アートユニオンとは? わかりやすく解説

アートユニオン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/22 00:48 UTC 版)

株式会社アート・ユニオン
Art Union Corporation
種類 株式会社
市場情報 非上場
本社所在地 日本
151-0053
東京都渋谷区代々木4-28-8
村田第一ビル411号
設立 1981年5月14日
業種 情報・通信業
法人番号 3011001066786
事業内容 音楽・映像物品の制作、製造、販売
録音、制作、製造にかかわる支援及び管理
音楽出版(著作権)管理
音楽、映像配信
国内レーベルの受託販売
代表者 栗本正安 (代表取締役)
資本金 1,370万円
従業員数 7名(2014年3月現在)
主要子会社 有限会社メモリ-F企画
外部リンク http://www.artuniongroup.co.jp/
テンプレートを表示

株式会社アートユニオンは日本のCD制作会社。主にインディーズ盤を制作している。ここでは前身にあたるオーディオメーカー、トリオ(現:JVCケンウッド)のレコード部門、「トリオレコード」も取り上げる。

トリオレコード時代

  • 1969年9月 トリオのレコード部門として「トリオレコード」を立ち上げる。
  • 1973年 本田竹曠ジス・イズ・ホンダ」がジャズディスク大賞「1972年度 最優秀録音賞」受賞
  • 1980年 竜鉄也奥飛騨慕情」が大ヒットする。
  • 1984年 トリオレコードとしての活動を終える。

アートユニオン時代

  • 1981年 トリオ・アートユニオンを設立。当初は原盤管理会社としてスタートした。
  • 1985年 アートユニオンと改名。
  • 2003年 洋楽ロックポップスを専門に扱うレーベル「アート ユニオン・レコーディングス」及び、邦楽ジャズを扱うレーベル 「アット・ジャズ」を設立。
  • 2004年 ハードロックヘヴィメタルを扱うレーベル「ステイ・ゴールド」を設立。
  • 2005年 ダンス・ミュージックエレクトロニカを扱うレーベル「モアムウ」を設立。
  • 2008年 プランチャ、ロイト、リッスン・アップの3レーベルを設立。
  • 2008年 音楽配信サービスを開始。

所属アーティスト

トリオレコード

トリオレコードの傘下レーベル

ショーボート
SMSレコード

アートユニオン

ステイ・ゴールド

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アートユニオン」の関連用語

アートユニオンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アートユニオンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアートユニオン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS