1. ^ a b c d e f g h i j 会社概要 - TOKYO FM
  2. ^ 役員一覧 - TOKYO FM
  3. ^ a b c d e f g 第56期決算公告 - 株式会社エフエム東京
  4. ^ 2020年 TOKYO FM コミュニケーションズ・グループ年賀式,エフエム東京,2020年1月7日
  5. ^ 関連企業 - TOKYO FM
  6. ^ 第三者割当増資に関するお知らせ”. InterFM897. 2024年10月11日閲覧。
  7. ^ 地上系放送事業者 総務省電波利用ホームページ
  8. ^ 日本民間放送連盟『日本民間放送年鑑2016』コーケン出版、2016年11月25日、280頁。 
  9. ^ 日本民間放送連盟『日本放送年鑑'78』洋文社、1978年12月、169頁。 
  10. ^ 日本民間放送連盟『日本民間放送年鑑'92』コーケン出版、1992年11月、237頁。 
  11. ^ 日本民間放送連盟『日本民間放送年鑑2003』コーケン出版、2003年11月、244頁。 
  12. ^ 日本民間放送連盟『日本民間放送年鑑2011』コーケン出版、2011年11月、294頁。 
  13. ^ 日本民間放送連盟(編)「放送日誌(60年11月)」『月刊民放』第16巻第2号、日本民間放送連盟、1986年2月1日、52頁、NDLJP:3471002/27 
  14. ^ 『日本メディア史年表』(2018年1月1日、吉川弘文館発行、土屋礼子著)262頁。
  15. ^ “忌野清志郎反原発ソング自粛に抗議 FM東京批判の歌 深夜TV番組”. 朝日新聞夕刊. (1989年10月17日) 
  16. ^ 「〈TOKYO FM〉20周年機にCI導入し, 一大キャンペーン」『企業と広告』第16巻第11号、チャネル、1990年11月1日、56 - 57頁、NDLJP:2853092/31 
  17. ^ a b 『民放ラジオ13社、ネット同時送信へ 首都圏・関西』 - 朝日新聞 2010年2月13日リンク切れ
  18. ^ a b 『在京・在阪の民放13局が3月からネット配信解禁へ』 - CNET Japan 2010年2月15日
  19. ^ a b TOKYO FM 2月11日(月・祝)より東京タワー最上部の新アンテナから放送開始 東京タワー最頂部にラジオアンテナ エフエム東京
  20. ^ a b 株式会社エフエム東京のFMラジオ中継局に予備免許,総務省関東総合通信局,2015年10月1日
  21. ^ a b c d e TOKYO FMが、80.0MHzに加えて86.6MHzでも聴けるようになります! TOKYO FM 檜原中継局12/14(月)午前5時より運用開始”. エフエム東京 (2015年12月8日). 2015年12月18日閲覧。
  22. ^ a b TOKYO FM|Ginza Sony Park Studio クローズのお知らせ
  23. ^ TOKYO FM、聴取率全日平均「男女12~69才」で単独首位 幅広い支持受けて初の快挙,ORICON NEWS,2021年11月17日
  24. ^ TOKYO FM、聴取率全日平均「男女12~69歳」で6期連続首位の快挙【一覧あり】”. ORICON NEWS. 2023年3月20日閲覧。
  25. ^ https://twitter.com/tokyofm/status/1635927683380150274”. Twitter. 2023年3月20日閲覧。
  26. ^ a b FM東京親局送信所・無線局免許状 - 総務省
  27. ^ a b 入札公告” (PDF). エフエム東京 (2015年6月23日). 2015年12月21日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年12月13日閲覧。
  28. ^ 東京FMは86.6Mhzで檜原村の臼杵山から”. 檜原村. 2016年1月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年1月22日閲覧。
  29. ^ TOKYO FM 2月11日(月・祝)より東京タワー最上部の新アンテナから放送開始|TOKYO FM
  30. ^ 聴き逃しても大丈夫!PC・スマホで今スグ聴ける!radiko.jpタイムフリー - TOKYO FM 80.0MHz
  31. ^ 『TOKYO FM MOBILE』 - TOKYO FM
  32. ^ LISMO WAVE
  33. ^ [1]
  34. ^ [2]
  35. ^ 鷹の爪団の世界征服ラジオ公式Facebook
  36. ^ TOKYO FM Iris スタジオ:これからのミキシング・コンソール タッチパネル・オペレーション SSL System T S500 を導入した”. ユニワールド. 2022年1月26日閲覧。
  37. ^ 『TOKYO FM 80.0』(@tokyofm)からの2021年11月2日付ツイート”. 2021年11月5日閲覧。
  38. ^ 山崎怜奈”. 755. 2022年1月26日閲覧。
  39. ^ 山崎怜奈の誰かに話したかったこと。さんはTwitterを使っています 「スタジオイリスに戻ってまいりました。 放送前の #れなち です。 #ダレハナ #乃木坂46 #山崎怜奈 #tokyofm https://t.co/bYAkFrTndp」 / Twitter”. Twitter. 「山崎怜奈の誰かに話したかったこと。」公式Twitter. 2022年1月26日閲覧。
  40. ^ From INIさんはTwitterを使っています 「1時台ありがとうございました!🙌 🔜2時台もよろしくお願いします!!🙇‍♂️ 洸人くんがかき乱してくれるそうです😁 📸収録はこんな感じでやってます! #フロイニ をつけて呟いてください💬 #radiko #JFN #INI スマホの方はこちらから👇 https://t.co/ArXSSpryIM https://t.co/okXIaaoMPa」 / Twitter”. 「From INI」番組公式Twitterの投稿. 2022年1月26日閲覧。
  41. ^ 2016年12月28日 12:18(JST)のツイート - 『LOVE CONNECTION』公式Twitter
  42. ^ ソニー ニュースリリース 「Ginza Sony Park」、8月9日(木)に開園
  43. ^ 古賀涼子 TOKYO FM (@kogaryoko)によるtweet” (2015年12月11日). 2015年12月18日閲覧。
  44. ^ 研究・日本のFMラジオ放送の黎明期
  45. ^ “TOKYO FM 50th Station Jingle”. Smooth Ace Official Web Cite. (2020年5月1日). http://www.smoothace.jp/?p=2693 {{cite news}}: CS1メンテナンス: 先頭の0を省略したymd形式の日付 (カテゴリ)
  46. ^ 投稿内容”. Twitter (2015年6月18日). 2020年6月12日閲覧。
  47. ^ FM 80.0 & 86.6, TOKYO (2020年4月30日). “【お知らせ!ロゴが新しくなりました】 …”. @tokyofm. 2020年5月1日閲覧。
  48. ^ 「TOKYO FM」改め「TOHYO(投票) FM」-若年層の投票促す /東京 - Yahoo!ニュース 2013年7月11日
  49. ^ パーソナリティ - TOKYO FM
  50. ^ a b c d e f g DJ名鑑 1987三才ブックス、1987年2月15日、176–177頁。
  51. ^ スタッフ紹介”. エフエム東京. 2023年3月3日閲覧。
  52. ^ 株式会社エフエム東京第290回番組審議会議事録”. エフエム東京. 2016年4月12日閲覧。
  53. ^ ゆう・えんについて”. YU-EN合同会社. 2016年4月12日閲覧。
  54. ^ 弊社 船木キャップの講演実録連載(3)”. 日本電子新聞社. 2016年4月12日閲覧。
  55. ^ 田中穂蓄 (2008年11月2日). “私のラジオデイズ53”. J-WAVE. 2016年4月12日閲覧。
  56. ^ FM東海最後の番組 特別番組「FM東海の10年」
  57. ^ 古賀涼子 (2007年6月5日). “ビールと鯛焼きとパーマと穂蓄さんと”. エフエム東京. 2016年4月12日閲覧。
  58. ^ パーソナリティ一覧 田中美登里”. エフエム東京. 2016年4月12日閲覧。
  59. ^ 古賀涼子 (2008年5月30日). “とびちゃん”. エフエム東京. 2016年4月12日閲覧。
  60. ^ 月刊ラジオパラダイス 1988年12月号 p.42
  61. ^ 東京アナウンスセミナー”. 2016年4月12日閲覧。
  62. ^ 東京アナウンスセミナー”. 2016年4月12日閲覧。
  63. ^ 首相官邸で取材、FM東京の社員が感染 緊急事態宣言も現場傍聴” (2020年4月16日). 2020年4月16日閲覧。
  64. ^ エフエム東京が第三者委設置 内部統制上の問題発見,日刊スポーツ,2019年5月29日
  65. ^ a b エフエム東京、過年度決算に不備か 第三者委を設置,日本経済新聞,2019年6月3日
  66. ^ エフエム東京は役員総退陣 異例株主総会の気になる裏事情,日刊ゲンダイDIGITAL,2019年6月24日
  67. ^ a b c エフエム東京 デジタル放送子会社巡り不正会計,日本経済新聞,2019年8月21日
  68. ^ a b エフエム東京、i-dio放送の子会社赤字を隠すために不適切な株取引,AV Watch,2019年8月22日
  69. ^ a b c 名門ラジオ局「エフエム東京」が不正会計のなぜ,東洋経済オンライン,2019年8月22日
  70. ^ エフエム東京、デジタルラジオ事業から撤退,日本経済新聞,2019年10月8日
  71. ^ エフエム東京がi-dio事業から撤退、2019年3月期決算は83億円の損失,日経 xTECH,2019年10月8日
  72. ^ i-dio放送は2020年3月終了、既導入のV-ALERTは継続,日経 xTECH,2019年12月25日
  73. ^ i-dio放送、2020年3月31日で終了,AV Watch,2019年12月25日
  74. ^ エフエム東京、旧経営陣に4・8億円賠償求め提訴…新事業巡り不適切決算”. 読売新聞 (2022年4月19日). 2022年4月19日閲覧。
  75. ^ “旧経営陣に2.8億円賠償命令 エフエム東京、退職金は認める―東京地裁”. 時事通信. (2024年10月10日). https://www.jiji.com/sp/article?k=2024101000818 2024年10月10日閲覧。 
  76. ^ 当社経営体制一部変更の件,エフエム東京,2024年9月26日
  77. ^ エフエム東京社長、大声でどう喝するなど不適切な言動で引責辞任…複数の内部通報が寄せられる,読売新聞,2024年9月26日
  78. ^ エフエム東京社長が不適切な言動で辞任 複数の内部通報を受けて調査,朝日新聞デジタル,2024年9月26日
  79. ^ エフエム東京社長が引責辞任へ 大声による恫喝などパワハラで「社内的混乱」,産経ニュース,2024年9月26日
  80. ^ VHF帯(95~108MHz)の利用に係る調査の実施結果の公表,総務省,2021年2月9日
  81. ^ 別紙,総務省,2021年2月9日
  82. ^ 正会員リスト”. 会員一覧. ACジャパン. 2025年1月8日閲覧。

外部リンク


ジャニーズJr.解散グループ (2000年以降)

(FM TOKYO から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/31 15:05 UTC 版)

ジャニーズ事務所 > ジャニーズJr. > ジャニーズJr.解散グループ (2000年以降)

ジャニーズJr.解散グループ(ジャニーズジュニアかいさんグループ)では、過去に芸能事務所ジャニーズ事務所に所属するジャニーズJr.内に存在したグループを取り挙げる。

グループ結成順。メンバーの所属状況は活動当時のものとする。

B.B.D.

グループ名は「Best Beat Dancing」の略[1]

メンバー
2000年夏(『ジャニーズジュニア名鑑 2000 SUMMER VOL.8』刊行時)[1]
2001年春(『ジャニーズジュニア名鑑 2001 SPRING VOL.9』刊行時)[2]
  • 中丸雄一、上田竜也、橋田康、伊藤達哉、田中聖

M.A.D.

2011年からは"MAD"として活動。

A.B.C.

2001年結成[3]。A.B.C-Zの前身。

V.WEST

2001年3月結成[4]

M.A.O.

メンバー
2001年春(『ジャニーズジュニア名鑑 2001 SPRING VOL.9』刊行時)[5]

☆☆I★N★G★進行形

2001年3月結成。

K.K.Kity

旧グループ名「J-Support」。2001年10月結成。

Ya-Ya-yah

2001年冬結成[6]

Four Tops

2002年結成[7]。「4TOPS」[8]や「FOUR TOPS」[9][10]と表記されることもある。タッキー&翼のバックダンサーを務めるなど[11]、ユニットとして活動したものの、社長のジャニー喜多川からは「このメンツでデビューすることはない。YOUたちはそれぞれのところで頑張るからFOUR TOPSだよ」と言われていたという[10]。2003年、NEWSの結成により解散となった[12]。活動終了後もファンの間では伝説として語り継がれるユニットだったが[13]、2018年、タッキー&翼が『ジャニーズカウントダウンライブ 2018-2019 平成ラストの夢物語!ジャニーズ年越し生放送』でラストステージを踏むことを受け、バックダンサーとして約16年振りに再結成された[14]

メンバー[12][13]
出演
オリジナル曲
  • 波(作詞・作曲:田澤智昭) - JASRAC作品コード:106-3290-5[8]
  • U-WA U-WA(作詞:TAKESHI、作詞:飯田 建彦) - JASRAC作品コード:103-5110-8

田組

田んぼ組の前身。2002年[16]ジャニー喜多川の「宮田俊哉を中心としたユニットを作ろう」という提案により結成された[17]

メンバー
  • 俊哉[18]
  • [17]
  • 雄基
  • 和哉
  • 幸誠

H is H

読みはエイチ・イズ・エイチ。コンサートや舞台で見せるダンスに定評のある4人で結成された。東山紀之の提案により、じゃんけんでリーダーは萩原幸人に決まった。[19]

メンバー
  • 萩原幸人
  • 島田直樹
  • 橋田康
  • 石田友一
出演

Jr.BOYS

メンバーは流動的だった[20]

メンバー
出演
  • 関西ジャニーズJr. 大阪城ホール FIRST CONCERT2007(2007年5月6日、大阪城ホール)[28]
  • ジャニーズJr.の大冒険!'07 @メリディアン(2007年8月15日 - 24日、ホテルパシフィックメリディアン)[29]
  • 春休み all関西ジャニーズJr. with中山優馬 in 大阪城ホール(2010年3月28日・29日、大阪城ホール)[30]

嵐組

のコンサートでバックダンサーを務めるジャニーズJr.[31]の総称。

関西BOYS

「関西BOY'S」と表記されることもある[32][33]

メンバー
時期不明
『duet』2004年6月号[34]
『Wink up』2005年9月号[35]
  • 山碕薫太、濵田崇裕、中田大智、中本進也
『Wink up』2006年3月号発売時[36]
  • 山碕薫太、濵田崇裕、中田大智、林真鳥
『Wink up』2006年5月号発売時[37]
  • 山碕薫太、濵田崇裕、中田大智
『POTATO』2006年9月号発売時[38]
  • 山碕薫太、濵田崇裕、中田大智、林真鳥、室龍太、伊藤政氏

BOYS

ユニット名は「ボクタチ オーサカ ヤンキー ショーネン」の略[39][40]。「B.O.Y.S」と表記されることもある[41][42]。関西Jr.内ユニット・B.A.D.と行動をともにする場合B.A.D.BOYSとして活動。山碕や室龍太はのちにVeteranのメンバーとして活動するようになり、濵田・中田の2人で「BOYS」としての活動を続けた。2011年3月に中田が音信不通となり、その後事務所を退所したため[43]、ユニットとしての活動がみられなくなる。

メンバー
過去のメンバー
出演
コンサート・舞台
  • ファーストWinterコンサート2006(2006年12月16日 - 25日、大阪松竹座)[39][40]
  • 関西ジャニーズJr. 大阪城ホール FIRST CONCERT2007(2007年5月6日、大阪城ホール[28][48][49]
  • 関西ジャニーズJr. 大阪松竹座 2007(2007年8月6日 - 8月23日、大阪松竹座)[45]
  • JOHNNYS'Jr. Hey Say 07 in YOKOHAMA ARENA(2007年9月23日 - 9月24日、横浜アリーナ)[50]
  • 関西ジャニーズJr. Xmas in 松竹座 おめでとう in 城ホール 前夜祭(2007年12月24日 - 25日、大阪松竹座)[51][52]
  • 関西ジャニーズJr. おめでとう in 城ホール(2008年1月3日、大阪城ホール)[53]
  • DREAM BOYS(2008年4月4日 - 16日、梅田芸術劇場メインホール)[54]
  • 関西ジャニーズJr. @大阪松竹座 2008夏(2008年8月19日 - 8月28日、大阪松竹座)[55]
  • バッテリー・ごくせん大阪凱旋コンサート(2008年9月1日 - 2日、梅田芸術劇場)中田・濵田でMC[56]
  • 関西Jr.ユニットコンサート in 大阪松竹座2008〔室3兄弟との合同公演〕(2008年12月7日 - 9日、大阪松竹座)中田・濵田[47][57]
  • 内博貴 年末年始 Rockな仲間たち大集合!(2008年12月19日 - 21日、横浜アリーナ / 2009年1月2日 - 4日、大阪城ホール)中田・濵田[58][59]
  • 関西ジャニーズJr.'08 Merry X'mas Concert(2008年12月23日 - 26日、梅田芸術劇場)中田・濵田[60]
  • 関西ジャニーズJr. UME(ユメ)コン2009(2009年6月18日 - 20日、梅田芸術劇場)[61]
  • Tough Weeds 光の射すほうへ…AND SHOW TIME(2009年8月2日 - 27日、大阪松竹座)[62][63]
  • 関西ジャニーズJr. Xマスやで! 全員集合! @大阪松竹座 '09(2009年12月15日 - 20日、大阪松竹座)[64]
  • 春休み all関西ジャニーズJr. with中山優馬 in 大阪城ホール(2010年3月28日・29日、大阪城ホール)[30]
  • 少年たち 〜格子なき牢獄〜(2010年8月3日 - 28日、大阪松竹座)[44]
  • 年末ヤング東西歌合戦!東西Jr.選抜大集合2010!A.B.C-Z+ジャニーズJr.選抜 VS 中山優馬+関西Jr.選抜(2010年11月26日・27日、NHKホール)濵田[65]
  • 関西ジャニーズJr. X'Masコンサート2010(2010年12月4日 - 12月25日、大阪松竹座)[66]
  • 関西ジャニーズJr. あけましておめでとうコンサート 2011(2011年1月2日・3日、大阪城ホール)[67]
ラジオ
オリジナル曲
  • 夢色クロニクル(作詞:MADOKA、作曲:白井裕紀)[69] - JASRAC作品コード:144-5492-1
  • Love or Guilty[70](作詞・作曲:宮崎歩) - JASRAC作品コード:134-1055-5
  • さよなら〜二人の空〜(作詞:泉典孝・BOYS、作曲:泉典孝) - JASRAC作品コード:165-4054-9
  • Stay Gold[71](作詞:古屋真、作曲:H-WONDER) - JASRAC作品コード:158-2310-5
  • Battle[72](作詞:白井裕紀、作曲:清水昭男)- JASRAC作品コード:153-0592-9
  • A HA HA(作詞・作曲:宮﨑歩)- JASRAC作品コード:148-6876-8
  • CHANCE(作詞・作曲:オオヤギヒロオ)- JASRAC作品コード:126-6092-2

B.A.D.BOYS

関西Jr.内ユニット・B.A.D.BOYSが共に活動する際に使用されたユニット名。「BAD BOYS」と表記されることもある[73]

メンバー[73]

mint

メンバー

J.J.Express

2004年結成。2007年11月、Hey! Say! JUMP結成に伴い、消滅。

Kis-My-Ft.

2004年4月結成[75]2005年[注釈 1]A.B.C.Jr.と合体し、Kis-My-Ft2が結成された[78]ことにより消滅。

Question?

2004年結成[79]

田んぼ組

メンバー

A.B.C.Jr.

2005年夏[注釈 1]Kis-My-Ft.と合体し、Kis-My-Ft2が結成された[78]ことにより消滅。

メンバー
『Wink up』2004年11月号刊行時[80]
最終メンバー[77]

small but BIG 4

2006年1月の舞台『DREAM BOYS』でスペシャリスト集団として登場[81]。ユニット名には「小さいけれど偉大な4人」という意味が込められており[82]、特化した能力をもつメンバーが集められている[81]

メンバー[注釈 2]
出演

TOPS

メンバー
出演
  • ジャニーズJr.の大冒険!(2006年8月15日 - 25日、ホテル・グランパシフィック・メリディアン パレ・ロワイヤル)[84]

Veteran

当初は「通称・チームべてらん」や「通称“ベテラン”」という名前で浜中・室龍規・伊藤・菊岡の4人で活動していたが、2008年12月の大阪松竹座のコンサートで山碕が加入[47](雑誌『POTATO』2009年2月号[85]や『Wink up』2009年3月号[86]では山碕が入って5人での初撮影の様子が綴られている)。その後室龍太も加入し、6人で活動[87]。その後、伊藤が抜けて5人となり、2012年に室龍規がジャニーズ事務所を退所[88]してからは4人で活動した。

メンバー
過去のメンバー
出演
舞台・コンサート
  • ファーストWinterコンサート2006(2006年12月16日 - 25日、大阪松竹座)伊藤・浜中・室龍規・菊岡[注釈 3]
  • 関西ジャニーズJr. 大阪城ホール FIRST CONCERT2007(2007年5月6日、大阪城ホール)自称・ベテランとして[28]
  • 関西ジャニーズJr. 大阪松竹座 2007(2007年8月6日 - 8月23日、大阪松竹座)通称・チームべてらんとして(伊藤・浜中・室龍規・菊岡)[45]
  • 関西ジャニーズJr. Xmas in 松竹座 おめでとう in 城ホール 前夜祭(2007年12月24日 - 25日、大阪松竹座)伊藤・浜中・室龍規・菊岡[89]
  • 関西ジャニーズJr. おめでとう in 城ホール(2008年1月3日、大阪城ホール)伊藤・浜中・室龍規・菊岡[53]
  • 関西ジャニーズJr. @大阪松竹座 2008夏(2008年8月19日 - 8月28日、大阪松竹座)通称“ベテラン”として(伊藤・浜中・室龍規・菊岡)[90]
  • 関西Jr.ユニットコンサート in 大阪松竹座2008〔Little Gangsとの合同公演〕(2008年12月10日 - 11日、大阪松竹座)伊藤・浜中・室龍規・菊岡・山碕[47][57][91]
  • 関西ジャニーズJr.'08 Merry X'mas Concert(2008年12月23日 - 26日、梅田芸術劇場)[60]
  • Tough Weeds 光の射すほうへ…AND SHOW TIME(2009年8月2日 - 27日、大阪松竹座)伊藤・浜中・室龍規・菊岡・室龍太・山﨑[62][63]
  • 関西ジャニーズJr. UME(ユメ)コン2009(2009年6月18日 - 20日、梅田芸術劇場)[61]
  • 関西ジャニーズJr. Xマスやで! 全員集合! @大阪松竹座 '09(2009年12月1日 - 7日、大阪松竹座)[64]
  • 少年たち 格子無き牢獄(2010年8月3日 - 28日、大阪松竹座)伊藤・浜中・室龍規・菊岡・室龍太・山﨑[44][87]
  • 春休み all関西ジャニーズJr. with中山優馬 in 大阪城ホール(2010年3月28日・29日、大阪城ホール)[30]
  • 関西ジャニーズJr. X'Masコンサート2010(2010年12月4日 - 12月25日、大阪松竹座)[66]
  • 関西ジャニーズJr. あけましておめでとうコンサート 2011(2011年1月2日・3日、大阪城ホール)伊藤・浜中・室龍規・菊岡・室龍太・山﨑[67]
  • 関西ジャニーズJr. with 中山優馬 2011 春(2011年3月5日 - 5月29日)[92]
  • 少年たち 格子無き牢獄 & SHOW TIME!(2011年8月3日 - 27日、大阪松竹座)濵田崇裕with Veteranとして(浜中・室龍規・菊岡・室龍太・山﨑)[93]
  • 関西ジャニーズJr. X'Masコンサート2011 B.A.D. / 濵田崇裕with Veteranコンサート(2011年12月5日 - 25日、大阪松竹座)濵田崇裕with Veteranとして[94][95]
  • 関西ジャニーズJr. 春休みスペシャルコンサート2012(2012年3月24日 - 4月5日、大阪松竹座)濵田崇裕 with Veteranとして(浜中・室龍規・菊岡・室龍太・山﨑)[96]
  • 少年たち 格子無き牢獄& SHOW TIME!(2012年8月4日 - 27日、大阪松竹座)濵田崇裕 with Veteranとして[97]
  • 関西ジャニーズJr. X'masコンサート 2012(2012年12月2日 - 12月25日、大阪松竹座) - 濵田崇裕 with Veteranとして[98]
  • 関西ジャニーズJr. 春休みスペシャルコンサート 2013(2013年3月5日 - 3月27日、大阪松竹座)[99]
  • ANOTHER(2013年8月3日 - 27日、大阪松竹座)濵田崇裕 with Veteranとして[100]
  • 関西ジャニーズJr. X’masコンサート2013(2013年12月1日 - 12月25日、大阪松竹座)[101]
ラジオ

Kitty

2006年7月に初お披露目。

OSSaN

2006年8月結成[102]。関西ジャニーズJr.内ユニット。2006年夏の大阪松竹座公演『関ジャニ∞ サマースペシャル2006 Another's "ANOTHER"』の楽屋で突如ユニット結成がメンバーに知らされ、その日のうちにステージで関ジャニ∞のメンバーによってファンに発表された[102]。結成時のメンバーは大田(O)・千崎(S)・佐竹(S)・長尾(N)の4人であり、ユニット名はOSSN(読み:オッサン)[注釈 4]。その後9月からの関ジャニ∞のツアーにも同行し、雑誌『POTATO』では2006年11月号に初登場している[102]

2007年12月の『関西ジャニーズJr. Xmas in 松竹座 おめでとう in 城ホール 前夜祭』では4人と一緒に関西ジャニーズJr.の足立匡がパフォーマンスを披露[52]。そして2008年8月の大阪松竹座公演『関西ジャニーズJr. @大阪松竹座 2008夏』を控えてのインタビューでは大田・千崎・佐竹の3人で出演する意気込みを語っていたが[104]、実際の公演には足立が正式にメンバーとして参加し、4人で新生OSSaNが始動した[90]。しかし翌月に開催された『バッテリー・ごくせん大阪凱旋コンサート』では足立の姿は無くなり[56]、雑誌のグラビアも大田・千崎・佐竹の3人のままで掲載されていた[105][106]

メンバー
過去のメンバー
オリジナル曲
  • maze(2007年、作詞:白井裕紀、作曲:加藤裕介) - JASRAC作品コード:144-5469-6。「関西ジャニーズJr. 大阪松竹座 2007」本番2週間前にもらった初のオリジナル曲[108]
出演
コンサート・舞台
  • 関ジャニ∞ サマースペシャル2006 Another's "ANOTHER"(2006年8月3日 - 27日、大阪松竹座)大田・千崎・佐竹・長尾[102]
  • ファーストWinterコンサート2006(2006年12月16日 - 25日、大阪松竹座)大田・千崎・佐竹・長尾[39][40]
  • 関西ジャニーズJr. 大阪城ホール FIRST CONCERT2007(2007年5月6日、大阪城ホール[28][48]大田・千崎・佐竹・長尾[49]
  • 関西ジャニーズJr. 大阪松竹座 2007(2007年8月6日 - 8月23日、大阪松竹座)大田・千崎・佐竹・長尾[45][108]
  • JOHNNYS'Jr. Hey Say 07 in YOKOHAMA ARENA(2007年9月23日 - 9月24日、横浜アリーナ)[50]
  • 関西ジャニーズJr. Xmas in 松竹座 おめでとう in 城ホール 前夜祭(2007年12月24日 - 25日、大阪松竹座)[109]大田・千崎・佐竹・長尾+足立(関西ジャニーズJr.として)[52]
  • 関西ジャニーズJr. おめでとう in 城ホール(2008年1月3日、大阪城ホール)[53]
  • 関西ジャニーズJr. @大阪松竹座 2008夏(2008年8月19日 - 8月28日、大阪松竹座)大田・千崎・佐竹・足立[90]
  • バッテリー・ごくせん大阪凱旋コンサート(2008年9月1日 - 2日、梅田芸術劇場)大田・千崎・佐竹+林真鳥(キーボード)[56]
ラジオ
バラエティ

Tap Kids

2006年8月15日から25日に行われたジャニーズJr.のコンサート「ジャニーズJr.の大冒険!」のために結成されたユニット[110]タップダンスを得意とし、2006年の『滝沢演舞城』などにも出演したメンバーを集めて作られた[111]。雑誌『POTATO』では2006年9月号で中島裕翔、神田憲征、森本龍太郎の3人組として初登場しており、当初ユニット名は全て大文字で「TAP KIDS」だった[110]。リーダーは中島[83]

メンバー
結成時(TAP KIDS)[110]
『ジャニーズJr.の大冒険!@メリディアン』2006年8月16日出演時(Tap Kids)[113]
中島、神田、森本以外の5名はサポートメンバーとして追加され、『ジャニーズJr.の大冒険!@メリディアン』コンサート終了と共に脱退。
  • 中島裕翔、神田憲征、森本龍太郎、渡辺翔太、小野寺一希、富井翔太、江上龍、大森隼
『duet』2007年4月号発売時(Tap Kids)[114]
出演
コンサート

Kitty Jr.

雑誌『POTATO』2006年9月号に5人組として初登場[111]。当初ユニット名は「kitty Jr.」表記で“K”は小文字だった[116]

メンバー
結成時[116]
『ジャニーズJr.の大冒険!@メリディアン』2006年8月16日出演時(Kitty Jr.)[117]
 山田、京本、伊藤以外の6名はサポートメンバーとして追加され、『ジャニーズJr.の大冒険!@メリディアン』コンサート終了と共に脱退。
『duet』2007年4月号発売時(Kitty Jr.)[114]
出演
コンサート

ムエタイ向井ブラザーズ

入所日の2006年10月8日に結成[118][119]。関西ジャニーズJr.内の兄弟ユニット。3年程活動した[119]

メンバー
出演
  • ファーストWinterコンサート2006(2006年12月16日 - 25日、大阪松竹座)[39][40]
  • 関西ジャニーズJr. 大阪城ホール FIRST CONCERT2007(2007年5月6日、大阪城ホール)[28][49]
  • 関西ジャニーズJr. 大阪松竹座 2007(2007年8月6日 - 23日、大阪松竹座)[45]
  • 関西ジャニーズJr. Xmas in 松竹座 おめでとう in 城ホール 前夜祭(2007年12月24日 - 25日、大阪松竹座)[109]
  • 関西ジャニーズJr. @大阪松竹座 2008夏(2008年8月19日 - 28日、大阪松竹座)[90]

TOP Kids

2006年11月結成[120]。結成時のメンバーは中山優馬、バッケス健人、神山智洋の3人で、当初は「TOP3」というユニット名で『ファーストWinterコンサート2006』への出演が予定されていたが[121]、結局出演時には「TOP Kids」とユニット名が変更された[39][40]。雑誌『POTATO』では2007年3月号で初登場[122]。のちにバッケスが脱退し、藤井流星が加入。2007年5月6日の『関西ジャニーズJr. 大阪城ホール FIRST CONCERT2007』には中山・神山・藤井の3人で出演している[49]

メンバー
過去のメンバー
  • バッケス健人[40]
出演
  • ファーストWinterコンサート2006(2006年12月16日 - 25日、大阪松竹座)中山・バッケス・神山[39][40]
  • 関西ジャニーズJr. 大阪城ホール FIRST CONCERT2007(2007年5月6日、大阪城ホール[28][48][49]
  • 関西ジャニーズJr. 大阪松竹座 2007(2007年8月6日 - 8月23日、大阪松竹座)[45]
  • JOHNNYS'Jr. Hey Say 07 in YOKOHAMA ARENA(2007年9月23日 - 9月24日、横浜アリーナ)[50]
  • 関西ジャニーズJr. Xmas in 松竹座 おめでとう in 城ホール 前夜祭(2007年12月24日 - 25日、大阪松竹座)[52][126]
  • 関西ジャニーズJr. おめでとう in 城ホール(2008年1月3日、大阪城ホール)[127]

Little Gangs

関西ジャニーズJr.内のユニット。

メンバー
2006年12月時点(13人編成[39][40]
  • 林真鳥、楠本幸登、上村雅哉、藤原丈一郎、福野麗生馬、掛川悠哉、新矢悠貴、山下颯、横山京平、山口健太、餅田貴大、小野美勇士、吉田涼也
2007年5月時点(14人編成)[128]
  • 林真鳥、小野美勇士、山下颯、掛川悠哉、バッケス健人、楠本幸登、藤原丈一郎、石田英剛、新矢悠貴、横山京平、吉田涼也、福野麗生馬、山口健太、上村雅哉
2007年6月時点(7人編成)[129]
  • 林真鳥、バッケス健人、楠本幸登、石田英剛、吉田涼也、山口健太、上村雅哉
2008年10月時点(9人編成)[130]
  • 楠本幸登、フューガルショーン悟空、バッケス健人、竜田昴征、山下颯、古謝那伊留、岡崎拓弥、向井康二、藤原丈一郎
2009年6月時点(8人編成)[131]
  • 楠本幸登、フューガルショーン悟空、バッケス健人、竜田昴征、古謝那伊留、岡崎拓弥、向井康二、藤原丈一郎
2011年12月時点(4人編成)[132]
  • 今江大地、岡崎拓弥、藤原丈一郎、中田篤志
出演
  • ファーストWinterコンサート2006(2006年12月16日 - 25日、大阪松竹座)[39][40]
  • 関西ジャニーズJr. 大阪城ホール FIRST CONCERT2007(2007年5月6日、大阪城ホール)[28][49]
  • 関西ジャニーズJr. @大阪松竹座 2008夏(2008年8月19日 - 8月28日、大阪松竹座)[90]
  • 関西Jr.ユニットコンサート in 大阪松竹座2008〔Veteranとの合同公演〕(2008年12月10日 - 11日、大阪松竹座)楠本・フューガルショーン・バッケス・竜田・山下・古謝・岡崎・向井・藤原[47][91]
  • 関西ジャニーズJr.'08 Merry X'mas Concert(2008年12月23日 - 26日、梅田芸術劇場)[60]
  • 関西ジャニーズJr. UME(ユメ)コン2009(2009年6月18日 - 20日、梅田芸術劇場)[61]
  • Tough Weeds 光の射すほうへ…AND SHOW TIME(2009年8月2日 - 27日、大阪松竹座)[63]
  • 春休み all関西ジャニーズJr. with中山優馬 in 大阪城ホール(2010年3月28日・29日、大阪城ホール)[30]
  • 少年たち 〜格子なき牢獄〜(2010年8月3日 - 28日、大阪松竹座)藤原・岡崎・竜田・中田・今江[44]
  • 関西ジャニーズJr. あけましておめでとうコンサート 2011(2011年1月2日・3日、大阪城ホール)[67]
  • 関西ジャニーズJr. あけましておめでとうコンサート 2012(2012年1月2日・3日、大阪城ホール)[133]
  • 少年たち 格子無き牢獄& SHOW TIME!(2012年8月4日 - 27日、大阪松竹座)[97]
  • ANOTHER(2013年8月3日 - 27日、大阪松竹座)[100]

7 WEST

Hey! Say! 7 WEST」として結成され、2007年9月にお披露目された[134]。のちに「7 WEST」に改称。2014年4月に重岡大毅、神山智洋、藤井流星、小瀧望のメンバー4人が、ジャニーズWESTとしてデビューしたため、消滅。

舞闘冠

2007年[135]NHK BSプレミアムザ少年倶楽部』内にて滝沢秀明プロジェクトで結成されたユニット[136]タッキー&翼がゲスト出演した10月14日放送分の収録後に滝沢秀明と屋良朝幸が会見を行い、屋良を中心とするダンスユニットの結成が発表された(この時点で他のメンバーは発表されず、後日発表)[137]。『ザ少年倶楽部』でのパフォーマンスが中心。

メンバー[136]
オリジナル曲
2007年
  • Now and forever(作詞:白井裕紀・新美香、作曲:ha-j)- JASRAC作品コード:147-7200-1。PVも作られており、滝沢が編集・プロデュースを行っている[138]
2008年
  • C=Normal(作詞:TAKESHI、作曲:Erik Lewander / Douglas Carr / Jones) - JASRAC作品コード:0Y6-4246-0
  • Sweet Butterfly(作詞:大上豪、作曲:Davor Vulama / Moneca Delain、編曲:大西省吾) - JASRAC作品コード:0Y6-4260-5
  • Grateful World(作詞・作曲:葉山拓亮) - JASRAC作品コード:153-0583-0
2009年
  • 雪の降る日(作詞・作曲:葉山拓亮、ラップ詞:塚田僚一) - JASRAC作品コード:157-5102-3
  • G To The Heaven('09 金鳥コンバットCMソング)(作曲・編曲:横山克
CM

室3兄弟

関西ジャニーズJr.内の兄弟ユニット。2007年12月の関西ジャニーズJr.大阪松竹座公演で三男の室将也を含めて初お披露目された[139]。雑誌『Wink up』では2008年3月号でグラビア初登場[140]。「室三兄弟」と表記されることもある[61]

メンバー
出演
  • 関西ジャニーズJr. Xmas in 松竹座 おめでとう in 城ホール 前夜祭(2007年12月24日 - 25日、大阪松竹座)[109][139]
  • 関西ジャニーズJr. @大阪松竹座 2008夏(2008年8月19日 - 8月28日、大阪松竹座)[90]
  • バッテリー・ごくせん大阪凱旋コンサート(2008年9月1日 - 2日、梅田芸術劇場)[56]
  • 関西Jr.ユニットコンサート in 大阪松竹座2008〔BOYSとの合同公演〕(2008年12月7日 - 9日、大阪松竹座)[47]
  • 関西ジャニーズJr.'08 Merry X'mas Concert(2008年12月23日 - 26日、梅田芸術劇場)[60]
  • 関西ジャニーズJr. UME(ユメ)コン2009(2009年6月18日 - 20日、梅田芸術劇場)[61]

MADE

2008年結成。2020年解散[141]

TOP3

メンバー
出演

中山優馬 w/7 WEST

2008年8月、『関西ジャニーズJr. @大阪松竹座 2008夏』にて「Hey! Say! 7 WEST w/優馬」として結成[90]。「Hey! Say! 7 WEST」が「7 WEST」へ改称したため、本ユニット名も「中山優馬 w/7 WEST」に変わった。

B.I.Shadow

2008年10月期のテレビドラマ『スクラップ・ティーチャー〜教師再生〜』の出演者(中島・髙畑・菊池)の3人で結成[143][144]。雑誌『POTATO』では2008年11月号で初登場している[144]。2009年6月4日に中山優馬 w/B.I.Shadowの結成が発表され[145]、同年7月15日にシングル『悪魔な恋/NYC』でCDデビューを果たした[146]。メンバーは雑誌『POTATO』2009年7月号[147]や雑誌『duet』2009年7月号(2009年6月6日発売)では中島・菊池・松村北斗の3人組に[148]、中山優馬 w/B.I.Shadow結成時および『duet』2009年8月号(2009年7月7日発売)では髙地優吾が加入し4人組となっている[149]。2011年秋に、Sexy Zoneのデビューに伴い自然消滅。

メンバー
元メンバー
出演

Hip Hop JUMP

結成時のメンバーは田中・森田・萩谷・カミュー・ジェシーの5人で、初めての出番は2008年10月・11月に行われたA.B.C-ZKis-My-Ft2ファーストコンサートだった[151]。雑誌『Wink up』では2009年2月号でHip Hop Jumpのグループ名で初登場[151]。その後、メンバーや人数は何度か変わり、「Jump」も「JUMP」に変更された。

メンバー
結成時[151]
『POTATO』2009年7月号発売時[152]
  • 田中樹、萩谷慧悟、ルイス・ジェシー
『duet』2009年8月号発売時[153]
  • 田中樹、萩谷慧悟、ルイス・ジェシー、森田美勇人
『Wink up』2011年3月号発売時(HIP HOP JUMP)[154]
  • 田中樹、萩谷慧悟、ルイス・ジェシー、村田力斗、諸星翔希、角井健人
『Myojo』2011年12月号発売時(Hip Hop JUMP)[155]
  • 田中樹、萩谷慧悟、ルイス・ジェシー、諸星翔希、角井健人
出演
  • ジャニーズJr.夏休み全員集合1日4公演!!(2009年8月18日、東京国際フォーラムホールA)[156]
  • 年末ヤング東西歌合戦!東西Jr.選抜大集合2010!A.B.C-Z+ジャニーズJr.選抜 VS 中山優馬+関西Jr.選抜(2010年11月26日・27日、NHKホール)[157]
  • みんなクリエに来てクリエ!2011【PART 4】(2011年5月23日 - 29日、シアタークリエ)[158]

They武道

2008年11月11日結成[159]宇宙Six結成に伴い消滅。

Mis Snow Man

2009年1月結成[160]Snow Mannoon boyzの前身。

森本慎太郎withスノープリンス合唱団

2009年6月7日、「森本慎太郎w/スノープリンス合唱団」として初お披露目される[161]スノープリンスの前身ユニット。

メンバー
出演
  • フォーラム新記録!!ジャニーズJr.〔1日4公演やるぞ!〕コンサート(2009年6月7日、東京国際フォーラム) - 「森本慎太郎w/スノープリンス合唱団」として[161]
  • ジャニーズJr.夏休み全員集合1日4公演!!(2009年8月18日、東京国際フォーラムホールA)[156]

Big Gangs

2009年6月頃結成。関西ジャニーズJr.内ユニット。Gang-Starの前身ユニット。[要出典]

メンバー
出演
  • 関西ジャニーズJr. UME(ユメ)コン2009(2009年6月18日 - 20日、梅田芸術劇場)[61]
  • 春休み all関西ジャニーズJr. with中山優馬 in 大阪城ホール(2010年3月28日・29日、大阪城ホール)[30]

Shadow WEST

関西ジャニーズJr.内ユニット。雑誌『POTATO』では2009年10月号に初登場[162][163]。結成当初のメンバーは向井康二金内柊真、北田和也の3人[163]

メンバー
出演
  • 春休み all関西ジャニーズJr. with中山優馬 in 大阪城ホール(2010年3月28日・29日、大阪城ホール)[30]
  • 少年たち 格子無き牢獄(2010年8月3日 - 28日、大阪松竹座)[44]
  • 関西ジャニーズJr. あけましておめでとうコンサート 2011(2011年1月2日・3日、大阪城ホール)[67]
  • 関西ジャニーズJr. with 中山優馬 2011 春(2011年3月5日 - 5月29日)[92]
  • 少年たち 格子無き牢獄 & SHOW TIME!(2011年8月3日 - 27日、大阪松竹座)[93]
  • 関西ジャニーズJr. X'Masコンサート2011(2011年12月3日 - 12月25日、大阪松竹座)[164]
  • 関西ジャニーズJr. あけましておめでとうコンサート 2012(2012年1月2日・3日、大阪城ホール)[133]
  • 少年たち 格子無き牢獄& SHOW TIME!(2012年8月4日 - 27日、大阪松竹座)[97]

京男

関西ジャニーズJr.内ユニット。「Gangs」というユニット名で千崎涼太、渡邉黎哉、平野勇気の3人で結成され、雑誌『POTATO』では2009年10月号に初登場[165]。翌月のグラビアでは「京男」に改名された[166][注釈 5]

メンバー
『POTATO』2009年10月号発売時[165]
  • 千崎涼太、渡邉黎哉、平野勇気
2011年8月公演『少年たち 格子無き牢獄 & SHOW TIME!』出演時[93]
  • 千崎涼太、渡邉黎哉、室将也、仁田直人
出演
  • 春休み all関西ジャニーズJr. with中山優馬 in 大阪城ホール(2010年3月28日・29日、大阪城ホール)[30]
  • 関西ジャニーズJr. あけましておめでとうコンサート 2011(2011年1月2日・3日、大阪城ホール)[67]
  • 少年たち 格子無き牢獄 & SHOW TIME!(2011年8月3日 - 27日、大阪松竹座)千崎・渡邉・室・仁田[93]

スノープリンス合唱団

2009年結成。

B.B.V.

関西Jr.内ユニット・B.A.D.BOYSVeteranの3組が共に活動する際に使用されたユニット名[66]

メンバー

少年邦楽専科

読み:しょうねんほうがくせんか[169]。舞台『滝沢歌舞伎 -TAKIZAWA KABUKI-』への出演のために結成されたユニット。

メンバー
出演

S.A.D.

2010年7月にミュージカル『PLAYZONE 2010 〜ROAD TO PLAYZONE〜』への出演のために結成されたユニット[170]JR.ATravis Japanの前身ユニット。

メンバー

Gang Star

関西ジャニーズJr.のダンスユニット。

メンバー
2010年8月『少年たち 〜格子なき牢獄〜』公演時(※「Gang-Star」表記)[44]
  • 楠本幸登、フューガルショーン悟空、上村雅哉、有本祐
『WiNK UP』2013年11月号発売時[171]
『ジャニーズJr. CALENDAR 2015.4-2016.3』発売時[172]
出演
  • 少年たち 格子無き牢獄(2010年8月3日 - 28日、大阪松竹座)楠本・フューガルショーン・上村・有本[44]
  • 関西ジャニーズJr. あけましておめでとうコンサート 2011(2011年1月2日・3日、大阪城ホール)[67]
  • 関西ジャニーズJr. あけましておめでとうコンサート 2012(2012年1月2日・3日、大阪城ホール)[133]
  • 関西ジャニーズJr. 平成25年明けましておめでとうコンサート(2013年1月5日・6日、大阪城ホール)[173]
  • まいジャニコンサート vol.1(2013年3月2日・3日、オリックス劇場)[174]
  • ANOTHER(2013年8月3日 - 27日、大阪松竹座)[100]
  • まいジャニコンサート vol.2(2013年8月31日・9月1日、オリックス劇場) - 今江、朝田、古謝、藤原、楠本、大橋、三田[175]

ジャPAニーズ HI

2010年11月26日・27日にNHKホールにて開催された『年末ヤング東西歌合戦! 東西Jr.選抜大集合2010! A.B.C-Z+ジャニーズJr.選抜 VS 中山優馬+関西Jr.選抜』のために結成され、同イベントにてお披露目されたユニット[176]。「ジャPAニーズ HI!」と表記されている場合もある[177]

メンバー
結成時
『POTATO』2011年2月号発売時(ジャPAニーズHIschool)[179][注釈 6]
  • 西本京平、望月浩平、荻野朋也、原嘉孝、上原勝太郎、岩岡修輝、佐藤勝利、林拓音、伊藤光希、青野歩輝、目黒蓮、西玲人、長妻怜央、田中虎太朗、阿部顕嵐、牛田悠介、櫻井龍之介、根岸葵海、大久保ルイス、中村海人、高田峻佑、宮近海斗、倉本郁、桂川若葉、松倉海斗、山縣悠己、秋葉瑠世、谷口優哉、髙橋凛、神宮寺勇太、三角章斗、福本大樹、岩橋玄樹今村隼人、林蓮音、一宮大城
出演
  • 年末ヤング東西歌合戦! 東西Jr.選抜大集合2010! A.B.C-Z+ジャニーズJr.選抜 VS 中山優馬+関西Jr.選抜(2010年11月26日・27日、NHKホール

JR.A

2011年7月結成。ミュージカル『PLAYZONE'11 SONG & DANC'N.』への出演のために結成されたユニット。S.A.D.の後継・Travis Japanの前身ユニット。

メンバー
出演
  • PLAYZONE'11 SONG & DANC'N.(2011年7月8日 - 8月7日、青山劇場 / 8月19日 - 21日、中日劇場 / 8月28日 - 31日、梅田芸術劇場)[180]
  • 滝沢歌舞伎 2012(2012年4月8日 - 5月6日、日生劇場[181] 

noon boyz

2011年10月結成[182]。16代目いいとも青年隊。

メンバー
出演
テレビ番組
コンサート・舞台
CM

Aぇ少年

2011年結成。関西ジャニーズJr.内ユニット。

メンバー[191]
出演
  • 関西ジャニーズJr. 『X'masコンサート 2011』(2011年12月3日 - 12月25日、大阪松竹座
  • 少年たち 格子無き牢獄 & SHOW TIME!(2011年8月3日 - 27日、大阪松竹座)[93]
  • 関西ジャニーズJr. 『あけましておめでとうコンサート2012』(2012年1月2日・3日、大阪城ホール[133]
  • 関西ジャニーズJr. 『春休みスペシャルコンサート 2012』(2012年3月24日 - 4月5日、大阪松竹座)[96]
  • 関西ジャニーズJr. 平成25年明けましておめでとうコンサート(2013年1月5日・6日、大阪城ホール)[173]
  • 少年たち 格子無き牢獄& SHOW TIME!(2012年8月4日 - 27日、大阪松竹座)[97]
  • ANOTHER(2013年8月3日 - 27日、大阪松竹座)[100]

Kin Kan

2012年夏結成。関西ジャニーズJr.内ユニット。

なにわ皇子

2012年8月に初お披露目[192]。関西ジャニーズJr.内ユニット。

Sexy Family

当初はSexy Zone、Sexy Boyz、Sexy 松(Show)、Sexy Girls(=ファン)で構成される[193]と発表されたが、その他のジャニーズJr.のメンバーもクレジットされていた。

メンバー
2015年3月11日『Sexy Power3』発売時[194]
2015年7月1日『Cha-Cha-Cha チャンピオン』発売時[195]
  • 佐藤勝利、中島健人、菊池風磨、マリウス葉、松島聡、永瀬廉、平野紫耀、髙橋海人、岩橋玄樹、神宮寺勇太、岸優太、松倉海斗、松田元太、増田良、半澤暁、長妻怜央寺西拓人

Sexy Boyz

以前からジャニーズJr.内のユニットとして存在しており[196]、2013年の『Live House ジャニーズ銀座』などに出演していたが[188]、2014年5月5日、Sexy Zoneコンサートの横浜アリーナ公演で、Sexy 松(Show)とともにSexy Zoneの弟分として結成(再編成)が発表された[193][196]。2015年6月、岸と岩橋と神宮寺がMr.King vs Mr.Princeのメンバーに選ばれ[197]、マリウスも2015年12月16日発売の10thシングル『カラフル Eyes』からSexy Zoneに再び参加したため[198]、事実上消滅。

メンバー
2012年10月3日『Sexy Summerに雪が降る』発売時[199]
2013年4月 - 6月『Live House ジャニーズ銀座』出演時[188]
2013年7月『ポポロ 2013年9月号』掲載時[200]
2014年4月 - 5月『ジャニーズ銀座 2014』出演時(※Sexy Boys表記)[201]
  • 神宮寺勇太、岩橋玄樹、岸優太、宮近海斗、阿部顕嵐
2014年5月5日・再編成時[193][196]
  • マリウス葉(Sexy Zone)、岩橋玄樹、神宮寺勇太
出演
  • Live House ジャニーズ銀座(2013年5月1日 - 2日・8日 - 9日・15日 - 16日・29日 - 30日、シアタークリエ)[188]
  • フレッシュジャニーズJr. IN 横浜アリーナ(2012年12月16日、横浜アリーナ) - 倉本、羽生田、神宮寺、中村[202]
  • 『リアルスコープハイパー』スペシャルイベント Sexy Zone 佐藤勝利 with ジャニーズJr. In お台場合衆国2013(2013年8月21日、合衆国Open Summer スタジアム) - 岩橋・神宮寺・岸・宮近[203]
  • ガムシャラSexy夏祭り!!(2014年7月30日 - 8月10日、EXシアター六本木[204]

Sexy 松(Show)

2014年5月5日、「Sexy Boyz」と同じくSexy Zoneの弟分として結成が発表された[193][196]。名付け親は菊池風磨[205]。松島が2015年12月16日発売の10thシングル『カラフル Eyes』からSexy Zoneへ再び参加し[198]、実質消滅状態。

メンバー
出演
  • ガムシャラSexy夏祭り!!(2014年7月30日 - 8月10日、EXシアター六本木[204]
  • ガムシャラ J's Party!! Vol.7(2015年1月25日・26日、EXシアター六本木)[206]

楽曲

Sexy Family
Sexy Boyz
  • 雨だって(作詞:伊橋成哉、作曲:Fredrik Samsson・伊橋成哉) - JASRAC作品コード:1D7-9400-4
  • Don't Stop Sexy Boyz!(作詞:Jinny、作曲:Andreas Carlsson, Samuel Waermo) - JASRAC作品コード:1D9-5920-8
Sexy Boyz/Sexy 松(Show)

HiHi Jets

2015年10月26日結成。

Love-tune

読みはラブトゥーン。2016年3月結成。2018年11月30日、事務所ホームページでメンバー全員の事務所の退所が発表された[207]

Noisy Guys

Noisy Guys(ノイジーガイズ)雑誌『duet』、『POTATO』、『Wink Up』の2016年7月号(6月7日発売)でメンバー初公表。

メンバー

Classmate J

2016年、『ジャニーズ銀座』に合わせて結成。

天才Genius

Johnny's5

2016年の舞台『DREAM BOYS』で結成された公演期間限定ユニット。舞台中では「ジェットボーイズ」[208]

メンバー

宇宙Six

2016年11月11日結成[209]。名付け親はジャニー喜多川[210]。ファンの愛称は「エイリアン」[211]。山本、江田、林の3人でのThey武道としての活動に終止符を打ち、「変革」としてメンバーを6人に増員して結成された[209]。リーダーは松本幸大[212]。2016年、のコンサートツアーにて初お披露目され[213]、以降も主に嵐のバックダンサーを務める[212]。2018年3月31日、Johnny's webにて林翔太がユニット脱退を発表[214]。また、2019年1月よりSnow Manを兼任していた目黒蓮が、同グループ2020年のCDデビュー決定に伴いSnow Manに専念することとなり、2019年8月8日に行われたジャニーズJr.の東京ドーム公演を最後に宇宙Sixを脱退[215]、4名となった。

2020年、マギーとの新しいエンターテイメント作品・宇宙Sixトライアル#1『実験室』が2020年4月10日から19日まで品川プリンスホテルクラブeXで上演予定だったが[216]、新型コロナウイルス感染拡大の影響で延期となった[217]

2020年10月2日に週刊文春が報じた重大な規約違反行為[218]のため、10月1日付けで山本亮太が事務所との専属契約を解除、それに伴いグループを脱退[219]。残るメンバー(江田、松本、原)とJr.部門を統括するジャニーズ事務所の滝沢副社長との話し合いの結果、「連帯責任としてけじめをつける」として3日付で解散することが決定した[220][221]

メンバー[222]
過去のメンバー
オリジナル曲
  • UNIVERSE[224](作詞作曲:加藤裕介) - JASRAC作品コード:239-8345-1
  • Make My Day[225](作詞:草川瞬、作曲:草川瞬、川口進、佐原康太)- JASRAC作品コード:250-5234-9
出演
舞台・コンサート
バラエティ
外部リンク

美 少年

「Tokyo Boys」というユニット名で2016年11月23日に結成[239]

7 MEN 侍

2018年2月26日結成。

2020

2020年東京五輪に向けて2018年10月に構想されたユニットであり、読み方は2020(トゥウェンティートゥウェンティー=仮名)。2018年10月7日から29日に行われたA.B.C-Z主演舞台『ABC座 ジャニーズ伝説 2018』の公開稽古で発表された[240]。当初は少年忍者の派生ユニット「5忍者」と、少年忍者に所属する9名が候補生として発表。2018年中に20人を選出、2019年に20人増員させ、最終的に40人グループとなる予定だった[240]

候補メンバー
5忍者[240]
少年忍者[240]
出演

Lil かんさい

2019年1月3日に受け取ったメールで結成を知らされ[241]、同月発売のアイドル雑誌『Myojo』にて結成発表[242]。結成日は2019年1月22日とされている[243]。読みは「リトル かんさい」で[244]、名付け親はジャニー喜多川[245]。結成当時は全員中学生[246]。同年2月に『ジャニーズWEST LIVE TOUR 2019 WESTV!』の大阪城ホール公演でファンにお披露目された[247]。リーダーは『まいど!ジャーニィ〜』収録中に[248]藤原丈一郎に任命されて岡﨑彪太郎に決定した[249]。メンバーカラーは元々なんとなく決まっていたが、大倉忠義と一緒に決めた[248]。メンバー全員が同じ高校出身[250]

2025年3月31日をもって當間琉巧が事務所を退所[251]およびグループから卒業[252]。当初は4月以降は残りの4人で活動していくとされていたが[251]、同年4月1日、同日をもってグループとしての活動を一区切りとし、今後は個々で活動していくことを発表[253]。當間以外の4人連名でジュニアファンクラブ会員向けにメッセージが発信され、「僕たちは、“5人でLil かんさい”という形に大きな愛を持って活動してきました」「4人で何度も話し合いを重ねた結果、僕たちの大切なグループを閉じるという決断になりました」と、決断に至った理由も明かされている[254]

メンバー[255]
元メンバー[251]
オリジナル曲
  • Lil miracle[257][注釈 9](作詞・作曲:松坂康司) - JASRAC作品コード:248-2826-2、初のオリジナル曲[259]
  • Tell me Tell me!![260](作詞:草川瞬、作曲:BJORNBERG JOAKIM CARL、ERIXON CHRISTOFER JONAS ROBIN、川口進) - JASRAC作品コード:1O7-4181-1。
  • ミライヤー[261](作詞・作曲:松坂康司) - JASRAC作品コード:257-9026-9。
  • La fiesta[262](作詞:TATSUNE、作曲:原一博) - JASRAC作品コード:261-0867-4。
  • 碧空[263](作詞・作曲:PEACH、こさかりょうこ、高慶”CO-K”卓史、細見遼太郎) - JASRAC作品コード:279-1460-7。
  • また君が好き[264](作詞:亜美、作曲:佐原康太、坂室賢一、草川瞬) - JASRAC作品コード:296-9284-9。
  • SUMMER協奏曲[265]
映像作品
  • Lil かんさい LIVE 2024『一舞入魂』(2025年3月28日発売、ファミクラストアオンライン限定販売)[266][267]
出演
舞台・コンサート・イベント
  • 関西ジャニーズJr.「SPRING SPECIAL SHOW 2019」(2019年3月5日 - 31日、大阪松竹座[268]
  • 少年たち 青春の光に…(2019年8月2日 - 30日、大阪松竹座)[269][270]
  • ジャニーズJr.8・8祭〜東京ドームから始まる〜(2019年8月8日、東京ドーム[235]
  • 関ジュ 夢の関西アイランド 2020 in 京セラドーム大阪 〜遊びにおいでや!満足 100%〜(2020年1月11日 - 13日、京セラドーム大阪[271][272]
  • Johnny's DREAM IsLAND 2020→2025 〜大好きなこの街から〜(2020年7月28日〔合同公演〕、万博記念公園 太陽の広場[273] / 8月11・12日〔Aぇ! group・Lil かんさい〕[注釈 10] / 8月15・16日〔Lil かんさい・関西ジャニーズJr.〕、有料生配信)[275]
  • Lil かんさい FIRST LIVE 2020 NEXT STAGE(2020年8月29日 - 31日、Zepp Namba[276]
  • Kansai Johnny's Jr. DREAM PAVILION 〜Miracle NEXT STAGE〜(2020年12月8日 - 13日、オリックス劇場[277]
  • 関西ジャニーズJr. あけおめコンサート2021〜関ジュがギューっと大集合〜(2021年1月3日 - 5日、大阪城ホールから有料生配信)[注釈 11]
  • ANOTHER 新たなる冒険(2021年3月1日 - 31日[注釈 12]、大阪松竹座)[283][284]
  • ジャニーズ銀座2021 Tokyo Experience(2021年5月17日 - 23日、シアタークリエ[285]
  • 関西ジャニーズJr. LIVE 2021-2022 THE BIGINNING〜狼煙〜(2021年12月23日・24日〔Lil かんさい・関西ジャニーズJr.〕、オリックス劇場 / 2022年1月2日 - 5日、大阪城ホール / 1月9日 - 10日、日本ガイシスポーツプラザ ガイシホール〔合同公演〕)[257][286]
  • JOHNNYS' Experience(2022年5月17日 - 22日、東京グローブ座)[287]
  • 関西ジャニーズJr. Space Journey! 〜僕たちの軌跡〜(2022年8月6日 - 15日[注釈 13]〔西村・大西〕、8月18日 - 9月4日〔嶋﨑・岡﨑・當間〕、大阪松竹座)[288]
  • 関西ジャニーズJr. DREAM LIVE 2022 (2022年10月22日・23日、大阪城西の丸庭園)[290]
  • 関西ジャニーズJr.フレッシュ!LIVE 2022(2022年12月21日 - 25日、オリックス劇場)[291]
  • 関西ジャニーズJr. フレッシュ!フレッシュ!フレッシュ!LIVE〜兎にも角にもBIGジャンプ!〜(2023年1月3日 - 5日、大阪城ホール)[263][291]
  • 東西ジャニーズJr. Spring Paradise(2023年3月21日 - 4月2日、大阪松竹座 / 6月6日 - 8日、日本橋三井ホール)[292]
  • ALL Johnnys' Jr. 2023 わっしょいCAMP! in Dome(2023年7月16日・17日、京セラドーム大阪 / 8月19日・20日、東京ドーム)[293]
  • One ANOTHER(2023年7月31日 - 9月3日[注釈 14]、大阪松竹座) - 西村・大西・岡﨑[295]
  • Summer Paradise 2023(2023年8月10日 - 30日、TOKYO DOME CITY HALL) - 嶋﨑・當間[296]
  • Livejack 2023 SMASH BEAT SP(2023年11月4日、大阪城ホール)[297]
  • 関ジュあけおめライブ2024 The 笑門来福(2024年1月3日 - 5日、大阪城ホール)[264][298]
  • Lil かんさい LIVE 2024 一舞入魂(2024年5月29日 - 31日、東京ガーデンシアター[243][256][299]
  • 関西ジュニア サマバケ 2024(2024年8月1日 - 9月1日、大阪松竹座)[265][300]
  • KAMIGATA BOYZ DREAM IsLAND 2024 〜やっぱこの街好っきゃねん〜(2024年9月21日・22日、ヤンマースタジアム長居[301][302]
  • GirlsAward 2024 AUTUMN / WINTER(2024年10月19日、幕張メッセ) - 大西・當間[303]
  • SHOWbiz 2025(2025年1月5日 - 13日、有明アリーナ[304][305]
テレビ番組
  • Lil かんさいのBigなごやになりたいんや!(2020年1月5日、テレビ愛知[306]
  • ミライヤー(2020年10月17日 - 2021年9月18日、テレビ大阪[307]
  • Lil かんさいと行く!オトナの階段ツアー(2020年12月29日、テレビ愛知)[308]
  • よんチャンTV(2021年3月29日- 、毎日放送[309]
    • 木曜コーナー「Lilかんさいのありがとう!縁の下のマイスター」(2021年3月29日 - ) - 嶋﨑・西村・當間[310]
    • 木曜コーナー「Lilかんさい×村瀬先生のどれだけ知ってる?人気モン検定」(2022年4月7日 - 2023年12月21日)[311][312]
ラジオ番組
映画
広告・CM
  • 大阪ガス「ミライトでんき」(2020年10月 - 2021年9月)[316]
  • AOKIフレッシャーズ(2022年1月20日 - ) [317]
  • HEP FIVE「HEP FIVE BARGAIN & CLEARANCE SALE」(2023年7月1日 - 31日) - イメージキャラクター〔嶋﨑・當間〕 [318]
  • パルグループホールディングス 「パルクローゼット」
    • 「パルクロすっきゃねんず ランウェイ編」(2024年10月16日 - ) - 嶋﨑・西村・大西[319]
    • 「パルクロすっきゃねんず 春コーデお披露目編」 (2025年2月11日 - ) - 岡﨑[320]
ネット配信
雑誌連載

IMPACTors

2020年10月16日結成[329][330]。それまで個人で活動していた7人が、2019年から揃っての活動が目立つようになる[331]。ユニット名は無かったが、2020年のシアタークリエのライブ公演の「Cパート」に出演予定[332](コロナの影響で中止)だったため、ファンの間で「クリエC」と自然に呼ばれるようになる[330][331]。同年8月の『緊急生配信!! Johnny's World Happy LIVE with YOU Jr.祭り 〜Wash Your Hands〜』や『Summer Paradise 2020 俺担ヨシヨシ 自担推し推し 緊急特別魂』でも7人揃ってのパフォーマンスを披露していた[331]

2020年10月16日にテレビ朝日系音楽番組『ミュージックステーション』の本番5分前に名付け親の滝沢秀明からグループ名を告げられ、放送中のテロップ[333]結成発表された[329][330]。読みは「インパクターズ」[330]アクセントは「パ」に核を置く[334])。由来は「“衝撃”を意味する"IMPACT"と、俳優"ACTOR"を掛け合わせた」[329]「世界にインパクトを与える、衝撃と伝説を残す」[333]。「IMPACT」は黒で“カッコよさ”、「ors」はピンクで“儚さやミステリアス”というコンセプトを込めて表記され[335]、「黒の中にピンクがあるように、ちがう側面も出していけ」という意味がある[333]。ファンネームは「PINKy(ピンキー)」[336]

2023年5月25日をもってメンバー7人全員がジャニーズ事務所を卒業(退所)[331][337]。同年7月14日、滝沢が新たに設立した芸能事務所「TOBE」に7人が所属し、「IMP.」として再始動することが発表された[338]

メンバー
メンバーカラーは、シアタークリエ公演前に、ジャニーズJr.公式サイト「ISLAND TV」よりSNS上にて一般の意見を募集し[339]、一度は決定したが[340]、その後グループ名が正式に決定したのを機に2020年12月に変更された[341]
オリジナル曲
  • Top Of The World[344](詞:YUI MUGINO[345]、曲:LEE STEVEN・SQVARE ・TAKUYA HARADA)- JASRAC作品コード:1P0-3471-0。初のオリジナル曲で[344]、MVも製作された[346]
  • Wildfire[347](詞:YUI MUGINO[345]、曲:LINDBERG MARCUS・NORDQVIST ALBIN HALVAR OLAUS・ATSUSHI SHIMADAMINE)- JASRAC作品コード:1P4-6310-6
  • Fighter[348](詞:YUI MUGINO、曲:草川瞬・OHRN ANDREAS JAKOB ERIK・SMITH HENRIK MARTIN) - JASRAC作品コード:1Q8-7517-3
  • COOL DON’T LIE[349](詞:YUI MUGINO[350]、曲:川口進)- JASRAC作品コード:1Q8-9809-2
出演
舞台・コンサート
  • Johnnys' Jr. Island FES(2020年11月28日・29日、有料生配信)[351]
  • 滝沢歌舞伎ZERO 2021(2021年4月8日 - 5月16日、新橋演舞場 / 6月2日 - 27日、御園座)[352]
  • ジャニーズ銀座2021 Tokyo Experience(2021年5月24日 - 30日、シアタークリエ)[353]
  • Summer Paradise 2021(2021年8月20日 - 30日、TOKYO DOME CITY HALL)[354]
  • 虎者 NINJAPAN 2021(2021年10月6日 - 28日、南座 / 11月3日 - 27日、新橋演舞場 / 12月1日 - 8日、御園座 / 12月11日・12日、広島文化学園HBGホール)[355]
  • 滝沢歌舞伎ZERO 2022(2022年4月6日 - 5月16日、新橋演舞場)[348]
  • Summer Paradise 2022(2022年8月19日 - 30日、TOKYO DOME CITY HALL)[356]
  • 第35回 マイナビ 東京ガールズコレクション 2022 AUTUMN/WINTER(2022年9月3日、さいたまスーパーアリーナ[329]
  • 東西ジャニーズJr. Spring Paradise(2023年3月7日 - 12日、大阪松竹座 / 5月22日 - 25日、日本橋三井ホール)[357]
CM
外部リンク

Go!Go!kids

2022年5月3日に東京グローブ座で行われた『JOHNNYS' Experience』で8人組グループとして結成が発表された[360][361]。グループの特技はローラースケート[362]

2024年10月20日、鮫島令が有料会員サイト「FAMILY CLUB web」で10月31日でSTARTO ENTERTAINMENTを退所することを発表した[363]

2025年3月5日、寺澤小十侑の無期限活動自粛が発表された[364]。同年3月末をもって佐久間玲駈が退所し[365]、三村航輝が同年6月末で退所すると発表された[366]

STARTO社より、2025年7月24日をもってグループの活動を終了することが発表された[367]

メンバー[368]
  • 田仲陽成
  • 寺澤小十侑
  • 松浦銀志
  • 上原剣心
  • 羽村仁成
元メンバー
出演
舞台・コンサート・イベント
テレビ番組
外部リンク

脚注

注釈

  1. ^ a b 雑誌『duet』では2005年8月号まで「Kis-My-Ft.」[76]と「A.B.C.Jr」[77]で分かれて載っており、2005年9月号で「Kis-My-Ft2」としてグラビア初登場している[78]
  2. ^ 雑誌『Wink up』2006年3月号ではメンバーは中島裕翔、後藤泰観ジョーイ ティ冨田真央と表記されている[82]
  3. ^ ユニット名表記は無いが、4人共出演している[40]
  4. ^ WEB上の目次では「OSSaN本誌初登場!」と、最初から「a」が入ったユニット名で紹介されているが[103]、実際の雑誌では「OSSN」と表記されている[102]
  5. ^ 雑誌『Wink up』では2009年11月号[167]から2010年1月号まで「京男3人組」というユニット名で扱われ、2010年2月号のみ「京男」として扱われている[168]
  6. ^ 「PA」と「school」は小さく表示されている。
  7. ^ JASRACによれば舞台『JOHNNYS' World -ジャニーズ・ワールド-』と「Sexy Zone」名義曲だが、アルバム『Sexy Power3』では「Sexy Family」が歌っている。
  8. ^ a b JASRACによれば「Sexy Zone」名義曲だが、アルバム『Sexy Power3』では「Sexy Boyz」と「Sexy 松」が歌っている。
  9. ^ 「Lil Miracle」と表記している場合もある[258]
  10. ^ 2020年3月に公演予定[274]だったが中止となった舞台『僕らAぇ!groupがbrakeしそうですねん?!』を生配信。
  11. ^ 当初は有観客での開催が予定されていたが[278]、新型コロナウイルスの感染状況に鑑みて配信ライブに変更された[279]
  12. ^ 同年5月3日から14日まで追加公演が決定していたが[280]、緊急事態宣言の休業要請を受け、全日程の公演が中止となった[281]。その後、5月15日にオンライン配信された[282]
  13. ^ 当初は7月30日から公演が始まる予定だったが[288]、メンバーのコロナウイルス感染により、8月5日までの公演が中止となった[289]
  14. ^ 8月15日公演は台風7号接近に伴い中止[294]
  15. ^ 当初は、なにわ男子とAぇ! groupとLil かんさい3組で月ごとにローテーションで火曜日を担当[321]、2021年10月18日でなにわ男子が卒業[322]し、以降はAぇ! groupとLilかんさい2組でローテーションしていたが、2022年6月7日より毎週更新となった[323]。その後、2022年12月より木曜日担当に変更となった[324]

出典

  1. ^ a b 『ジャニーズジュニア名鑑 2000 SUMMER』 8巻、J-STATION、2000年、38-42頁。 
  2. ^ 『ジャニーズジュニア名鑑 2001 SPRING』 9巻、J-STATION、2001年、66-70頁。 
  3. ^ “「A.B.CZ」が日生公演!ジャニー愛で初座長”. スポーツ報知. (2011年11月7日). オリジナルの2011年11月23日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20111123015231/http:/hochi.yomiuri.co.jp/feature/entertainment/johnnys/news/20111107-OHT1T00031.htm 2018年7月1日閲覧。 
  4. ^ “第6回日刊スポーツ・ドラマグランプリ 内博貴「関西」初、目標はSMAP”. nikkansports.com. (2003年). https://www.nikkansports.com/ns/entertainment/drama_gp/2002/dgp-0501shinjin.html 2018年4月20日閲覧。 
  5. ^ 『ジャニーズジュニア名鑑 2001 SPRING』 9巻、J-STATION、2001年、142-144頁。 
  6. ^ 高城龍二 (2015年11月17日). “【ジャニーズ深堀】幻のグループ「Ya-Ya-yah」 Hey!Say!JUMP登場で複雑なファン心理と、メンバーの今”. T-SITEニュース. 2015年11月28日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年2月28日閲覧。
  7. ^ 木下詩織 (2017年7月21日). “山P×生田斗真や、櫻井翔×今井翼の組み合わせも!? ジャニーズの意外なユニットを振り返る”. dmenuTV. NTTドコモ. 2018年7月7日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年8月11日閲覧。
  8. ^ a b 作品詳細表示”. 作品データベース検索サービス. JASRAC. 2018年4月20日閲覧。
  9. ^ TOKIOカケル 山下智久ジャニーズ年表…実は苦労人?懐かしの運動会&(秘)映像”. TVでた蔵 (2017年7月12日). 2018年8月11日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年4月20日閲覧。
  10. ^ a b 風間俊介、TOKIO 城島茂に怒られた過去がある?「山Pと一緒にリーダーをボコボコにした」”. Real Sound (2017年4月27日). 2018年4月20日閲覧。
  11. ^ a b 山下智久ら“FOUR TOPS”が「ジャニーズカウントダウン」緊急参戦!タッキー&翼のバックダンサーに”. ザテレビジョン. KADOKAWA (2018年12月13日). 2018年12月13日閲覧。
  12. ^ a b 山田美保子 (2017年10月4日). “要チェック、水戸黄門に長谷川純君が登場(ジャニ担!:129)”. 朝日新聞デジタル. https://www.asahi.com/articles/ASKB37QN4KB3UCVL032.html 2018年4月20日閲覧。 
  13. ^ a b “FOUR TOPS”生田斗真・山下智久・風間俊介・長谷川純「ジャニーズカウントダウン」緊急参戦 タッキー&翼のバックダンサーに”. モデルプレス. ネットネイティブ (2018年12月13日). 2018年12月13日閲覧。
  14. ^ タッキー&翼、涙のラストステージ FOUR TOPSも復活で嵐・関ジャニ∞らジャニーズ勢が見守る〈ジャニーズカウントダウン2018-2019〉”. モデルプレス. ネットネイティブ (2019年1月1日). 2019年3月21日閲覧。
  15. ^ 長谷川純のプロフィール、出演情報、スケジュール”. ザテレビジョン. KADOKAWA. 2018年4月20日閲覧。
  16. ^ Kis-My-Ft2、水野光博『裸の時代』集英社、2013年7月19日、73頁。ISBN 978-4-0878-0678-6 
  17. ^ a b 藤ヶ谷太輔×千賀健永×横尾渉×宮田俊哉「僕らの帰る場所」『Wink up』2016年4月号、ワニブックス、2016年3月7日、37頁。 
  18. ^ a b “キスマイ宮田、デビュー前の「田組」時代振り返る 中居もあ然「田組って…」”. デイリースポーツオンライン. (2017年6月13日). https://www.daily.co.jp/gossip/2017/06/13/0010278609.shtml 2017年6月14日閲覧。  {{cite news}}: CS1メンテナンス: 先頭の0を省略したymd形式の日付 (カテゴリ)
  19. ^ a b 「オレたちは、目の前のステージを一生懸命務めるのみ!」『Top Stage』第2巻2003年8月号、東京ニュース通信社、2003年、14頁。 
  20. ^ a b 「10000字ロングインタビュー『僕がJr.だったころ』SixTONES・Snow Man編 第15回 岩本照」『Myojo』2021年9月号、集英社、2021年7月20日、181-186頁。 
  21. ^ 髙木雄也(Hey! Say! JUMP) プロフィール”. CDJournal. 2018年5月20日閲覧。
  22. ^ a b 「アルファベットで学ぶKis-My-Ft2"first"入門」『Myojo』2012年5月号、集英社、2012年3月23日、19-26頁。 
  23. ^ 「UP AND COMING!」『Wink up』2008年3月号、ワニブックス、2008年2月7日、1-4頁。 
  24. ^ 野澤祐樹(のざわゆうき)のプロフィール、出演情報、スケジュール”. ザテレビジョン. KADOKAWA. 2018年8月11日閲覧。
  25. ^ 10000字ロングインタビュー『僕がJr.だったころ』SixTONES・Snow Man編 第2回 深澤辰哉〔Snow Man〕”. Myojo. 集英社 (2020年4月22日). 2022年9月17日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年1月18日閲覧。
  26. ^ 10000字ロングインタビュー『僕がJr.だったころ』SixTONES・Snow Man編 第5回 阿部亮平〔Snow Man〕”. Myojo. 集英社 (2020年9月23日). 2022年9月17日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年12月22日閲覧。
  27. ^ 10000字ロングインタビュー『僕がJr.だったころ』SixTONES・Snow Man編 第7回 宮舘涼太〔Snow Man〕”. Myojo. 集英社 (2020年11月21日). 2022年9月17日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年1月18日閲覧。
  28. ^ a b c d e f g 「FIRST CONCERT 2007.5.6 関西ジャニーズJr. in 大阪城ホール」『Wink up』2007年7月号、ワニブックス、2007年6月7日、80-81頁。 
  29. ^ 「Johnny's Jr.『ジャニーズJr.の大冒険!'07』」『duet』2007年10月号、ホーム社、2007年9月7日、52-55頁(前ページから数えて)。 
  30. ^ a b c d e f g 「「大阪〜!今日は盛りあがっていくで〜!!」『ポポロ』2010年6月号、麻布台出版社、2010年4月23日、136-137頁。 
  31. ^ a b c d e 竹上尋子 (2017年5月20日). “嵐が後輩たちに与えた影響は?キスマイ 藤ヶ谷、KAT-TUN 亀梨が語ったJr.時代のエピソード(2/2ページ)”. Real Sound. 2018年4月20日閲覧。
  32. ^ 濱田崇裕”. CDJournal. 2018年4月20日閲覧。
  33. ^ a b 神山智洋 プロフィール”. TOWER RECORDS ONLINE (2014年4月21日). 2018年7月1日閲覧。
  34. ^ 「FACE TO FACE」『duet』2004年6月号、ホーム社、2004年、52頁。 
  35. ^ 「Border Line」『Wink up』2005年9月号、ワニブックス、2004年、110頁。 
  36. ^ 「SWEET VALENTINE」『Wink up』2006年3月号、ワニブックス、2006年2月7日、56頁。 
  37. ^ 「smart」2006年5月号、ワニブックス、2006年4月7日。 
  38. ^ 「DRIVE」『POTATO』2006年9月号、学研、2006年8月7日、108-109頁。 
  39. ^ a b c d e f g h i j 「モノマネ、バンド、ムエタイ。関西Jr.が松竹座ではじけた!」『ポポロ』2007年3月号、麻布台出版社、2007年1月23日、110-111頁。 
  40. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p “関ジャニ∞ソロコンサート2006冬 / BAD・BOYS・OSSaN・TOP Kids・Little Gangs ファーストWinterコンサート2006”. 大阪松竹座. (2006年). オリジナルの2006年12月21日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20061221071855/http://www.shochiku.co.jp/play/shochikuza/061213/chirashi.html 
  41. ^ 梅田芸術劇場”. 公演案内. 梅田芸術劇場 (2008年). 2008年4月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年5月20日閲覧。
  42. ^ キャスト”. 先生はエライっ!. 日本テレビ (2008年). 2018年5月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年5月20日閲覧。
  43. ^ 日刊スポーツ』2011年5月2日付
  44. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r ジャニーズJr.出演舞台「少年たち 格子なき牢獄」がDVD化”. TOWER RECORDS ONLINE (2011年4月11日). 2016年8月27日閲覧。
  45. ^ a b c d e f g h i 「完全燃焼夏LIVE!!関西ジャニーズJr.@大阪松竹座2007 夏」『POTATO』2007年10月号、学研、91-93頁。 
  46. ^ a b 室龍太”. Smartザテレビジョン. 2016年8月27日閲覧。
  47. ^ a b c d e f g 「関西Jr.ユニットコンサート in 大阪松竹座2008」『POTATO』2009年2月号、学研、2009年1月7日、98-101頁。 
  48. ^ a b c “関ジャニJrに1万5000人熱狂!初の大阪城Hライブ”. スポーツニッポン大阪. (2007年5月7日). オリジナルの2007年5月9日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20070509013844/http://www.sponichi.co.jp/osaka/ente/200705/07/ente205487.html 
  49. ^ a b c d e f g 「ジャニーズJr.もかけつけた、大阪城ホールのアツい夜!「家に帰るまでがコンサートです!」」『ポポロ』2007年7月号、麻布台出版社、2007年5月23日、104-106頁。 
  50. ^ a b c 「ボクらとジャンプ!!」『duet』2007年11月号、ホーム社、2007年10月6日、170-171頁。 
  51. ^ “関ジャニJr.松竹座コンサート1000人熱狂”. DAILY SPORTS ONLINE. (2007年12月25日). オリジナルの2008年1月3日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20080103094523/http://daily.co.jp/gossip/johnnys_topics/2007/12/25/0000781551.shtml 2017年7月2日閲覧。 
  52. ^ a b c d 「72人分の愛をプレゼントするで〜!!」『Myojo』2008年3月号、集英社、2008年1月23日、127頁。 
  53. ^ a b c 「関西ジャニーズJr. おめでとう in 城ホール」『Wink up』2008年3月号、ワニブックス、2008年2月7日、111頁。 
  54. ^ YOKO NISHIBAYASHI「DREAM BOYS SPECIAL REPORT 4月4日 梅田芸術劇場」『POTATO』2008年6月号、学研、2008年5月7日、98-99頁。 
  55. ^ “「B.A.D.」中間が骨折押して登場”. デイリースポーツonline. (2008年8月20日). オリジナルの2008年9月17日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20080917113009/http://www.daily.co.jp/gossip/johnnys_topics/2008/08/20/0001357109.shtml 2017年6月15日閲覧。 
  56. ^ a b c d 「中山優馬、中間淳太、桐山照史、髙木雄也『ごくせん』『バッテリー』OSAKA凱旋CONCERT」『POTATO』2008年11月号、学研、2008年10月7日、80-82頁。 
  57. ^ a b “関ジャニJr.夢公演いよいよ開幕!!”. デイリースポーツonline. (2008年12月5日). オリジナルの2008年12月8日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20081208074929/http://www.daily.co.jp/gossip/johnnys_topics/2008/12/05/0001599106.shtml 2017年9月7日閲覧。 
  58. ^ 「Do you have ROCK SOUL?」『Wink up』2009年3月号、ワニブックス、2009年2月7日、93-95頁。 
  59. ^ Concert/Stage「内 博貴 年末年始 Rockな仲間たち大集合!」”. Johnny's net. ジャニーズ事務所 (2008年). 2008年12月16日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年12月13日閲覧。
  60. ^ a b c d 「関西ジャニーズJr.'08 Merry X'mas Concert」『Wink up』2009年3月号、ワニブックス、2009年2月7日、91頁。 
  61. ^ a b c d e f 「関西ジャニーズJr. Umeコン2009 2009.6.19 in 大阪・梅田芸術劇場」『duet』2009年8月号、ホーム社、2009年7月7日、125-127頁。 
  62. ^ a b “関ジャニJr、初の長期公演制作発表…大阪松竹座”. Sponichi Annex. (2009年7月29日). オリジナルの2016年8月7日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20160807075331/http://www.sponichi.co.jp/osaka/ente/200907/29/ente222606.html 2017年4月11日閲覧。 
  63. ^ a b c 「関西ジャニーズJr./大阪松竹座夏特別公演 Tough Weeds 光の射すほうへ… AND SHOW TIME」『POTATO』2009年10月号、学研、127-129頁。 
  64. ^ a b “関西ジャニーズJr.豪華コンサートが開幕”. SANSPO.COM. (2009年12月2日). オリジナルの2010年2月25日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20100225084850/http://www.sanspo.com/geino/news/091202/gng0912020502000-n1.htm 2017年4月25日閲覧。 
  65. ^ 「2011年も、仲よくバトルしよう!」『Myojo』2011年2月号、集英社、2010年12月21日、76-79頁。 
  66. ^ a b c “関ジャニ3組一丸でライブ 大阪でB.B.Vコンサート”. Sponichi Annex. (2010年12月8日). オリジナルの2016年8月28日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20160828034619/http://www.sponichi.co.jp/osaka/ente/201012/08/ente224489.html 2017年4月11日閲覧。 
  67. ^ a b c d e f 「関西ジャニーズJr.あけましおめでとうコンサート2011 A Happy New Year Concert」『Wink up』2011年3月号、ワニブックス、2011年2月7日、99-101頁。 
  68. ^ a b c 「関西Jr.初のレギュラー番組」『POTATO』2007年6月号、学研、2007年5月7日、135頁。 
  69. ^ 「meeting」『POTATO』2007年10月号、学研、116-117頁。 
  70. ^ Love or Guilty 歌詞「関西ジャニーズJr.」ふりがな付|歌詞検索サイト【UtaTen】”. UtaTen. 2021年11月3日閲覧。
  71. ^ Stay Gold 歌詞「BOYS(濵田崇裕)」ふりがな付|歌詞検索サイト【UtaTen】”. UtaTen. 2021年11月3日閲覧。
  72. ^ Battle 歌詞「BOYS」ふりがな付|歌詞検索サイト【UtaTen】”. UtaTen. 2021年11月3日閲覧。
  73. ^ a b 「BAD BOYS × 関西ジャニーズJr. ボクらの日常Style」『duet』2005年8月号、ホーム社、2005年、64-65頁。 
  74. ^ 伊野尾慧”. CDJournal. 2016年6月6日閲覧。
  75. ^ PROFILE:Kis-My-Ft2 Official Website”. エイベックス. 2013年8月8日時点のオリジナルよりアーカイブ。2011年11月22日閲覧。
  76. ^ 「HAPPY?」『duet』2005年8月号、ホーム社、2005年、112頁。 
  77. ^ a b 「20の元気」『duet』2005年8月号、ホーム社、2005年、116-117頁。 
  78. ^ a b c 「“ありがとう”の気持ちをこめて… Messsage for You!」『duet』2005年9月号、ホーム社、2005年、116-117頁。 
  79. ^ “Question?が初主演舞台”. nikkansports.com. (2007年1月20日). http://www.asahi.com/culture/stage/theater/NIK200701200003.html 2016年8月27日閲覧。 
  80. ^ 「Are You Happy?」『Wink up』2004年11月号、ワニブックス、2004年、78頁。 
  81. ^ a b c d e f g 「Specialist」『POTATO』2006年3月号、学研、2006年2月7日、109-111頁。 
  82. ^ a b 「performers」『Wink up』2006年3月号、ワニブックス、2006年2月7日、68頁。 
  83. ^ a b アーティスト詳細 中島裕翔”. TOWER RECORDS ONLINE. タワーレコード (2015年4月16日). 2017年9月8日閲覧。
  84. ^ a b c d e 「Fly high!」『POTATO』2006年11月号、学研、2006年10月7日、121頁。 
  85. ^ 「はみだしPOTATOリターンズ」『POTATO』2009年2月号、学研、2009年1月7日、174-175頁。 
  86. ^ 「bond of adhesion」『Wink up』2009年3月号、ワニブックス、2009年2月7日、86-87頁。 
  87. ^ a b キャスト&スタッフ”. 関西ジャニーズJr. 大阪松竹座 夏8月特別公演『少年たち〜格子無き牢獄〜』and SHOW TIME. 松竹 (2010年). 2010年7月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年4月14日閲覧。
  88. ^ キャスト・スタッフ”. ポプラの秋 (2015年). 2018年8月11日閲覧。
  89. ^ 「alteration」『POTATO』2008年3月号、学研、2008年2月7日、134頁。 
  90. ^ a b c d e f g h 「関西ジャニーズJr.@大阪松竹座2008夏」『POTATO』2008年10月号、学研、2008年9月6日、83-85頁。 
  91. ^ a b “関ジャニJr.「B.A.D.」セーラー服姿で初単独コンサート”. スポーツ報知. (2008年12月5日). オリジナルの2008年12月12日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20081212022125/http://hochi.yomiuri.co.jp/osaka/gossip/entertainment/news/20081205-OHO1T00139.htm 
  92. ^ a b 「関西ジャニーズJr. with 中山優馬 2011 春」『duet』2011年7月号、ホーム社、2011年6月7日、104頁。 
  93. ^ a b c d e f 関西ジャニーズJr. 大阪松竹座夏8月特別公演 少年たち 格子なき牢獄 & SHOW TIME!” (JPEG). 松竹 (2011年). 2016年8月8日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年8月27日閲覧。
  94. ^ “関西ジャニーズJr. 浅越ゴエと「事務所超えた共演」”. Sponichi Annex. (2011年12月6日). オリジナルの2016年4月4日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20160404045212/http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2011/12/06/kiji/K20111206002182600.html 2017年4月11日閲覧。 
  95. ^ “関ジャニJr.先輩ゆずりのバック転を披露”. SANSPO.COM. (2011年12月6日). オリジナルの2012年2月5日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20120205152241/http://www.sanspo.com/geino/news/111206/gng1112061051000-n1.htm 2016年8月27日閲覧。 
  96. ^ a b 「関西ジャニーズJr.春休みスペシャルコンサート2012」『Wink up』2012年5月号、ワニブックス、2012年4月7日、86-87頁。 
  97. ^ a b c d 関西ジャニーズJr. 大阪松竹座 夏 8月特別公演 少年たち 格子なき牢獄 & SHOW TIME!” (JPEG). 松竹 (2012年8月). 2016年6月24日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年11月16日閲覧。
  98. ^ 「関西ジャニーズJr. X'masコンサート2012」『POTATO』2013年2月号、学研パブリッシング、111頁
  99. ^ 「関西ジャニーズJr. 春休みスペシャルコンサート!」『POTATO』2013年5月号、学研パブリッシング、84頁
  100. ^ a b c d 関西ジャニーズJr. 大阪松竹座 夏 8月特別公演「ANOTHER」” (PDF). 松竹 (2013年). 2016年8月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年8月27日閲覧。
  101. ^ Xmasコンサート開始の関西ジャニーズJr.「デビューさせて!!」”. NEWSポストセブン (2013年12月9日). 2016年8月27日閲覧。
  102. ^ a b c d e 「HOPE」『POTATO』2006年11月号、学研、2006年10月7日、120頁。 
  103. ^ POTATO 2006年11月号”. ポテト web.. 学研プラス (2006年). 2007年3月22日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年3月11日閲覧。
  104. ^ 「ON STAGE!」『POTATO』2008年10月号、学研、2008年9月6日、110-111頁。 
  105. ^ a b 「OSSaN、元気の素」『POTATO』2008年11月号、学研、2008年10月7日、121頁。 
  106. ^ a b c 「ALL関西ジャニーズJr. 20 COLORS」『duet』2008年11月号、ホーム社、2008年10月7日、96-103頁。 
  107. ^ “知ってた? 実はジャニーズ出身だった有名人たち”. めるも (GMOアドマーケティング). (2018年9月30日). https://news.merumo.ne.jp/article/genre/7901028 2018年11月29日閲覧。 
  108. ^ a b 「approach」『POTATO』2007年10月号、学研、119頁。 
  109. ^ a b c 「関西ジャニーズJr. X'mas in 松竹座 おめでとう in 城ホール 前夜祭」『POTATO』2008年3月号、学研、2008年2月7日、94-95頁。 
  110. ^ a b c d 「It's show time!」『POTATO』2006年9月号、学研、2006年8月7日、116頁。 
  111. ^ a b POTATO 2006年9月号”. ポテト web.. 学研プラス (2006年). 2007年3月22日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年7月30日閲覧。
  112. ^ 森本龍太郎 プロフィール”. CDJournal. 2018年1月28日閲覧。
  113. ^ 「Tap Kids」『ジャニーズJr.の大冒険!@メリディアン GREAT ADVENTURE of JOHNNY'S jr.Pamphlet』、ジャニーズ出版、2006年8月15日、5頁。 
  114. ^ a b 「Happy News! ボクらのビューティフルな日常」『duet』2007年4月号、ホーム社、2007年3月7日、72-73頁。 
  115. ^ a b 「武道館が揺れた!100人分のJr.が歌い踊った、180分!」『ポポロ』2007年3月号、麻布台出版社、2007年1月23日、108-109頁。 
  116. ^ a b 「Sweetness」『POTATO』2006年9月号、学研、2006年8月7日、117頁。 
  117. ^ 「Kitty Jr.」『ジャニーズJr.の大冒険!@メリディアン GREAT ADVENTURE of JOHNNY'S jr.Pamphlet』、ジャニーズ出版、2006年8月15日、6頁。 
  118. ^ “タッキーに恩返し!向井康二、「滝沢歌舞伎」で熱演誓った(3/3ページ)”. SANSPO.COM. (2019年2月1日). オリジナルの2019年2月24日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20190224231620/https://www.sanspo.com/geino/news/20190201/joh19020105040001-n3.html 2019年2月24日閲覧。 
  119. ^ a b Snow Man向井康二、スカウトのきっかけ明かす「ムエタイ向井ブラザーズ」活動時写真も公開”. モデルプレス. ネットネイティブ (2022年6月29日). 2022年12月6日閲覧。
  120. ^ a b 中山優馬”. CDJournal. 2016年6月12日閲覧。
  121. ^ “関ジャニ∞ソロコンサート2006冬 / BAD・BOYS・OSSaN・TOP3・Little Gangs ファーストWinterコンサート2006”. 大阪松竹座. (2006年). オリジナルの2006年11月9日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20061109083547/http://www.shochiku.co.jp/play/shochikuza/061213/chirashi.html 
  122. ^ POTATO 2007年3月号”. ポテト web.. 学研プラス (2007年). 2007年3月8日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年10月25日閲覧。
  123. ^ “関ジャニJr71人が視聴率で応援”. スポーツニッポン. (2007年12月25日). オリジナルの2008年1月19日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20080119195331/http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2007/12/25/07.html 
  124. ^ 神山智洋 プロフィール”. CDJournal. 2016年6月12日閲覧。
  125. ^ 藤井流星 プロフィール”. CDJournal. 2016年6月12日閲覧。
  126. ^ “関ジャニJr71人が視聴率で応援”. Sponichi Annex. (2007年12月25日). オリジナルの2016年3月11日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20160311130630/http://www.sponichi.co.jp/entertainment/special/2007jya/KFullNormal20071225094.html 2017年7月2日閲覧。 
  127. ^ 「関西ジャニーズJr. おめでとう in 城ホール」『POTATO』2008年3月号、学研、2008年2月7日、96-97頁。 
  128. ^ 「assemble!」『POTATO』2007年6月号、学研、2007年5月7日、100-101頁。 
  129. ^ 「SWEET」『POTATO』2007年7月号、学研、2007年6月7日、78頁。 
  130. ^ 「Happy Time」『POTATO』2008年11月号、学研、2008年10月7日、122-123頁。 
  131. ^ 「初めての……〇〇」『POTATO』2009年7月号、学研、2009年6月6日、107頁。 
  132. ^ 「東西Jr.対決!クリスマスケーキ作りバトル★EAST vs WEST」『POTATO』2012年1月号、学研パブリッシング、2011年12月7日、80頁。 
  133. ^ a b c d 「関西ジャニーズJr. あけましておめでとうコンサート2012」『POTATO』2012年3月号、学研パブリッシング、2012年2月7日、76頁。 
  134. ^ 「誕生!!Hey!Say!JUMP」『Wink up』2007年11月号、ワニブックス、2007年10月6日、6-7頁。 
  135. ^ a b 屋良朝幸(インタビュアー:栗原智恵子)「【屋良朝幸】舞人生「ゴールがないことは難しいことだが、やりがいがある」」『zakzak』、2010年4月26日https://www.zakzak.co.jp/people/news/20100426/peo1004261345000-n2.htm2016年8月27日閲覧 
  136. ^ a b c 山田美保子 (2016年7月14日). “人見知りの愛されキャラ、浜中くん(ジャニ担!:68)”. 朝日新聞デジタル. https://www.asahi.com/articles/ASJ7F66KMJ7FUCVL01K.html 2019年5月5日閲覧。 
  137. ^ 「J-Navi vol.10」『Wink up』2007年11月号、ワニブックス、2007年10月6日、138-139頁。 
  138. ^ 「創造は想像からはじまる」『duet』2009年7月号、ホーム社、2009年6月6日、74-76頁。 
  139. ^ a b 「関西ジャニーズJr. X'mas in 松竹座 おめでとう in 城ホール 前夜祭」『Wink up』2008年3月号、ワニブックス、2008年2月7日、110頁。 
  140. ^ a b c d 「All on one」『Wink up』2008年3月号、ワニブックス、2008年2月7日、77頁。 
  141. ^ “ジャニーズJr.「MADE」1月いっぱいで解散、12年の活動に幕 秋山大河は退所へ”. ORICON NEWS (oricon ME). (2020年2月5日). https://www.oricon.co.jp/news/2153237/full/ 2020年1月15日閲覧。 
  142. ^ a b c d 「永久保存版 サマーなら歌って踊けてJohnnys' SUMMARY 2008 超密着BOOK」『POTATO』2008年10月号、学研、2008年9月6日、75-81頁。 
  143. ^ スクラップ・ティーチャー 教師再生”. 日本テレビ放送網 (2008年). 2017年2月24日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年5月5日閲覧。
  144. ^ a b c d e 「ボクたちの放課後」『POTATO』2008年11月号、学研、104頁。 
  145. ^ a b c d e “優馬ら5人でジャニーズ最年少グループ”. Sponichi Annex. (2009年6月4日). オリジナルの2016年3月23日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20160323123829/http://www.sponichi.co.jp/entertainment/special/2009jani/KFullNormal20090604025.html 2017年4月11日閲覧。 
  146. ^ a b c d e デビュー作初登場首位の最年少記録更新「中山優馬 w/B.I.Shadow」平均“14.6歳””. ORICON STYLE (2009年7月21日). 2016年11月12日閲覧。
  147. ^ 「ジュブナイル」『POTATO』2009年7月号、学研、2009年6月6日、110頁。 
  148. ^ a b 「B.I.Shadow物語 ハラペコ王子の大冒険」『duet』2009年7月号、ホーム社、2009年6月6日、115-117頁。 
  149. ^ a b 「ボクらの離陸 w/Rainbow Dream」『duet』2009年8月号、ホーム社、2009年7月7日、109-114頁。 
  150. ^ a b c d e f g その他の出演者はこちら” (PDF). 滝沢歌舞伎. 松竹 (2010年). 2010年3月31日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年5月6日閲覧。
  151. ^ a b c 「Here we go!」『Wink up』2009年2月号、ワニブックス、2009年1月7日、68頁。 
  152. ^ 「和男子スピリッツ」『POTATO』2009年7月号、学研、2009年6月6日、108頁。 
  153. ^ 「素顔の近況報告」『duet』2009年8月号、ホーム社、2009年7月7日、44頁。 
  154. ^ 「DESIRE」『Wink up』2011年3月号、ワニブックス、2011年2月7日、88頁。 
  155. ^ 「超攻撃的ユニットでいこう!!」『Myojo』2011年12月号、集英社、2011年10月22日、69頁。 
  156. ^ a b c 「ジャニーズJr.夏休み全員集合1日4公演!!」『POTATO』2009年10月号、学研、123-126頁。 
  157. ^ 「悪ノリ封印!波ノリ解禁!!」『Myojo』2011年2月号、集英社、2010年12月21日、68-69頁。 
  158. ^ 「A.B.C-Zプロデュース みんなクリエに来てクリエ!2011」『LOOK at STAR!』第66巻2011年9月号、学研、2011年7月27日、52-54頁。 
  159. ^ 「ジャニーズJr.には皆さんが必要」と安井謙太郎が告白”. NEWSポストセブン. 小学館 (2014年7月24日). 2018年10月25日閲覧。
  160. ^ “ジャニーズ初気象予報士 阿部は上智大生 岸本は明大生”. Sponichi Annex. (2015年10月26日). https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2015/10/26/kiji/K20151026011392400.html 2017年5月24日閲覧。 
  161. ^ a b 「ジャニーズJr.〔1日4公演やるぞ!〕コンサート 2009.6.7 東京国際フォーラム」『duet』2009年8月号、ホーム社、2009年7月7日、116-117頁。 
  162. ^ POTATO 2009年10月号”. POTATO. 学研 (2009年9月7日). 2009年10月7日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年5月14日閲覧。
  163. ^ a b 「fresh」『POTATO』2009年10月号、学研、2009年9月7日、151頁。 
  164. ^ “関ジャニJr.のX'masコンサート開幕!”. SANSPO.COM. (2011年12月4日). オリジナルの2012年3月13日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20120313195810/http://www.sanspo.com/geino/news/111204/gng1112041143001-n1.htm 2016年8月27日閲覧。 
  165. ^ a b 「go straight!」『POTATO』2009年10月号、学研、2009年9月7日、150頁。 
  166. ^ 「夜の訪問者」『POTATO』2009年11月号、学研、2009年10月7日、143頁。 
  167. ^ Wink Up 2009年11月号”. WiNK UPオフィシャルサイト. ワニブックス (2009年). 2018年2月7日閲覧。
  168. ^ Wink Up 2010年2月号”. WiNK UPオフィシャルサイト. ワニブックス (2010年). 2018年2月7日閲覧。
  169. ^ 少年邦楽専科”. ORICON NEWS. オリコン. 2017年5月6日閲覧。
  170. ^ a b 川島如恵留(かわしまのえる)のプロフィール、出演情報、スケジュール”. ザテレビジョン. KADOKAWA. 2018年7月1日閲覧。
  171. ^ 「Gang Star「Joint!」」『WiNK UP』2013年11月号、ワニブックス、2013年10月7日、16頁。 
  172. ^ 『ジャニーズJr. CALENDAR 2015.4-2016.3』(学研)
  173. ^ a b 「関西ジュニア 平成25年明けましておめでとうコンサート」『WiNK UP』2013年3月号、ワニブックス、132頁
  174. ^ 「まいジャニコンサート vol.1」『POTATO』2013年5月号、学研パブリッシング、86頁
  175. ^ 「まいジャニコンサート vol.2」『POTATO』2013年11月号、学研パブリッシング、2013年10月7日、28頁。 
  176. ^ a b c d e 「未公開カット ジャニーズJr.」『TVnavi SMILE』vol.33、産経新聞出版、2019年7月10日、78頁。 
  177. ^ a b “「ジャニーズ東西歌合戦」で新グループ披露!”. Sponichi Annex. (2010年11月28日). オリジナルの2011年1月3日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20110103184912/http://www.sponichi.co.jp/entertainment/special/2010jani/KFullNormal20101128162.html 2021年2月28日閲覧。 
  178. ^ ジャニーズ新グループ「ジャPAニーズ」お披露目 大みそか総勢250名出演特番”. オリコン. ORICON (2010年11月28日). 2021年2月28日閲覧。
  179. ^ 「フレッシュJr. pureheart」『POTATO』2011年2月号、学研、2011年1月7日、97-99頁。 
  180. ^ Concert/Stage「PLAYZONE '11 SONG & DANC'N.」”. Johnny's net. ジャニーズ事務所 (2011年). 2011年8月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年3月21日閲覧。
  181. ^ キャスト” (PDF). 滝沢歌舞伎2012. 松竹 (2012年). 2017年4月9日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年4月14日閲覧。
  182. ^ “ジャニーズJr.が「いいとも青年隊」に”. DAILY SPORTS ONLINE. (2011年10月2日). オリジナルの2011年10月14日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20111014102304/http://daily.co.jp/gossip/johnnys_topics/2011/10/02/0004519082.shtml 2016年6月23日閲覧。 
  183. ^ “真田佑馬が舞台初主演「タブー」に挑む”. nikkansports.com. (2015年1月31日). https://www.nikkansports.com/entertainment/news/p-et-tp0-20150131-1428409.html 2016年6月6日閲覧。 
  184. ^ コンサート・ステージ情報”. Johnny's net. ジャニーズ事務所 (2012年). 2012年2月7日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年8月12日閲覧。
  185. ^ 人気グループが日替わりで登場 「ジャニーズ銀座『Youの前にはMeがいる!』」開幕”. シアターガイド (2012年5月2日). 2012年7月26日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年6月1日閲覧。
  186. ^ 「JOHNNYS' Worldの感謝祭 in DOME TOKYO・OSAKA」『POTATO』2013年5月号、学研パブリッシング、39頁
  187. ^ “銀座にジャニーズ若手集結!日替わり公演”. nikkansports.com. (2013年4月13日). https://www.nikkansports.com/entertainment/news/p-et-tp0-20130413-1111667.html 2016年6月5日閲覧。 
  188. ^ a b c d シアタークリエ『Live House ジャニーズ銀座』”. 東宝 (2013年). 2013年10月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年11月20日閲覧。
  189. ^ Cast”. 舞台 銀河英雄伝説 | 第四章 後篇 激突 オフィシャルサイト. 舞台「銀河英雄伝説」実行委員会 (2014年). 2018年7月1日閲覧。
  190. ^ サーティワンCMでジャニーズJr.が躍動! キャンペーン出演メンバーの近況”. エンタメOVO. 共同通信社 (2013年8月25日). 2016年6月6日閲覧。
  191. ^ Wink Up 2011年10月号”. WiNK UPオフィシャルサイト. ワニブックス (2011年). 2019年3月21日閲覧。
  192. ^ “関ジャニJr.新ユニットお披露目”. DAILY SPORTS ONLINE. (2012年8月5日). オリジナルの2012年8月15日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20120815104209/http://daily.co.jp/gossip/johnnys_topics/2012/08/05/0005269425.shtml 2016年11月12日閲覧。 
  193. ^ a b c d e f g “Sexy Zoneに弟分ユニット誕生”. nikkansports.com. (2014年5月6日). https://www.nikkansports.com/entertainment/news/p-et-tp0-20140506-1296523.html 2016年11月20日閲覧。 
  194. ^ 3rd Album 2015-03-11 RELEASE 「Sexy Power3」”. Sexy Zone Official Site. ポニーキャニオン (2015年). 2021年1月29日閲覧。
  195. ^ 9th Single 2015-07-01 RELEASE 「Cha-Cha-Cha チャンピオン」”. Sexy Zone Official Site. ポニーキャニオン (2015年). 2021年1月29日閲覧。
  196. ^ a b c d e f g “Sexy Zone新ユニット発表、1万7000人ファン歓喜”. SANSPO.COM. (2014年5月5日). オリジナルの2014年8月21日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20140821105757/http://www.sanspo.com/geino/news/20140505/joh14050514370001-n1.html 2016年11月20日閲覧。 
  197. ^ ジャニーズJr.平野紫耀、永瀬廉ら新ユニット『Mr.King vs Mr.Prince』結成”. オリコン (2015年6月5日). 2017年5月6日閲覧。
  198. ^ a b Sexy Zoneがデビュー5周年 少年から大人への成長、個々のキャラ確立…5人が歩んだ軌跡を辿る”. モデルプレス (2016年11月16日). 2017年5月6日閲覧。
  199. ^ Sexy Zone、待望のサード・シングル発売決定”. TOWER RECORDS (2012年8月20日). 2017年5月6日閲覧。
  200. ^ 「Sexy Boyz 恋の"ラッキーナンバー"、教えて!」『ポポロ』2013年9月号、麻布台出版、2013年7月22日、110-111頁。 
  201. ^ ジャニーズ銀座 2014”. Johnny's net. ジャニーズ事務所 (2014年). 2014年4月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年11月8日閲覧。
  202. ^ 「フレッシュジャニーズJr. IN 横浜アリーナ」『POTATO』2013年2月号、学研パブリッシング、113頁。 
  203. ^ Sexy Zone・佐藤勝利のイベントにマリウス葉と松島聡が特別出演!ジャニーズJr.からは35人が登場!!”. webザテレビジョン (2013年8月22日). 2017年1月5日閲覧。
  204. ^ a b “Sexyファミリー”もガチバトル!? 「ガムシャラSexy夏祭り!!」が開催!”. webザテレビジョン (2014年5月31日). 2017年1月5日閲覧。
  205. ^ timelesz松島聡・Travis Japan松田元太&松倉海斗、Sexy 松の由来とは “名付け親”菊池風磨が明かす”. モデルプレス. ネットネイティブ (2025年3月9日). 2025年3月10日閲覧。
  206. ^ 2015年1月スケジュール”. EX THEATER ROPPONGI公式サイト. テレビ朝日 (2015年1月). 2018年2月2日閲覧。
  207. ^ ジャニーズJr.安井謙太郎、所属ユニット・Love-tune全員事務所退所&異例の発表理由に言及”. モデルプレス. ネットネイティブ (2018年12月1日). 2018年12月2日閲覧。
  208. ^ a b c d e f キスマイ玉森裕太「見どころはパワーアップしたクライマックス」”. TV LIFE (2016年9月2日). 2016年9月9日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年7月30日閲覧。
  209. ^ a b 「Johnny's Jr 徹底解剖 File.2 宇宙Six 江田剛」『dance SQUARE』第16巻、日之出出版、2016年11月26日、69-74頁。 
  210. ^ ジャニーズJr.がジャニーさん追悼 各グループのメンバー代表がコメント 京本大我「これからも突き進み続けます」”. ORICON NEWS. オリコン (2019年7月11日). 2019年7月13日閲覧。
  211. ^ a b 「Winter Paradise 2019 〜ふゆパラ〜」『DUeT』2020年2月号、ホーム社、2020年1月7日、97頁。 
  212. ^ a b “宇宙Six「嵐兄さんの裏の姿を一番知っている」 憧れの先輩を絶賛「アイドルの鑑」”. Sponichi Annex. (2019年2月25日). https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2019/02/25/kiji/20190225s00041000313000c.html 2019年3月1日閲覧。 
  213. ^ a b 30-DELUXの15周年はジャニーズJr.「宇宙Six」とコラボ!『スクアッド』上演決定”. エンタステージ (2017年11月8日). 2018年4月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年2月25日閲覧。
  214. ^ a b “単独ユニットが横アリを満員にする「新時代」…ジャニーズJr.は新しいカタチへ”. スポーツ報知. (2018年4月2日). オリジナルの2018年4月5日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20180405155928/http://www.hochi.co.jp/entertainment/column/20180401-OHT1T50277.html 2018年4月5日閲覧。 
  215. ^ a b 【会見全文レポート!】Snow Man・SixTONESが史上初「同時デビュー」決定!”. with omline. 講談社 (2019年8月9日). 2019年8月9日閲覧。
  216. ^ 宇宙Six×マギーの新しいエンタメ「実験室」で“フライングコント”構想!?”. インターネットTVガイド. 東京ニュース通信社 (2020年2月6日). 2020年3月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年3月5日閲覧。
  217. ^ 宇宙Sixトライアル#1『実験室』オフィシャルホームページ”. 宇宙Sixトライアル#1『実験室』オフィシャルホームページ (2020年). 2020年4月9日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年4月9日閲覧。
  218. ^ 《スクープ撮》ジャニーズ「宇宙Six」山本亮太は“闇スロット”の常連だった! 美女と一緒に早朝まで週刊文春
  219. ^ 弊社所属ジャニーズJr.に関するご報告”. Johnny's net. ジャニーズ事務所 (2020年10月2日). 2020年10月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年10月2日閲覧。
  220. ^ “宇宙Six 解散 メンバーが闇スロットで解雇「連帯責任」 残る3人はソロ活動専念”. デイリースポーツ online (株式会社デイリースポーツ). (2020年10月5日). https://www.daily.co.jp/gossip/2020/10/05/0013757031.shtml 2020年10月5日閲覧。 
  221. ^ “宇宙Six解散 賭博報道受け「連帯責任」申し出る”. 日刊スポーツ (日刊スポーツ). (2020年10月5日). https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202010040001268.html 2020年10月6日閲覧。 
  222. ^ a b “HiHi Jet、東京B少年ら7組出演「ジャニーズ銀座2017」が4月から”. ナタリー. 27 February 2017. 2017年2月28日閲覧.
  223. ^ a b c d e f 「宇宙最強スクアッド降臨!」『duet』2018年4月号、ホーム社、2018年3月7日、132-133頁。 
  224. ^ Discography(KAT-TUN)>KAT-TUN LIVE TOUR 2018 CAST”. Johnny's net. ジャニーズ事務所. 2019年2月21日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年1月26日閲覧。
  225. ^ 宇宙Six、1年ぶり単独ライブに全力 新曲はA.B.C-Z塚田僚一が振り付け【本編ネタバレあり】”. ORICON NEWS (2019年11月25日). 2022年1月26日閲覧。
  226. ^ “【クリエまとめ】Love-tune、宇宙Six、MADE、Snow Manが魅せた“ジャニーズJr.”のアツいステージ(3/4ページ)”. ザテレビジョン. 18 June 2017. 2017年6月22日閲覧.
  227. ^ 【クリエまとめ】Love-tune、宇宙Six、MADE、Snow Manが魅せた“ジャニーズJr.”のアツいステージ(2/4ページ)”. ザテレビジョン (2017年6月18日). 2017年6月22日閲覧。
  228. ^ “お台場 踊り場 土日の遊び場”. Johnny's net. ジャニーズ事務所. 2017. 2017年10月19日時点のオリジナルよりアーカイブ. 2017年9月30日閲覧.
  229. ^ キャスト&スタッフ”. 30-DELUX NEW GENERATION THEATER featuring 宇宙Six『スクアッド』公式サイト. 30-DELUX (2018年). 2018年2月25日閲覧。
  230. ^ “宇宙Six・原嘉孝の「夜ご飯食べてない」はウソだった?ミュージカル「のべつまくなし」開幕”. CHUNICHI Web. (2019年4月26日). オリジナルの2019年4月26日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20190426061005/https://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/entertainment/news/CK2019042602000186.html 2019年4月29日閲覧。 
  231. ^ “30-DELUX×宇宙Six第2弾は和の“アクションプレイミュージカル””. ステージナタリー. (2019年1月6日). https://natalie.mu/stage/news/314983 2019年1月6日閲覧。 
  232. ^ 30-DELUXと宇宙Sixで、この作品を世界、そして宇宙に バージョンアップして帰ってくる『のべつまくなし・改』製作記者会見レポート”. SPICE. イープラス (2019年10月5日). 2019年10月6日閲覧。
  233. ^ a b 宇宙Six、今年は“団体戦”に意欲「メンバー全員そろった姿を見せられたら」”. ORICON NEWS. オリコン (2020年1月10日). 2020年1月11日閲覧。
  234. ^ Concert / Stage 「Summer Paradise 2018」”. Johnny's net. ジャニーズ事務所 (2018年). 2018年6月21日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年7月1日閲覧。
  235. ^ a b ジャニーズJr.19年ぶりの単独ドーム公演 330人全員主役の夢のステージ”. ORICON NEWS. オリコン (2019年8月8日). 2019年8月14日閲覧。
  236. ^ Concert / Stage 「Winter Paradise 2019 〜ふゆパラ〜」”. Johnny's net. ジャニーズ事務所 (2019年9月18日). 2019年11月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年10月6日閲覧。
  237. ^ ジャニーズJr.dex”. ジャニーズJr.dex. フジテレビ (2018年3月). 2018年4月5日閲覧。
  238. ^ ジャニーズJr.10グループが真剣勝負!『ジャニーズJr.dex』10・21スタート”. TV LIFE Web. 学研プラス (2017年10月6日). 2017年10月7日閲覧。
  239. ^ ファンが選ぶ美 少年のイチオシエピソード【読者アンケート結果】”. モデルプレス. ネットネイティブ (2022年11月23日). 2025年3月10日閲覧。
  240. ^ a b c d e 横山慧 (2018年10月7日). “東京五輪へ、ジャニーズ新グループ「2020」結成”. 日刊スポーツ. 2019年8月13日閲覧。
  241. ^ 『月刊TVガイド』2021年9月号、東京ニュース通信社、2021年7月21日、62頁。 
  242. ^ 「Lil かんさい 「人なつっこ男子のふくらむかまちょトーク」」『Myojo』2019年3月号、集英社、2019年1月23日、95頁。 
  243. ^ a b “Lil かんさい、初の東京単独ライブ 嶋﨑斗亜「5人で全身全霊のパフォーマンスをお届けします」”. サンスポ. 産経新聞社. 2024年5月30日. 2024年5月30日閲覧.
  244. ^ “関西ジャニーズJr.新ユニット“Aぇ!group”誕生 関ジャニ∞横山裕プロデュースで東京公演開催〈本人コメント〉”. モデルプレス. ネットネイティブ. 2019年2月19日. 2019年2月20日閲覧.
  245. ^ “ジャニーズJr.がジャニーさん追悼 各グループのメンバー代表がコメント 京本大我「これからも突き進み続けます」”. ORICON NEWS. オリコン. 2019年7月11日. 2019年7月13日閲覧.
  246. ^ “なにわ男子、“夢の舞台”に決意「甘えてばかりじゃ意味がない」 新ユニット『Lil かんさい』にも密着”. ORICON NEWS. オリコン. 2019年2月14日. 2019年2月20日閲覧.
  247. ^ 「ジャニーズJr. 最新データつきメッセージカード 第2弾」、『Myojo』2021年10月号、集英社、2021年8月22日。
  248. ^ a b 「中山優馬 with Lil かんさい 「"初めまして!"の後輩たちと胸アツTALK」」『Myojo』2019年12月号、集英社、2019年10月21日、80 - 82頁。 
  249. ^ a b “ラジオ初出演、Lilかんさい・岡﨑彪太郎が語る『理想のリーダー像』”. トピックス. ラジオ関西. 2019年7月8日. 2019年7月13日閲覧.
  250. ^ 「Lil かんさい オトナっぽ♡への道」『mini』2023年8月号、宝島社、2023年7月12日、54頁。 
  251. ^ a b c “當間琉巧が退所発表「Lil かんさい」4月からは当面4人組で活動 申し出受け「新たな道へ送り出す」”. Sponichi Annex (スポーツニッポン新聞社). (2025年1月30日). https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2025/01/30/kiji/20250130s00041000280000c.html 2025年2月2日閲覧。 
  252. ^ Lil かんさい【涙のるうく卒業5人旅~完結編】辞めないで…でも止める理由が見つからない』(YouTube)ジュニアCHANNEL、2025年2月6日https://www.youtube.com/watch?v=q0CS8CqFm5c2025年4月1日閲覧 
  253. ^ “関西ジュニアのLil かんさい、4・1ご報告 それぞれ個人活動に専念「Lil かんさいとしての歩みはここで一区切り」【全文】”. ORICON NEWS. オリコン. 2025年4月1日. 2025年4月1日閲覧.
  254. ^ ジュニア36人が退所 STARTO社 新年度迎え育成方針変化?「Lil かんさい」は解散」『Sponichi Annex』スポーツニッポン新聞社、2025年4月2日。2025年4月4日閲覧
  255. ^ “Lil かんさい プロフィール”. ジュニア Official Website. STARTO ENTERTAINMENT. 2025年2月17日時点のオリジナルよりアーカイブ. 2024年5月30日閲覧.
  256. ^ a b c d e f “Lilかんさい 一舞入魂!結成5周年で初の東京単独公演 総動員数4万8000人”. デイリースポーツ online. (2024年5月30日). https://www.daily.co.jp/gossip/2024/05/30/0017711680.shtml 2024年5月30日閲覧。 
  257. ^ a b 関西ジャニーズJr.新年から“狼煙”ぶち上げる “あけおめコン”で1万2000人熱狂. ORICON NEWS. oricon ME (2022年1月6日). 2022年1月27日閲覧。
  258. ^ 「関西ジャニーズJr.ごっつええやん!! Vol.65 嶋﨑斗亜&岡﨑彪太郎&當間琉巧 <<前編>>」、『産経新聞夕刊 関西版』2019年8月10日号、産経新聞社、2019年8月10日、芸能2面。
  259. ^ 高橋梓 (2021年2月19日). “7 MEN 侍、少年忍者、Lil かんさい、IMPACTors……ネクストブレイク必至? 『ジャニーズ銀座』は登竜門的ステージに”. Real Sound. blueprint. 2022年5月15日閲覧。
  260. ^ “in 大阪 2020 ▽なにわ男子、Aぇ! group、Lil かんさい初披露曲”. ザ少年倶楽部. NHK. 2021年1月17日閲覧.
  261. ^ “LilかんさいMC新番組「ミライヤー」で新曲お披露目 10・17スタート”. デイリースポーツonline. 2020年9月26日. 2020年9月27日閲覧.
  262. ^ 「Jr.キュンキュンくらぶ Lil かんさいが主演舞台『ANOTHER 新たなる冒険』で迫真の演技を披露!」『Myojo』2021年5月号、集英社、2021年3月22日、130頁。 
  263. ^ a b “関西ジャニーズJr.が大阪城ホールで新春ライブ Lilかんさい・西村拓哉「毎年恒例にしたい」と宣言”. スポーツ報知. 2023年1月4日. 2023年1月13日閲覧.
  264. ^ a b “Lilかんさいらアイドルが大阪城ホールに集結「初の東京単独公演が決定しました!」ファン歓声”. 日刊スポーツ. 2024年1月4日. 2024年1月4日閲覧.
  265. ^ a b “Lilかんさい 夏恒例のコンサートが松竹座で開幕 嶋崎斗亜「今回はいろいろな夢が…」”. スポーツニッポン. 2024年8月1日. 2024年8月1日閲覧.
  266. ^ HiHi Jets、美 少年、少年忍者、7 MEN 侍、Lil かんさいのライブ映像作品発売”. 音楽ナタリー. ナターシャ (2024年12月18日). 2024年12月27日閲覧。
  267. ^ Lil かんさい LIVE 2024『一舞入魂』”. ファミクラストアオンライン. Merch Company. 2024年12月27日閲覧。
  268. ^ “新ユニット Lilかんさい、Aぇ!groupがお披露目”. SANSPO.COM. (2019年3月5日). https://www.sanspo.com/article/20190305-JY3LPTZ6ZBORDMLUKVLA7OEGNE/ 2019年3月14日閲覧。 
  269. ^ Concert・Stage(ジャニーズJr.)「少年たち 青春の光に…」”. Johnny's net. ジャニーズ事務所 (2019年). 2019年8月23日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年8月4日閲覧。
  270. ^ 「なにわ男子「少年たち 青春の光に…」」『STAGE navi』第35巻、産経新聞出版、2019年8月27日、38-49頁。 
  271. ^ “Concert・Stage(ジャニーズJr.)「関ジュ 夢の関西アイランド 2020 in 京セラドーム大阪 〜遊びにおいでや!満足 100%〜」”. Johnny's net. ジャニーズ事務所. 2019年12月6日. 2020年1月11日時点のオリジナルよりアーカイブ. 2019年12月6日閲覧.
  272. ^ “関西Jr.西日本から風吹かせる 京セラD初単独公演!4万5000人の前で完全燃唱”. デイリースポーツonline. (2020年1月14日). https://www.daily.co.jp/gossip/2020/01/14/0013031675.shtml 2020年1月15日閲覧。 
  273. ^ 関西ジャニーズ73人集結“なにわの日”に太陽の塔で728祭 村上信五「誇らしい」”. ORICON NEWS. oricon ME (2020年7月29日). 2024年1月11日閲覧。
  274. ^ “僕らAぇ!groupがbrakeしそうですねん?!”. 松竹. 2024年1月11日閲覧.
  275. ^ “Johnny's DREAM IsLAND 2020→2025 〜大好きなこの街から〜”. Johnny's net オンライン. ジャニーズ事務所. 2024年1月11日閲覧.
  276. ^ “Concert・Stage(ジャニーズJr.)「Lil かんさい FIRST LIVE 2020 NEXT STAGE」”. Johnny's net. ジャニーズ事務所. 2020年7月14日. 2020年8月20日時点のオリジナルよりアーカイブ. 2020年7月29日閲覧.
  277. ^ “Concert・Stage(ジャニーズJr.)「Kansai Johnny's Jr. DREAM PAVILION」”. Johnny's net. ジャニーズ事務所. 2020年10月12日. 2020年12月1日時点のオリジナルよりアーカイブ. 2020年10月26日閲覧.
  278. ^ “Concert/Stage「関西ジャニーズJr. あけおめコンサート2021〜関ジュがギューっと大集合〜」”. Johnny's net. ジャニーズ事務所. 2020年11月21日. 2020年12月14日時点のオリジナルよりアーカイブ. 2020年12月9日閲覧.
  279. ^ “Aぇ! group、関西ジャニーズJr.公演の有観客開催中止を生報告「来年こそはもっとみんなに会えるように」”. モデルプレス. ネットネイティブ. 2020年12月29日. 2020年12月31日閲覧.
  280. ^ “嶋崎斗亜・西村拓哉らLil かんさい主演「ANOTHER」追加公演が決定”. ステージナタリー. ナターシャ. 2021年4月17日. 2021年4月24日閲覧.
  281. ^ “大阪松竹座 Lilかんさい主演舞台の中止を発表”. SANSPO.COM. 2021年4月24日. 2021年4月24日閲覧.
  282. ^ “ANOTHER 新たなる冒険”. Johnny's net オンライン. 2021年. 2021年5月27日閲覧.
  283. ^ “ANOTHER 新たなる冒険”. ANOTHER 新たなる冒険. 松竹. 2021年. 2021年2月16日閲覧.
  284. ^ “嶋崎斗亜らLil かんさい主演「ANOTHER」上演中、監修は関ジャニ∞の大倉忠義”. ステージナタリー. ナターシャ. 2021年3月6日. 2021年3月25日閲覧.
  285. ^ “Concert・Stage(ジャニーズJr.)「ジャニーズ銀座2021 Tokyo Experience」”. Johnny's net. ジャニーズ事務所. 2021年2月15日. 2021年5月30日時点のオリジナルよりアーカイブ. 2021年2月16日閲覧.
  286. ^ “Concert・Stage(ジャニーズJr.)「関西ジャニーズJr. LIVE 2021-2022 THE BIGINNING〜狼煙〜」”. Johnny's net. ジャニーズ事務所. 2021年12月10日. 2022年1月7日時点のオリジナルよりアーカイブ. 2022年1月4日閲覧.
  287. ^ “7 MEN 侍・Lil かんさいら出演「JOHNNYS' Experience」開催決定”. モデルプレス. ネットネイティブ. 2022年2月14日. 2022年2月14日閲覧.
  288. ^ a b “関西ジャニーズJr. Space Journey! 〜僕たちの軌跡〜”. 関西ジャニーズJr. Space Journey! 〜僕たちの軌跡〜. 松竹. 2022年5月17日. 2022年7月26日閲覧.
  289. ^ “7 月 30 日(土)~8 月 5 日(金) 公演中止のお知らせ” (PDF). 関西ジャニーズJr. Space Journey! 〜僕たちの軌跡〜. 松竹. 2022年7月26日. 2022年7月26日閲覧.
  290. ^ 村上信五、関西Jr.約50人と大阪城天守閣復興90周年記念イベントに参戦 大名行列&決起セレモニーも実施”. ORICON NEWS (2022年9月16日). 2022年9月16日閲覧。
  291. ^ a b “Lil かんさい・Boys be・AmBitiousら関西ジャニーズJr.のライブ開催が続々発表<日程・会場一覧>”. モデルプレス. ネットネイティブ. 2022年10月23日. 2022年10月23日閲覧.
  292. ^ “Concert・Stage(ジャニーズJr.)「東西ジャニーズJr. Spring Paradise」”. Johnny's net. ジャニーズ事務所. 2022年11月11日. 2023年6月2日時点のオリジナルよりアーカイブ. 2022年11月11日閲覧.
  293. ^ ジャニーズJr.東阪ドーム単独公演で20万人動員、総勢200人で魅せた圧巻パフォーマンス”. 音楽ナタリー. ナターシャ (2023年8月20日). 2023年8月24日閲覧。
  294. ^ Lil かんさいら出演舞台「One ANOTHER」一部公演中止を発表 台風7号接近受け”. モデルプレス. ネットネイティブ (2023年8月14日). 2023年8月14日閲覧。
  295. ^ “大阪松竹座開場100周年記念 One ANOTHER”. 大阪松竹座開場100周年記念 One ANOTHER. 松竹. 2023年5月29日. 2023年5月29日閲覧.
  296. ^ “Concert・Stage(ジャニーズJr.)Summer Paradise 2023”. Johnny's net. ジャニーズ事務所. 2023年5月29日. 2023年8月27日時点のオリジナルよりアーカイブ. 2023年5月29日閲覧.
  297. ^ “Lil かんさい、カンテレ“ダンスボーカル”音楽イベント『Livejack 2023』出演へ”. ORICON NEWS. oricon ME. 2023年10月7日. 2023年10月7日閲覧.
  298. ^ “Concert・Stage(ジュニア)「関ジュあけおめライブ2024 The 笑門来福」”. FAMILY CLUB Official Site. SMILE-UP. 2023年10月23日. 2024年1月4日時点のオリジナルよりアーカイブ. 2023年10月23日閲覧.
  299. ^ “Concert・Stage(ジュニア)「Lil かんさい LIVE 2024 一舞入魂」”. FAMILY CLUB Official Site. SMILE-UP. 2024年3月14日. 2024年4月6日時点のオリジナルよりアーカイブ. 2024年3月14日閲覧.
  300. ^ “関西ジュニア、夏の大阪松竹座公演決定 出演者も発表<日程一覧>”. モデルプレス. ネットネイティブ. 2024年5月10日. 2024年5月10日閲覧.
  301. ^ “SUPER EIGHT・WEST.・なにわ男子「KAMIGATA BOYZ」イベント開催決定 Aぇ! group・関西ジュニアも一挙集結”. モデルプレス. ネットネイティブ. 2024年5月30日. 2024年6月1日閲覧.
  302. ^ 佐々木翠. “KAMIGATA BOYZ、関西ジュニアに受け継がれるDNA SUPER EIGHTが後輩たちと共有した“20年目の景色”. Real Sound. blueprint. 2024年9月26日閲覧.
  303. ^ 『年下彼氏2』、ガルアワでスペシャルステージ決定 Lil かんさい・大西風雅&當間琉巧ら10人が出演”. ORICON NEWS. oricon ME (2024年10月10日). 2024年10月10日閲覧。
  304. ^ “CONCERT/STAGE/EVENT「SHOWbiz 2025」”. ジュニアofficial site. STARTO ENTERTAINMENT. 2024年11月18日. 2024年11月18日閲覧.
  305. ^ ジュニアコンサート「SHOWbiz 2025」出演者に注目集まる「びっくりした」「新しい」”. モデルプレス. ネットネイティブ (2024年11月18日). 2024年12月27日閲覧。
  306. ^ “関西Jr.Lil かんさい、まさかの名古屋で初の冠番組「メンタル鍛えられた」”. ORICON NEWS. オリコン. 2019年12月26日. 2020年1月11日閲覧.
  307. ^ “リトルかんさい初レギュラー番組、未来について学ぶ”. 日刊スポーツ. Nikkan Sports News. 2020年8月15日. 2020年8月16日閲覧.
  308. ^ “Lil かんさい、名古屋で修行 ゲテモノグルメ・心霊スポットで山道“ガチ登り”に挑戦”. モデルプレス. ネットネイティブ. 2020年12月23日. 2021年1月9日閲覧.
  309. ^ “よんチャンTV:MBS新番組に吉田朱里、「Lil かんさい」ら出演 チーフプロデューサー「さまざまなコメントを」と期待”. MANTANWEB. 2021年3月24日. 2021年3月25日閲覧.
  310. ^ “「Lilかんさいの「ありがとう!縁の下のマイスター」」”. よんチャンTV. 毎日放送. 2021年9月5日時点のオリジナルよりアーカイブ. 2021年9月27日閲覧.
  311. ^ “よんちゃんTV Lilかんさい×村瀬先生のどれだけ知ってる?人気モン検定”. MBS動画イズム. 毎日放送. 2022年5月15日閲覧.
  312. ^ よんチャンTV [@mbs_4chanTV] (21 December 2023). “🍴#よんチャンTV 木曜 #Lilかんさい×村瀬先生 関西 #人気モン検定 見逃し配信中💜💛❤️💚💙…”. X(旧Twitter)より2024年1月3日閲覧.
  313. ^ 「ツレヅレかしこ。〜西畑大吾の書き下ろし・ナニワノ男子事典 第22回」『Myojo』2021年2月号、集英社、2020年12月22日、136頁。 
  314. ^ 嶋崎斗亜&大西風雅、フレッシュな関西ジュニアとラジオ特番「一生分の子どもの声を聴いた」”. ORICON NEWS (2025年1月20日). 2025年2月11日閲覧。
  315. ^ “少年忍者とLil かんさいが映画初主演!ボーイスカウトになって火花散らす「ぼくらのサバイバルウォーズ」”. 音楽ナタリー. ナターシャ. 2021年12月2日. 2021年12月2日閲覧.
  316. ^ “Lil かんさい、大阪ガス新メニューアンバサダーに就任 オリジナルCM&グッズも制作【メンバーコメント全文】”. ORICON NEWS. オリコン. 2020年10月15日. 2020年10月17日閲覧.
  317. ^ “Sexy Zone『AOKI』新CMにLil かんさいが登場 “フレッシャーズ世代”がスーツ姿で初々しさを表現”. ORICON NEWS. oricon ME. 2022年1月17日. 2022年1月17日閲覧.
  318. ^ 関西ジャニーズJr.の6人、グループの枠を越えて大阪商業施設のイメージキャラクターに”. 音楽ナタリー. ナターシャ (2023年6月16日). 2023年6月16日閲覧。
  319. ^ 神山智洋&長尾謙杜、ファッション企業広告でタッグ 関西ジュニア加えて“パルクロすっきゃねんず”を結成「好きなものが仕事につながった」”. ORICON NEWS. oricon ME (2024年10月16日). 2024年10月16日閲覧。
  320. ^ WEST.神山智洋&なにわ男子・長尾謙杜、通販サイト新CM出演 関西ジュニアとのビジュアルも公開”. モデルプレス. ネットネイティブ (2025年2月11日). 2025年2月11日閲覧。
  321. ^ 佐藤結衣 (2021年1月11日). “ジャニーズJr.チャンネル新加入の3組を徹底分析 なにわ男子・Aぇ! group・Lil かんさいの“YouTube適性”は?”. Real Sound. 2021年2月4日閲覧.
  322. ^ なにわ男子、SNSから垣間見える“ここだけの素顔” 7人で過ごす時間に育まれる家族のような関係性. Real Sound (2022年2月2日). 2022年3月26日閲覧。
  323. ^ “Aぇ! group&Lil かんさい、YouTubeの“毎週配信”決定に祝福の声「嬉しすぎる」「おめでとう」”. モデルプレス. ネットネイティブ. 2022年6月8日. 2022年6月8日閲覧.
  324. ^ Lil かんさい【最後に重大発表!!!!!】夏の思い出作ろうツアー最終回 (YouTube). ジャニーズJr.チャンネル. 22 November 2022. 2022年11月22日閲覧.
  325. ^ “ジャニーズJr.→「ジュニア」に表記変更 公式サイト、YouTubeチャンネルなど”. ORICON NEWS. oricon ME. 2023年10月17日. 2023年11月16日閲覧.
  326. ^ 「関西のこと、もっと知りたい!「Lil かんさいの続・なにわA to Z」Vol.2」『関西ウォーカー』2021年2月号、KADOKAWA、2021年1月、88 - 89頁。 
  327. ^ 「「ミライヤー」公式連載 はみだし!ミライヤー Vol.3」『月刊TVガイド』2021年2月号、東京ニュース通信社、2021年3月、68 - 69頁。 
  328. ^ 月刊TVガイド [@GEKKAN_TVGUIDE] (24 August 2021). “\月刊TVガイド10月号は発売中/「ミライヤー」の公式連載『はみだし!ミライヤー』残念ながら今回で最終回となります…!…”. X(旧Twitter)より2024年1月3日閲覧.
  329. ^ a b c d “ジャニーズJr.グループ「IMPACTors」が初TGCパフォーマンス決定 ジャニーズJr.ユニットではSixTONES以来2年半ぶり”. 中日スポーツ・東京中日スポーツ. (2022年9月1日). https://www.chunichi.co.jp/article/536581 2022年9月1日閲覧。 
  330. ^ a b c d “MステでジャニーズJr.の新ユニット名をサプライズ発表 「IMPACTors」がトレンド入り”. スポーツ報知. 2020年10月16日. 2022年4月13日閲覧.
  331. ^ a b c d 片岡由衣 (2023年5月26日). “IMPACTors、滝沢秀明に見出された圧倒的パフォーマンススキル ジャニーズ事務所“卒業”と3年の軌跡”. Real Sound. blueprint. 2023年5月28日閲覧。
  332. ^ “シアタークリエ『ジャニーズ銀座2020』”. シアタークリエ. 東宝. 2019年. 2020年10月17日閲覧.
  333. ^ a b c 「IMPACTors「7人の告白で振り返る、新ユニット誕生の瞬間」」『Myojo』2021年1月号、集英社、2020年11月25日、90頁。 
  334. ^ 川島、横原、影山、鈴木、基、佐藤「IMPACTorsの呼び名」』ISLAND TV、2020年10月27日。オリジナルの2021年4月16日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20210416110437/https://j-island.net/movie/play/id/75752020年11月25日閲覧 
  335. ^ 推しどころ満載!ジャニーズJr.の新グループ“IMPACTors”メンバーの魅力をまとめてご紹介. ViVi. 講談社 (2021年3月22日). 2022年2月27日閲覧。
  336. ^ 「IMPACTors 偉人への第一歩!メンバーと共に後世に残る言葉を作り出せ♪ 親友編by影山・大河」『Myojo』2021年11月号、集英社、2021年9月22日、80頁。 
  337. ^ “ジャニーズJr.内の7人組グループIMPACTors5月25日でジャニーズ事務所を全員卒業”. 日刊スポーツ (日刊スポーツNEWS). (2023年5月15日). https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202305160000674.html 2023年5月15日閲覧。 
  338. ^ ジャニーズJr.「IMPACTors」の7人が「IMP.」として滝沢秀明氏新会社「TOBE」合流”. 日刊スポーツ (2023年7月14日). 2023年8月18日閲覧。
  339. ^ 影山、佐藤、横原、松井、椿、基、鈴木「クリエのメンバーカラーは?」』ISLAND TV、2020年3月1日。オリジナルの2021年5月13日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20210513081026/https://j-island.net/movie/play/id/42802020年12月14日閲覧 
  340. ^ a b c d e f g h 影山、佐藤、横原、松井、椿、基、鈴木「クリエC色決まりました!」』ISLAND TV、2020年3月24日。オリジナルの2021年4月20日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20210420202256/https://j-island.net/movie/play/id/44702020年12月14日閲覧 
  341. ^ a b c d e f g h IMPACTors「新メンバーカラー決定!」』ISLAND TV、2020年10月24日。オリジナルの2022年1月2日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20220102194702/https://j-island.net/movie/play/id/75322020年11月25日閲覧 
  342. ^ a b 片岡由衣 (2023年5月26日). “Snow Man、Hey! Say! JUMP、Kis-My-Ft2……バックで支えた確かな実力”. Real Sound. blueprint. 2023年5月28日閲覧。
  343. ^ a b 「INPACTors 目指すは「Top Of The World」」『サンデー毎日 2021年5月9日-16日合併号』第100巻第21号、毎日新聞出版、2021年5月16日、94-95頁、通巻5662号。 
  344. ^ a b “IMPACTors初オリジナル曲「Top Of The World」のMV公開”. 音楽ナタリー. ナターシャ. 2021年1月18日. 2021年1月17日閲覧.
  345. ^ a b “Works for Other Artists”. YUI MUGINO 公式HP. 2023年1月29日閲覧.
  346. ^ IMPACTors - "Top Of The World"』(YouTube)2021年1月18日https://www.youtube.com/watch?v=4p2ovN1959c2023年5月28日閲覧 
  347. ^ “Snow Man岩本照、後輩・IMPACTorsの振付で初の挑戦! ラウールが「岩本節」再現”. マイナビニュース. マイナビ. 2021年4月8日. 2021年6月27日閲覧.
  348. ^ a b “Snow Manが“命を削って人間の限界に挑戦”!「滝沢歌舞伎ZERO 2022」開幕”. ステージナタリー. ナターシャ. 2022年4月7日. 2022年6月11日閲覧.
  349. ^ 片岡由衣 (2022年6月24日). “HiHi Jets、IMPACTors、Aぇ! group……2022年『サマパラ』出演ジャニーズJr.の勢い 3組それぞれの個性を解説”. Real Sound. 2022年7月30日閲覧.
  350. ^ Yui Mugino [@nc_ryo] (23 November 2022). “9月2日放送 #ザ少年倶楽部 で披露された #IMPACTors COOL DON’T LIE”. X(旧Twitter)より2023年1月29日閲覧.
  351. ^ “ジャニーズJr.「Johnnys' Jr. Island FES」生配信決定 新ユニット・IMPACTorsも出演”. モデルプレス. ネットネイティブ. 2020年10月19日. 2020年12月27日閲覧.
  352. ^ “「滝沢歌舞伎ZERO 2021」に佐藤新らIMPACTorsが登場、公演日程も明らかに”. ステージナタリー. ナターシャ. 2020年12月18日. 2021年1月9日閲覧.
  353. ^ “Concert・Stage(ジャニーズJr.)「ジャニーズ銀座2021 Tokyo Experience」”. Johnny's net. ジャニーズ事務所. 2021年2月15日. 2021年5月30日時点のオリジナルよりアーカイブ. 2021年2月16日閲覧.
  354. ^ “HiHi Jets&IMPACTors「サマパラ」開催決定〈日程詳細〉”. モデルプレス. ネットネイティブ. 2021年5月30日. 2021年6月8日閲覧.
  355. ^ “Travis Japanによる「虎者 NINJAPAN 2021」4都市で、共演にIMPACTors”. ステージナタリー. ナターシャ. 2021年8月19日. 2021年9月6日閲覧.
  356. ^ “HiHi Jets・Aぇ! group・IMPACTors「サマパラ」開催決定”. モデルプレス. ネットネイティブ. 2022年6月9日. 2022年6月11日閲覧.
  357. ^ a b “Concert・Stage(ジャニーズJr.)東西ジャニーズJr. Spring Paradise”. Johnny's net. ジャニーズ事務所. 2022年11月11日. 2023年5月14日時点のオリジナルよりアーカイブ. 2022年11月11日閲覧.
  358. ^ “IMPACTors、初のCM決定 ずん・飯尾とユニットTANPACTors結成しギャグおねだり”. ORICON NEWS. oricon ME. 2021年9月6日. 2021年9月6日閲覧.
  359. ^ “IMPACTors、飯尾和樹と期間限定ユニットが1年ぶり復活 メンバー考案“おはたん”ポーズ披露”. ORICON NEWS. oricon ME. 2022年9月1日. 2022年9月1日閲覧.
  360. ^ a b 「「JOHNNY'S Experience」最速リポート Go!Go!kids ジャニーズJr.」『TVガイド』2022年5月20号、東京ニュース通信社、2022年5月11日、 30-33頁。
  361. ^ a b ジャニーズJr.新星・Go!Go!kids、中山優馬冠番組に全員そろって初出演 4回連続『結成おめでとうSP』放送”. ORICON NEWS (2022年6月24日). 2022年11月12日閲覧。
  362. ^ ふくだりょうこ (2022年7月8日). “ジャニーズJr.新ユニット Go!Go!kidsが早くも活躍 『テレ東音楽祭』でKinKi Kidsのバックに登場、個人でのドラマ出演も”. Real Sound. 2022年11月12日閲覧。
  363. ^ 「2024/10/20 12:00」ジュニア日記、FAMILY CLUB web、2024年10月20日、2024年11月02日閲覧。
  364. ^ STARTO社、17歳・寺澤小十侑の無制限芸能活動自粛を発表「契約に違反する行動があったことが判明」 7人組グループ・GO!GO!kidsで活動”. ORICON NEWS. oricon ME (2025年3月5日). 2025年3月5日閲覧。
  365. ^ a b “関西ジュニア「Lil かんさい」解散を発表「5人でという形に大きな愛」ファンの「温かい応援」に感謝”. Sponichi Annex (スポーツニッポン新聞社). (2025年4月1日). https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2025/04/01/kiji/20250331s00041000319000c.html 2025年4月1日閲覧。 
  366. ^ a b “Go!Go!kids・三村航輝17歳 6月でSTARTO社からの退所を発表 6年在籍「新たなステージで」」”. デイリースポーツ online. (2025年6月2日). https://www.daily.co.jp/gossip/2025/06/02/0019058595.shtml 2025年6月2日閲覧。 
  367. ^ “Go!Go!kidsにかんするご報告”. STARTO ENTERTAINMENT. (2025年7月24日). https://jr-official.starto.jp/s/jr/news/detail/10532 2025年7月24日閲覧。 
  368. ^ Go!Go!kids”. ジュニア Official Website. STARTO ENTERTAINMENT. 2025年7月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年4月1日閲覧。
  369. ^ 7 MEN 侍・Lil かんさいら出演「JOHNNYS' Experience」開催決定”. モデルプレス. ネットネイティブ (2022年2月14日). 2022年2月14日閲覧。
  370. ^ “IMPACTors、Go!Go!kidsらフレッシュJr.と初ステージ「名前だけでも覚えてください!」”. 音楽ナタリー. ナターシャ. 2022年9月3日. 2022年9月20日閲覧.
  371. ^ ジャニーズJr.東阪ドーム単独公演で20万人動員、総勢200人で魅せた圧巻パフォーマンス”. 音楽ナタリー. ナターシャ (2023年8月20日). 2023年8月24日閲覧。
  372. ^ 帝国劇場『ABC座星(スター)劇場2023 〜5 Stars Live Hours〜』”. 東宝 (2023年). 2023年9月23日閲覧。
  373. ^ “A.B.C-Z 5人体制最後の『ABC 座星(スター)劇場 2023〜5 Stars Live Hours〜』千穐楽特別カーテンコールレポート~新たな一歩に繋がる前向きなラスト”. SPICE. イープラス. 22 December 2023. 2024年1月3日閲覧.
  374. ^ “Concert・Stage(Snow Man)「祭 GALA」”. FAMILY CLUB Official Site. SMILE-UP. 2014年1月13日. 2024年4月6日時点のオリジナルよりアーカイブ. 2024年1月19日閲覧.
  375. ^ マイナビ サマステライブ2024 SUMMER GO! MIRAI GO! 東だ!西だ!全員集合”. テレビ朝日・六本木ヒルズ 夏祭り SUMMER STATION. テレビ朝日 (2024年). 2022年8月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年7月22日閲覧。
  376. ^ “はしみず”井上瑞稀×橋本涼、“うきなす”那須雄登×浮所飛貴が「サマステ」で初の2人公演に挑む「こんなに汗をかいたライブはない」”. TV LIFE web. 学研パブリッシング (2024年7月22日). 2024年7月22日閲覧。
  377. ^ “7 MEN 侍は“一緒にいすぎです!”「MASSARA」は「いつか後輩に受け継がれる作品に」”. ステージナタリー. ナターシャ. 2024年9月5日. 2024年9月5日閲覧.
  378. ^ ジュニアコンサート「SHOWbiz 2025」出演者に注目集まる「びっくりした」「新しい」”. モデルプレス. ネットネイティブ (2024年11月18日). 2024年12月27日閲覧。
  379. ^ 竹上尋子 (2025年1月6日). “ジュニア約90名出演『SHOWbiz 2025』レポ 伝統と自分の色を組み合わせて作るステージ”. Real Sound. blueprint. 2025年7月31日閲覧。
  380. ^ 井上瑞稀・橋本涼らジュニア37人TGCシークレット登場 ユニット再編成後初ライブ【TGC2025S/S】”. モデルプレス. ネットネイティブ (2025年3月1日). 2025年3月1日閲覧。
  381. ^ 「ジャニーズ Jr.ランド」復活!Go!Go!kidsらが企画にチャレンジ、OBのSexy Zoneも登場”. 音楽ナタリー. ナターシャ (2023年4月20日). 2023年4月20日閲覧。
  382. ^ 『ジャニーズJr.ランドNEO』きょうからタイトル変更 『ジュニランNEO』に”. ORICON NEWS. oricon ME (2023年10月13日). 2023年10月14日閲覧。

関連項目


「FM TOKYO」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「FM TOKYO」の関連用語

FM TOKYOのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



FM TOKYOのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのエフエム東京 (改訂履歴)、ジャニーズJr.解散グループ (2000年以降) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS