伊藤銀次とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 音楽家 > 歌手 > 日本の歌手 > 伊藤銀次の意味・解説 

伊藤銀次

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/17 12:40 UTC 版)

伊藤 銀次
出生名 伊藤 一利
生誕 (1950-12-24) 1950年12月24日(74歳)
大阪府大阪市住吉区
出身地 日本大阪府池田市
学歴 大阪教育大学附属高等学校池田校舎
大阪歯科大学歯学部中退
ジャンル
職業
担当楽器 ギター
活動期間 1972年 (1972) -
レーベル
事務所 emc CO.LTD(2007年 (2007) - )
パレードアーティスト合同会社(2024年 (2024) - )
共同作業者
公式サイト https://ginji-ito.com/
テンプレートを表示

伊藤 銀次(いとう ぎんじ、本名:伊藤 一利〈いとう かずとし〉、1950年12月24日[1] - )は、日本歌手シンガーソングライターアレンジャー音楽プロデューサーギタリスト

人物

大阪市住吉区生まれ[2]大阪府池田市出身[3]。歯科医の長男として生まれる[3]

大阪教育大学附属高等学校池田校舎卒業。大阪歯科大学歯学部を二年で中退し、京都でヒッピー生活を送る[4]。バンド『ごまのはえ』としてプロ活動開始。その後『ココナツ・バンク』と名乗っていた。唯一のスタジオアルバムは布谷文夫のバックバンドとして参加した「悲しき夏バテ」である。大瀧詠一のプロデュースで本格的にデビューする予定であったが、実現する前に解散してしまう[注釈 1]

大瀧は「彼らがデビューしていたらナイアガラ・レーベル第一号アーティストであった」と言っている。1976年に大瀧詠一、山下達郎と『NIAGARA TRIANGLE Vol.1』を発表。デビュー当時の佐野元春のプロデュースを担当。

その後も歌手ギタリスト作曲家アレンジャー音楽プロデューサーとして多彩な音楽活動を続けており、『笑っていいとも!』『笑っていいとも!特大号』(両番組ともフジテレビ系列)のテーマソング『ウキウキWatching』も彼の作品である。

また、1989年2月 - 1990年3月には深夜番組『イカ天』で審査員を務めた。

2007年にデビュー30周年を迎えた。2009年にはギター1本の弾き語りツアー「I STAND ALONE」を全国35か所で展開した。

ディスコグラフィー

シングル

# タイトル 発売日 規格 規格品番 収録曲
ASYLUMWARNER PIONEER(1977年 (1977)
1 風になれるなら 1977年5月25日 (1977-05-25) L-84Y
2 デッドリイ・ドライブ / GINJI ITO & HIS GROUP 1977年6月25日 (1977-06-25)
7"シングル
L-94Y
POLYSTAR(1982年 (1982)  – 1985年 (1985)
3 雨のステラ 1982年4月25日 (1982-04-25)
7"シングル
7P48
4 まっ赤なビキニのサンタクロース 1982年6月25日 (1982-06-25)
7"シングル
7P-54
5 恋のリーズン 1982年9月25日 (1982-09-25)
7"シングル
7P-60
6 泣きやまないでLOVE AGAIN 1983年4月25日 (1983-04-25)
7"シングル
7P-71
7 あの娘のビッグ・ウエンズデー 1983年10月21日 (1983-10-21)
7"シングル
7P-86
8 彼女のミステイク 1984年7月21日 (1984-07-21)
7"シングル
7P-102
BEAT CITY 1984年9月5日 (1984-09-05) 12"シングル 15P-77
9 夜を駆けぬけて 1985年5月25日 (1985-05-25)
7"シングル
7P-2002
10 フラワーズ・イン・ザ・レイン 1985年9月1日 (1985-09-01)
7"シングル
D07R-1002
EASTWORLD ⁄ TOSHIBA-EMI(1986年 (1986)  – 1992年 (1992)
11 7月のオーロラ 1986年7月23日 (1986-07-23)
7"シングル
WTP-17884
12 IMAGINE / Duet with KATSUYA KOBAYASHI 1986年11月21日 (1986-11-21)
7"シングル
WTP-17909
13 グラストゥリーの夜 (GLASS TREE NIGHTS) 1987年3月21日 (1987-03-21)
7"シングル
WTP-17939
14 ロック・スターの悲劇 –I'm A Rock'n'roll Star– 1989年4月8日 (1989-04-08)
7"シングル
8cmCD
RT07-2326
XT10-2326
15 Monday Monday 1989年6月7日 (1989-06-07)
7"シングル
8cmCD
RT07-2370
XT10-2370
16 僕達のSummer Days 1990年4月25日 (1990-04-25)
8cmCD
TODT-2504
Ki/oon(1993年 (1993)
17 涙の理由を 1993年7月23日 (1993-07-23)
8cmCD
KSDC-1044
Antinos(1994年 (1994)
18 涙の理由を ('94 Mix) 1994年8月21日 (1994-08-21)
8cmCD
ARDJ-5003

参加シングル

# タイトル 発売日 規格 規格品番 収録曲
Bellwood(1972年 (1972)
留子ちゃんたら / ごまのはえ 1972年9月25日 (1972-09-25)
7"シングル
OF-6
POLYDOR(1973年 (1973)
台風13号 / 布谷文夫 & ココナツ・バンク 1973年9月21日 (1973-09-21)
7"シングル
DR-1799
NIAGARACOLUMBIA(1976年 (1976)
幸せにさよなら/ドリーミング・デイ 1976年4月1日 (1976-04-01)
7"シングル
LX-2-E

アルバム

# タイトル 発売日 形態 品番 備考
ASYLUMWARNER PIONEER(1977年 (1977)
1 DEADLY DRIVE 1977年5月25日 (1977-05-25)
LP
L-10074Y
POLYSTAR(1982年 (1982)  – 1985年 (1985)
2 BABY BLUE 1982年4月25日 (1982-04-25)
LP
CT
28P-31
28X-31
3 SUGAR BOY BLUES 1982年9月25日 (1982-09-25)
LP
CT
28P-39
28X-39
4 STARDUST SYMPHONY 65-83 1983年4月25日 (1983-04-25)
LP
CT
28P-50
28X-50
5 WINTER WONDERLAND 1983年10月21日 (1983-10-21)
LP
28P-63
Remix POP STEADY #8 1984年3月21日 (1984-03-21)
LP
18P-70
6 BEAT CITY 1984年7月21日 (1984-07-21)
LP
CT
28P-75
28X-75
7 PERSON TO PERSON 1985年9月1日 (1985-09-01)
LP
CD
R28R-1001
H35R-20002
EASTWORLD ⁄ TOSHIBA-EMI(1986年 (1986)  – 1990年 (1990)
8 GET HAPPY 1986年7月23日 (1986-07-23)
LP
CT
CD
WTP-90419
ZH28-1703
CA32-1268
9 NATURE BOY 1987年3月21日 (1987-03-21)
LP
CT
CD
WTP-90461
ZR28-1801
CA32-1408
10 HYPER/HYPER 1988年3月25日 (1988-03-25)
LP
CT
CD
RT28-5161
ZR28-5161
CT32-5161
11 DREAM ARABESQUE 1989年4月26日 (1989-04-26)
CD
CT
CT32-5450
ZT28-5450
12 山羊座の魂 1990年5月23日 (1990-05-23)
CD
CT
TOCT-5681
TOTT-5681
Ki/oon(1993年 (1993)
13 LOVE PARADE 1993年7月21日 (1993-07-21)
CD
KSC2-44
Silvertone(2009年 (2009) - 2010年 (2010)
Mini I STAND ALONE Vol.1 2009年6月25日 (2009-06-25)
CD
DQC-555 1000枚限定生産のミニ・アルバム(弾き語り)、ライブ会場とレーベルサイトで発売。
I STAND ALONE Vol.2 2009年9月25日 (2009-09-25) DQC-556
I STAND ALONE Vol.3 2010年9月25日 (2010-09-25) DQC-1111
I STAND ALONE Vol.4 2010年12月25日 (2010-12-25) DQC-1112
ASYLUM ⁄ WARNER MUSIC JAPAN(2017年 (2017)
DEADLY DRIVE 40th Anniversary Deluxe Edition 2017年5月24日 (2017-05-24) WPCL-12639/40 新ミックス&未発表アウトテイク+レア・ライヴ音源含むボーナス・トラックを収録した40周年記念盤。
Bellwood(2017年 (2017) - )
14 MAGIC TIME 2017年10月25日 (2017-10-25)
CD
BZCS-1158
Mini RAINBOW CHASER 2019年12月4日 (2019-12-04) BZCS-1184

ベスト・アルバム

# タイトル 発売日 形態 品番 備考
POLYSTAR(1986年 (1986)
1 ベスト・セレクション 春・夏編 1986年8月1日 (1986-08-01)
LP
CD
R28R-1005
H33R-20006
2 ベスト・セレクション 秋・冬編
LP
CD
R28R-1006
H33R-20007
EASTWORLD ⁄ TOSHIBA-EMI(1988年 (1988)
3 CHANGES History of GINJI 1988年7月6日 (1988-07-06)
LP
CT
CD
RT28-5242
ZH28-5242
CT32-5242
Pax Musica ⁄ POLYSTAR(1990年 (1990)
4 ベスト・オブ・ベスト 1990年7月25日 (1990-07-25)
CD
PSCR-5220
GTmusic ⁄ SMDR(2012年 (2012)
5 GOLDEN☆BEST 伊藤銀次〜40th Anniversary Edition〜 2012年12月12日 (2012-12-12)
CD
MHCL-2177/8 レーベルを超えて選曲された、最新リマスター音源によるプロ・デビュー40周年記念2枚組オールタイム・ベスト。新録作品も収録。
WARNER MUSIC JAPAN(2025年 (2025)
6 ゴールデン☆ベスト Deadly Drive 2025 2025年7月30日 (2025-07-30)
CD
WPCL-20031

CD-BOX

# タイトル 発売日 形態 品番 備考
ORDER MADE FACTORY ⁄ SMDR(2017年 (2017)
1 POP FILE 1972-2017 2017年11月21日 (2017-11-21) DQCL-693/6 伊藤本人の監修による全69曲を収録したデビュー45周年記念BOX。ソニーミュージックのオンラインショップ「Sony Music Shop」限定発売商品。

参加アルバム

風都市(1973年 (1973)
  1. 春一番(1973年3月 (1973-03))  – 10LP:UGD3001~10 ※1972年5月6日 (1972-05-06),7日、大阪天王寺野外音楽堂で開催された『第2回春一番ライヴ』を収録した風都市自主制作による非売品10枚組LP。DISC5のA面に、ごまのはえ「お早う眠り猫君」「まにあっています」「語呂合せ」「しゃべりたいなあ」「留子ちゃんたら」収録。
BellwoodKING(1972年 (1972)
  1. 春一番コンサート・ライブ(1972年8月5日 (1972-08-05))  – 2LP:OFW-1/2 ※ごまのはえ「とめ子ちゃん」(クレジット・ミス)収録。
  2. ライブ!! はっぴいえんど(1974年1月10日 (1974-01-10))  – LP:OFL-20 ※ココナツ・バンク「ココナツ・ホリデイ」収録。
  3. 1974 HOBO'S CONCERTS V(ありがとう ありがとう ありがとう)(1976年6月21日 (1976-06-21))  – LP:OFM-16 ※1974年 (1974)に池袋シアター・グリーンで行われた“ホーボーズ・コンサート”のライヴ・アルバム。布谷文夫&ココナツ・バンク「冷たい女」「深南部牛追歌〜大阪へやって来た」収録。
SHOWBOAT ⁄ TRIO(1973年 (1973)
  1. 1973.9.21 SHOW BOAT 素晴しき船出(1974年1月15日 (1974-01-15))  – LP:3A-1014 ※ココナツ・バンク「日射病」「無頼横町」収録。
POLYDOR(1973年 (1973)
  1. 悲しき夏バテ / 布谷文夫I(1973年11月21日 (1973-11-21))  – LP:DR-1799 ※布谷文夫&ココナツ・バンク、多羅尾伴内 · 銀杏次郎丸 · ジミー蘭越作詞 · 作曲「深南部牛追唄」収録。
NIAGARACOLUMBIA(1976年 (1976)
  1. NIAGARA TRIANGLE Vol.1(1976年3月25日 (1976-03-25))  – LP:LQ-7001-E ※ナイアガラ・トライアングル(山下達郎、伊藤銀次、大滝詠一)。「日射病」「ココナツ・ホリデイ'76」「幸せにさよなら」「新無頼横丁」収録。
OMAGATOKI(2003年 (2003)
  1. ココナツ・バンク(2003年6月25日 (2003-06-25))  – CD:OMCA-5015 ※ココナツ・バンク
Bellwood(2016年 (2016)
  1. THE COMPLETE COCONUT BANK(2016年11月30日 (2016-11-30))  – CD:BZCS-1148 ※2003年にリリースされたココナツ・バンクのファースト・アルバムに新曲を加えた完全版。

映像作品

Silvertone(2009年  – )
  1. I STAND ALONE 2009(2011年2月20日 (2011-02-20))  – DVD:STDV-1101
  2. I STAND ALONE 2010(2011年5月20日 (2011-05-20))  – DVD:STDV-1102

参加作品

  1. WE WISH YOU A MERRY CHRISTMAS(1983年11月28日 (1983-11-28))  – LP:YLR-28012
    • ほこりだらけのクリスマス・ツリー
  2. 抱きしめたい(1988年4月6日 (1988-04-06))  – LP:RT28-5160, CD:CT32-5160
    • Lucy In The Sky With Diamonds
  3. ロックが生まれた日(1990年7月25日 (1990-07-25))  – CD:TOCT-5740
    • ZIGGY STARDUST ⁄ VIVA
    • GUDBUY T'JANE ⁄ VIVA
    • BACK IN THE U.S.S.R ⁄ VIVA
  4. Happy Holidays! 〜CITY POPS COVERS〜(2011年12月14日 (2011-12-14))  – CD:AQCD-50628
  5. MAGICAL MYSTERY COVERS2018年4月1日)  – CD:MKR-006 ※THE GOGGLESトリビュート・アルバム
    • TICKET TO TOKYO(成田の乗車券)

楽曲提供

- 1980年

1973年
  • 布谷文夫
    • 深南部牛追唄(作詞・作曲:多羅尾伴内・銀杏次郎丸・ジミー蘭越、編曲:布谷文夫)
1975年
  • シュガー・ベイブ
    • DOWN TOWN(作詞:伊藤銀次、作曲・編曲:山下達郎
    • すてきなメロディ(作詞:伊藤銀次・大貫妙子・山下達郎、作曲:大貫妙子・山下達郎、編曲:山下達郎)
    • 今日はなんだか(作詞:山下達郎・伊藤銀次、作曲・編曲:山下達郎)
    • 過ぎ去りし日々“60’s Dream”(作詞:伊藤銀次、作曲・編曲:山下達郎)
    • こぬか雨(作詞:伊藤銀次・山下達郎、作曲:伊藤銀次)
1976年
  • 山下達郎
    • 遅すぎた別れ(作詞:伊藤銀次、作曲・編曲:山下達郎)
1977年
1978年
  • 花伸
    • 野良犬(作詞:奥成達、作曲:伊藤銀次)
    • マリー(作詞:奥成達、作曲:伊藤銀次)
1980年
  • 沢田研二
    • I'LL BE ON MAY WAY(作詞:三浦徳子、作曲・編曲:伊藤銀次)

1981年 - 1990年

1981年
  • 竹内まりや
    • Crying All Night Long(作詞:竹内まりや、作曲:伊藤銀次)
1982年
  • 沢田研二
    • 素肌に星を散りばめて(作詞:売野雅勇、作曲・編曲:伊藤銀次)
  • フランク永井
    • 愛のセレナーデ(作詞:伊藤銀次、作曲・編曲:山下達郎)
1983年
  • 原田知世
    • 魔法をかけて(作詞:芹沢類、作曲:伊藤銀次、編曲:星勝
  • 小森まなみ
    • 今夜だけあなたのティンカーベル(作詞:康珍化、作曲:伊藤銀次、編曲:飛澤宏元
    • キュートにKISS(作詞:小森まなみ、作曲:伊藤銀次、編曲:風祭東)
  • 松原みき
    • シャンデリア・ミラージュ(作詞:田口俊、作曲:伊藤銀次、編曲:林哲司
  • 憂歌団
    • グッドタイム・ジャイヴ(作詞:康珍化、作曲・編曲:伊藤銀次)
    • 恥ずかしい(作詞:康珍化、作曲・編曲:伊藤銀次)
  • 長江健次
    • シンデレラ・リバティなんて怖くない(作詞:売野雅勇、作曲:伊藤銀次)
  • 伊藤さやか
    • Broken Genelacion(作詞:Heart Box、作曲:伊藤銀次、編曲:後藤次利
    • Tokyo Night(作詞:Heart Baby、作曲:伊藤銀次、編曲:Robert Ahwai)
  • 高見恭子
    • ソノ気はアノ気でホン気にノン気ね(作詞:眞太郎、作曲:伊藤銀次)
    • √美人はわりきれない(作詞:眞太郎、作曲:伊藤銀次)
  • 鈴木茂
    • West Beach Drive(作曲:伊藤銀次、編曲:鈴木茂)
1984年
  • いいとも青年隊
    • ウキウキWatching(作詞:小泉長一郎、作曲:伊藤銀次、編曲:鷺巣詩郎)
    • だったらツイスト(作詞:小泉長一郎、作曲・編曲:伊藤銀次)
  • 川島なお美
    • 涙のカレンダー・ラブ(作詞:売野雅勇、作曲・編曲:伊藤銀次)
    • 黄昏のチャイナタウン(作詞:売野雅勇、作曲・編曲:伊藤銀次)
  • 高見知佳
    • 孤独なタキシード(作詞:三浦徳子、作曲:伊藤銀次、編曲:国吉良一)
    • 物語は東から(作詞:三浦徳子、作曲:伊藤銀次、編曲:国吉良一)
  • 長江健次
    • 恋のトリックスター(作詞:売野雅勇、作曲・編曲:伊藤銀次)
  • 研ナオコ
    • 蒼い秋(作詞:岡田冨美子、作曲・編曲:伊藤銀次)
  • 早見優
    • シンデレラ・スターライト(作詞:松本一起、作曲・編曲:伊藤銀次)
  • アン・ルイス
    • ロマンティック・バイオレンス(作詞:湯川れい子、作曲・編曲:伊藤銀次)
    • バラの刺青(作詞:柴山俊之、作曲・編曲:伊藤銀次)
    • In Preasure(作詞:柴山俊之、作曲・編曲:伊藤銀次)
    • London無宿(作詞:湯川れい子、作曲・編曲:伊藤銀次)
  • JIVE
    • Kissin' In The Mood(作詞:夢野よう太、作曲・編曲:伊藤銀次)
  • 堀ちえみ
    • 裸足のバケーション(作詞:康珍化、作曲:伊藤銀次、編曲:国吉良一)
  • ハイ・ファイ・セット
    • Rosey White(作詞:田口俊、作曲・編曲:伊藤銀次)
  • EPO
    • こぬか雨(作詞:伊藤銀次・山下達郎、作曲:伊藤銀次、編曲:清水信之
  • 吉川晃司
    • サイレント・ムーンにつつまれて(作詞:安藤秀樹、作曲:伊藤銀次、編曲:大村雅朗)
    • グッドラック・チャーム(作詞:安藤秀樹、作曲:伊藤銀次、編曲:大村雅朗)
1985年
  • 吉川晃司
    • サイレント・シンデレラ(作詞:松本一起、作曲:伊藤銀次、編曲:大村雅朗)
  • ハイ・ファイ・セット
    • Rainbow Signal(作詞:阿雲大、作曲・編曲:伊藤銀次)
  • 石川ひとみ
    • 誘われ上手(作詞:ANNIE・葉山真理、作曲:伊藤銀次、編曲:山田直毅)
  • 早見優
    • Knock Knock Knock(作詞:松本一起、作曲:伊藤銀次、編曲:入江純
    • 女のハートは右にある(作詞:森雪之丞、作曲:伊藤銀次、編曲:入江純)
  • Akira
    • 青春はルンルン(作詞:西尾浩子、作曲・編曲:伊藤銀次)
  • 工藤夕貴
    • 青い疑問符(作詞:森雪之丞、作曲:伊藤銀次)
  • 野村宏伸
    • 11月NOVEMBER白書(作詞:山川啓介、作曲:伊藤銀次、編曲:鈴木茂)
    • Weekendにじゃじゃ馬ならし(作詞:松本一起、作曲:伊藤銀次)
  • Cheebo
    • エレクトリック・ジェネレイション(作詞:松尾由紀夫・伊藤銀次、作曲:伊藤銀次、編曲:今井裕
  • 小幡洋子
    • 南国人魚姫(作詞:森雪之丞、作曲・編曲:伊藤銀次)
    • Shining Boy(作詞:小幡洋子、作曲・編曲:伊藤銀次)
  • Black Cats
    • 孤独のジルバ(作詞:森雪之丞、作曲:伊藤銀次)
  • アン・ルイス
    • アニーとロックSHOW(作詞:柴山俊之、作曲・編曲:伊藤銀次)
    • DRI夢 X-T-C(作詞:柴山俊之、作曲・編曲:伊藤銀次)
    • JUMP!(作詞:柴山俊之、作曲・編曲:伊藤銀次)
1986年
  • 戸川京子
    • 責任とってよ(作詞:泉麻人、作曲・編曲:伊藤銀次)
    • ワンルームの鍵(作詞:泉麻人、作曲・編曲:伊藤銀次)
  • 相楽ハル子
    • セミ・スィート・ショック(作詞:許瑛子、作曲:伊藤銀次、編曲:中村哲)
  • 桑田靖子
    • JUST(作詞:FUMIKO、作曲:伊藤銀次、編曲:丸山恵市)
  • 湯江健幸
    • PINUP GIRL GAME(作詞:湯江健幸、作曲・編曲:伊藤銀次)
  • 川島なお美
    • 淑女は5時まで(作詞:NAO美、作曲:伊藤銀次)
1987年
  • 日髙のり子
    • 潮風のサーキット(作詞:苦楽健人、作曲・編曲:伊藤銀次)
    • TRY YO JUMP 〜あきらめないで〜(作詞:苦楽健人、作曲・編曲:伊藤銀次)
1988年
  • 須藤薫
    • In The Moon Light(作詞:田口俊、作曲・編曲:伊藤銀次)
1990年

1991年 - 2000年

1991年
1993年
  • 小森まなみ
    • そして次の夏が来た(作詞:小森まなみ、作曲:伊藤銀次、編曲:馬飼野康二
    • X'mas Present(作詞:小森まなみ、作曲:伊藤銀次、編曲:丸山恵市)
    • BUDDY(作詞:小森まなみ、作曲:伊藤銀次、編曲:馬飼野康二)
    • 素直になりたい(作詞:小森まなみ、作曲:伊藤銀次、編曲:根岸貴幸
1994年
  • 井出泰彰
    • 情熱(作詞:伊藤銀次、作曲:井出泰彰・Mark Fisher)
1995年
1997年
  • SOON
    • ROAD MOVIE(作詞:村上広一・伊藤銀次、作曲:村上広一、編曲:伊藤銀次・SOON)
    • MELODY(作詞:村上広一・伊藤銀次、作曲:村上広一、編曲:伊藤銀次・SOON)
1998年
1999年
  • ユースケ・サンタマリア
    • 青春ヨーデルど真ん中(作詞・作曲:ユースケ・サンタマリア・伊藤銀次、編曲:伊藤銀次・渡部高志
  • Yoppie
    • 情熱(作詞:伊藤銀次、作曲:井出泰彰・Mark Fisher、編曲:村島一郎)
2000年
  • 沢田研二
    • アルシオネ(作詞:GRACE、作曲:伊藤銀次、編曲:白井良明

編曲

プロデュース

出演番組

その他

  • TBS系列ドラマ『夏に恋する女たち』の音楽を手がけた。
  • 熱心なファンに名前サイン入りのオリジナルモデルのエレキギターを贈ったことがある。
  • プロデュースを手掛けたウルフルズ「SUN SUN SUN(さんさんさん)'95」のPVで、喫茶店のマスター役として出演(ビデオ「ウルフルV」DVD「ウルフルDVD」に収録)。
  • 山下達郎を大瀧詠一に紹介する。伊藤が山下の自主製作アルバム「ADD SOME MUSIC TO YOUR DAY」を大瀧宅へ持って行き、大瀧がアルバムを聞いた事が山下を知る切っ掛けだった。

脚注

注釈

  1. ^ 大滝歌唱によるいくつかのCMソングではバックを務めていた

出典

  1. ^ a b c d DJ名鑑 1987三才ブックス、1987年2月15日、27頁。
  2. ^ 伊藤銀次インタビュー moment 2018年8月5日閲覧。
  3. ^ a b 「彼らの若き日々」(JICC出版局)P.91
  4. ^ 「彼らの若き日々」(JICC出版局)P.92
  5. ^ クラクション ⁄ ヘッド・ライト開閉〜ウインカー〜ワイパー〜ドア開閉〜エンジン始動〜アイドリング〜スタート〜通過音〜走行音〜サイドブレーキ

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「伊藤銀次」の関連用語

伊藤銀次のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



伊藤銀次のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの伊藤銀次 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS