臼杵陽とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 臼杵陽の意味・解説 

臼杵陽

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/25 03:30 UTC 版)

臼杵 陽
人物情報
生誕 (1956-06-14) 1956年6月14日(68歳)
日本大分県中津市
出身校 東京外国語大学
学問
研究機関 国立民族学博物館日本女子大学
学位 博士(地域研究)
テンプレートを表示

臼杵 陽(うすき あきら、1956年6月14日 - )は、日本の政治学者(現代中東政治・中東地域研究)。日本女子大学文学部・同大学院文学研究科教授。

経歴

1956年、大分県中津市生まれ。大分県立大分上野丘高等学校東京外国語大学外国語学部卒業。東京大学大学院総合文化研究科博士課程修了。大学院在学中、在ヨルダン日本国大使館専門調査員を務める。

佐賀大学講師・助教授国立民族学博物館教授を経て、日本女子大学文学部・同大学院文学研究科教授。日本中東学会[1]事務局長(2003-04年度)および同学会会長(2011-12年度)。2012年度より大同生命地域研究賞選考委員を務める[2]。2009年に京都大学に『パレスチナ/イスラエル地域政治の研究 : 民族・宗教・国家の現代的相関をめぐる考察』を提出して博士号(地域研究)を取得[3]

学歴

職歴

研究内容・業績

パレスチナ/イスラエルを中心とする中東地域研究・中東現代政治史の研究のほか、アジア・太平洋戦争期日本の「回教回教徒問題」あるいは大川周明、さらに満川亀太郎などの戦前日本の「猶太問題」あるいは現代ユダヤ研究についての研究をおこなっている。

受賞・栄典

  • 2008年度大同生命地域研究奨励賞[2]
  • 第23回アジア・太平洋賞特別賞(『大川周明-天皇とイスラームのはざまで』青土社、2010年、に対して)を受賞[4]

著書

単著

  • 『見えざるユダヤ人――イスラエルの「東洋」』(平凡社選書, 1998年)
  • 『中東和平への道』(山川出版社, 1999年)
  • 原理主義』(岩波書店「思考のフロンティア」, 1999年)
  • 『イスラムの近代を読みなおす』(毎日新聞社, 2001年)
  • 『世界化するパレスチナ/イスラエル紛争』(岩波書店, 2004年)
  • イスラエル』(岩波新書, 2009年)
  • 『イスラームはなぜ敵とされたのか――憎悪の系譜学』(青土社, 2009年)
  • 大川周明――イスラームと天皇のはざまで』(青土社, 2010年)
  • 『アラブ革命の衝撃――世界でいま何が起きているのか』(青土社, 2011年)
  • 『世界史の中のパレスチナ問題』(講談社現代新書, 2013年)
  • 『「中東」の世界史――西洋の衝撃から紛争・テロの時代まで』(作品社, 2018年)
  • 『日本人にとってエルサレムとは何か――― 聖地巡礼の近現代史』(ミネルヴァ書房「叢書・知を究める」, 2019年)
  • 『「ユダヤ」の世界史―― 一神教の誕生から民族国家の建設まで』(作品社, 2020年)

共著

  • 立山良司・池田明史・北沢義之・小島直・小杉泰・福田安志・松谷浩尚宮田律)『中東――ニュースを現代史から理解する』(自由国民社, 1994年)
  • 西谷修酒井啓子・NHKイスラム・プロジェクト)『アメリカはなぜ狙われたのか――徹底討論・同時多発テロ事件の底流を探る』(岩波書店, 2002年)

共編著

  • 松原正毅小杉泰)『岐路に立つ世界を語る――9・11以後の危機と希望』(平凡社, 2002年)
  • (酒井啓子)『イスラーム地域の国家とナショナリズム』(東京大学出版会, 2005年)
  • 市川裕大塚和夫・手島勲矢)『ユダヤ人と国民国家――「政教分離」を再考する』(岩波書店, 2008年)
  • (臼杵陽監修・赤尾光春・早尾貴紀編)『ディアスポラから世界を読む――離散を架橋するために』(明石書店, 2009年)
  • (臼杵陽監修・赤尾光春・早尾貴紀編)『シオニズムの解剖―― 現代ユダヤ世界におけるディアスポラとイスラエルの相克』(人文書院, 2011年)
  • (臼杵陽・鈴木啓之共編著)『パレスチナを知るための60章』(明石書店, 2016年)

監訳

  • バーナード・ルイス(臼杵陽監訳・今松泰・福田義昭訳)『イスラム世界は何故没落したか?――西洋近代と中東』(日本評論社, 2003年)
  • ダン・コンシャーボク、ダウド・アラミー(臼杵陽監修・訳)『双方の視点から描く パレスチナ/イスラエル紛争史』(岩波書店, 2011年)

論文

脚注

  1. ^ 日本中東学会
  2. ^ a b 大同生命地域研究賞の贈呈|事業紹介 | 公益財団法人大同生命国際文化基金
  3. ^ 臼杵陽「パレスチナ/イスラエル地域政治の研究 : 民族・宗教・国家の現代的相関をめぐる考察」京都大学 博士論文(地域研究)乙第12355号、2009年3月、 NAID 500000472637 
  4. ^ 臼杵陽教授第23回アジア・太平洋賞特別賞授賞式 2011/11/14 - YouTube

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「臼杵陽」の関連用語

臼杵陽のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



臼杵陽のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの臼杵陽 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS