小杉理宇造とは? わかりやすく解説

小杉理宇造

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/22 08:38 UTC 版)

小杉理宇造(こすぎ りゅうぞう、本名同じ、1947年11月10日 - )は、日本実業家音楽プロデューサースマイルカンパニー元代表取締役社長。ジャニーズ事務所(現・SMILE-UP.)元顧問[1]、元ジャニーズ・エンタテイメント(現・ストームレーベルズ)代表取締役社長。 長男は作曲家でスマイルカンパニー代表取締役社長の小杉周水[2]

来歴

  • 1947年 - 練馬区にて出生。六人兄弟の5番目で四男であった。
  • 1966年3月 - 専修大学附属高等学校を卒業。
  • 1967年 - 馬飼野康二らとブルー・シャルムを結成。「春城伸彦(はるき のぶひこ)」の芸名でドラムを担当。CBS・ソニー(現ソニー・ミュージックエンタテインメント)からデビュー(1970年頃まで活動)。解散後渡米、ニューヨークマンハッタンに滞在。
  • 1973年 - 帰国後、日音入社。得意の英語を活かし、頭角を現し山下達郎の海外レコーディングを実現させる。
  • 1975年4月 - RVC(のちのBMG JAPAN)入社後は近藤真彦を担当し、近藤の楽曲が続々と大ヒット。この際にジャニーズ事務所のメリー喜多川氏からの信頼を得て、その後、ジャニーズ事務所子会社に入社、以降、ジャニーズ事務所の関連会社の社長に就任するなど多くのジャニーズタレントへ山下達郎氏の楽曲を提供するなど、ジャニーズ事務所に貢献した。
  • 1982年2月 - RVCから独立。
  • 1984年4月 - スマイルカンパニー代表取締役社長就任。
    • 5月 - グループ企業であるスマイル音楽出版社長も兼務となり、スマイルグループ代表に就任。
  • 2003年11月 - ジャニーズ・エンタテイメント代表取締役社長就任。
  • 2004年 - スウェーデンの音楽出版社「リアクティブ・ソングス・インターナショナル(RSI)に投資する。
  • 2005年 - ジャニーズ事務所早稲田大学との演劇コラボレーション「@ザ・グローブ・プロジェクト」を発表する。
  • 2006年 - スペースシャワーネットワーク社外取締役に就任(2008年退任)。
  • 2017年6月 - スマイルカンパニーおよびスマイル音楽出版の代表取締役社長退任。スマイル音楽出版の代表取締役社長には長男の周水が就任した(2022年1月よりスマイルカンパニーの代表取締役社長も兼任)。
  • 2019年5月31日をもってジャニーズ・エンタテイメントは事業を終了し、ジェイ・ストームへ事業譲渡。同6月1日より社内レーベル「Johnny's Entertainment Record」として存続し、全所属アーティストはジェイ・ストームへと自動的に転籍・編入した。

関連項目

脚注

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「小杉理宇造」の関連用語

小杉理宇造のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



小杉理宇造のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの小杉理宇造 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS