小杉泰とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 小杉泰の意味・解説 

小杉泰

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/27 00:54 UTC 版)

小杉 泰 こすぎ やすし
人物情報
生誕 (1953-12-10) 1953年12月10日(71歳)
日本北海道夕張市
出身校 アズハル大学
学問
研究分野 イスラム学
研究機関 国際大学京都大学立命館大学
学位 法学博士(京都大学)
主な受賞歴 紫綬褒章
サントリー学芸賞
テンプレートを表示

小杉 泰(こすぎ やすし、1953年12月10日[1] - )は、日本イスラム研究者。立命館大学立命館アジア日本研究機構教授。元京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科教授。紫綬褒章受章。

経歴

1953年、北海道夕張市生まれ。1983年、エジプトアズハル大学卒業。

1984年より国際大学大学院国際関係学研究科助手、1985年より国際大学中東研究所主任研究員・主幹助教授、1989年より国際大学大学院国際関係学研究科助教授、1997年より国際大学大学院国際関係学研究科教授。1998年に京都大学東南アジア研究センター教授に転じ、1998年より京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科教授を務めた。1999年に学位論文を提出して、京都大学より法学博士の学位を取得。2008年~2010年、朝日新聞日曜紙面にて書評委員を担当。2019年、京都大学を定年退職し、立命館大学立命館アジア日本研究機構教授となった。

受賞・栄典

社会的活動

著書

単著

編著

  • 『イスラームに何がおきているか――現代世界とイスラーム復興』(平凡社, 1996年/増補版, 2001年)
  • 宗教の世界史 イスラームの歴史. 2. イスラームの拡大と変容 山川出版社 2010.10.

共編著

訳書

脚注

  1. ^ 小杉 泰(京都大学教育研究活動データベース)(2012年2月7日アーカイブ) - 国立国会図書館Web Archiving Project
  2. ^ 役所広司さんに紫綬=漫画家の萩尾さんも―春の褒章”. 東京書籍 (2012年5月1日). 2016年3月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年3月29日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「小杉泰」の関連用語

小杉泰のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



小杉泰のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの小杉泰 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS